• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月01日

やっと・・・

アイラインの取り付けとヘッドライトに仕込んだ光り物の配線をしました。
配線は暫定なのでいずれ引きなおしますが・・・





個人的にはアイラインついてる方が好みです。
VERTEXが一番かっこいい。 (感想には個人差があります







前回アイラインにサフから塗装、クリア・・・と行ったのですが裏にテープLED入れて光らせたら光が漏れて微妙なことになったので今回は裏側から黒を吹いておきました。
これで光が漏れて微妙な顔をせずに済みます。

・・・と思ったらサイドから光が漏れました。
もういいです。







ヘッドライト自体はこんな感じ。
前回よりは大分色も合ってると思います。
10年選手にWKOそのままはダメみたいです、トヨタのホワイトを下地にするのが今のところ私の中ではベストアンサー。(個体差があります






サイドはsilviaロゴ削ってmobiusと入れときました。
このブログ名であり最近全く更新していないHPでありエースコンバット04のプレイヤー名でもあります。
いずれ車全体がmobius1仕様になったらいいなーとか夢想してますが多分やらないでしょうね。
恥ずかしいから。(←
親には既に十分恥ずかしい仕様だとか言われますが何の話ですかね。
エンジンはNAの2L、ミッションはATなんて超普通車じゃないですかー。







リング+ELワイヤー+ヘッドライトイルミを点灯の図。
前回ヘッドライトを補修したときヘッドライト下のラインはエーモンのスポットLED+ワイヤーの構成だったのですがエーモンのキットだと光が弱く点けても全然見えなかったので結局ELワイヤーにしました。
ELワイヤーも光り方が強いわけではないのですがくっきり点灯するので爆光のLEDリングと一緒に使っても一応判別できます。







ポジションも追加点灯。
こうするとハイビーム側がピンクとブルーが混ざって紫っぽくなるのでカッコイイんじゃないかなー! と。
単体でピンクポジション付けてると浮きますが。







正面から見るとこんな感じ。
セットでお口のLEDも復活させたので正面からの見た目だけはちょっと派手になりました。
ヘッドライトの間のグリルにもLEDを配置してるのですが場所が悪かったようで全然見えませんね・・・
この辺は要修正で。







事故で壊れたものの結局修理して使っていた右のヘッドライトですがよさげなタマがあったので買ってみました。
パーツが足りない所やレンズ表面に傷がありますが現状使用してる右側のヘッドライトなんかより全然状態はいいのでそのうちバラしてニコイチして使用したいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/01 10:14:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

🥢グルメモ-1,079- ねぎし ...
桃乃木權士さん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

赤いガンダム
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2013年8月1日 22:44
おめでとうございます!拝見したいです!
コメントへの返答
2013年8月1日 22:50
今月どこか予定が合えばお会いしたいですね~

・・・ってうちの会社はまだ今月の勤務出てないんですけどねorz

プロフィール

「最近物忘れが http://cvw.jp/b/762649/48175340/
何シテル?   12/31 16:01
S15に乗ってます。 外見だけのハッタリ仕様です。 ちょいちょい壊しては修理して頑張る感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
何故メインカーは足車より遅いのか。 メインカーだから好きに弄ってます。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
何故メインカーより速いセカンドカーを買うのか。 セカンドカーなので弄りません。 多分。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
3年乗りました。 目を惹く車ですが、乗ってみると至って普通で日常使いも出来ちゃういい車。
マツダ デミオ マツダ デミオ
母親からのお下がりです。 2010年4月まで乗っていました。 通勤、買い物、たまの遠出に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation