• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月29日

エンジンブロックヒーター



やっと付けました。

エンジンブロックヒーター。 カナダホンダの純正オプションです。


とにかく、冬は水温の低下による

エンジン稼働率アップで燃費が悪くなります。

寒い時なんてスタート時の水温は3度とかです(-_-;)

そりゃ~水温55度(EV走行可能温度)まで時間がかかります。









そこで運転前に電気のパワーで水温を温める

エンジンブロックヒーターです。










外部電源にプラグインして水温を温め

ウォームスタートします。エンジンにもとても優しいです。(*´Д`)












昨日、1時間ほどプラグインした結果、水温が20度までしか温まらなかったので、

今朝は2時間15分ほどプラグインしてみました。





結果はスタート時の水温が30度。 ( ゚Д゚) ガーン

でも、数メートル クルマを転がしたら40度近くになりました。

お湯はかき混ぜないといけません。

いつもEV可能になる距離を計っていますが、真夏よりも早く水温が55度になり

EV走行ができることが確認できました。

距離で言うとプラグイン無しより、1kmほど早くEVになったことになります。








今日の燃費は





気温4〜5度、雨、風なしの 36.3km/Lでした。

最近の燃費は28~31km/Lほどなので 5km/LほどUPしています。









右側のダクトからフラグインコンセントを出しました。

現在はプラダンでカッコよくありませんが

なんとかして見た目を純正風までもっていきたいです(^^)/










ご要望がありましたのでプラダンダクトをアップしました。



ダクトを塞いだ状態





ダクト部分のアップ





プラグを出した状態





プラグカバーを外した状態

ブログ一覧 | モディファイ | 日記
Posted at 2014/12/29 22:19:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

ちぃちゃ!
ターボ2018さん

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみまし ...
hivaryやすさん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年12月30日 7:53
でましたね~~  EBH  おめでとうございます。
Q1=これって消費電力何W 位ですか?

プラグインハイブリッドですね(大笑い)

家庭の屋外コンセントとEBHからのケーブル、走行中は車両に収納ですか?
できればその写真も拝見できます??

思うんですけど、家のコンセントから延長ケーブルを出して、
FIT3HVは、クルマの表面近くに♂プラグを固定してはどうでしょうか?
本物のPHV的な感じで

それにしても さすがの おやつRSでも
冬の燃費が30割り込みもあったんですね。
自分だけ下手になったかと・・・安心しました。
コメントへの返答
2014年12月30日 13:00
出ました。EBH(゚Д゚)ノ

A1=1250Wです。ちなみに125V。

え!
間違いなく PHV
プラグインハイブリッドですよ(゚Д゚)ノ

外部コンセントからタイマーに接続し
そのタイマーからプラグインしてます。
タイマーとコンセントは雨対策の
タッパに入れます。
EBHのコンセントのみクルマに収納です。

クルマ側に♂プラグを固定して
延長の方がカッコいいですか!
いま防水と見た目のカッコよさで
良いものがないか模索中です。

雨だけならまだマシですが
雪で渋滞だとアウトです。
極寒で風が強くてもアウトです。

2014年12月30日 7:55
【訂正】
>それにしても さすがの おやつRSでも
            ↓
それにしても さすがの おやつRSさんでも
(ごめんなさいね)
コメントへの返答
2014年12月31日 15:58
気にしないでください(^^)/

私もちょくちょくあります。

ダクト廻りをアップしました!
2014年12月30日 15:09
こんにちはー
toro_555 お初です。
イイね 有難うございます。

おやつRSさんの次のネタを楽しみにしていました。(^0^)
EBHだったのですね♪
TOYOTAのEBHよりしっかりしていますね。
冬装備として素敵で効果的ですね!!

私は、週に1回程度しか乗らないため
太陽電池で補機バッテリーに給電していますが
最初の頃は、ケーブルを抜くのを忘れてぶっちぎってました。
(中間にコネクターがあり外れるようにしてありましたが)
多少対策をされた方が安全かも知れません。
・・私がドジなだけかも知れませんけど。(^^;
コメントへの返答
2014年12月30日 17:25
こんばんは。

toro_555さん、コメントありがとうございます。
週に1度であんなに挑戦できるなんて
すごいです。

TOYOTAのEBHは鉄棒の挿入式で本当にエンジンブロックを温める感じですよね。

太陽電池で補機バッテリー給電とは
エコ&カッコいいです。

私も友人から『差しっぱなしで壊すな』 と
言われています。

やはり対策が必要ですね(゚Д゚)ノ
2015年1月4日 11:44
EBH装着、おめでとうございます♪ ;-)

DIY作業の場合の難関、エンジンブロックのLLCドレンプラグ、簡単に緩みましたか?

プリヒートの効果ですが、閉鎖空間なガレージ内と、オープンなPでの使用環境の比較で、かなりの差があります。 トランスミッションへの伝熱も重要なファクタですし。 解放空間への輻射と対流によるロスをいかに少なく出来るかですね。

給電ケーブルには、電気ポットやホットプレートとかアイロンなどの足で引っ掛けても勝手に外れるマグネット式なのを応用する手もありかと。

最初に装着した時のデータをチェックしてみましたら、抵抗実測値はテスタ測定で34.6Ω、日本の家庭用電源に接続で実測すると100Vで2.68Aの電流値がクランプメータで得られ、1時間あたりの実消費電力は約270Wh程度かと推測.....というところでしょうか。

ちなみに、http://minkara.carview.co.jp/userid/435411/car/661332/4242987/parts.aspxでのコメントのやり取りも御参考まで。
コメントへの返答
2015年1月4日 13:26
ありがとうございます。

自分で作業した風ですが
友人のショップでやってもらいました。

LLCドレンがかなり固く、場所的にも
力が掛かりにくい強敵だったようです。

やはり、雪降る北陸では
青空駐車が不利になっています。
インナーガレージだったらもっと効率よく
暖めることができますよね。


なるほど。マグネット接続ですか!
ちゃんと対策しないといつかケーブルを
ブッチぎる時がやってきそうですね。

ご指導ありがとうございました。
またお世話になると思います。<m(__)m>
2015年1月4日 23:19
追加の写真、ありがとうございます。
というか、次の②で完璧な仕上がりですね。

エンジンブロックヒーターって、北米では一般的な
のでしょうか?
H社(浜松製)のエンジニア(長男)に尋ねたら、
エンジンブロックヒーターのこと知りませんでしたよ!。。!
<え~~?? Hのエンジニアが知らないのかよぉ~~>
新NSXでもエンジンのクーラント部にメクラ穴って
あるよね? そこに取り付けるらしいよ というと・・・
エンジンブロックには鋳造時の砂抜き穴が何か所も
あるから、それを利用するんだろうけど・・・
北米向けもそうでなくても-40℃での試験はしてる
よ。クーラントは凍らないから、わざわざヒーター入
れるって相当ヲタクな人だけじゃね??  とか。
・・・けど、スタートから暖機済んでいれば燃費良い
のは判るよって言ってました。

あ、hondaの初売りの日にS660予約してきました。
初ロットの限定車は全国660台限定なので抽選だそうです。
コメントへの返答
2015年1月5日 19:13
ぜんぜん完璧ではありません(>_<)

カナダの方では一般的なことと外人の
コメントが先輩方のブログに書いて
ありましたよ。
まぁディーラーオプションということが
それを物語りますが...。

日本では確実にオタク部類ですが
燃費だけではなく、暖気運転では不可能な
オイル油膜がゼロスタートで機能します。
とてもエンジン優しいし、うまく伝熱すれば
ミッションにも優しいことになります。

ピストンクリアランスなどは
コールドとホットではエラく差が
出ることでしょう。

ちなみにEBHの取り付け穴は
確実にEBH仕様を考慮し設計された
専用穴です。

熱く語りましたが
導入までの道のりはとても険しく
通常は北米仕様のシリアル№がないと
購入できなかったもので...。

S660の予約おめでとうございます。
初期ロットの噂を耳にしていますよ。
よいプレミアムがあればいいですね。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ 自作ドアスタビライザー https://minkara.carview.co.jp/userid/760282/car/2630851/5312301/note.aspx
何シテル?   05/12 16:06
やっぱり軽いクルマはいいですね。 激低い、背中が熱い、騒がしいけど 非日常を味わえるクルマはサイコーです。 車暦 セリカSS-Ⅱ → エボ4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼ フェイズ2 111R。 やっぱり私には心躍るクルマが必要でした。 軽いクルマ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
とても面白いクルマです。 通勤が楽しくなりました。 こいつでどのくらい燃費記録が出せる ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
軽さとパワーを両立した最高のクルマでした。 最後はG-forceさんでフルオーバーホー ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
奥さんのかわいい愛車です。こっそりモデファイすることをたくらんでいます!前のRRはタービ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation