• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶれいず@FKSのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

BH? or BP??

BH? or BP??気がつけばもう12月31日!!

今日は仕事先で知り合った
大学の後輩の誘いで、
アルツ磐梯へ滑りに行ってきました富士山スノボるんるん


後輩もたまたまレガシィ乗りで、
BP(A型)のGT(AT)に乗ってま~す。

純正エアロにダウンサス(だと思う)、マフラーも変えてあったな
んでスタッドレスは純正17inchに履かせてました!
ちなみに各銘柄までは特定してません。。。



んでタイトルに話を戻して、今日の朝曇り晴れ
家の中での荷支度を終えて、
いざボードを積み込も~かなって時に


今日はドッチで行こう?
車(セダン)車(セダン)??


となったわけで、今週月曜に滑りに行った時は、
雪降った直後だったし、BHも車検に出してたので
BPで行ってきました!

4シーズン目の15inch BS MZ-03でも
な~んの不満もなく行って来れました!
ABSさえも発動しなかったな猫2

2.0iとはいえさすがレガシィ!
そしてさすがMZ-03!
レガシィ(スバル車??)に国産スタッドレスは鬼に金棒だねグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


また話それたな・・・

んで前回のBPは好感触だったんだけど、
やっぱりせっかく去年GZ新調したわけだし、
車検終わってきたのにBH乗ってあげないのは可哀想じゃん??
でもフロントスポイラーついてるし、車高下げたし・・・大丈夫??


という葛藤!?が30秒ほどありまして、、、



結果的にBHに決定! となりまして行ってきました車(セダン)るんるん雪
(まぁ写真見ればわかるので、このくだりいらなかったかな?冷や汗


そしてBHとBPを比べた、あくまで個人的な感想として、




やっぱBHいいわぁ~  です。

まぁBHの方がタイヤ幅広いし、タイヤ新しいし と条件はいいわけですが、
個人的な印象の差としては、AWDの方式含むMTとATの違いかなぁ~

やっぱMTのBHの方が、トラクションのかかりがいいし、
雪道の路面をかんでる感覚もAT(BP)より伝わってくるかなぁ~。

あとは減速の時も、BHの方がエンブレ効くし、
BPもシフトダウンすれば良いんだろうけど結構ガツッとくるし
っとまぁそれらを総評しての個人的な感想です。


んで滑り終わってから帰りは高速使ってバビュ~ンと帰ってきて、
洗車場に行ってバシュ~波っと下回りも入念に流して、
家に帰ってきて外気温3℃の下パパッと洗車して(18時頃)
ガレージイン家車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)で今日も無事に終了しました~
(BPは年明け洗ってあげるからね黒ハート

っというわけで、ボードの疲れが徐々に出てきたので、
大晦日なんてことかまいもせずに、テレビも見ないで風呂いい気分(温泉)入ってさっさと寝ま~す夜
Posted at 2010/12/31 21:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考察など | 日記
2010年09月23日 イイね!

新世代ボクサーエンジン!

新世代ボクサーエンジン!来ました!

富士重工業より
新世代ボクサーエンジンの発表がありました!

レガシィの誕生とともに進化し熟成をかさねてきた
現行EJエンジンから大きくステップアップ
新たなステージへ突入です!

ボア×ストロークは84×90でロングストローク化!
(インプレッサが鷹の目にマイチェンした時に搭載されたロングストローク仕様のエンジンは、
EL15エンジンで、現行インプレッサにも継続採用されているようです。)

しかもフリクションロス30%低減だなんて!?!?

久しぶりの明るいニュースだ♪

搭載がレガシィでなくフォレスターからというのが
ちょっと寂しいけど、そんなことは言ってられない!!

きっとレガシィに搭載される頃には、熟成されてさらに良いエンジンになってるはず!

新世代エンジンに試乗できる日が待ち遠しいが、
EJ20もまだまだイケますゼぃ!



関連情報URL : http://www.fhi.co.jp/
Posted at 2010/09/23 23:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考察など | クルマ
2010年09月06日 イイね!

レギュラー車にハイオク

レギュラー車にハイオク仕事が手につかないので、
気晴らしにクルマのことを考えてみる。。。



BHはターボなのでもともとハイオク仕様だが、
BPはEJ20エンジン唯一のレギュラー仕様。

実は直近の給油のときに、BPにもハイオクを入れてみた。
ちなみに入れたのは、行きつけのスタンドがENEOSなので、ENEOSヴィーゴだ。


昔からレギュラーとハイオクは大体10円/ℓの値段差があるけれど、
1回の給油で換算すると、いつも50ℓくらい給油するので約500円。

レギュラー仕様にハイオクを入れたからって、劇的に変わるわけではないと思う。
でもENEOSヴィーゴのように、単にオクタン価が高いだけでなく+αがあれば、
入れてみる価値はあると思う。

代表されるのがエンジン内の洗浄効果だ。
これはShellピューラにもいえることだが、残念ながら福島ではShellピューラは手に入らない(涙

BHに乗り始めた頃、まだENEOSヴィーゴが出る前で、
市販の洗浄成分入りのガソリン添加剤を入れたときは、
その効果を体感することが出来た↑↑
しかし、ENEOSヴィーゴをいれるようになってからもたまに同様の添加剤を入れるが、
そのときのような体感は出来なくなっている↓↓
これはENEOSヴィーゴのおかげで普段からエンジン内がきれいになっている証拠なのかな(・-・??

BPについては、若干ではあるが(気のせいかも)4速で回転が低い状態で踏み込んだときの
回転のバラつきが減り、加速が良くなったような気がする。。。
まだ入れたばかりなので、洗浄効果が十分にあらわれていないと思うのでなんとも、、、 (^o^;

低速トルクが上がっていれば、燃費も良くなっているはずだが、
まだ給油していないのでなんとも言えないし、1回の計測で早合点するわけにもいかないかな。


ちなみに、燃費向上で差額を帳消しにするためには、
レギュラー130円/ℓ ハイオク140円/ℓ 
レギュラーで13.5km/ℓ走るとして、給油量が50ℓとした場合、
130円/ℓ×50ℓ=6500円
13.5km/ℓ×50ℓ=675km
同じ金額で入れられるハイオクの量は
6500円÷140円/ℓ=46.5ℓ
同じ距離を走るための燃費は
675km÷46.5=14.5km/ℓ

結果として、この場合燃費が1km/ℓ向上すれば差額はチャラになる。
まぁ正直そこまでの向上は期待できないが、 (--;
自分の場合は給油回数が月に1~2回なので差額はせいぜい1000円。
このままハイオク入れ続けてもいいかな??って思える金額だ。

ENEOSヴィーゴやShellピューラ以外に、同様の付加価値があるハイオクがあるのかは不明だが、
直接効果があらわれなくても、それのおかげで少しでもクルマの調子が維持できればいいし、
それによってよりクルマに愛情が沸くとすれば、投資価値は十分あるんじゃないかな・・・。



あっ そろそろ仕事しよ(汗汗。。。
Posted at 2010/09/06 20:26:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考察など | クルマ
2010年08月21日 イイね!

BH5-D 前期型??

BH5-D 前期型??車を買う時にBH型のLEGACYに憧れて、
この型のMTをいろいろ探して今の車に出会った。

それまでは車の知識などまるでなかったので、
LEGACYに乗り始めてから独学で知識をつけた。



その中で、LEGACYは毎年マイナーチェンジしていて、
アプライドモデルがあり、自分のLEGACYはBHで最終型にあたるD型
でグレードはGT-B E-tuneⅡということが分かり、そう思っていた。
しかし、車をカスタマイズするようになり、疑問に思うことが出てきた。

それはシートを社外品に交換しようとしたときに、本来BH-Dであれば
サイドエアバックをキャンセルしないといけないのだが、自分のには付いていなかった。
その時は少しあれ??っと思ったがそのままにしていた。

そして最近になってそのことが気になり、自分の手元にあったBH-D型のカタログを見ていた。
それを見ると、やっぱりサイドエアバックはGT-Bは標準装備になっていた。
でもよくよく見ていると、自分の車と決定的に違うところがあった!


それは車重だ!!
自分の車検証の車重は1500kgピッタリ!
でもそのカタログのGT-B MTのところを見ると1510kgになっていた!

急いでYオクでBH型のカタログを探してみると・・・
あった! 見たことないBH-D型のカタログ!安かったので早速落札して見比べ。

やっぱり。新たに入手したほうのカタログはサイドエアバックがオプション扱いになっていた。
当然GT-B MTの車重は1500kg!

これでスッキリした。自分のLEGACYはBH5-Dの前期型(初期型??)ということが判明。
中古で買ってから約7年目の発見でした(^^v

しかもこの国においては車重が1500kgを超えると重量税が高くなるので、
オプションで車重が重くなる「サイドエアバック」「本革シート」「マッキントッシュ」「サンルーフ」を
つけなかった前オーナーに感謝!
実はGT系で車重が1500kgを超えていないレアな個体だということもわかり、
ますます愛着がわいてしまった今日この頃。。。
Posted at 2010/08/21 23:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考察など | クルマ

プロフィール

「超久しぶりにいろいろ更新~」
何シテル?   10/21 23:18
BH5D GT-B E-tuneⅡ H15年10月~ BL5D 2.0R B-Sports H24年2月~ GP7 2.0i-L アイサイト H2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー半はずしロービーム交換 ~事前準備篇~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:36:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車の魅力(魔力)にすっかりハマってもう大変!? 見えないところに金がかかってるところ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPに代わってNew通勤用 念願の黒のBL D型2.0R B-sports EJ20 ...
カワサキ Ninja250SpecialEdition カワサキ Ninja250SpecialEdition
事故ったくせに懲りずに購入~ 250でも十分楽しい♪
スバル XV スバル XV
初のXV!そして初のアイサイト(ver.2)!! とりあえず仕事用~ 車高が低いと行け ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation