• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマヒロRのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

とよさと!行ってきました

とよさと!行ってきました日付は変わりましたが、アニメ「けいおん!」の舞台である滋賀県の豊郷小学校旧校舎に行ってきました~。

インフルエンザで休んでた期間に前から気になっていた、けいおん!を観たのがきっかけで行こうーとなりまして。

前々からみんカラでよく聖地巡礼のブログなど上がってたんで、どこかなー?と思ってましたがまさか関西圏だったとは(^_^;)

ブログはスマホで打っているので、画像を複数入れるのいまいち分かりませんので画像はフォトギャラリー観てくださいね。

ヴォーリズと言う建築家の方が設計されたとっても綺麗な校舎。けいおん!だけでなく色んな映画にも使用されているようです。

校舎に入ると木の床独特の匂いがして、少し懐かしい感じ。そして真ん中の階段を上がりいざ三階の部室へ…

アニメの雰囲気そのままの場所がそこにありました。ティーセット置いてあったり、準備室(倉庫?)もそのまんまって感じでアニメの世界に入ったような気分です(笑)


机の中には進路希望届とか劇中の内容に沿ったものが色々と入っており、なかなか楽しめましたよ。

ここに来られた方々が記念として置いていかれたグッズや、イラストなどかなりの量がありそういうの見るのも面白かったっす。

んで、この旧校舎のすぐ目の前が現豊郷小学校になるのかな?小学生が体育してました(笑)だからナビでそのまま豊郷小学校って出てたんね。

校舎を出て横にある崇徳記念館に寄贈されたグッズがたくさん飾られてたり、物品販売もしてたりで日曜日はけいおんカフェもやってるそう。

たまにはこういう聖地巡礼ってのもいいですね。けいおん!はアニメでの町並みは京都が舞台だそうです。

学校を満喫してからすぐ目の前のカフェで小休憩して、次は長浜市の海洋堂ミュージアムにも寄ってきましたよ。長浜の黒壁スクエア周辺は、町並みがレトロな感じでいいとこでした。

その後は元S2000乗りで現在滋賀に住んでいる友達とご飯食べて、23:30頃に家帰りつきました。全部で300キロぐらいだったけど、距離としては滋賀県近いな。

また色んな所に行きたい(´∇`)
Posted at 2015/01/22 02:01:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行、遠出 | 日記
2014年10月19日 イイね!

先日は奈良県へ☆

先日は奈良県へ☆こんばんわ。16日に奈良県へロドスタ乗りのYUYAくんと行ってきました~。


ホントは16日帰って来た後にブログアップしよ思てたんですけど、寝落ちしてしまってまして(^_^;)


なぜ、奈良県かと言うとYUYAくんがちょっとした用事(意味深)で奈良に行く用があって、自分もその日は休みでヒマだったので行ってきました。もちろん2台で(笑)

東生駒に最初立ち寄り、そこからがスタート。まずは針TRSへ~。これ針てぃーあーるえすじゃなくて、「針テラス」ってのに行ってみて気がつきましたww。けっこうオフ会とか集合場所になってるようで、よくみんカラでもこの名前を目にしてました。そいで、いっぺん行ってみたいな・・・なんや針TRSて・・・て思てました。



自分の想像では、ただ広い駐車場で自販機など置いてあるだけの(→吞吐ダムの駐車場を大きくした感じ)ものだと思っていたら、道の駅なんすねー。温泉あるし、建物大きいし確かに駐車場も広い。なるほど・・・これが針TRS

ここで少し休憩でマロンソフトに牛タン串食べました(^o^)特にマロンソフトうまーっす。

この時点で2時か3時ぐらいだったかな、そこからは生駒スカイラインへ向けて出発。途中細いほっそい山の中とか、路面かまぼこ状にしてあるような峠を抜けてきました。

道中ええペースで走り、生駒スカイラインに無事到着。

料金所で通行料金払いましたが、1300円ちょっとだったかな?めちゃ高い・・・驚愕しました(;一_一)普通何すかねこれ。芦有は400円だけどまたあれとは、全然違うんか・・・?(笑)

まぁ、なんか遊園地やらはありましたがね。せっかく高い金払ったんやからと走りまわりましたww確かにワインディングは楽しいかったす♪




後は景色の綺麗なポイントだとか夕日が沈むのを見れるポイントで写真パシャパシャ。トップ画はそれです。スマホで撮ったにしては綺麗に取れてますかね?


んでそうこうしてるうちにあたりも暗くなってきて寒くなってきたんで帰路に。大阪の街はやはりよー混んでました。行きは下道だったのですが、さすがに帰りは高速で。だいたい総走行距離200キロ~250キロぐらいだったかな。わりとすぐ行けるもんですね♪

今度はどこ行きましょうかね~。
Posted at 2014/10/19 23:04:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行、遠出 | 日記
2014年08月15日 イイね!

下関・九州旅行 最終日

下関・九州旅行 最終日14日、この日の始まりは13日と同じくhiromuさんとハチロクさんと合流し、この日はとんかつきむら・・・・・の前に星乃珈琲店へ(笑)

開店時間が11時で自分たちが集まったのは10時だったので、またまた喫茶店に(笑)暫し時間を過ごし、とんかつきむらへ~♪

このお店、なんとSLがとんかつ運んできてくれるお店です(^^)言わば、くら寿司の先駆け的な存在ですね(笑)

脂身ありなしとか選べるオプションもあり、サクサクであんまりゴテっとするようなこともなく食べやすかったです。店内は食堂って感じで、入口のところはちょっとした歴史資料館みたいになっています。何やら、外のガレージにはクラシックなベンツが入っているとか。あいにくの雨でガレージは開けておりませんでした。

とんかつ木村を出て、時間は12時。この九州旅行の終わりが近づいてきました。hiromuさんハチロクさんとお別れし、来年はもう一人増やして来ますね(笑)と言い鳥栖を後にしました。

幸い雨も強くなることなくスムーズに帰れるかと思いきや・・・岡山の笠岡から事故渋滞とのお知らせ・・・(;一_一)自分はちょうど福山で過ごした高校時代お世話になった恩師に挨拶行くので、一旦福山東で降りました。で、色々とお話している途中・・・目の前の道をオレンジのロードスター(笑)ユーヤくん通り過ぎて行きました。ハイドラ休憩中にしてたから、そのままもちろん行っちゃいましたwwそれから1時間ぐらいしてから、自分も福山を後にしました。

福山から事故渋滞を回避するために鴨方ICまで下道を走りました。鴨方から乗ったのはいいですけど、若干自然渋滞しておりスムーズには走れずでしたね~(^_^;)

最後の最後に追い付きましたけど・・・(笑)

だいたいこっち帰ってきたのは22時ぐらいだったかな~。総走行距離1734キロ。スターレットさんよう走りました。


今回2回目の下関・九州でしたがやはり楽しかったです。旅行の目的としては、観光・ドライブというのももちろんなんですが念頭にあるのは人との出会いなんです。ホントにいい人達ばかりで、毎回よくしていただいてホントに感謝です。そんな素敵な人たちに、また会いに行きたいってのがありますね。

みんカラっていうSNSを通じて知り合った出会い。不思議なもんですよね。ネットの世界のことがリアルな世界に発展する。ネット通じての出会いは逆に怖さも併せ持っているけども、上手く利用できるとホントに素晴らしい出会いにつながると思います。

今回の旅で出会った皆さん本当にありがとうございました。おかげさまで今回も最高の旅になりました。皆さんもぜひぜひこちら寄られることあれば、お声かけくださいね(笑)

皆さまホントにありがとうございました。それでは♪

Posted at 2014/08/15 17:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行、遠出 | 日記
2014年08月15日 イイね!

旅、13日はぶる~に流しそうめん、そして大都会へ

旅、13日はぶる~に流しそうめん、そして大都会へ事後報告になってますが、13日の出来事を~(笑)

この日は、朝からhiromutan128さんと幸せの黄色いハチロクさんと朝からダムにて朝から集まり。

ダムで少し話してから、朝ご飯食べに行こうということになり最初は星乃珈琲店行こうか~となってましたが、せっかくここまで来てチェーン店もね~ということで喫茶ぶる~(カフェ・ド・ブルー)に行くことに!

とても有名なお店で、行列のできる喫茶店とのことでした!開店30分前に到着するぐらいでちょうどいいぐらいでしたね(^^)中もオシャレでメニューにあるパフェの種類見て驚愕・・・(笑)30種類ぐらい?ありました。こんなたくさんのパフェ始めてみました。

しかも男4人で(爆)素敵な集まりすぎました(色んな意味でww)

ちなみに頼んだのはブルーベリーのパフェです~♪


手前はハチロクさん注文Lサイズのパフェ。僕のでもたいがいでかかったんですが、これでか盛りすぎでしょ(笑)大きさだけではなく、味もおいしかったです。あんまり自分生クリーム好きじゃないので、生クリームほぼ入ってなかったのもうれしかったですね。

朝からパフェ食べた後は、hiromuさんに誘っていただき・・・・?




なんとhiromuさんご一家のキャンプにお邪魔させてもらい、流しそうめんご馳走していただきました!いやぁー大自然の中で流しそうめん最高でした(^o^)しかも、見知らぬ旅のものをお連れしていただき、ホントに感謝です。流しそうめんもですけどお漬物もおいしかったなぁ~♪


流しそうめん食べた後、少ししてからキャンプ場を出発し次に向かうのは、博多です。行ったんホテルに帰り、クルマ1台で向かい鳥栖駅の駐車場に停めました。

電車で博多まで行き、そこからバスで天神に到着。ここからは一緒に来てるユーヤくんと別行動で自分はキャナルシティ行ってきました(*^_^*)

キャナルシティで服とか買いながら過ごしているとあっという間に時間も経ち、ユーやくんと合流し晩御飯です。



一優亭というお店で食べました。ここはにら饅頭がおいしいとのことです。やはりにら饅頭ビールに合いますねぇ~(笑)美味でした!他にもホルモン焼き・伊万里牛のメンチカツもめちゃくちゃ美味しかったです。九州とかこっちの方はホントウマいもん多いですね!毎日おいしいもん食うてました(笑)

飯食べた後は、もう一つの楽しみダーツバーへ。Darts shop & Bar blastに立ち寄りました。ここで楽しい時間を過ごし・・・案の定予定よりも出る時間が遅くなり・・・店出てて、タクシーに乗り終電ギリギリに博多駅着きダッシュで切符買ってホームへ(^_^;)終電2,3分前ぐらいに辿り着きましたww

そこからは普通電車だったのでゆーっくり鳥栖まで帰り、ホテルまでタクシーで戻りそこからはすぐに寝てまいました(笑)

連投になりますが、この次は14日最終日のお話です。


Posted at 2014/08/15 16:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行、遠出 | 日記
2014年08月13日 イイね!

昨日はやまなみ

昨日はやまなみおはようございます。ダムにてブログアップ中(笑)

昨日は朝からやまなみハイウェイへ向けて出発して、やまなみハイウェイ→三愛でちょっと休憩してほてる帰ってきました。

やっぱり大観峰からの景色はホントに綺麗ですね。道中のダム周辺も、陰になっていてめちゃくちゃええ風でほんま最高でした。


やまなみに着いたのが12:00ぐらいだったので、やはり観光の方々とか色々来てましたね~。朝行けたらいいんですけど、厳しいもんがありますわ(^_^;)


やまなみから帰って少し休憩してから、今度はヒロムさんとダムへ♪

ダムで少し走ったり話してると8時頃に知らんまになってたので、そこで解散。そして、そっから一味ラーメンに行ってきました。


やはり一蘭と味似てましたけどこっちの方が食べ安いかなとは思いましたね。

すごい手短になってますけど、今日は先ほどまで喫茶ブルーに。またまたそれもアップしますね。

しかしええ天気ですわ♪
Posted at 2014/08/13 13:09:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行、遠出 | 日記

プロフィール

「足回り重視のRS http://cvw.jp/b/762424/39078031/
何シテル?   12/29 11:16
見ていただきありがとうございます。 EP91スターレットグランツァ乗ってました。 またスポーツカー乗るぞ! 好きな言葉は「世界は果てしなく広い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「嫌いなものは嫌いなんだよ!」 NANA:Corner 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 11:54:22
じゅーじさんに呼ばれて…その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 12:39:02
リクエスト?に答えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 20:04:29

愛車一覧

その他 Mt.Whistler 銀さん (その他 Mt.Whistler)
中学生時代以前から父親の実家に置いてあったであろう、出所不明のいぶし銀なやつ。 ミッシ ...
トヨタ スターレット スタ坊 (トヨタ スターレット)
2013年8月車検切れ 2014年3月車検 復活 2014年4月17万キロ達成 2016 ...
スズキ ワゴンR 俺のR (スズキ ワゴンR)
2013,5/5 こどもの日納車。 これから燃費運転というものをしてみようと思います。 ...
ホンダ S-MX 大学生活思い出号 (ホンダ S-MX)
現在(2012、4/14)14万km走ってます。 クルマいじりの知識はあまりないですが、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation