• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei@S15のブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

昨日は・・・




昨日はhumyauさんと遊びました。
居住地が私は千葉、humyauさんは神奈川ということでなかなか会う機会が無いのですが先月は神奈川、今月は千葉でお会いしました。
次はオートサロン・・・・で会えるといいなぁ・・・・
オートサロンは有給取れるかってところですが。

今回の収穫の一つは↑の画像にあるようにそれぞれの愛車を並べて撮影できた事かなーと。
今まで並べたことはあっても悪天候だったり暗かったりでなかなか撮影はできなかったので。

以前からやってみたかった互いの車の運転も体験しました。
レガシィB4はMTなので気をつけてたのですが・・・・1回エンストしました。
MTのエンジンとタイヤがダイレクトに駆動されてる感じは何度体験しても面白い。
自分の意思で好きなギアを選択できるのもMTの長所ですね。
それに比べたらATなんて・・・orz
humyauさんはhumyauさんで楽しんでいただけたようですがやっぱり運転するならレガシィB4の方が楽しいと思います。
うちのS15にSR20DETと5MTか6MTでも載ってれば話は別でしょうけど・・・

ちなみに流れはラジコン→昼飯→洗車&DIY→夕飯→タッチー様宅でダベりといった流れでした。
予想外の長さにヘロヘロになって昨日は途中までブログ書いてそのまま寝てしまいました。
humyauさんはお開きの後高速乗って神奈川まで帰ったのでその疲労度は押して察すべし・・・





humyauさんのDIYはフロントマスクの電飾。
なかなかテープLEDの設置場所の難しい車でした。
「まぁこんなとこだろ」と思って仮置きしてボンネット閉めると全然グリルが光らなかったりして。
最終的にはなかなかいい感じに光るようになったのではないかと。



私はナンバープレート灯を青のテープLEDに変更しました。
光源が見えないようにテープLEDの手前に隙間テープを貼っています。
前回のヘッドライトイルミといい隙間テープといい某有名な15痛車乗りの方の整備手帳を参考にさせていただいてます。





今回のハイライトの一つ。
2人ともラジドリをするのですが近所の工業団地で遊んでいた所テールから車両止めのポールに刺さりGTウイングがすっ飛びました。
車両止めのポールがあるところは丁度坂になっていて坂を滑らせながら降ろして遊んでいて何度かポールに接触していたので「あー、また当たるなー・・・」と思っていたら「パキーン」という音と共にウイングが折れてました。

びっくりした。

その後暫くウイングレスになったS15を走らせてましたがS15はやっぱりウイングが無いと情けないという方向で話が纏まりました。
情けないというか寂しい。


久々にやるラジドリは楽しかったのできっちり整備して復活させようかなー・・・
ちなみに私はタミヤのTB-02D、青さんはドリパケをお持ちになり走り比べたのですがドリパケの方が動きはシャープ、TB-02Dはそれに比べると動きがもっさりしててゆっくりな印象。
使ってるモーターの違いもあるでしょうけどドリパケの方がシャキシャキバキバキ動く印象でした。
しかしもっさりしたTB-02Dが全くダメかというとそんな事も無く私はドリパケだと動きが早すぎて指先が追いつかないのでTB-02Dの方が上手く滑らせることが出来ました。

でもドリパケちょっと気になるなー・・・
Posted at 2012/12/17 12:26:02 | コメント(0) | トラックバック(1) | | 日記

プロフィール

「最近物忘れが http://cvw.jp/b/762649/48175340/
何シテル?   12/31 16:01
S15に乗ってます。 外見だけのハッタリ仕様です。 ちょいちょい壊しては修理して頑張る感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
何故メインカーは足車より遅いのか。 メインカーだから好きに弄ってます。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
何故メインカーより速いセカンドカーを買うのか。 セカンドカーなので弄りません。 多分。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
3年乗りました。 目を惹く車ですが、乗ってみると至って普通で日常使いも出来ちゃういい車。
マツダ デミオ マツダ デミオ
母親からのお下がりです。 2010年4月まで乗っていました。 通勤、買い物、たまの遠出に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation