• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月16日

カーナビのテレビが運転中観れないてことについて。

カーナビのテレビが運転中観れないてことについて。 カーナビのテレビの機能のことで最近思うこと。

なんかもやもやするんだよね。

デミオに乗ってた時は付いてなかったんだけど、アトレーに付いてる純正ディスプレーオーディオにはテレビ機能が付いてる。
例に漏れず運転中は音声だけで映像はでない。
デミオ以前乗ってた車に付けてたカーナビにもテレビ機能あったけど、運転中は映像が流れない。
今のは知らんけど、よく以前のはパーキングブレーキにキャンセラースイッチ付けてたよね。
最近の車に付いてるテレビの機能は車速信号かなんか拾って視聴制限かけてんのかな?

(純正のはシフトがPに入ってないとダメっぽいけど)EVとかならともかくCO2問題なんかで化石燃料動力車は(停車中のアレじゃない)アイドリングストップが当たり前の世の中で、正論ならバッテリー上がらない(とは思うけど)ようにエンジンかけっぱなしでテレビ観るなんて本来NGじゃない?
だったら最初からテレビ機能なんかつけなきゃいいのにと思わない?

あるからテレビ観たくなる。

とはいえテレビ機能付いてるわけだし、「運転してない後部座席や助手席の人なら移動中暇つぶしに見たっていいじゃん?」てことでおそらくサードパーティ製のテレビキャンセラーなんかが発売されてるんだと思うんだけど。

そこで問題なのが動画サイトやブログなんかで投稿されてる『キャンセラー付けたらECUが壊れる"ことが"ある』ってやつ。
壊れないやつもあんだろうけど、一か八かのリスク負って付けたくはない人って少なからずいると思うんだよね。
メーカー正規品で壊れなきゃ付けたいなと自分も思ってるし(笑)

そもそもドライバーが見ないっての前提なら移動中でも映像が表示できるようにしてもいいんじゃないのかなと。
だって携帯のハンズフリー通話機能も本来運転中注視しちゃダメよなカーナビの機能も使用するのはドライバーなわけで、道交法上かなりグレーなわけだし。
助手席や後部座席に同乗者がいるのが前提でだったら別にテレビ機能もそれでいいじゃん?て思うんだけど。

そんな壊れるかもしれないリスク負ってまでサードパーティ製の製品を使う人もいるんだからカーオーディオメーカーもどうせグレーな部分なら最初から運転中もテレビ観れる製品と使用する販売してくれればいいのに。

現状観たい人はキャンセラー買って付けてるわけでしょ?
付けてても観る人は観るだろうし観ない人は観ないだろうし。
テレビ付けてても運転中注視しなきゃいいだけだし。

結局んところ、運転中テレビ観てて事故ったり捕まったりするのは運転手の責任。

法整備もざるな電動キックボード問題よりよっぽど健全だと思うね。
ブログ一覧
Posted at 2025/03/16 17:41:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

チューナーレスTV
古本まゆさん

これだったのか!
takemanさん

カーナビのテレビキャンセラー装着で ...
虎猫飯店.jpさん

用品・TVキャンセラー&HDMIケ ...
shuhjiさん

OttoAiboxをフロンクスに導入
toshi_m75さん

車でアマゾンプライムが見たい! そ ...
クロクロたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここんとこ連日日中体温くらいの温度
なんなら風呂の温度くらいのとこも
こういう日は外に出てはいかんですな...」
何シテル?   07/27 20:00
バイクに自転車に車に、、、 乗り物が大好き! 今は病で行けてないですが、山にキャンプに(トランポとして)サーキットに、普段の買い物に行くために今一番ラゲー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
年齢的にも体調的にも社会情勢的にも終の車になるかもなぁ...とか思いつつ慎重に車選びして ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
昨日納車♫
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
以前Buell XB12S乗ってたんだけど、家庭の事情でこれに乗り換え... 250シン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
ミニバイク用トランポとして購入♫ でも、基本買い物や家族でお出かけ用の我が家の大事な足で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation