まずはこの地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災された皆様に心からのお見舞いを申し上げます。
今日の時点で死者の数が阪神淡路大震災のそれを超え、戦後最悪の自然災害となったようです。
規模から考えて予想はしていましたが、改めて数字を見せ付けられると心が痛みます。
また行方不明者の数から考えても、さらに増え続ける恐れがあります。
地理的に言えば自分も被災者の一人に数えられるのでしょうが
被った災害の規模は沿岸部の方々とは比べようもありません。
日曜に電気が復旧して初めてテレビで沿岸部の被害を目の当たりにした時は
言葉がありませんでした。これが同じ国の、同じ県の様子なのかと。
そりゃまぁラジオで壊滅的な被害を受けたと何度も聴かされてはいましたが、まさかここまでとは。
自分は一時期宮古市に住んでいたのですが、現在の宮古市の映像が映っても
一体どこを映したものなのか分かりません。目印になるものが無いからです。
見渡す限りの瓦礫の山。空襲を受けてもこうはならないだろ。
海岸沿いに住んでいた友人の家族は無事なのか。
自分が住んでいたアパートは無事なのか。
バイト先の店は。近所にあった小さな定食屋は。浄土ヶ浜は。ただ無事を祈るばかりです。
また去年秋に
痛セブンが開催された宮城県の七ヶ浜も大きな被害を受けたようで
会場の七ヶ浜国際村も今は避難所になっており、多数の被災者が避難生活を送っているようです。
今はただ一日も早い復興をお祈り申し上げます。
結局被災して苦しむ方々に個人として出来ることと言えば義援金くらいしかないわけで。
問題は額です。一体幾ら納めるべきか・・・
とか悩んでいた今日、
ブラビアを買った時のエコポイントが商品券となって届きました。
これは「そっくりそのまま寄付しろ」という神の啓示なのでしょう。そうじゃなくてもそう受け取りました。
というわけで、届いた商品券の同額を赤十字社を通じて募金することにします。
被害の規模を考えると微々たる額ですが、被災された方々のお役に立てれば幸いです。
Posted at 2011/03/18 21:52:37 | |
トラックバック(0) | 日記