世界初のWRC速報誌ラリーXを元とする会員制有料サイトラリーXモバイルの無料コンテンツ、編集部イヌスケ氏のブログ
それでもラリーは続くのだっ!
2009年からほぼ毎日更新されてきたこの名物ブログが2013年12月31日の更新をもって終了しました。
同時に11年在籍したラリーX編集部を離れたイヌスケ氏に今までありがとうの言葉と共に、今後の活躍を祈るエールを贈りたいと思います。
さて、ラリーは不滅だとの想いが込められたと思われるこのブログタイトルですが、トップカテゴリーであるWRC(世界ラリー選手権)はここ最近短いシーズンオフには毎年この言葉を噛みしめたくなる事態に直面しています。
元々少ない参加チームのうちのどこかがメーカーの撤退が噂されたり、スポンサーとの交渉が難航してエントリーが遅れたり・・・
今年もメーカーとしてのフォードが撤退して以降、事実上のフォードワークスとして孤軍奮闘してきたマルコム・ウィルソン率いるMスポーツが、一応2014年マニュファクチャラー登録はしたもののメインスポンサーの中東カタールとの交渉が上手くいってないようで・・・
そんななか昨年末には「ボーダフォンがMスポーツのメインスポンサーに?」というビッグニュースが流れましたが、なんとこれはスペインメディアMotor&Racingのクリスマスジョーク!(怒)
開幕戦モンテカルロラリーは目前、空気が読めてなかったメディアはtwitterで謝罪する羽目に・・・
こんな時こそそれでもラリーは続くのだっ!と声を上げて、暗雲を吹き飛ばしてしまいたいところですが、残念ながらブログは終了・・・
まあ、なんだかんだ言って毎年何とかなってるんで、今年も・・・
何とかなるでしょう、きっと!
日付け変っちゃいましたが、正月三が日最終日の3日は2014年最初の15時上がりでした~
この日からまったく半休も早上がりもなく働いてきて、ようやく待ちに待った・・・でもー
15時上がりなんて休みでもナンでもなーい!!
なんて叫んでも全然スッキリしないので、ここはひとつ憂さ晴らしに買い物でも~
というわけで、速攻着替えてグラプン出動!
で、名古屋市名東区極楽の↓コチラへ・・・
開いててよかった(笑)
2014年初ミニカー
3.5LのV6エンジンをミッドに搭載したルノーのコンセプトカーTwin'Run(NOREV 1/43)
5ターボやクリオV6の再来なんて言われてますが、同じくルノーのコンセプトカー、EVのTwin'Zとは双子関係、そのデザインは次期トゥインゴを暗示しているとか?
スマートとの提携で次期トゥインゴはRR(リアエンジン、後輪駆動)という話ですが、このデザインならマジで欲しいかも~
そして年末年始頑張ったヨメにもご褒美を~
ドリームトミカコリラックマ(右)
以前あげたリラックマと並べるとかわいさ2倍?
ヨメは大喜びで「ブ~ン」と言いながら走らせてました(笑)
帰り際、C63AMGのミニカーを探していた、昔アルファのジュリアに乗っていたという人と暫しクルマ談義・・・
こういう出会いも平日だとなかなか無いですからね~
正月休み中なんだな~とあらためて思いました。
さて、ゼロクラフトの次に向かったのは日進市赤池の高原書店~
が、店内に明かりは点いていますが既に閉店している模様・・・
まだ18時前だったんですが(汗)
正月休み中なんだな~とあらためて思いました(爆)
仕方ないのでお正月でも休みも早仕舞いも絶対無さそうなヴィレッジヴァンガードイーストへ行きましたが、お目当ての本は無く、帰宅の途につきました~
帰宅後は2014年最初の晩ご飯当番
キリンラーメンでお馴染み愛知県碧南市の小笠原製粉と埼玉県こども動物自然公園のコラボ商品、カピバララーメンです。
随分前に買って忘れていたのを、冬至に流れた↓のニュースで思い出しました。
かわいいな~、カピバラ(笑)
あ、思い出したと言えば・・・
2014年初キリ番ゲット部活動報告~
いろいろ周った帰り道、信号待ち中にゲッツ!!
昨年1月13日に40000kmに到達してから、ほぼ1年で12000km・・・
つまりキッチリ1000km/月ペースってことですね。
完全徒歩通勤なうえに休みも全然無かった2013年ですが・・・
いったい月1000kmどこを走ってたのか???
謎は深まるばかりです(爆)
今日は朝からみん友のkwengsu君がお店に来てくれました。
朝イチで来るとバタバタしてるよ、と言ったのに朝イチで(笑)
それでも優しい僕は、彼にお年玉をあげました。
バタバタしていたので仕事をしながら少しおしゃべりしている中で、免許の点数が・・・
みたいなことをkwengsu君が言いました。
あっ!?そう言えば!
平成25年10月3日から3ヶ月経って、僕の執行猶予期間が明けてました~
いや~まさに
明けましておめでとう!
ですね(爆)
既に前回のブログのコメ返や皆さんへのブログへのコメント等で何度も何度も言ってますが、一応僕にとっては新年最初のブログということなのでご挨拶・・・
新年あけましておめでとうございます♪
さて、昨日の話ですが既に去年の話
何シテル?でも呟きましたが・・・
朝、出勤しようと玄関を開けると真正面にあるお隣の玄関ドアに・・・
クマ飾り!?
ちなみに前回のブログのタイトル画像のクマ飾り・・・
こちらはウチの玄関(笑)
じつはウチのヤツのがちょっと高価い
2014年のお正月、1フロア2世帯しかない小さなマンションの同じフロアにクマ飾り×2・・・
こいつァ春から縁起がイイや!(笑)
そして2014年最初の我が家の晩ご飯~(爆)
毎年お正月に登場する、昔ヨメがクレーンゲームで取ってきたリラックマ重箱(笑)
中身は昨日までウチの店で売っていたおせち料理の売れ残りTT
&頂き物の伊勢うどんに頂き物の笹寿司・・・
新年最初の晩ご飯が頂き物と残り物とは、2014年も、そんな(どんな?)感じ?
そんなもじゃもじゃ王国ですが
本年もひとつよろしくお願いしますm(_ _)m
今日の晩酌(2024/01/13) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/14 05:54:33 |
![]() |
BMW&MINI Racing カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/03 12:55:08 |
![]() |
キリ番 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/25 06:21:05 |
![]() |
![]() |
スズキ ジムニー 一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ... |
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) 2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ... |
![]() |
プジョー 208 伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ... |
![]() |
フィアット 500 (ハッチバック) 2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |