• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もじゃさんのブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

マルハチ2周年

5月29日はマルハチ号ことプジョー208GTi30thアニバーサリーの納車記念日!
例によってアプリを使っていないので自力で憶えています(^^;

この日から、早くも2年が経ちました。
例によってこの1年間を画像で振り返ります♪

























































相変わらず夜が多い・・・
この1年、ドナドナ初体験やら電動ファンの不調など、グラプン時代にはほとんど無かったトラブルに見舞われたりしましたが、おかげさまで現在は絶好調!
僕的にはパワーもサイズもちょうどいい、乗りやすくて速いプジョー208GTi30thアニバーサリーは、現在の500万円以下の価格帯では最高のクルマだと思っています。※個人の感想です
具体的にはペダルが3つあるところとか最高ですねw
ちなみに今日現在の走行距離は26319km

1年目は15202kmだったので2年目は11117㎞・・・
惜しい!6㎞多かった!(爆)イヤイヤ
休みが無く距離は減っていますが、最高の愛車マルハチ号で3年目も楽しみたいと思います。

皆さん、3年目のマルハチ号をよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2017/05/29 22:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年05月28日 イイね!

ALL NEW CITROËN C3 ROAD SHOW

昨日は15時~の休憩時にマルハチ号出動!
東名阪~名古屋高速を20分ちょいぶっ飛ばし・・・着いた!

シトロエン名古屋中央
僕のお世話になっているホワイトハウスグループ(以下WH)では無い、(株)渡辺自動車の運営するシトロエンDラーです。

ALL NEW CITROËN C3 ROAD SHOW
デビュー前の新型C3を全国11拠点で先行ロードショー!ということで、イタフラコンパクトハッチ好きとしては是非見たい!と思っていたんですが、WHでは三重の四日市店のみ、四日市は休憩時間に往復するにはちょっと遠いな~と諦めていたところ、名古屋での展示はWHも協賛しているらしく僕のところにも無事招待状が届きました~
簡単な受付を済ませて早速新型C3拝見♪

最新シトロエンのデザイン文法を体現するBセグメントハッチバック

フロントに比べておとなしめのリアビュー

内装はデザインは違えどなんとなく現行プジョーと同じ香りが???
このあたり最近のフランス車の内装は凝ってますね~

カクタスでお馴染みエアバンプ、赤いワンポイントがおしゃれ♪
名前からして押したらペコペコへこむくらい柔らかいのかと思ってましたがフツーに硬い・・・
従来からある無塗装モールのデカイ版ですね(笑)

ネットや雑誌で画像を見た時は「カクタスやピカソに比べて垢抜けないな・・・色のせいかな???」と思ってましたが、ありきたりですが実際目の前にすると全然そんなこと無くステキなクルマでした。
カジュアルでちょっとオシャレな日常の足として、若い家族連れなんかに乗って欲しいな~~
プジョー、アバルト、フィアットと乗って、いつかはルノーやシトロエンも乗ってみたいなと思っている僕的にも、まずはデザインはアリだなと思わせる佇まいでしたヨ他のカラーも見てみたい!
現実的にはマルハチ号の満足度が非常に高い今、すぐに乗り換えるなんてことは普通では考えられないことですが・・・
トヨタヤリス(日本名ヴィッツ)のWRCでの勇姿を見ていると街で見掛けるヴィッツまで何だかカッコよく見えてくる「ラリー脳」の僕ですから・・・

こんなののレプリカ的モデルが出るとか言い出したら、心の防波堤が簡単に決壊してしまうかも~~???(爆)
まあさすがに↑こんなんは出ないにしても、まずはMTを設定してもらわないことには、僕的には何も話が始まらないんですけどね!

そうそう、事前にネットで応募してくおくとミニカーが頂けたんですが

ミニカーひとつには大きすぎる手提げ袋だな~と思っっていたら、他にもリーフレットが貰えたらしい事に先ほど気が付きました。
うーん、ウチのDでもくれるのかな~~???

Posted at 2017/05/28 16:56:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | イタフラ | クルマ
2017年05月27日 イイね!

弾丸ミュシャ!乃木坂工事中???

今週金曜日は特別にお昼でお仕事終了!
もはや皆が忘れかけているプレミアムなんちゃらではなく、あくまでフツーの人の週休の代わりの早上がりです。
午前中まで雨が降っていてどんより曇った名古屋駅へ~

あれっ!?

いつものPが満車!?
仕方が無い、ちょっと狭くてやや遠いあっちに停めるか・・・

ドアがデカくて乗り降りし辛いマルハチ号的に絶好の駐車場所を確保
右側は壁なのでギリギリまで寄せてドアが開け易くなりました。

13:55名古屋発のぞみ22号でバビューン!

東京もどんより曇っていますが、なんとか降ってはいないみたい
大手町まで歩いて地下鉄乗って・・・

乃木坂到着~どこが工事中なんだろ???

本日の目的地・・・

国立新美術館!

何と入場制限中、30分ほど並ばされました~

ミュシャ展

アルフォンス・ミュシャと言えば↑アール・ヌーヴォーのポスター絵で超有名な画家、こういうのは僕ももう20年くらい前に名古屋で見ましたが~
今回のお目当てはそんな華やかな人気作とは別物、ムハ(ミュシャ)が祖国チェコのために16年かけて描いた大作群、スラヴ叙事詩!

スラヴ民族の苦難の歴史を描いた巨大な20点の作品

観覧者がそのまま中に入れそうな巨大さです。

一部撮影可能エリアが設けられていて、スマホからデジイチまで皆さん撮りまくり!

その大きさもあってかチェコ国外へ出たのはこれが初
20点すべてを日本で見られることは今後もう無いんじゃないかと思い、休みの無いなか弾丸ツアーを決行しました。
壮大なスケールで描かれたミュシャの祖国への思いに感動!
無理してでも行って良かったと心底思いました。

さて、夕方到着で入場制限~会場内ももちろん大混雑で思いの他時間がかかり、もう帰りの新幹線が気になる時間です。
いつもなら記念に展覧会グッズなど買うんですがショップも大混雑、レジの行列を見てすべてを諦め、さっさと東京駅に戻ります。

一番街で↑いつものようにヨメにお土産を買い↓

20時30分東京発のぞみ133号でビュワーン!

22時10分名古屋着~

マルハチ号ただいま!で23時少し前に帰宅しました。
名古屋も東京も一日ぐずついた生憎のお天気でしたが、奇跡的に僕が屋外を歩く時にはまったく雨は降らず・・・
決して安くは無い交通費を払ってほぼ美術展1件のみの弾丸ツアーでしたが、有意義でなんだかんだプレミアム(笑)な金曜日でした~

関連情報URL : http://www.mucha2017.jp/
Posted at 2017/05/27 03:14:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅・グルメ | 旅行/地域
2017年05月24日 イイね!

ロック板が下がったのを確認して

僕の愛車マルハチ号は左ハンドル!

先代愛車アバルトグランデプントから数えて左ハンドル車歴は8年、グラプン納車日には激しく後悔しましたが今ではすっかり慣れました。
そんな左ハンドル車には特有のメリットもデメリットもありますが、やはり左側通行・右ハンドル社会の日本ではデメリットの方が多いと思います。
そのひとつ、駐車券ゲートがある駐車場への出入り
都心部に行けば左ハンドル用の発券機のある駐車場も多いですが、そうでないところも結構あります。
事前精算で出庫時には自動でゲートが開く駐車場が増えましたが、入り口では駐車券を取る必要があったり・・・
そんな面倒を避けるために、僕は↓こういう発券ゲートが無く各スペースにロック板式車止めのあるコインパーキングをよく利用するんですが、ここにも左ハンドルならではの面倒が・・・

↑こういうパーキングで精算機で料金を精算した際「ロック板が下がったのを確認して云々」との音声が流れますが、皆さんちゃんと確認してますか?
そんなのいちいち意識しなくても、乗り込む際に下がってるかどうか見えますよね・・・右ハンドル車なら!
この大概駐車スペースの右側にあるロック板、左ハンドル車の場合、精算機がクルマの左方面にあると乗り込む前にわざわざ右側に回りこまないと下がってるか確認出来ないんですよね~

↑このように精算機側からクルマの右側が見える場合は普通に確認出来るんですが、そうでないことも結構多いのです。
まあ、言うてもちょっと回り込んで覗くだけなんですが、地味に面倒臭い左ハンドルならではのデメリットだと思ってました。
ところが先日停めた某コインパーキングでは・・・

左側にロック板が!?
これならわざわざ確認しなくても、乗り込むときに下がっているかどうか分かります。
それにしても、今までも2~3回利用したことあるのに気が付かなかった?
それもそのはず、このスペースの対面の並びは普通に右側にロック板が設置されていて今まではそちら側に停めていましたから。
ん?そうするとこのパーキングにはロック板とモーター部の位置関係が違う2種類の車止めが存在するってことですよね???
なんでそんな面倒なことを???
今までこういうのに遭遇していても気が付かなかった可能性もありますが、とにかく左ハンドル車乗りにとっては地味に嬉しい発見でした。
ただ、この時ほぼ満車だったこのコインパーキングに左ハンドル車はマルハチ号1台のみ・・・
僕と同じ側に停めていた右ハンドルな皆さんは、乗り込む際にロック板が見えなくて「あれっ?」と思ったりしなかったのかな???
そんな細かいこと気にする僕がおかしいのかな~~???
皆さんはロック板、ちゃんと確認してますか~~?

Posted at 2017/05/24 03:54:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2017年05月20日 イイね!

リフレッシュ!

先の木曜日、仕事15時上がりでプジョー一宮へ~
今月末のマルハチ号納車2年を前に24ヶ月目の点検です。
このプジョー一宮は名神高速一宮ICやや北の名岐バイパス沿い
普段から混雑している上に現在名神リフレッシュ工事中ということで、あまり近づきたくはないんですが・・・
それでもまあ、酷い渋滞は名神本線と名神へ入る各車線くらいだろうと高を括っていましたが甘かったですね。
上り線の玉突き事故通行止めの影響もあってか名古屋高速一宮線も名岐バイパスも大渋滞・・・
予定より随分遅れてDに到着した時にはへとへとに疲れていました。

代車もとくに心躍るようなこともなく・・・
時間も押してしまったので赤点で来月の作業予約だけでもしておこうと立寄ってみると・・・

この日唯一テンションが上がった瞬間でしたw
お客さんからの注文で取り寄せたようです。
ラテン車ショップの赤点さんが在庫で持つようなクルマではないですからね~
ちなみにDの代車は↓↓↓

ルーフの三日月状のラインはナニ???
こんなところにモールド入れて、誰が見るんだろう???

翌金曜日、休憩時間にマルハチ号引取りに行きましたがもちろん往きの轍は踏みません。
前日渋滞していた手前で名古屋高速を降りて名岐バイパスも避けてスイスイっとDに到着!
何も問題なくリフレッシュ点検を終えたマルハチ号でバビューンと帰って来て・・・

26000㎞ゲットしました~~

※木曜日、名神通行止めの原因となった玉突き事故では2名の方が亡くなられました。
ご冥福をお祈りします。

関連情報URL : http://meishin-info.com/
Posted at 2017/05/20 16:17:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   08/05 19:08
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2345 6
7 89 1011 12 13
1415 1617 1819 20
212223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation