今回は本格的に寒くなる前にやっておきたかった
サスペンションの交換をしました。
もともと、純正のサスペンションが固めなのは理解してました。
軽いギャップ程度であれば、問題ないのですが、たまーにある、激しいギャップ。
これに関しては厳しいといわざるを得ません。
特にトンネルなどでギャップが連続していたりすると、
『マジウザイ!』って叫びたくなるくらい『ガツガツ』とした衝撃を喰らい続けます。(笑)
スポーティな味付けはいいのですが、この初期の『ガツン』とくる当たりを何とかしたいです。
色々考えた結果、
フロントは『デイトナのローダウンスプリング』
リアは『デイトナ コンフォートリアショック+ローダウンブラケット』
の組み合わせで交換することにしました。
ローダウンにしたのは足つき性の向上と、
ノーマル長では見た目の変化が少ないかなと考えた結果です。
■フロント
まず、フロントから着手しました。
手順は端折りますが、脱着の際、フロントのインナーとステムのボルトが鬼のように固く、
渾身の力でも外れません。いつもはここで必殺のキックで外すのですが、
ボルトとの位置関係が悪く難しいです。何度も失敗し、イライラしたので、
近所のホームセンターでインパクトレンチを購入しました。今後も使えば、問題ありません。
が、このインパクトをもってしても外れません。空しく『ガガガガ』という音が響くばかりです。(笑)
結局、いつものキック攻撃で外せたのですが、またしても、無駄の出費となりました。(泣)
あとはインナーを分解しスプリング交換です。
が、またしても、今度はインナーのシートが外せません。(笑)
構造としてはシートを押し込んで、Cリングを外すだけなのですが、
スプリングが固すぎて押し込めません。
何とか押し込めても、3本目の手でもない限りCリングが外せません。(笑)
途中あきらめ掛けたのですが、何とか押し込んだ状態を固定できたので、
外すことができ、ようやく、オイルとスプリングが抜けました。
オイルを確認すると、見た目、全然汚れていませんでした。
16000km近くでこれなら、当分オイルの交換は必要ないと思います。
新しいオイルはG10とG5で迷いましたが、G10を基準に設計されているようなので、
G10にしておきました。
あとは油面を調整して、スプリングを組み込み終了です。
ノーマルサスと押し比べてみましたが、明らかに純正より柔らかく期待が持てます。
オイルは結構きれい

ノーマルとの比較(上:ノーマル、下:デイトナ)

組み込み完了
■リア
コンフォートリアショックですが、9/末発売予定が大幅に延期され、
デイトナに確認すると2015/11末現在、来年1月末納期との話です。
(納期についてデイトナと色々やり取りしたのですが、割愛します)
どの店舗にも無かった在庫が何故かamazonにあったので、
高めではありましたが、購入しました。
本当は赤スプリングのが欲しかったのですが、黒スプリングしかなかったのが残念です。(泣)
さて、リアですが、サスペンションのみなら、シート下を外すだけで交換できます。
が、ローダウンブラケットの取付けには、サスペンションアームを取り外す必要がありました。
マフラー、シート下を外し、アームの固定ボルトを外すのですが、またしても、
ボルトが外せません。渾身の力でやっても駄目です。
しかも場所が悪く必殺のキックが使えません。(こんなんバッカリだな)
またしても、ホームセンターへ走り、一番大きいレンチを買ってきました。
今度は無事に外すことができました。
後は、ローダウンブラケットへ交換し、リアショックを組み付け、作業完了です。
リアショックはブラケットとの組み合わせだと、プリロードを5mm締めるとあるので、調整しました。
ブラケット比較(左:デイトナ 右:ノーマル)

アーム組み付け後(上:ノーマル 下:デイトナ)

比較(左:デイトナ 右:ノーマル)
■サス交換後インプレ
交換後、1週間ほど経ちますので、インプレなぞ。(個人的な見解です)
通勤路上に大きなギャップが連続する場所で試したのですが、
一番気になっていた、初期の『ガツン』とした当たりが緩和されて、大分楽になりました。
初期の当たりの緩和には結構フロントが効いているような気がします。
コンビニなどでの段差も明らかにソフトな当たりとなりました。
軽いギャップなどでもバネ下が良く動いている感じがして、いい感じです。
ただ、あくまでも固めな味付けという意味では同じ方向ですのでご注意ください。
乗車状態での比較画像をとれなかったので、解りませんが、
メーカーの数値上はフロント25mm、リア20mmダウンしています。
足つき性は170cmの自分で、踵ベッタリにはなりません。
気持ち楽になったなという感じで、大きな変化は感じませんでした。

この画像だけではさっぱり解りません。(笑)
■フロントブレーキパッド交換
オイル交換時にフロントのパッドとフルードが交換時期に来ていると指摘されたので、
交換しました。
前回交換から半年ですので、ちょっと減りが早い気がします。
ついでにピストンなどの掃除も行いました。
結構減ってました
■ブレーキフルード交換
フルード交換だけで、そんなに変わるのか疑問でしたが、
変えるとタッチが結構変わりますね。
気分的にもいいですし。
作業もそんなに大変じゃないので、今後も定期的に変えていこうと思いました。
交換前

交換後
かなり綺麗になるんですね
■ウインカーリレー交換
CF13というリレーにしていたのですが、初期点滅が遅いのが気になってました。
ネットで評価が良かった。リレーに交換しました。
それほど、期待してなかったのですが、ちゃんと素早く動作するようになったので、
交換して良かったです。
