• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もじゃさんのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

乗ってきましたマイチェンチンク!

デビュー8年目にして初のマイナーチェンジを敢行したフィアット500(チンクエチェント、以下チンク)ですが・・・
ちょっと顔つきがキラキラになちゃったな~と思っていたら、近頃のみん友さんのブログを見ているとPOPはそうでもないみたい?
以前Dラーに行った時にはラウンジしか見てなかったようなので、これは一度見ておかないということで仕事早上がりだった昨日見に行ってきました~

毎度お馴染みフィアット&アルファロメオ西名古屋

担当のOさんをつかまえて「POPを見に来た」と言いましたが、なんとラウンジしか無いとの返事・・・
廉価グレードのPOPはまだマイチェン前の旧型が残ってるみたいですね。
無いものは仕方ない、せっかく来たのでマイチェンチンク試乗することになりました~

というわけでDラーから程近いいつもの場所で撮影会(^^;

グレードはツインエアのラウンジ
本当は赤チン号と同じ1.2のPOPに乗って比較したいんですが、たぶんこの先も1.2の試乗車なんか用意されないだろうな~

ライト明るい!暗いハロゲンの赤チン号とは雲泥の差です。

噂のデイライト
ヨメは「いいかも!」
バックランプ&リアフォグランプがバンパー下部に移動して随分すっきりしたリアビュー

噂の新テールランプ
これだけ見ると悪くない気もしますが、やはりクラシックなかわいさが足りない気がします。
ボディカラーが赤だと真ん中の空間が気にならないかな?

サイドビューはほぼそのままな感じ

アンテナはいつから短くなったんでしょう?
今回のマイチェンで???

内装はシックでまとまってますが、随分地味な気が・・・
初期POPの赤内装が超お気に入りなので、少々残念です。

ステアリングやインパネ周辺は随分変わりましたね~
僕的には前のほうがよかったですが、まあまあ許容範囲かな?

アナログのままかわいさが残ってひと安心のメーター部ですが、中央のディスプレーの表示が微妙に変わっていて戸惑いました。

↑は赤チン号のメーター
1速に入ってます表示や時刻など、どう見ても旧型のほうが見易いと思うんですが、どうでしょう?

中央のディスプレーはあらゆる設定もタッチパネルで対応しているプジョーと違ってオーディオ操作のみなのでゴッソリ入れ替えが可能、3月にはここにカロッツェリアのナビが入れられるようになるようです。
エアコン操作パネルも若干変わってるみたいですが、POPのマニュアルエアコンはどうなんでしょうね?

カップホルダーは多少深くなった???

全然変わってないシフトノブ周辺と変更されたパワーウインドースイッチ

大きな進歩、蓋付きグローブボックスw
これにはヨメも驚いてました(笑)

↑の撮影場所までの往復、細い路地などにも入って街なかでの乗り味を試しましたがツインエアエンジンがデビュー当時に比べて随分躾けが行き届いていて驚きましたね。
アクセル踏み込めば勇ましい音がしますが、アイドリング時からの音と振動はかなり抑えられてます。
あのバタバタ音こそがツインエアだという意見もあるかと思いますし僕もそっち派ですが、広く一般向けに売っていくならこのくらいのほうがいいかなと思いました。
そしてエンジンよりもその進化に驚いたのはデュアロジック!
これは2011年式の赤チン号から5年でかなりスムーズになりました。
普段マニュアルモードでしか乗らないのであまり気にしてませんが、今回AUTOモードも試したところ独特の変速ショックもほとんど気にならないレベル!
トルコンATやCVTとは比べられませんが、デュアロジックがどういうものか理解したうえで乗れば、それほど我慢を強いられる感は感じないんじゃないかな~

以上、今回混雑する夕方の市街地を短時間試乗しただけですが、走りに関しては劇的ではないですがちゃんと進歩していることが感じられましたね。
皆が心配していた外観面の変更は最小限でまあまあ許容範囲ですし、これならいつの日か赤チン号乗換え時期が来たとしてもコイツでイケるかな~って思いました。
あとはまあ1.2POPがどうか、次乗るなら今と同じく1.2かツインエアかですが、それはまあその時ヨメが乗って決めればいいかなと思います。
今のところ、全然乗り換える予定は無いですけどね~

当然カタログ頂きました♪
ついでにヨメが大好きなジュリエッタのカタログも・・・
おまけにフィアットとアルファロメオのクリアファイルも!
マイチェン前の500Cのミニカーは、今後無くなるのかな?と思いヨメへのお土産に購入しました~

そしてフィアット・ブランドブックなる冊子も・・・
FCA(フィアット・クライスラー)のブランド紹介や各車のコンセプト、フィアットの歴史からオーナー紹介まで載っていてなかなか良さげなんだけど1部しか置いてない・・・
のでダメ元で欲しいと言ったらくれました!
まだあるんですかね?
これもヨメへのいいお土産になりました~

その後は名岐バイパスを北上して同じ一宮市内のコチラへ・・・

ネットでポチっておいた今年2台目のミニカーを受け取って来ました♪
ん?そう言えば先月買った2016年1台目のミニカーを紹介してませんね。
つーか、去年の上半期はちゃんと数えてたんですが、下半期は何だかグダグダになっちゃって結局2015年何台ミニカー買ったか分からないまま・・・(^^;
面倒くさいうえに皆さんあまり興味無いかと思いますが、何とか近いうちに集計してご報告したいと思います~

関連情報URL : http://www.fiat-auto.co.jp/
Posted at 2016/02/13 03:12:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィアット500 | クルマ

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/06 19:16
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  1 2 34 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 1617 18 1920
2122 23242526 27
28 29     

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation