• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葉秋らんのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

リアインナーフェンダー&キーシリンダーカバー装着・オイル交換

寒さ厳しい時期に突入し、バイク通勤やメンテも億劫になりがちな今日この頃。
みなさん如何お過ごしですか。(何この出だし)

<リアインナーフェンダー>
さて、前々からリアタイヤの泥上げに伴う、汚れが気になっておりました。
台湾からは色々なリアフェンダーが出ているのを知ってはいたものの、マジェスティSの国内販売に伴い、
パーツが少しずつ出回り始めているので、国内販売されるのを待ってました。
が、どこも在庫なしという状況に痺れを切らし、またしても台湾から直接購入いたしました。

今回購入したのは前から狙っていたブラックで塗装されているショートタイプのものです。
装着自体は簡単ですが、ボルト位置が悪く、また適当な工具がないために、少々手こずりました。
これで泥はねに対する心のダメージが減ることになるでしょう(笑)
このままフェンダーカットしたらどうなるか気になるところですが、多分車体上部まで泥が跳ねそうに感じます。情報お持ちの方は教えてください

<キーシリンダーカバー>
あと、キーシリンダー表面の傷と劣化防止のため、キーシリンダーカバーを装着しました。
これはSMAX専用品ではなく、台湾仕様のシグナスと共用です。

調べていて知りましたが、国内と台湾仕様でシリンダーの形状&機能が結構違います。
どうも、国内版マジェスティSはキーシリンダーからの操作のみで給油口をオープンできないっぽいです。(違ったらごめんなさい)
また、エンジン始動状態からのシートオープンなどができないようで、ちょっと利便性を考えると『うーん』と感じる部分ありますね。

<オイル交換>
オイル交換時期に来たので、交換しました。
今回は、100%化学合成タイプのオイルにしてみました。
本当はライコランドで交換してもらおうと思ってましたが、待ち時間が『5時間』と言われて、
呆れ果てて、自分で交換することにしました。
前回も同じような感じでしたし、対応も良くないので、もうここを利用するのはやめようかと思います。
ちなみにSMAXはオイル投入位置が悪く、オイル缶にキャップして入れるタイプではおそらく届きません。また、ドレンボルトの位置も悪く、平面タイプのオイル受けではこぼれますので、これも注意が必要です。どうもメンテナンス性ではアドレスのほうが随分上に感じますね。
オイル交換して気分はよくなりました。

■リアインナーフェンダー
台湾からご到着





■キーシリンダーカバー
装着前

装着後



■オイル交換

Posted at 2014/01/16 07:25:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

ETCステー&USBの組合せ各種、ハンドルブレースなど(散財その3)

散財の3回目です。

ETCを装着したものの、そのETCアンテナを装着するステーに納得ができず、今まで悩んでおりました。
SMAXのハンドルバーの作りから、ハンドルバーに固定することができなかったので、ハンドルブレースを利用して装着することにしました。方針は決まったものの、肝心のハンドルブレースで、SMAXのハンドル幅に合うものが見当たらない。散々探して見つけたのがデイトナのブレースでした。本当はブラックが良かったが、無かったので、シルバーにしました。塗ろうかとも考えてますが、バーの出来がいいので、塗らないかもしれません。

で、肝心のETCアンテナ。
1回目に買ったものはハリケーン製のステー、可動範囲は広いが収まりが悪い、ステー部分も無駄に広い、後ろにオフセットされてしまい邪魔。しかも、一緒に買ったUSBがデカイことデカイこと・・・。付けてはみましたが、肝心のスマホホルダーがギッチギチでまともに使えません。これでは話になりせん。ということで、他の物を物色。

2回目(バージョン2)に買ったのは、デイトナ製、ちょっとお値段が高めですが、ステーも黒だしアルマイト仕上げで品質もよく収まりはいいです。ステーの裏側に、これまた買い換えた1口タイプのUSBが収まるなどの点は良かった。良かったのだが・・・位置の高さが・・・高い(泣)。あと、装着してから分かったのですが、完全に燃料計が見えません。スマホを装着する余裕はあるので、問題は高さだけ。暫く使用してましたが、やはり、気になるので、次の物を物色し始めました。

3回目(バージョン3)に買ったのは、ヤマハからでていたアンテナステー。フロント側に逃がすような位置関係になりそうで収まりが良さそうなことと、デイトナのブレイス固定部分を再利用できそうに見えたので、試しに購入してみました。ちょっとデイトナのステーに比べると質が悪いですが、収まり感はばっちりです。バージョン2での高さ問題も、燃料計が確認できるので問題ありません。また、USBもステーの裏側が使えるため、邪魔にはなりません。

というわけで、またしても散財してしまったものの、ようやくETCステー問題に終止符を打つことができました。ちょっとステーが傷つきやすいので、傷が増えてきたら塗装でもしようかと思います。


あと、フロントカウル部の脱着について質問がありましたので、先日、到着したマニュアルより、一部抜粋してUPしました。ご参考ください。


<バージョン1>
スマホステーが入らねえって


<バージョン2>
燃料系見えねえって



<バージョン3(現在)>
まずまずの収まり感



フロントカウルの図解(サービスマニュアル抜粋)
ちょっと見にくいかもですが、ご参考ください
Posted at 2013/12/24 12:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「僕も静岡でのキャンプの帰りで道志みちで似たような目に会いました。 ドラレコ付けようと思いました。」
何シテル?   08/30 23:52
車やバイクが昔から好きです。 バイクは離れて期間が長いので所謂リターンライダーの部類に入ると思います。 ずっと免許だけ大型持ってる状態でしたが、先日MT-0...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
この度、SMAX故障により、PCXを購入しました。 このクラスのスクーターが無いと生活が ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
前々から気になっていたバイクではあります。 大きく重いバイクは苦手ですので、軽量で経済 ...
ヤマハ SMAX ヤマハ SMAX
装備や走行性、収納力などTOTAL的な部分に魅力を感じてSMAXを選択しました。通勤メイ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
2008年暮れ頃から通勤に便利そうなアドレスV125を使っています。思っていた以上に便利 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation