• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もじゃさんのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。

7月13日(金)
マルハチ号が帰ってきて初めての15時上がり
羽島ICから名神高速に乗って一路西へ~
alt
養老SAで遅めのランチを食べてさらに西へ~
alt
彦根で名神を降りて・・・
alt
着いた!
alt
クラブハリエ美濠の舎 毎年この時期に訪れています。
alt
暑かったこの日、まずはマンゴーソフトでクールダウン
マンゴーと言えば最近は様々な形でお目にかかります。
ブログタイトルの曲が流行った頃は、どちらかというとトロピカルフルーツとしてはパパイアのがメジャーだったと思うんですが・・・
alt
やわもち(井村屋)とか・・・
alt
ういろう(青柳ういろう)とか~
我が家では「マンゴーものにハズレ無し」との格言が生まれるほど、どれもこれも美味しい!
当然ハリエのマンゴーソフトも絶品でしたよ。
もちろんただソフトクリームを食べに来た
ワケではなく・・・
alt
あんこが苦手な僕は↑には用は無く・・・
alt
例年通り↑で友人の奥さんの誕生日祝いにバームクーヘンを・・・
ついでに例年通り自宅用にもひとつ♪
alt
復路も養老SAに寄って、もちろん友人宅にも立ち寄って20時前に帰宅!
往復約140km、マルハチ号のリハビリも兼ねた真夏ドライブでした~~


関連情報URL : http://clubharie.jp/
Posted at 2018/07/15 23:35:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2018年07月12日 イイね!

2011年1月納車の赤チン号の総走行距離を2015年5月納車のマルハチ号が抜いたのは4月の話・・・
その後マルハチ号長期入院中に再逆転!
というわけで現在の状況を確認です。
alt
マルハチ号↑
alt
赤チン号↑
その差は277kmと意外と僅差です。
この調子なら再々逆転まで、それほど時間はかからないんじゃないでしょうか。
リペイントされてリボーンしたマルハチ号の赤チン号追撃戦、リスタートです~


Posted at 2018/07/12 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2018年07月10日 イイね!

雀百まで踊り忘れず

7月9日(月)
15時~の休憩時間に代車でGO!
alt
約30km走ってプジョー一宮に到着~
ん!?あれは・・・
alt
もしかしなくてもマルハチ号!
5月11日に車検&塗装不具合対応のため入院してから59日、約2ヶ月ぶりの再会です。
納車記念日も自分の50歳の誕生日も代車で過ごした寂しい日々についにサヨナラです。
今回ボディの塗装を剥がして塗り直すという大手術だったんですがソチラは保証対象ということでもちろん\0
普通に車検費用を支払いグルリとチェックをして少し緊張しながら運転席に乗り込みます。
この2ヶ月間207~旧308~現308と右ハンドルAT代車を乗り継ぎ、その安楽さにどっぷりと浸かっていた身で左ハンドルMTであるマルハチ号が動かせるのか???
いきなりエンストするんじゃないのか?
果たして、シートポジションを合わせて発進すると意外なほど簡単にスルスルと動き出しました。
シフトチェンジもクラッチ操作も自然に勝手に体が動きます。
走り出したらすぐに分かる、この感じ!
ゴクっと入るシフト、ステアリングの手応え、加速感、剛性感、なにもかもが代車たちとは全然違う、クルマを動かしてる感すごい!
これこれ、運転ってこれだよ!
適当にアクセル踏んでれば走るAT車なんかクルマじゃねーよ(特殊性癖を持つ個人の戯言です)
いろんなことが頭の中をグルグル回る中、久しぶりの手応えを感じながらの帰宅ドライブを楽しみました。
(途中、代車のスマートキーがポケットに入ったままなのに気付いてDに引き返したのはご愛嬌)
17時すぎに帰宅して
alt
↑が・・・
alt
見馴れた光景に戻りました。
ATなのはともかく現行308はとてもいいクルマで「308GTiもいいかも?」とちょっと思いましたが、やはり僕にとってはこのサイズ、このデザインの208が最高のようです。
さて、17時過ぎに帰宅してその最高の相棒の帰還の感激に浸る・・・
間もなく職場に戻り、いつもの仕事といつもならその後にする仕事も済ませて18時半にまた店を出ます。
ヨメと共に帰宅して着替えて、昔お世話になった人の奥様のお通夜に・・・
以前堅気の会社員だった頃は毎日締めていたネクタイですが、今では年に1回程度、今回のような黒いヤツを締めるのみです。
それでも迷うことなくスルスルと締められるもんですね。
MT車の運転もネクタイ着用も雀は百まで踊り忘れず、体が覚えているんですね~
お通夜後は独りで職場に戻って閉店作業をこなし、21時に帰宅しました。
そんなハードな一日を〆る晩ご飯、ヨメも普段なら準備をしている時間に出かけたので職場で買ったパック寿司でした。
ヨメ曰く「せっかくプジョーが帰ってくるでお祝いにハンバーグ作ろうと思ってたのに・・・」
か、かわいいこと言いやがってw
お祝いにハンバーグって、子供か!?というツッコミをぐっと飲み込んで「じゃあハンバーグは明日作ってね」と笑顔で応えた僕でした~(^^;
alt

Posted at 2018/07/10 01:54:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2018年07月09日 イイね!

雨茶会

7月7日(土)
七夕ですが雨、雨、雨・・・
西日本では大変な被害の豪雨災害となりました。
みん友さんでも愛車水没被害に遭われた方も・・・
TVのニュースを見ていると、あまりに甚大な被害に言葉を失ってしまいます。
被害に遭われた地域、皆様に心からお見舞い申し上げます。

そんな土曜日の夜、愛知も雨でしたが毎月恒例蛇茶会ということで、いつもの方やお久しぶりの方といつものベーカリーカフェでミーティング
ただし雨だったのでいつものような参加車両画像はナシ
alt
唯一撮ったのはクリーム抹茶ラテとかそんな名前のヤツ
僕は普段はブラックコーヒーかお茶か炭酸水しか飲まないほぼほぼ無糖飲料生活なんですが、こういったカフェに行くとナゼかこういうの頼んじゃうんですよね~
うーん、なんでかな~~???


Posted at 2018/07/09 23:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 蛇茶会 | クルマ
2018年07月07日 イイね!

雨が降っても

7月6日(金)
西日本は記録的な豪雨に見舞われていますが、ここ東海でも岐阜県を中心に雨が降り続いています。
そんな雨の金曜日、15時で仕事を上がって代車でGO!
alt
愛知・岐阜県境の木曽川も堰を全開にして水を流しています。
そんな木曽川堤防を北上すること30km強
alt
はい、またココです。
いつものミニカーショップ、ポケットガレージ
alt
先々週には「クルマは違えど行くとこ同じ」なんて言いましたが、雨が降ってもいくところは同じです(^^;
ホント、他に行くとこ無いんですかね~~???
今回のブツはWRカーのテストカー2台
alt
シトロエンC3WRC、 昨年のシーズン開幕前のテストカーです。
alt
もう1台は今年の開幕前のフォード・フィエスタWRCのテストカー
昨年2017年は新WRカー元年ということで、大幅に進化したエアロをライバルチームに見せたくないために最近市販車のスクープ画像でも見られるような迷彩柄になっているのが特徴ですね。
対して少なくとも外観は昨年と大きく違わない今年は、従来のテストカーっぽいホワイトボディーに簡単なスポンサーカラーとなっています。
僕的にはテストカーらしいシンプルなホワイトボディーが好みなんですが、複雑な迷彩柄も2017年限定だと思うとそちらもなかなか捨て難い・・・
そう考えると昨年のフィエスタテストカーのミニカーも・・・alt
欲しくなっちゃうんですよね~~

Posted at 2018/07/07 01:50:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「今日の晩ご飯😄」
何シテル?   07/19 20:08
23年ぶりの国産車、初の軽自動車ジムニー生活満喫中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3456 7
8 9 1011 121314
1516 17181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

今日の晩酌(2024/01/13) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 05:54:33
BMW&MINI Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 12:55:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/25 06:21:05

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
一昨年11月に発注してから年越し2回の14ヶ月、昨年5月にマルハチ号ことプジョー208G ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2019年11月1日に我が家にやってきた4代目ヨメ車は先代と同じクルマ、フィアット500 ...
プジョー 208 プジョー 208
伝説のホットハッチ205GTi誕生30周年を記念したプジョースポール謹製限定車。 世界8 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年1月末日、長年活躍した青プレさんに替わって我が家にやって来た新ヨメ車、赤チン号 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation