• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もじゃさんのブログ一覧

2011年02月01日 イイね!

サラバ青プレさん

サラバ青プレさん

半月ほど前から「悪だくみ」と称してコソコソやってきましたが、その企みも今日で完了、その結果9年近く我が家のヨメ車として活躍してきた青プレさんはお役御免、ドナドナされて行きました。

青プレさんこと平成14年式スバルプレオRSリミテッドⅡは9年前の5月、初代ヨメ車(ヨメ個人の車としては2台目)スバルヴィヴィオGX-Rに替わって我が家へやってきました。
何かと僕に影響されやすいヨメは、以前WRCに嵌ってインプレッサWRXに乗っていた僕の教育のお陰で、当時WRブルーを見ると「カッコイイ!」と条件反射で言ってしまう立派な?スバリストになっていました(笑)
そんな頃、前年にプレオRSリミテッドを買い逃し悔しい思いをしていたヨメの前に「WRブルーマイカ」のRSリミテッドⅡが!
そりゃあもう、待ってましたとばかりに飛びつきました。
以来8年8ヶ月、僕と違って基本的に用も無いのに出かけたりしない、遠出もしないヨメなので距離は伸びませんでしたが、いつも「青プレさん、青プレさん」と呼んではヨメなりに可愛がっていました。

そんな青プレさんとも今日でお別れ。
昨夜は僕の運転でサヨナラドライブと称してナイトクルーズを楽しみましたが、やはり自分で・・・という思いがあったようで、仕事休みのヨメは午前中、毎年春になるとつくし摘みに出かける堤防へ行って写真を撮っていたようです。
そんなヨメから仕事中の僕へメールが・・・
もう今年の春は一緒に来れないかと思ったら寂しくて泣けてきたそうです。
ほらね、すぐ泣くんですよ(汗)
2月、5ヶ月ぶりの揃いの休みにサヨナラドライブに行くか聞いたところ、「別に・・・行かなくていい」なんて言ってましたが、ちゃんと愛車との別れを惜しむ気持ちを持っていたみたいです。
車をただの道具ではなく、思い出を共にした愛車としてその別れに涙する・・・そんなヨメだから、僕の車道楽を文句も言わず許してくれているのかな~と、少し嬉しくなりました。

午後2時過ぎ・・・
僕の休憩時間に合わせて某DのOさんが青プレさんを引き取りにやって来ました。
しきりに「寂しいなぁ」と呟くヨメ・・・
いよいよお別れという時、やっぱりヨメの目は潤んでいます。
Oさんの運転で走り去る青プレさんを2人で見えなくなるまで見送りました。
雪が心配でしたが天気がよくて本当に良かった別れの午後、8年8ヶ月で走行距離20672km(少な!!)、その低走行と人気色のお陰で思いのほか高値で引き取ってもらえるという、最後までオーナー孝行な車でした。

さようなら青プレさん、今まで本当にありがとう!

Posted at 2011/02/01 03:02:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 国産車 | クルマ
2010年11月19日 イイね!

シビック終了騒動その後~交通センサス回答編

シビック終了騒動その後~交通センサス回答編

え~シビックですが・・・終了~ナシよ、だそうです。
ホンダの伊東社長がLAで「シビックが日本市場から消えることはない」と言ったらしいです。
俺の涙を返せーーーー!!!(爆)
でもまあ、まずはよかった・・・って、ホントに?

シビック終了の一報が流れた時、僕は「やはり、この時が来た」と思ったんですよ。
「やっぱり」と思ったのは僕だけじゃないはずです。
つまり、現在シビックが置かれている状況とはそういうことなんです。
前回のコメントへの返答にも書きましたが、次期シビックは国によって形が全然違うようなモノでなく、一部のマニアのみから礼賛される公道使用不可に近いようなコンバットマシーンでもない、「市民」の名に相応しい世界基準の新しいベーシックカーであるべきです。
ホンダの中の人は「あの時やはり終わらせておくべきだった」などと言われないように全力で新型の開発に取り組んで欲しいです。
ゴルフに出来てシビックに出来ないわけない、と強く信じています。


で、話は変わって国交省のアンケート調査、「道路交通センサス」です。
17日が我家の指定された調査日だったわけですが、画像の通り2問目の「車両の利用有無」で「2.利用しなかった」を選んで終了・・・保有2台ともです(汗)
まあ、こんなもんです。
せっかく書いたんでもちろん返送しますヨ(笑)

ちなみに先日の東京行きの際、JR四谷駅改札で「大都市交通センサス 鉄道利用者
調査票在中」という封筒を配ってました。
ほとんどの人はパスしてましたが↑のこともあったんで貰ってみました。
まあ車を鉄道に置き換えたようなモンですが、この日僕はかなり頻繁に乗換えを行ったため車版と違って書くのが大変そうなので返答はやめておこうと思います(爆)
この鉄道版アンケート、封筒の返送先は「ジェイアール東日本コンサルタンツ(株)」となっていますが解答用紙や記入要領には「国土交通省」の文字が・・・ハァ・・・

この16日、東京の街角ではあちこちで交通量調査の人が座っていました。
もういちいち言うのもイヤですが、こういうのは全部一ヶ所にまとめて、総合調査部みたいなの作ってそこがすべてやって欲しいです。
バラバラの部署でそれぞれ似たような調査を個別にやる・・・こんなムダは早く仕分けちゃってください、蓮舫大臣!

Posted at 2010/11/19 02:14:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 国産車 | クルマ
2010年11月18日 イイね!

さよならシビック

さよならシビック

とうとう別れの日がやってきました。
近い将来やってくるだろうことは薄々分かってはいましたが、いざそのニュースを聞くとやはり寂しいですね。

子供の頃、初めて名前を覚えた車・・・そして初めての愛車・・・僕にとっては特別な車です。
諸費用込みで160万きっかり、新車で買った1500㏄デュアルキャブの25XT(EF2)。
21歳から26歳まで、4年4ヶ月弱で約158,000km、バカばっかりやってた仲間と、彼女(現ヨメ)と、いろんなとこへ行っていろんなことをしました。
あちこちぶつけて傷だらけ、事故も・・・

当時若者には3Dハッチバックが人気で、その中でもホンダは若者の気持ちを掴むのが抜群に上手くて、シビックは月10,000台以上売れる時もありました。
それが今では年間9,000台・・・
若者の気持ちを掴むのが上手いホンダは若者の人気がミニバンに移るとミニバンでヒットを飛ばし、いつしかミニバンメーカーと呼ばれるほどに・・・
そして若者が車に関心を示さなくなった今、スポーツを捨てシビックを捨て、ホンダはどこへ行くんだろう?

願わくば、欧米でシビックのブランドを守り続けて、またいつの日か日本でもその名が聞けますように・・・

さようならシビック、今までありがとう。

Posted at 2010/11/18 00:39:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 国産車 | クルマ

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   11/15 19:06
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation