• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FRP職人のブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

第20回フェローズ走行会 タカスサーキットを走ってみた

11/6 タカスサーキット 第20回フェローズ走行会に

参加してきました。



今年の3月にクラッシュして以来、約7ヶ月鰤のサーキットです

車が治ったのが、今週なので、かなりの病み上がりです。

人間も、前夜の荒行で、体調不良(笑

Fバンパー 2005仕様に変更。左右のヘッドライトが、EVO8用に変更



タイヤセット 覚書

F A050 右1.5部山 左3部山弱 265/30/18 

霊感1.7Kpa→怨感2.0Kpaに変化


R A050 左右5部山強  255/35/17 

霊感1.8Kpa→恩感2.0Kpaに変化

フロント 3段戻し  リア4段戻し

ACD ミドル

1枠目 

あまりにも久しぶりの愛車は・・・、怖くて乗れん(笑

感覚を取り戻す感じで、10分ぐらいでギブ



2枠目

山口から、いらした、某貿易商、MSR34サンと

ラブ、デブ 相乗り走行。

ブレーキのタイミング、進入ライン等、GTR仕様で走行

感想・・人の横ってこんなに怖いのね(笑 同乗された皆様、スンマセン

ここで、ドライバーチェンジで同情の予定が・・・

昨夜の荒行が祟り、「夜の片町」が込みあげ(笑 走行終了。

3枠目

予選なので、真面目に走ってみるが、再び「夜の片町」で

10分ほどでギブ。


昼休み

ドーピング後、仮眠を取って少し回復。

タイヤの確認・・・うん目がありません(爆 (写真はレース後の状態)

もともと、午前でタイヤが終了予定だったので、走行終了・・・



を、社長に懇願しに行ったら・・・駄目!?、 レース強制参加決定。

午後からの、走行キャンセルして、ベホイミしときました。


1つ目のレースを見学し、コース内に女性の奇声が響いて

ましたが(謎 爆

いよいよグリッドへ

スタートして1、2周でリタイヤ気分でしたが、目の前には

逆ポールの、S2000が見えます。!??

私の前、2台いません(驚愕

ここで、心の中の何かが、囁きます。(笑


「YOUは、何をしに、タカスサーキットに?」(某番組風にタノム

「YOU、やっちゃいなよ」 (○ャーニ ○多川風に

ハイ、スイッチ入って、フライング気味(確信犯です でスタート

緑EASY6をどこかで(笑 パス





その後、白のEG6を攻めながらストレートで色々攻めるも (写真はフリーの

インが硬く、どうにか景山進入でインをこじ開けパス(ダッタかな

思いの外、S2000がストレートが早く仕掛けていると

ロータスがいつの間にか、大外よりゴボウ抜き・・でシフトミスして

あっさり抜かれ、(写真はフリーの



S2000パス後は、ロドスタを攻める。

2コーナー後、インを突いて景山パスが一番リスクが低いので

一度目は、インが硬く、引き、2度目にこじ開け進入でパス?かな

その後、色々とチラチラと、ミラーに写っていた、86トレノが

プッシュしてきた。コーナーがベらボーに早く、LAPタイムも

向こうが上なので、インを空けないようにブロック走行していたら

逆にその差が、無くなり、最終コーナーでシフトミス!!

「1コーナー、トッキュウジャー、IN側より通過します」~的に

インが大きく開いたところを、さされて1コーナーで抜かれました。

それでも、残りあと5周?近く残っていたので。後ろを見ながら、ブレーキ

温存作戦、12周レース、最後1周目で必ずブレーキが終わるので

(過去、景山侵入で床まで踏み抜けると、めっちゃ恐怖です。)

その後、何のイベント無く、無事に3位で、フィニッシュです。



左を見ると、あれバンパーにブラックマークが・・・

ロータスに追いかけられていた時、新グリップエンドコーナーの

タイヤ3兄弟に、ショートカット時、ヒットの模様(笑

その後タイヤ2兄弟状態に・・・(爆笑

左フェンダーにエクボが・・・左ドアにもブラックマーク・・・



せっかく修理したのに、また壊しましたとさ(チャン、チャン

参加者、並びにスタッフ様もお疲れさまでした。

走行後、左フロントより異音が・・・

自走するも更に異音が高くなりました。ハブかな~。



Posted at 2016/11/08 14:11:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年01月12日 イイね!

走り始め、と廻り始め(笑

走り始め、と廻り始め(笑2016/1/12(火) 長文になりました


年末年始、社畜のように、扱き使われたので、代休を利用して

福井県 タカスサーキットに行ってきました。

気温は狙った通りの冷え込み、峠から武生に降りたら気温2℃

平日の火曜日、もちろんガラガラ占有状態(後ロドスタ1台

準備をしながら待ち、再確認でボンネットを開けると・・・

トラブル発生!!、

クーラントのリザーブタンクが空っぽ(吃驚

途中水温は、80℃程で安定はしていた・・・と思う

普通のクーラント漏れのような、後が無いとおもう

気をとりなおし、トランクを確認すると・・・KEMITECクーラント

♪予備がない~(揚水風にタノム

生姜ないので、いつのかわからん、コメリブランドが1本・・・投入


1枠目 13:00

F A050 右7部山 左8部山弱 265/30/18 

霊感1.8Kpa→怨感2.3Kpaに変化


R A050 左右8部山強  255/35/17 

霊感1.7Kpa→恩感 右2.2Kpa 左1.9Kpaに変化

フロント 4段戻し  リア6段戻し

ACD ミドル 

リア車高 5mmアップ タイヤ干渉して五月蝿いし


念を入れて2週ウォーミングアップ後

一発目 1:03:724が、簡単に出る

2発目 連続アタック 

    1:02:982 H26年10月以来の2秒台(嬉

クーリング後、水温は90℃問題なさそう、油温も100℃で安定

続いて、アタック、02秒、03秒前半・・・

8LAP目 1:01:999 が出る

車の中で小躍りする、

ベスト更新、しかも念願の、01秒台・・・-0.001秒ですが(笑

この日としては、景山進入でABSフルロックでオーバーラン多数

トップエンドコーナーも同様で、ドアンダー立ち上がり・・

気温のおかげ?か、エンジンもトルクフルで2コーナーも

パワースライド・・・出来たらいいな。後に突っ込みスギと判明

いい気になって1枠目終了。


ごそごそ、LAP+で確認・・・(天狗状態(大爆笑

ここで、異変が!!

雨がポツポツと窓をたたく・・・嘘

通り雨だとタカを括るが、やがてコースをお漏らし

天気予報を確認するも、雨雲は消えない

本降りになる前に、もう1走するかと予定通り 14:00枠

タカスキャプテンに確認するも、「滑ります」とのこと


半分いやいやコースイン

コースは、ハーフウエットですが、縁石には雨がべっとり

ウォームLAPからハーフスピン、ビビリながら走るも

1:14秒台、のテイタラク

特にゲッチャンコーナー、ブレーキ減速で、ハンドルを切って進入

当然リアがブレイク、ビビッてアクセル戻すので、スピンモード(笑

解っちゃいるが、アクセル踏めん!

トップエンドハーフスピン、2コーナーゼブラでスピン、

S字コーナー、2つ目の縁石に乗って(良い子は真似しちゃ、ラメ

吹っ飛ぶ、はみ出す、などを繰り返す・・・

こんなときは、名言を思い出す・・・

「雨の日は、コーナー、頑張っちゃだめ」

と言う事で、直線でブレーキ終了、コーナービビリミッターで廻る

6LAP目:1:11秒、以前のヘビーウエットのベスト

その後、頑張って

9LAP目:1:10:656秒ベスト更新

油温110℃でクーリングで、そろそろ嫌になったので

ラストアタック・・・11LAP目

1:09:954秒でウエット路面でのベスト更新?

実際、何秒で走ればいいのか解らないが、

旧コースのウエットベストが1:07秒台(フロント アジアンATR、

リア フェデラル)(笑 235/45/17通し

なので、2秒ルールで=(イコールなのかな?


ここからは、某所で反省会




現場で左フロント部から異音、ブレーキラインの接触?を疑い

ホイールを確認、ブレーキラインを確認が擦れ跡等、異常なし

ここで殿下の宝刀・・・知らんプリで走行

再確認すると・・ガタがあるぞ?

ベルハウジングとローターを固定しているカラーと板バネ?の

押さえ不足?からなのか、ベルハウジングとローターの接合部で

ガタが発生してます。



DECKさんのAPキャリパー、CP5555のキット、343/32

を使用していますが、板バネ、ネジカラーは補修部品で対応しているのかな?

電話してみますが、不安です。

ちなみに、ローターは補修品で、ガーランドローター(1年持たんかった

現在輸入車でおなじみの、フレニーワン製(3年もった、ですが現在入手不可です

ディクセルさんの補修ローターは使えそうです(34GTRの場合)



帰り道、越前峠?正式名知らん、気温0℃にビビル

途中、旧上中町、ミソレ連発にビビリながら帰宅

天気しだいですが、2月も逝ってみるか!!


ちなみに、トップの画像ですが、

某オヤジ好みの、網タイツがコース上で百花繚乱??本能のままに・・・網タイツ・・・

行方不明・・・(笑

追記:あと500回転ほど速くブーストが立ち上がってくれれば、もちょっと

楽だな~とおもうのだが?

Posted at 2016/01/13 00:28:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年10月10日 イイね!

2015.10.10 円走会 第10回 に行ってみた

2015.10.10 円走会 第10回 に行ってみた今回、円走会 Vol.10に参加してきました。

映像が多目です・・・PC推奨・・逝って見る、TEST

今回プレミア的に、石橋焼いた、きゃっしゅバック・・・

でしたが、横ハメな私~敵には、残念・・・

こちらの走行会、毎回スナイパーが多数参加・・・



F A050 右1.5部山 左2部山弱 265/30/18
 

霊感1.7Kpa→怨感2.0Kpaに調整

R A050 左右5部山強  255/35/17 

霊感1.8Kpa→恩感2.0Kpaに調整

フロント 3段戻し  リア5段戻し

ACD High 

しかし、今回・・・



スナイパー氏 絶賛参加中・・・

こんな音楽集団いなかった」?


今回の目標・・・廻らない・・・(笑

今年は色々、リアの挙動に悩まされ・・・

ココロ、ピョン、ピョン ピョン(間違い・・ゲフン

今回、リア車高を10mm下げました。


今回参加車両
















1回目

タイヤの具合を適当に逝って、1:05:891

あせって1:04:492 様子見

干物発見・・・(おいちゃん脱皮中(爆




こちらは、干物妹・・・仕様変更したらしい・・・




マク○ス 新作に期待(笑

2回目

ACD  ハイ→ミドル

車間を探りながら、アタックしかけるも

不発的な・・・

クリア狙い、アタックするも、進入アンダーに泣かされる

1:03:757 リザルト




カリスマ・・・お疲れの様子・・・

廻った映像欲しかった・・・BEEさんも(笑




今回も、主催のshin118さん、ご夫婦でネ申のZへ、





おやぢさん?? くつろぎ過ぎ・・・写貼り針間違い(ニヤリ




③回目

今回非常に苦労しました

クリアが取れん・・

5LAP目にやっとクリアが取れましたがタイヤがタレてます


1:03:973


今回、インプレッサ率多目・・・

CooLじいさん(映像なしゴメン(笑

に聞くと、乗換え組み多数とのこと

いろいろな楽しみ方があるので、痛車は好きです。




隣の、インテもスーパーLAPで、タイム計測不能でしたが、

素晴らしい、パフォーマンスでした。(アセ汗




ここから、スーパーLAPに突入

スナイパー氏



今回、SUVが2台も・・・斬新です



カリスマ氏と・・・自称(カッコ ネ申 熱いのか?




今回初めて、直接拝見させて頂きましたが・・・このクオリティイで

手切りとは・・・素晴らしい出来栄えですね(悦




オヤジ様・・




ネ申 と LEG様 にせものオーテックさん





自分の順番の・・・スーパーラップ 

今回は、ロンリー、ろんりー、ロンリー、ろんりー

危ない、ロンリーハート(声 桜井智さん 希望(謎爆


「あきらめたら、そこでゲームセットだよ」

安○監督の声が、聞こえたとか?妄想とか(笑



一人で逝ってきました。(今回は昭和テイストで・・・


が、トップスピード進入から立ち上がりで

シフトロス狙いで、3速進入しましたが、

アンダーステア画・・・

ポクポク、チーン終了。

ベストならず。

1:03:800・・・惨敗

ああ・・・、タイムマシンで過去に戻りたい・・・(謎


タイヤ溝・・・無いし(爆・・、トゥ、トゥルーな感じ・・・


ま○氏・・・??~的な?感じ

トレッド捲れてないので、FREE走行で成仏させるか・・・

練習ですね~。


今回も、クジ引きです、引いた番号は・・・7番

ドキ、ムネ的に、ときメモ世代ではないな・・・(謎笑

最後の習慣を待ちます・・・

shin118さん

デブの元・・・(爆 一発ヒット



大笑い、今回の食材は、スタッフで美味しく頂きました・・・(謎笑

残2本いただきました・。


毎度のことながら、事故等なく、円満にスケジュール通り



主催の shin118 さま、楽しい時間を、ありがとうございました。



Posted at 2015/10/11 21:52:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年07月22日 イイね!

熱湯風呂に行ってみた7・19(日曜日)

熱湯風呂に行ってみた7・19(日曜日)

この写真はもらい物です(サンクス


台風一過の日曜日、敦賀に熱湯風呂に浸かりに行ってきました。

先月の若狭ラリーを走った。LACKさんの実車が来ていました。

さすがやるなカリスマ・・・



私は、昨年と同様、タイヤを2本購入。同じ銘柄



そして問題の・・・昼飯はドコダ!?ということで



米スターカップにいざキャバクラ、

昨年同様(私は別の日)、岡山国際サーキット(ヨーロッパ軒、岡山店)
写真は巨大魚ハンター氏



廻りは無難なメニューを頼む中・・・

悪魔のささやき・・・やらないか?(爆





があったかどうか知らないが、注文は一択で


ソースカツどん 肉大、ご飯大(どっちも大)を注文・・・

しばし待つと、周囲がざわわざわわと騒ぎ出す。

そして着丼、周囲の変人を見る生暖かい感じが、ぐっと来ます(マゾ



G○ップはありそうな、日本昔話の大盛ご飯に、ドデカイカツが4枚

申し訳なさそうに、肝心のカツを隠せていない手ブラーシカのような

蓋が、さわやかなエロを演出しています。

最初は美味しいソース飯をバクバク逝きますが、当然味に飽きてきます

そんなあなたに・・・理系女の囁き



脳鐘症ばりの発明品があります(当社比・・・で

ふりかけ登場です・・・

しかし岡山のコースは難関で、ソースの味に、海苔、鰹が飲まれ

なんともミスマッチ・・・(泣

何とかご飯を平らげ残りのカツに挑むが・・心折れかける(爆

そして何とか完食!!さて気になるTIMEは・・・約25分!?



昨年のTIME、45分を大幅に更新しましたとさ。


さて、腹も膨れたので再び館へ、


うん?何やら、ネ申がごそごそとしています。新しいお家に移るようです。



ウンショ、うんしょ



入ったようです。うん新しいお家は気に入った模様です。



しかし、そこに世間という野生に薄汚れた野獣が押し寄せ・・・





新しいお家は、次々と大きなお友達に占拠されました。





お気に入りのお家は残念でしたね、ネ申(グスン


今回大人気の、クーラントを求め車が、次々と入庫していきます。



気になってきた~が、私の車は施工上の問題でアンダーパネルが外せない

交換するには、バンパー脱着しかございません。(泣

ここで館長に相談・・・ボルト6箇所・・ごにょごにょ・・ここが・・・

で、交渉成立!!(ヤッター 同料金でOK~



早速、バンパーを取り外し

ラジエーターから、旧クーラントを真空引きします。

充分真空引き出来たら、新クーラントを流し込みます。



ウン?あれだけ皆の車の作業をを手伝っていた、某カリスマがいません(爆

無事約6.5L入りました。

ロングライフ、熱伝導が良く(冬のヒーターの効きが早い)今夏ですけど(笑

キャピテーションが起き難いそうです。秋のシーズンが楽しみですね。

皆さ~んお疲れ様でした。


Posted at 2015/07/22 22:09:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年06月16日 イイね!

タカスサーキットを走ってみたのだが

タカスサーキットを走ってみたのだが足のオーバーホールが終了したとのことで

6月13日にタカスサーキットを走ってみた

天気 晴れ 気温 約30℃とにかく暑い 

路面 約40℃オーバーむちゃくちゃ熱い(笑

1回目:11:30

F A050 右2部山 左5部山 265/30/18
フロントタイヤ 裏組み 

霊感1.7Kpa→音感2.0Kpaに調整

R A050 左右7部山強    255/35/17 

霊感1.8Kpa→音感2.0Kpaに調整

フロント 3段戻し  リア4段戻し

ACD SNOW(LOW)

BEST 1:04:328秒

1ラップ目でシフトミスして1:4:449秒台だったので

ミスがなければと後悔する。(タラレバ

しかしながら、気温のせいかパワー感が全く無い(笑


昼食 

菊水名物:カツカレーを食べずに、やきめしにする。

バターが香るやきめしって・・・ツボにはまる


2回目:13:00

フェローズ社長に乗ってもらう。

ACD ターマック(HIGH)

1回目 1:05秒ホットする

2回目 1: 07秒首を捻る、実は電光掲示板の表示ミス
本人やる気なくしたそうです(後談

3回目 1:03:704秒 はいオーナー切りサレマシタ

その後同乗運転してもらう

やはり気温のせいかパワー感がないと言われる。


3回目:14:00

少し気温が下がってきたのかチョット風が涼しげ

2アタック後に景山でブレーキペダルが奥まで入る?

フェードにしては早すぎる?その後S字では、ブレーキタッチ

復活する。クーリングを挟み、トップエンドからアタックラインに

乗る、またしてもブレーキペダルが奥に、(ギャャー

そのまま走行終了・・・

ピットイン後、右ホイールから白煙が・・・



ブレーキホース破裂?破断?で、奥さん漏れてますよ。

幸いフルードは残っていた、破断ではなく、漏れて

いるようなので(ブレーキタッチは残っているので、ハードブレーキを

しなければ自走は可能でしたので、フルードを継ぎ足し、

自走でフェローズに入院

タイヤを外すと、ブレーキホースがスタビかボディに擦れ裂傷、一部から

フルードが飛び散ってボディが錆びそう(泣




ブレーキライン破断は2回目です、どうも車種別用のランサーのラインは

どの銘柄も短いような感じで、前回もドラシャに擦れて破断

今回もドラシャやボディと干渉・・・となんか短いような気がする。


因みに、コーナー進入時にリアがもぞもぞと動くそうなので、リア車高を

下げた方がいいよとのこと。操作系に癖があるのが原因で車がギクシャク

するのは要改善とのこと。

退院予定のつもりが、再入院となりましたとさ(笑




何やらブラックマークが・・・

グリップエンドでカート用タイヤを跳ね飛ばした模様・・・(笑

追伸・・・ホイールはコマめに洗いましょう。(爆
Posted at 2015/06/16 15:21:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「第20回フェローズ走行会 タカスサーキットを走ってみた http://cvw.jp/b/762553/38823689/
何シテル?   11/08 14:11
ときどきサーキトに出現します。 危険ですから、エサヲ与えないでください。 出来る事は自分でする。(もちろん自己責任)をモットーに日々精進中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ある日悪友の「サーキット走らへん」の一言から、気づけばいつに間にか、こんな姿に。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation