• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken★の愛車 [レクサス HSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2010年9月23日

TVナビキットSNTC-M02取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この新型は、ステアリングのスイッチで車速パルスとGPS信号をカットできる優れもの。
ステアリングの制御信号に相乗りするタイプで、普段使わないダブルクリックでTVナビキットを操作します。

「電話を切る」ボタンのダブルクリックでピッと音がして車速とGPSがカットされ、もう一度ダブルクリックするとピー音がして解除されます。3分放置でも自動解除です。
ハンズフリー通話中は、左側の「電話をかける」ボタンをダブルクリックする仕様です。
ハンズフリー通話は今まで通りに使えます。
2
bluebanana99製 SNTC-M02

以前取り付けていた物に似ていますが、黒い箱とGPSラインのコネクタが増えて、ハイテクな匂いがします。

接続はナビの裏側のみで完了なので簡単です。
ステアリングの信号線に接続したりする作業はありません。
3
ナビ部分の取り外しは手馴れたものです^^

といっても、納車当日に開けて以来のひさびさですが。。。

まず左右の革っぽい部分を手前側から外して、
次にリモートタッチと噴出し口を外します。
写真の状態になりますので、まずナビ上下のネジ4本を外して、本体上の部分のコネクタ2,3個のみ外して手間に少し引き出した状態で作業しました。
(コツなどは先輩方の解説をご参照ください)

黒い箱はナビ裏側に超強力両面テープで貼り付けました。
メスコネクタ部分には、異音防止のためクッションテープを巻きました。
4
取り外したTVナビキットです

こちらは、スイッチ操作で車速パルスのカットに対応していました。
車速だけのカットだと、そのまま戻し忘れて走行しているとナビブレーキアシストの警告灯が点灯しますが、SNTC-M02はGPSもカットするので優秀です。
5
不要になったスイッチです。

オーダ中のメクラ板が届いたら納車時の状態に戻します。

スイッチから出ている水色のケーブルがチラっと見てますね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウィンドウ下部のゴム劣化をきれいに!

難易度:

定期オイル交換

難易度:

No.1079 自作 E.YAZAWA アシストグリップ ★

難易度:

純正LEDイルミ付きスカッフプレートに交換

難易度:

No.1080 右前 リムガード 貼付け ★

難易度:

ナビ地図データ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MIRAI パワーバックドア取付 その1(電動ダンパー取付) https://minkara.carview.co.jp/userid/759805/car/3120948/6771630/note.aspx
何シテル?   02/28 01:29
期せずしてカーボンニュートラルの世界に(*^^)/

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 10:54:34
MIRAI 3年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 19:48:57
エーモン パックプライマー3940 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 09:08:25

愛車一覧

トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
電気っぽいエコで静かな車。 思ってたより大きく、以前よりゆったり感が増して好みです。 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
ISハイブリッド、故障もなく良い思い出ばかりです。燃費も良くいつも800-900Kmで給 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
落ち着きのある大人のセダン。静かで安定感のあるハイブリッド車です。 HS先輩方の導き(誘 ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
とってもお気に入りの車でした。14年乗りました。 吹かせたときのエンジン音も好きで 「1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation