• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒仮面のブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

RC F 6カ月点検&ナット取り替え&ES試乗 → スイフトタイヤ交換

RC F 6カ月点検&ナット取り替え&ES試乗 → スイフトタイヤ交換本日は、MyDで6カ月点検をしてもらい、頼んでおいたモノ=ブラックメッキナットの装着をお願いしました。








いつからかは分かりませんが、RC Fのホイールナットはブラックメッキタイプに変更されています。セキュリティロックナットもしかりでブラックメッキに変更されてるので、全部含めて丸ごと交換です。

以前から、ダーク系のホイールに普通のメッキナットはないでしょと思っていたので、やっと望みのものが装着できました。外観が引き締まりました。


点検の合間に、予約しておいたES300h version Lを試乗。

非常に良く出来ています。誤解を恐れずに言えば、乗り味はLSをはるかに凌駕する上質なものです。エコモード~ノーマルモード~sport Sモード間の違いがあまり感じられなかったので、ほとんどsport S固定でしたが、静かで段差凸凹のいなしも絶妙、実にフラットライドな乗り味でした。

特筆すべきはハンドリングだと感じました。FFの特性上直進安定性は抜群。それでいて高速道路でのレーンチェンジにおいては実に滑らかに動き始め、かなり強力なコーナリングフォースが立ち上がり、姿勢を大きく乱すことなくグッと収まる動きをなんの苦も無くやってのける素晴らしい足です。ステアリング中立付近で指1本分の操作をすると、ノーズがスッと動くのがハッキリわかるほどの繊細さも併せ持っています。

タイヤはSP SPORT MAXX 050が装着されていました。このタイヤは本来ノイズや振動などの快適性が苦手なはずなのですが、ノイズリダクションホイールと相性が良いようで静粛性とスポーツ性が高い次元で見事に両立していると感じます。お見事。

乗り心地や俊敏性に弱点を持つフラッグシップのLSは今後ESを超えられるのでしょうか・・・

パワーユニットは音量を抑えてパワー感も控えめなので、感情に訴えてくるものは特にはありません。足が勝っているクルマと言えます。

何より運転の楽しさと日常の安楽さが両立されて非常に魅力的な仕上がりです。1500万のLSを凌ぐ乗り味がその半額で買えると考えると、コストパフォーマンスが大変高いクルマです。
SCさんによるとFスポーツは足が固いようです。今後機会があればこちらも試乗したいですね。

点検終了で帰宅し、スイフトに乗り換え、スズキのMyDでスタッドレスに履き替えをしてもらい、今お騒がせ中の会長ネタで「お宅はダイジョブ?」的な話で店長さんと盛り上がりました。



本日はこれにて終了。
疲れました。

Posted at 2018/11/22 16:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月05日 イイね!

BBS リプレースサービス狂騒曲

BBS リプレースサービス狂騒曲補修用のホイールがやっと到着しました。

思い起こせば・・・








8月5日のスイフトスポーツ納車からわずか10日目に左リヤを縁石ヒットして、



リムガードは裂け、



何とかタッチアップとゴムボンドで応急処置を施しました。

リムの縁石ヒットは感覚的には結構なショックを伴っていたので、肉眼ではわからないレベルのリム変形やひずみ等があるかもしれません。念の為新品交換をするのがベストかな。


BBSホイールを購入すると、取説と一緒にTANZO CLUBというユーザコミュニティへの入会案内が入っています。これに加入しておくと、ホイール破損時に半額で単品購入が出来るリプレースサービスの特典があります。
BBSジャパンのサイトからリプレースの申し込みをすると、請求書が郵送されてくるので、請求金額を振り込んで手続き完了です。
それはそれで良いのですが、8月21日付けの出荷予定日が10月2日って・・・

破損が走行可能レベルなら待つ事は出来ますが、通常購入と同じ納期ってちょっと時間が掛かりすぎですね。緊急性があるだけに・・・


ともあれ、到着した品はいつも通りの安定品質です。ショップコーティングをしてもらい、来週装着予定。入れ替えた破損ホイールは来た時の箱に詰めてBBSへ返送すれば全て完了となります。


それにしても、純正の195と7Jの組み合わせではリムが外に引っ張られてしまうので、リムガードがホイールリムを覆うことができず、リムが縁石に当たりやすい構造です。
リプレースの依頼手続きとともに、タイヤも205/45にサイズアップしてタイヤ幅とリム幅のマッチングを取っております。


左195/45R17 右205/45R17 205の方はサイドウォールがちゃんと垂直に立つので装着に無理を感じません。


とは言っても、接地面のタイヤハイトがそんなにあるわけではないので、今後は注意して運転したいと思います。
Posted at 2018/10/05 23:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月13日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換数日前からRC Fでセルモーターの勢いが弱くなってきたので、MyDでバッテリーチェックをしてもらいました。








その結果、充電量28%、CCA 394/595(CCA)、ステータス:充電不足という昇天寸前の状態でした。




純正を見積りしたところ、なんと9万・・・・・・(汗
急ぎ通販でバッテリーを手配することにしました。定番商品としてACデルコのプレミアムブルーLN3がありますが、互換品をいろいろと調べたところ、BOSCHのSILVER Xシリーズが使えそうです。ACデルコより少し値が張りますが、ドイツコンプレックスが強い私としてはやはりBOSCHを使いたくなっちゃいます。
価格は16,800円。最寄りの黄帽では43,000円(!!)で売ってました。

昨日MyDにバッテリーが届いたので、本日交換作業をしてもらいました。
20HR:70A→77A、CCA:592A→790Aと大幅なサイズアップです。


装着後のバッテリーチェックでは充電量100%、健全性100%と良好です。
Posted at 2018/09/13 21:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

納車

納車本日、無事にスイフトスポーツが納車されました。









六曜の都合上、今日の大安を過ぎると次回の大安はお盆の連休中になってしまうので、MyDの納車数は実に10台越えの大盛況でした。

時間を繰り上げて、午前9時半から手続きをして、ササッと車両を頂き、タイヤショップでアルミホイールの入れ替え作業。


その後、コーティングショップへ車両を預けて、磨いていただきます。

正味2時間の新車ドライブで、また2日間の代車生活です。
Posted at 2018/08/05 23:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

TRD CCSPサイドスポイラー装着

TRD CCSPサイドスポイラー装着MyDに預けてあったクルマを取りに行きました。

今回は、燃料ポンプのリコール対応、CCSPサイドスポイラー装着、Gリンク更新手続きなど盛りだくさんでした。

サイドスポイラーの効果は、中低速では特に変わった事はありませんが、時速80km以上の高速域で直進を維持・安定させる方向に機能する事はしっかり体感出来ました。

CCSPのアウターパーツ装着はリアサイドが一つ残っています。現状で外観上のバランスが違和感ないので、しばらくこのまま乗っていこうと思います。
しばらくってどのくらい?(笑
Posted at 2018/03/24 16:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ Valenti ジュエルLEDバルブ VL512-T20-AM https://minkara.carview.co.jp/userid/760301/car/3299360/8183981/note.aspx
何シテル?   04/12 04:42
黒仮面です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足元照明のLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 17:59:57
HKS POWER EDITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 14:22:47
HKS POWER EDITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 14:18:58

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
よろしくお願いします。 IS500 “F SPORT Performance” Fir ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
宜しくお願いします。純ガソリン+ハイオク仕様万歳! 令和7年1月4日 契約 令和7年6月 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
R.2. 5. 5 契約 R.2. 8. 7 納車 ディーラーオプション  ナンバ ...
レクサス IS レクサス IS
モードブラック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation