• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬまじのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

再会の挨拶はレバーとボタンで

再会の挨拶はレバーとボタンで

ようやくロボティクスノーツ届きました
てかちゃんと発売日に届いてはいたんですが
受け取れてませんでした。
ヤマトの運ちゃん申し訳ない。全部仕事が悪いんだ。
今日も午前中仕事だったし。





というわけで『ROBOTICS;NOTES』
CHAOS;HEAD、Steins;Gateに続く
拡張科学アドベンチャーシリーズの第三弾です。
世界観も前二作とリンクしているらしいのでそっちの面でも楽しみです。
なんでも綯さんが出るとか出ないとか?
攻略しようとするとミスターブラウンが立ちふさがるんですね分かります。












こっちも届きました。



一部の層から絶賛を浴びている『ハイスコアガール』待望の第2巻。
90年代のアーケードゲームを題材にしたラブコメです。

前巻の二年後、中学二年生になった主人公矢口ハルオですが
相変わらず勉学そっちのけでゲーム漬けの毎日を送っています。
・・・昔の自分自身を見ているかのようだ。
年代的にもほぼ被ってるし(ハルオはコレンの一個上)
コレンも毎日のようにネオジオの筐体のある駄菓子屋に入り浸ってたなぁ。



時代は格ゲー隆盛期の1993年ということで
個人的にも懐かしいタイトルが続々と登場します。
餓狼スペ、サムスピ、龍虎、バーチャ、そしてスパⅡX・・・
モータルコンバットまで登場するのには笑いました。
サムスピはコレンもやり込んだなぁ。
もっとも盛岡じゃ対戦台なんて御大層な代物は
大通りまで出なけりゃお目に掛かれませんでしたけどね。
コレンはもっぱら近所の2プレイ100円の駄菓子屋で
友達と横並びに座って対戦したもんです。なつかしい・・・



この作品には当時のゲーセンをよく知る方なら
思わずニヤリとしてしまうようなネタが随所に散りばめられています。
駄菓子屋の筐体のボタンが壊れてたり
初心者のレバガチャプレイに翻弄されたり
ゲーメストを欠かさず読んだり
対戦相手とリアルファイトに発展したり
対戦台の向こうから灰皿が飛んできたり
順番待ちの百円玉を筐体の上に並べたり
スパⅡXで豪鬼の参戦に驚いたり
ゲーセンを見回りに来た教師から隠れたり・・・

なつかし過ぎて泣けてくるわ。
何度豪鬼を出すのに失敗して茶色いリュウになったことか。




また、90年代ラブコメディーと謳うだけあって
この作品はしっかりラブコメもしてます。
今回は新たに日高さん(ハルオのクラスメート)という
ヒロインが登場するのですが、その子がまた可愛いのです。
押切さんの画はクセがあるんですけど
押切作品のヒロインはみんな可愛いんですよね。
日高さん可愛いよ日高さん。
ハルオに一緒にゲームするかと誘われて
「大丈夫。うしろで見てる方が好き」とか言っちゃう日高さん可愛いよ。
日高さん可愛いよ日高さん。
ハルオとカップルに間違われて「ちょっとうれしいかも」と舞い上がりつつ
ガイルスキップをかます日高さん可愛いよ。
日高さん可愛いよ日高さん。
報われそうにないところがまた可愛いよ日高さん。




というわけで懐かしさにかまけてダラダラと書き綴ってしまいましたが
考えてみりゃ公式サイトで3話まで公開してるので
そっちを読んだほうが早いですね。
ここまで読んできてビビッと来た方、是非どうぞ。

月刊ビッグガンガン公式サイト

ハイスコアガールおすすめです。














・・・でもおかしいな
コレンもハルオと変わらない青春をおくってきた筈なのに
こんな甘酸っぱい出来事なんて一度も起こらなかったぞ?

Posted at 2012/06/30 15:55:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

第3回 キャラクターカーフェスタに行ってきたよ

第3回 キャラクターカーフェスタに行ってきたよ

昨日は秋田の道の駅てんのうで開催された
キャラクターカーフェスタにお邪魔してきました。

三回目ともなると
もうナビ無しで会場まで行けちゃいますわ。






今回は珍しく友人と見に行く予定だったのですが
その友人が直前になって原因不明の発熱でダウンし
あえなく『再起不能(リタイア)』となったため
今回もいつもどおり一人での参加となりました(ノД`)・゜・。
なんか以前も同じようなことがあったような・・・
でもまぁそのお陰で今回も撮影に専念できましたよ。はは・・・

撮った写真は準備ができた順に上げてくので期待せずに待ってて下さい。
フォトギャラリーにアップしました。


第3回 キャラクターカーフェスタ 01

第3回 キャラクターカーフェスタ 02

第3回 キャラクターカーフェスタ 03

第3回 キャラクターカーフェスタ 04

第3回 キャラクターカーフェスタ 05





今回で三回目となるキャラクターカーフェスタですが
天候に恵まれなかったり、七ヶ浜のイベントと被ったりで
今回は去年ほどの賑わいはないだろうな、と思っていたのですが
蓋を開けてみれば大盛況でしたね。
特に昼過ぎからの賑わいは去年以上に感じました。
秋田では想像以上に痛車という文化が浸透しているのか。


また、道の駅という会場ゆえか
家族連れや御年配の夫婦といった
いわゆる非オタ的な来場者が多いのもこのイベントの特色ですね。
じゃんけん大会で
明らかにオタ文化に縁遠そうなお母さんが景品をかっさらう、なんてのは
このイベントならでは光景だと思います。
てかお母さん、じゃんけん強すぎですわw まったく勝てねぇ。





というわけで三回目を迎えたキャラクターカーフェスタでした。
参加者の皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
今回も非常に楽しい一日を過ごさせて頂きました。
今年中にもう一度やるのか。それともまた一年後かは分かりませんが
次回も必ず参加させていただきますね。

ていうかそろそろ見るだけじゃ満足できなくなってきたな・・・








おまけ


助手「味は・・・なしか。まっず」


シュタゲ仕様助手マーチのオーナー様から頂いたゲルバナです。
以前買ったうーぱクッションを進呈したら、代わりに一本頂けました。
等価交換ですね。
うーぱもコレンの部屋の隅で埃を被ってるよりは
痛車のインテリアになってる方が幸せでしょう。

しっかしよく出来てるわ。このゲルバナ。

Posted at 2012/06/18 23:48:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日 イイね!

たまゲー in 岩手

たまゲー in 岩手

前回のブログでもちょっと触れましたが
盛岡で行われた主張イベントの前日に
有野課長がたまゲーのロケに訪れたという
二戸市のゲームセンターに先日お邪魔してきました。





※たまゲー(たまに行くならこんなゲームセンター)とは
視聴者からのお便りを元に有野課長が各地のゲーセンを訪れるという
ゲームセンターCXの人気コーナーです。
ロケ先によって『たまに行くならこんな駄菓子屋』になったり
『たまに行くならこんなバッティングセンター』になったりもします。
番組スタッフとの絡みも多く、コレンがいつも楽しみにしているコーナーです。






で、今回目指すゲームセンター『ゲームランド ジャンボ』
盛岡から国道4号線を北上
一戸インターを過ぎてすぐ二戸市街へ入ったところにあります。

ゲームセンターCXのスタッフがこんな北までロケに来たのは
最北端ゲーム紀行で北海道に行った時以来じゃないか?
盛岡近郊に幾らでもゲーセンはあるのに
なんでこんな県境の町までロケに来たのか、と正直不思議に思ってたのですが
到着した瞬間にそんな疑問は吹き飛びました。






なるほどな。
たしかに盛岡周辺にはこんな香ばしい(褒め言葉)ゲーセンはもう残ってないですね。
背景に広がる馬仙峡の雄大な景観と
廃墟のような 趣のある建物が妙にマッチしています。






道路沿いにある下半分が外れた看板。
かろうじて『ジャ』の文字が読み取れます。






あらかじめ店名を知ってなければ読み取れない看板。
裏手には何故かゴリラの絵が。






入り口では色褪せたピエロが倒立してお出迎え。正直怖い。
近所の子供たちの怪談のネタにされてそうです。






建物のひなびた雰囲気を満喫しつつ店内へ。
さすがに店内は一般のお客さんが居たので写真は撮れませんでしたが
クレーンゲームやメダルゲームを中心にかなりの台数が揃っていました。
そんな中でワタクシの目を惹いたのが初代バーチャコップです。

若かりし頃、1コインクリア出来るくらいにまでやり込んだ思い出深いゲームです。
稼動してる筐体を見たのは十年ぶりくらいでしょうか。
懐かしさに任せて100円を投入しましたが
やはりと言うかお約束と言うか、センサーが狂っていてまともにプレイ出来ませんでしたw










レトロゲームを暫し堪能した後、併設されている『オートレストラン ジャンボ』へ。
ここには軽食系の珍しい自販機が並んでいます。
昔からこの店をよく知る某サブカルバーのマスターによると
以前はハンバーガーやトースト、果てはゆで卵の自販機まであったのだとか。







カップラーメンの自販機『明星カップリーナ』
明星食品の自販機なのに売ってるのは日清のカップヌードルという不思議。






いつぞやのたまゲー(最後の忍道の回だったかな?)でも登場した
うどん・そばの自販機。県内にもあったんですね。






特に空腹だったわけでもないですが、興味本位でうどんを購入。
味は・・・まぁ、うん。カップ麺よりはマシかな・・・という程度。
とはいえ、他の客のプレイを見つつうどんを啜るという行為は
他の店では味わえない経験でしたw







以上、先取りたまゲーでした。
やはり岩手は広いですね。こんな隠れた名店があるとは知りませんでした。
なんというか、こう・・・入った瞬間にノスタルジックな気分に浸れるゲーセンは
全国的にもそうそう残ってないんじゃないかと思います。

番組内での放送はいつになるか分かりませんが
おそらく出張イベントの内容が放送される7月5日になるんじゃないかと思われます。
有野課長がこの店でどんなゲームをプレイしたのか
生挑戦の内容と併せてこちらも楽しみです。


というわけで、懐かしい気分に浸りながらゲームをプレイしたい方は
一度足を運んでみては如何でしょうか。
と、武田祐子アナのナレーションっぽく〆てみる。













追記




先日放送されたゲームセンターCX#141の次回予告で
盛商のユニフォームを着たAD高橋(盛岡出身)の姿がチラッと映りました。
今回の挑戦ソフトがキャプテン翼ということで
サッカー部出身の高橋の活躍に期待できそうです。

見せてくれ高橋。
二年連続全国大会出場を果たすべく臨んだ県大会決勝で一発退場をくらい
チームを敗戦へと導いた実力を見せてくれ、高橋!(もう許してやれよ

色々な意味で楽しみな次回のゲームセンターCX#142『キャプテン翼 後編』は
6月21日(木)の24時放送予定です。
Posted at 2012/06/15 23:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宇宙の 法則が 乱れる!」
何シテル?   06/29 22:34
犬、酒、旅をこよなく愛するアクティブなオタ。 スパイクのカーゴスペースを車中泊仕様に改装して 週末ともなればあちこちに出没して排気ガスを撒き散らしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 181920212223
242526272829 30

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
乗り心地よりも寝心地を追求した結果 この車に行きつきました。 ※写真はイメージです。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ素材

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation