• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もじゃさんのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

MT乗りなら

MT乗りなら

この記事は、シフトノブ付けた♪について書いています。

先日usa-gさんが拘りのワンオフシフトノブをブログに上げてましたが・・・
クルマを運転する際にはステアリングの次によく手が触れる場所、エアバッグの普及でステアリングの交換が簡単ではなくなった今、MT乗りならやはりシフトノブには拘りたいですよね~

ちなみに我が愛車、アバルト・グランデプントは・・・

左が純正で付いていたシフトノブ、パンチングレザー仕立てでなかなかスポーティー
ギアチェンジの時シフトノブを上から包み込むようにではなく横から握るように掴む僕としては純正品の形は悪くはないんですが、指がかかるであろう場所が始めから抉れているのは、あまり好みではないです。
そこで皆さんご存知イタリア自動車雑貨店(イタ雑)のセールで購入したのが右のアルミノブ(BLACK社製)
こちらまん丸で重さもずっしりあっていい感じ・・・
重さを量ってみたところ純正が約150g、アルミノブが約200gでした。
この重みでギアに吸い込まれるように入ります。
もちろん夏はチンチンに熱く冬はキンキンに冷たかったですね。
それでも色的にも気に入って使っておりましたが、ある日6速に入れるとき手が滑ったのをきっかけに、以前インプレッサにも付けていた、ラリー好きにはお馴染みPRESTO社の樹脂製に換える事に~

重さは軽量、約50g!
ノブ自体の重さで各ギアに吸い込まれていくいうフィーリングも悪くないですが、僕はどちらかというと自分の力でグイっと入れたいタイプ・・・
元々グラプンはストロークこそ長め(クイックシフトを入れて、随分マシになりました)ですが、シフト自体はスコスコ決まってあまり力もいりませんからね~
やはり僕的にはまん丸でどうとでも握れる形、手に吸い付くような感触の↑のタイプが一番しっくり来ます。

ちなみにシフトパターンの表示が無いと車検が通らないので

トヨタ純正部品、アルテッツァ用だそうです。

さてさて、↑のように皮から始まってアルミを経て樹脂製に落ち着いたシフトノブ、usa-gさんほどではありませんが、僕も拘って選んだのでとても気に入っています。
信号待ち中など無意識のウチにサワサワ、スリスリと撫で回しちゃうほど気に入ってるんですよ~(爆)

Posted at 2014/05/26 22:25:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | アバルト | クルマ

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/25 19:23
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation