• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶれいず@FKSのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

春の足音はまだだけど・・・

春の足音はまだだけど・・・な~んか暖かくなったかと思えばまた寒くなるし、
なかなか晴れの日も続かず、
今日もどんよりした一日でした曇り曇り曇り



でも・・・




とりあえずBHのタイヤ交換しましたうれしい顔

タイヤも新しくなったので、もうニヤニヤですねぇ~猫2
(レビューは後日)

交換中もニヤニヤですねぇ~猫2

交換終わってニヤニヤですねぇ~猫2

BL洗車して、並べてまたニヤニヤですねぇ~ぴかぴか(新しい)カメラ猫2
(BHは先週洗車済み)

もう・・・


変態ですね(笑うれしい顔



でも・・・

昨日ホイール洗いしてた時、
試しに買ってあったホイールクリーナー使ったけど、
イマイチだったバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

BL納車するときに、ボンネットの飛び石キズが結構あったので、
補修して納車してくれたのに、今日早速飛び石による塗装剥がれ発見サーチ(調べる)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

タイヤ組み換えにいざ出かけようと思ったら雨雨バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

BPのバックカメラ繋ごうと思って、ABでエクリプスの変換コード取り寄せて買ってきて、
いざ今日付けようと思って袋開けたら、カメラ側の端子が、予想していた形状と違うバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
袋透明なのに、買ったときに確認してないバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

(黄色の普通の映像コード端子を期待してた)

大人しくカロツッツェリアの変換コード買ってくればよかったバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
(こっちは付きそう。しかも延長コード無い分\1,000-安い(笑 ナビ側の端子も一緒っぽい)

わざわざ取り寄せた上に返品バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印) やな客だなもうやだ~(悲しい顔)


2か月間も夜勤だったから、
昼間眠いバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印) 夜眠くないバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

夜勤終わってやっと遊べると思ったら、
来月転勤の予感バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


以上。変態の負のスパイラルでした。

(タイトルからズレまくりだな(笑 )
Posted at 2012/03/18 23:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

タイヤ選び◎◎

タイヤ選び◎◎月曜の眠~い日勤を適当に済ませパソコン鉛筆
※やることはちゃんとやってるんでご安心を(笑

今日も夜勤があるので、
早めに切り上げてSAB経由で帰ってきました家車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

SABでは、BPのPNDに付けるバックカメラの変換コードを注文してきて、
(店舗に在庫ないみたい)
会計は物が届いてからなので、ヘッドライトのクリーナーも
目星は付けたので購入はその時に。

んで、せっかく行ったついでに、タイヤのカタログもらってきました手(チョキ)


今回はBHの18inchとBLの17inchを買わないといけないので、カタログ熟読してみました本目

とは言っても、もう大体の目星は付けて、見積もりも取っているので、(だからカタログも2社だけ)
最終判断するために見てみました。

ちなみにBHは215/40R18で、このサイズがほとんどなく、
BSのPlayz PZ-Xか
YHのS.driveぐらいしか選択肢が無いわけで、
しかもどちらも最新タイヤってわけでもないですよね。。。

なので今回はちと割高ですけどPlayz PZ-Xにしてみようと思います。
S.driveは今まで履いてたし(6シーズン)、また同じのを買っても面白くないし、
Playzの方が若干新しいし、今の感じだとまた6シーズンくらいは持ちそうなので、
出た当時、サイドウォールのデザインが嫌で敬遠したPlayz履いてみたいと思います。


んでBLは215/45R17の純正サイズですが、
これまた逆に種類がありすぎて悩む・・・冷や汗
でもハイグリップタイヤまではいらないので、流行に乗ってexclamation&questionエコタイヤ行きたいと思いますグッド(上向き矢印)

しかも今シーズンは、両社ともエコ+αのタイヤをニューラインナップで、
エコにラク(Playz)をプラスした、BSのECOPIA PZ-Xか
エコにパフォーマンスをプラスしたYHのBluEarth-Aかで悩んでます。
値段はやっぱりBSの方が割高で、
ラベリングの表示はBSがAA-cでYHがA-bなんですよね~
どちらも1ランクずつしか変わらないので、大した差は無さそうなだけに、悩みます・・・
しかもBSはSTD(スタンダード)規格で、YHはXL(エクストラロード)規格なので、
YHの方は空気圧高めにしないといけないかなダッシュ(走り出すさま)
まぁそれによってナニがドコまで変わるかまでは把握しきれませんが・・・ボケーっとした顔

こちらはもう少し悩んでみることにします。
今のところややYHに傾き加減ー(長音記号2)


あと、BPのPNDも昨日夜で写真が見えづらかったので、写真更新しましたカメラ
あらためて見ると、なかなかイイ感じです指でOK



Posted at 2012/03/12 17:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

満喫感<達成感<疲労感

土曜の夜勤がナシになったので、今回もクルマ漬けの週末になりました。

まず今週の最重要課題だったのが、
BPに親父がジャパネットで買ったPNDを取り付けること。

いくらPNDだからって、ダッシュボードの上にポンと付けるなんて、
今は乗ってないBPであっても許せないぷっくっくな顔

ってことで頑張って埋めこみました手(チョキ)

整備手帳

土曜の昼から夕方までと、日曜の昼から途中なんやかんや挟んで23時頃までかかったので、
たぶんトータルで12時間くらいかかってます冷や汗
まぁなかなかうまくいったのでヨシとしましょう指でOK

そんで日曜夕方からのなんやかんやってのは、
BHの給油(丸2カ月ぶりexclamation&question)と洗車車(セダン)ぴかぴか(新しい)
そしてBLの洗車とカーテシレンズの塗装ヘッドライトレンズのクリーニング


そんなぶれいず家の日曜の風景家

もうレガシィだらけではたから見たらわけわからんですね(笑
っというわけで、一人でレガシィ3台も相手にしてたので、かなり疲れました。

でもヘッドライトは思ったようにきれいにならないし、
タイヤ交換にむけてホイール洗ったりもしたいし、
暖かくなったらBL磨きたいしで、まだまだやることはいっぱいです。。。

来週も土曜日休みだといいなぁ~晴れ
でもその前に、月曜だから朝会社に行かねばビル 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)家
週に一度の朝起きひよこ 果たして起きられるのかexclamation&questionexclamation&questionexclamation&question
Posted at 2012/03/12 01:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日 イイね!

The Last SAMBAR

The Last SAMBAR昨日、一昨日と休みだった福島スバル郡山店の前には、
3台の赤帽サンバーが置いてありました。

通常、店舗が営業してないときには、
車両はピットの中か、エントランスの屋根下へ
移動してあるのですが、今回は国道沿いの目立つ場所へ
並べられていました。

サンバーと言えば、「農道のポルシェ」と言われる、
まさに軽トラ界のスーパーカーなわけですが、
残念ながら先月末で生産終了となってしまいました涙

一部ユーザーからは根強い人気があり、特に赤帽からは
赤帽専用チューンの仕様車があるほどでした。
おそらくこの3台も、生産終了前にと発注した車両かと思われます。

それをココに見せびらかすように置いとくっていうのは、
福島スバル郡山店の粋なはからいですかね目がハート


さて、サンバーの生産が終了するということ
それは同時に、SUBARUが軽自動車の生産を終了するということになりました。
悲しい限りではありますが、その工場では今後BRZ(86)が生産されるということで、
現行でSUBARU車唯一の後輪駆動(RR)だったサンバーの意志は、
BRZへ受け継がれていくことでしょう。(そーなの?)

そうなると、直4エンジンの生産も終了なので、
SUBARUのエンジンは、ついに水平対向エンジンのみとなります。

まぁ水平対向エンジンと言ってもバリエーションがあるわけで、
伝統のEJ20
ロングストローク化のFB20
トヨタのD-4Sと組合せたFA20
完全バランス??6気筒のEZ36
ボクサーディーゼルEE20
ロングストロークの試作型??主役になれずに消滅したEL15冷や汗


今年はレガシィがビックマイチェン(D型)の年だと思うので、
モデルチェンジを待たずして、FBエンジン投入かexclamation&question
アイドリングストップついちゃうのかexclamation&question
楽しみですねぇ~(買わないけどうれしい顔

個人的には国内の排ガス規制クリアして、早いトコディーゼルを載せてほしいです。
高速での長距離移動は、ハイブリットよりもディーゼルだし、
現行レガシィのボディサイズならなおさら指でOK


ちなみに、自分が短距離用のアシに軽を買うってなったら、
多少割高でもR1買います!
個人的にはあのデザインサイコーです。
ボディカラーはやっぱ黒かな~。。。
Posted at 2012/03/09 07:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月07日 イイね!

Gear Ratio

BL(2.0R 5MT)で高速乗ったときに気になること

それは

エンジンの回転数が高い!ってこと
100km/h巡航時で約3000rpmなので、結構高め。。。

※メーター読みは約110km/hですが、GPS速度計付きの機器で約100km/hです。

気になったので早速調べてみました!
ついでにGTとspec.B(前期)も調べてみました。

ってことで全体的にBH(GT-B 5MT)よりもローギヤードでした。
※GTはBHと全く一緒で、spec.Bはファイナル違いますけど、タイヤの外径も違うので

計算上で100km/h巡航時2900rpmですか。。。
高速燃費はあまり伸びなさそうですね。。。

ちなみに計算には、その昔BHに乗り始めたころに作ったこちらのExcelで出しました。

まぁ今はネット上に上げてる人もいるので、特段珍しいものでもないですけどね。

そんでもってついでにATも調べてみました。

やっぱりここでも2.0Rはローギヤードですね。
そして驚くのが、2.0iがGTに次いでハイギヤードなこと!

確かに2月の頭にBPで青梅往復したときは、
クルコンセットで15.6km/l(満タン法 車載燃費計は15.2km/l)をマーク!!

※こっちもGPS計測で約100km/hね。それにしてもかなり安全側に振ってるねぇ。

スタッドレスってことを考慮すればかなり優秀でしょう♪
というわけで、BP(2.0i 4AT)の燃費は街乗りイマイチだけど、
4速ロックアップ領域を駆使すれば、かなり伸びるってことで。

それにしても2.0Rのほうがトルクあるはずなのに、2.0iよりローギヤードってのは何ででしょ。


さて本題戻ってBL(2.0R 5MT)
確かにBHに比べると、高速に乗ったときは回転高くなってしまいますが、
逆に街乗りだと、このローギヤードが功を奏して??
60km/h位から5速に入れていけるし、多少の上りなら5速のままで上っていけるので、
高速では劇的に燃費伸びないけど、街乗りでは回転抑えられるため、意外と走りそう。
(高速と街乗りの差が少ない)

まぁまだBLには乗り始めたばかりなので、
これからいろいろなシチュエーションで観察していきたいと思います。


しかしまぁエンジンごとにココまで事細かに変速比を変えたり、
ターボもATとMTでタービン変えてたり、噂によると2.0RだけECUのメーカー違うようだし。。。

フツー1つの車種でココまでやるかい??
まぁそんなSUBARUの拘りがたまらなくイイんですけどね~。

Posted at 2012/03/07 16:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超久しぶりにいろいろ更新~」
何シテル?   10/21 23:18
BH5D GT-B E-tuneⅡ H15年10月~ BL5D 2.0R B-Sports H24年2月~ GP7 2.0i-L アイサイト H2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
456 78 910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バンパー半はずしロービーム交換 ~事前準備篇~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 13:36:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この車の魅力(魔力)にすっかりハマってもう大変!? 見えないところに金がかかってるところ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BPに代わってNew通勤用 念願の黒のBL D型2.0R B-sports EJ20 ...
カワサキ Ninja250SpecialEdition カワサキ Ninja250SpecialEdition
事故ったくせに懲りずに購入~ 250でも十分楽しい♪
スバル XV スバル XV
初のXV!そして初のアイサイト(ver.2)!! とりあえず仕事用~ 車高が低いと行け ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation