• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぬまじのブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

PCの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる!

PCの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる!


逃げる奴は皆ジオニストだ

逃げない奴はよく訓練されたジオニストだ







日、知人の影響で始めてみました
ガンダムオンライン

人生初のネトゲです
慣れないキーボードでの操作に悪戦苦闘中




ガンダムオンラインは一年戦争を舞台にした
最大52対52の大規模対戦が売りのオンラインゲームです
昨年末から正式にサービスが開始され
専用コントローラ付のパッケージ版も発売されました



始める前に知人から「そこそこPCスペックがないと厳しいよ」と聞いてましたが
「ま、こないだ購入したばかりのデスクトップだし余裕だろ」と始めてみたところ
カックカクだよこれ、カックカクΣ(゚Д゚;)

そのままじゃとてもプレイできないので
今は解像度を落としてプレイしてます(ノД`)・゜・。
もうちょいマシなPCを買っとくんだったな・・・
でもまさかネトゲを始めることになるとは思ってもみなかったし



というわけで
味方の影に隠れてミサイルランチャーをトリガーハッピーしている
初心者丸出しの陸ジムを見かけたら生暖かく見守ってやってください
敵の場合は見逃してやってください


Posted at 2013/03/01 22:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

今年初の県外遠征

今年初の県外遠征


あけましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいします

次にお前は「ええっ‼ 今さら⁉」と言う







日も前の出来事をネタにするのはブログとして如何なものか・・・
でもまぁ、一週間以内なら誤差の範囲内だよね!(自己完結)

というわけで今週の日曜日、七ヶ浜国際村で開催された
七ヶ浜コスプレ感謝祭5にお邪魔してきました
といってもコスプレやってる友人の付き添いとしてですが(送迎役ともいう)



今まで痛車展示会などでコスプレを見る機会は多かったのですが
純粋なコスプレイベントにお邪魔するのは今回が初めてです
コスプレ単独イベントなだけあって多種多様なコスが見れて楽しゅうございました
まぁ例によって写真は一枚もないんですけどね~w

参加した友人も非常に満足した様子だったので
来月に開催される仙台コスプレ感謝祭11にもお邪魔するかもしれません
ま、休みが取れたらの話ですが・・・










一枚も画像が無いのは寂しいので七ヶ浜の海の写真でも



晴れ渡った七ヶ浜を見るのは初めてかもしれん
関連情報URL : http://www.anibun.org/
Posted at 2013/02/23 13:18:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

今年最後の更新?

今年最後の更新?
実の妹なんてのはねぇ
本当の妹じゃないんですよ
ぼくの本当の妹は
どこか遠いところにいて
いつの日か白馬に乗って
ぼくを迎えにきてくれるんです

盛岡某所の、とあるサブカルバーのマスターの台詞
ここへきて今年一番の名言更新きたよコレ

ちなみに画像は、その店の名物ゆっくりオムライスです






…ありのまま 先日 起こった事を話すぜ!

「おれは 車を運転していたと思ったら メガネが割れていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが(以下略



というわけで先日、車での帰宅中に
何の前触れもなくメガネが割れました
高速道路での運転中だったら死んでたな・・・




メガネってこんな風に壊れるものなのか
あまりにも突然なんで新手のスタンド攻撃かと思ったよ
きさま!見ているなッ!

つーかなにもこんな金の無い時に壊れんでも・・・
しばらく予備のメガネとコンタクトで乗り切るしかないな







あ、前回のスタッドレスタイヤ新調の件ですが
ホイール付で予算内に納まるヤツを楽天で購入しました
タイヤは奮発してRevoGZです




なんか安っぽく見えるけど
しょうがないね。実際安かったし
ま、冬場は見た目より実用性重視ってことで
高いホイール履いてもどうせ融雪剤でカピカピになるし

タイヤ自体の性能は文句なしです
9シーズン履いた前のタイヤ(2003年製だった)と比べるも愚かですが
アイスバーンでも驚くほど路面を掴んでくれます
あとは長持ちしてくれれば申し分ないなぁ
せめて5シーズンは履きたい・・・








追伸

以前からこのブログで推している『ハイスコアガール』
このマンガがスゴい!2013 オトコ編で第2位に選ばれました
おめでとうございますヾ( ゚∀゚)ノ゙
待望の第三巻はいよいよ明日25日発売です!

Posted at 2012/12/24 23:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月29日 イイね!

こいつに冬タイヤを履かしてやりたいんですが、かまいませんね!

こいつに冬タイヤを履かしてやりたいんですが、かまいませんね!


『タイヤは新調する』『出費も抑える』
「両方」やらなくちゃならないってのが
「金欠」のつらいところだな
覚悟はいいか?オレはできてる






先日、やや遅まきながらタイヤ交換をしていた時のこと

小屋から取り出したスタッドレスタイヤの一本が
不自然にしぼんでいるのに気付きました

「ありゃ?パンクしてたかな。春に外したときはなんともなかった気がするが」
と、近所のGSに持ち込んでみたところ
バルブの付け根(?)部分の劣化によるエア漏れと判明しました

とりあえずその場で修理してもらってタイヤ交換は済ませましたが、店員から
「スタッドレスとしては寿命が来てるからさっさと買い換えた方がいい
はやくしろ!! 間に合わなくなってもしらんぞー!!!!
という有難い助言をいただきました



この冬タイヤは、今の車を中古で買った時におまけで付いてきた代物で
前のオーナーが何シーズン履いてたかは分かりませんが
少なくとも五年は使ってるはず。それを考えれば、よくもったと言うべきか



とはいえ、お察しの通りの懐事情ですので
なるべく出費は抑えたいのですが、どうしたもんかな・・・
下手な安物に手を出して事故でも起こしたら目も当てられないし
ネットでタイヤだけ買って、どっかで組み換えてもらうのが一番安上がりなのかな



アドバイス求むφ(・ω・ )
Posted at 2012/11/29 22:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月31日 イイね!

第4回 痛セブンに行ってきたとさ

第4回 痛セブンに行ってきたとさ


今さら感が半端無いですが、
今週の日曜日に七ヶ浜で開催された
第4回 痛セブンに参加してきました






いつもであればこの手のイベントの時には
(エントリーするわけでもないのに)開会の三時間前には現地入りして
搬入の様子から見学するのがお約束となっているのですが
今回は直前になって連れが増えて思わぬ足止めを食ってしまい
会場に到着したのが正午という体たらく
まさか開会式を見逃してしまうとは・・・不覚


ちなみに今回の一行は
 ・ぬまじ
 ・レイヤーさん二人
 ・馴染みのメイドさん一家四人
 ・メイドさんの愛犬二匹
というカオスなメンバーでしたw




断続的に降り続く雨のせいで
痛車の展示会としては残念な形になりましたが
この痛セブンは相変わらず屋内の企画も充実していて飽きませんでした
連れもみんな満足してくれたようで、何よりでした
・・・メイドさんのお母さんが一番楽しんでたなぁ
理解がある親って羨ましい


今回はずっと屋内に引き籠っていたので
痛車の写真はほとんど撮れなかったのですが
一応恒例として写真をフォトギャラにアップしますので
よろしければどうぞ

第4回 痛セブン 01

第4回 痛セブン 02





さて、既に開催が決定している来年の第5回 痛セブンですが
どうやら11月の開催となるようです(千田しさん情報)
天候に恵まれないことに定評のあるこのイベントのことですから
雪の舞い散るなかでの開催、ということも有り得ますねw
痛雪まつり、みたいな。逆に新しい。オラわくわくしてきたぞ



最後になりましたがスタッフ、及び参加者の皆様、お疲れ様でした
来年も楽しみにしてます

関連情報URL : http://itasya555.com/
Posted at 2012/10/31 20:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「宇宙の 法則が 乱れる!」
何シテル?   06/29 22:34
犬、酒、旅をこよなく愛するアクティブなオタ。 スパイクのカーゴスペースを車中泊仕様に改装して 週末ともなればあちこちに出没して排気ガスを撒き散らしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
乗り心地よりも寝心地を追求した結果 この車に行きつきました。 ※写真はイメージです。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ素材

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation