• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カレー隊長のブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

この先の天気がものすご心配...

この先の天気がものすご心配...桜も一気に咲いてきちゃったし季節外れの真夏日なんて地域も、もう夏タイヤでいいよね、よし!タイヤ交換だ!って思ってたのに、今日は一日中雨。

しかもなにこの天気?
寒いわけだ...
久々に暖房入れたさ。

とはいえ夏タイヤは多少の雪ならへっちゃらM+Sマークの入ったM/Tタイヤ、明日駐車場の地べた乾いてたらタイヤ交換しちゃおっと。
Posted at 2025/03/29 23:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月24日 イイね!

車名のステッカー貼るならどっち?(笑)



以前このステッカー作っただけど、出来栄えとサイズが微妙だったんで剥がしちゃったのね。


ステッカー貼った日焼け跡ができるのが嫌なんでなにも貼らないかなぁと思ったんだけど、後ろが寂しいので結局貼っちゃおうかなと。

で、2種類デザインしてみた。

1個目は遊び車なんで遊び心ありそなカタカナで
(フォントは個人使用でフリーで使える結構有名な"アストロ"フォント)

もう一個はアプリにプリインストールされてたたシンプルだけどシャープでカッコいい"Orbitron-Black(太字)/Light(細字)"
細いフォントなんで作るなら太字の方でかな?


でですね、嫁さんと会社の車好きの人にアンケート取ってカタカナバージョンに決定!

横文字"Atrai"は?って意見もあったけど、元々横文字だし、カタカナとか外国の人とか好きそうだし(笑)

あまり目立たないサイズ感で作ろうと思ってます。
今朝密林で頼んだリタックシートがもう届いたんで、早速今晩カッティングしてみます♫

ちなみにこれ、iPhoneのアプリでデータ作成、トレーシングペーパーに印刷してからカッティングシートに貼ってカットします。

Posted at 2025/03/24 18:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

カーナビのテレビが運転中観れないてことについて。

カーナビのテレビが運転中観れないてことについて。カーナビのテレビの機能のことで最近思うこと。

なんかもやもやするんだよね。

デミオに乗ってた時は付いてなかったんだけど、アトレーに付いてる純正ディスプレーオーディオにはテレビ機能が付いてる。
例に漏れず運転中は音声だけで映像はでない。
デミオ以前乗ってた車に付けてたカーナビにもテレビ機能あったけど、運転中は映像が流れない。
今のは知らんけど、よく以前のはパーキングブレーキにキャンセラースイッチ付けてたよね。
最近の車に付いてるテレビの機能は車速信号かなんか拾って視聴制限かけてんのかな?

(純正のはシフトがPに入ってないとダメっぽいけど)EVとかならともかくCO2問題なんかで化石燃料動力車は(停車中のアレじゃない)アイドリングストップが当たり前の世の中で、正論ならバッテリー上がらない(とは思うけど)ようにエンジンかけっぱなしでテレビ観るなんて本来NGじゃない?
だったら最初からテレビ機能なんかつけなきゃいいのにと思わない?

あるからテレビ観たくなる。

とはいえテレビ機能付いてるわけだし、「運転してない後部座席や助手席の人なら移動中暇つぶしに見たっていいじゃん?」てことでおそらくサードパーティ製のテレビキャンセラーなんかが発売されてるんだと思うんだけど。

そこで問題なのが動画サイトやブログなんかで投稿されてる『キャンセラー付けたらECUが壊れる"ことが"ある』ってやつ。
壊れないやつもあんだろうけど、一か八かのリスク負って付けたくはない人って少なからずいると思うんだよね。
メーカー正規品で壊れなきゃ付けたいなと自分も思ってるし(笑)

そもそもドライバーが見ないっての前提なら移動中でも映像が表示できるようにしてもいいんじゃないのかなと。
だって携帯のハンズフリー通話機能も本来運転中注視しちゃダメよなカーナビの機能も使用するのはドライバーなわけで、道交法上かなりグレーなわけだし。
助手席や後部座席に同乗者がいるのが前提でだったら別にテレビ機能もそれでいいじゃん?て思うんだけど。

そんな壊れるかもしれないリスク負ってまでサードパーティ製の製品を使う人もいるんだからカーオーディオメーカーもどうせグレーな部分なら最初から運転中もテレビ観れる製品と使用する販売してくれればいいのに。

現状観たい人はキャンセラー買って付けてるわけでしょ?
付けてても観る人は観るだろうし観ない人は観ないだろうし。
テレビ付けてても運転中注視しなきゃいいだけだし。

結局んところ、運転中テレビ観てて事故ったり捕まったりするのは運転手の責任。

法整備もざるな電動キックボード問題よりよっぽど健全だと思うね。
Posted at 2025/03/16 17:41:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月12日 イイね!

ラス一だった(笑)

ラス一だった(笑)アウトドアメインで使うん4WDのS710Vにしたんだけど、DJデミオん時もそうだったんだけどダートやら雪道なんかスタッドレスタイヤのサイプからの飛び石でドアの下やら結構小傷だらけ。
下回りも汚れるし。
なもんでマッドフラップつけようと思ってたけど社外のフロントマッドフラップが案外売ってない、
フロントは純正ハイゼット用流用、リアはHARD CARGOでもいいかな?とか考えたけど、バラバラに買うの面倒だし色味や材質違ったらチグハグになるのもなんだなと思ってたら有るじゃないですか!
GTカープロデュースさんの前後セット。
赤もいいけど色褪せやカラーコーティネート考えて黒をポチりました。
『在庫残り僅か』って買いてあったので速攻ポチったさ!
ポチって購入後画面リロードしたら『在庫切れ』になった。

ラス一だったのね!
あぶねぇ´д` ;...

で、昨日届きましたが、なかなかクオリティ高くてお値段通り想像通り♪
週末付けようと思ってるけど天気が微妙...
焦っても仕方ないのでワクワクしながら週末を待つことにします。
Posted at 2025/03/13 20:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月26日 イイね!

東京都なのに

うち東京都(っても西の外れ)なんだけど、最近近隣の町村で熊出たとか最近だと(ガチで家の前を)猪が走ってる目撃情報が町内で回ってきてたりする。
以前は登山の際熊出没注意の看板みて「この辺熊出るんだなぁ」くらいの認識だったんだけどな。
他にもカモシカいるわ猿いるわな案外野生の王国(笑)
異常気象のせいなんだろうな。

以前北海道で仕事してた時、蝦夷鹿はねたトラックのフロントへっちゃげてラジエターから湯気出てるの見たことある。
学生の頃、山ん中に住んでる友達んちの近くの畑の囲いのある畑の中に、どうやって入ったか知らんけど猪がいて出れなくて大暴れ。
とたん板に体当たりしてとたん板がベッコリ変形とかびびって逃げたことあったなぁ。

とたん板ほどじゃなくても紙装甲のアトレーだと絶対正面衝突事故案件なんだろうな。

なもんで本当はガチの猪狩りバンパー欲しいんだけど着けたままだとガチもんバンパーだとサイズ的に車検通らないし外せばいいって言うけど面倒だし。

『事故だと思って諦めな』だな(笑)

Posted at 2025/02/26 09:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ここんとこ連日日中体温くらいの温度
なんなら風呂の温度くらいのとこも
こういう日は外に出てはいかんですな...」
何シテル?   07/27 20:00
バイクに自転車に車に、、、 乗り物が大好き! 今は病で行けてないですが、山にキャンプに(トランポとして)サーキットに、普段の買い物に行くために今一番ラゲー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
年齢的にも体調的にも社会情勢的にも終の車になるかもなぁ...とか思いつつ慎重に車選びして ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
昨日納車♫
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
以前Buell XB12S乗ってたんだけど、家庭の事情でこれに乗り換え... 250シン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
ミニバイク用トランポとして購入♫ でも、基本買い物や家族でお出かけ用の我が家の大事な足で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation