• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei@S15のブログ一覧

2016年06月13日 イイね!

ゆるぼ

G-SONIC ZERO ONEのフロントバンパーとD1カナード(終了しました)の貰い手を募集します。
いや、ついったーでも大分前に出したんですがふつーに流れたもので。
無駄にGP SPORTSの正規品です。





組むとこんなもんです。
ホルツのスプレーを使った自家塗装でうちのにざっくり合わせてあります。
一応WKOですが下地のホワイトがトヨタ用のT10です。
というのもバカ正直にWKO塗ると色味全然違っちゃいますので。

以下アレな部分



バンパーセンターのインテークですがカナードのお陰で長らく洗えなかった部分あるのでそのまま単品で使うと何これ? みたいな。









当然のように欠けや割れがあります。
そのままでも使えなくはありませんが要補修って感じ。



取り付け部一箇所割れてます。






カナードがくっつく部分は干渉してちょっとエグれてます。




普段から見える場所ってわけでもありませんが当然ながらカナードの下部は擦り傷あります。

あとバンパーはカナードを取り付けてた都合上ボルトの穴が片側6箇所とセンターに5箇所あります。




とりあえず各1万、引取りに来てくれる方・・・ってとこで考えてます。
特に何も無ければ・・・ そのまま予備として暫く庭に置いとくだけなので居なければ居ないでいいかなーって感じで。
Posted at 2016/06/13 22:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月25日 イイね!

あけましておめでとうございます!!!!✌('ω'✌ ) 三 ✌('ω')✌ 三 ( ✌'ω')✌

え、5月も終わる?
聞いてないし・・・











ここ数日バカスカパーツレビューだの整備手帳だの更新したので見て頂いた方やついったー覗いて頂いてる方はご存知と思いますが仕様変更しました。






これが以前の。


以前の仕様はうっかり車をぶっ壊したところから「どうせやるなら好きなように車を作ろう」と開き直り全開で作った当時の理想です。
モチーフはGP SPORTSのG-SONIC EVOですがアレのフルキットは程度良好なS15がもう一台買えるぐらいお高かったので各社のエアロミックスで仕上げました。
GPのG-SONIC ZERO ONE組むときにも考えてたんですが上手く合う確証が無くその時はスルー。
しかしとある方が先にURASミックスをやってるのを見て「いけるやん!!!」と・・・

ズルいですね。(その代わりボクは二番煎じ、三番煎じの後追い勢になったのですが

んで理想的な15を作ってルンルンだったんですが・・・

「ガキっぽくない?」


という事に気づいてしまったので仕様変更しました。
まぁナローのボディにGPのカナードつけてると正面から見たときなんとも言えぬ残念さがありましたし?

手始めに傷物のリアバンパーを中古で安く買い叩き次に新古品のVERTEX LANGをタイミングよくゲット、いいタイミングでヘッドライトのリペアレンズキットも出るしホイールもイメチェン・・・

で、冒頭の画像のような感じになりました。
個性の強さみたいなのは無くなりふつーの弄ってあるシルビアみたいになりましたがまぁこっちの方が大人しくて「らしい」かなーと。


まだ各所リファインしたり整備しないとならない箇所がありますがチマチマ進めていけたらなーと思います。
あ、そういえば車検もあるんだ・・・(
Posted at 2016/05/25 21:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月09日 イイね!

ぽるしぇたーぼ

あけましておめでとうございます。
そういやブログ書いてませんでしたね。

去年は・・・コルベットで遊んだところまででしたね?
あの翌日はスピード×サウンドトロフィーに行ってきました。





















筑波サーキットはGTで走ったことはあっても自分の足で行くのは始めてだったんですが結構広いですね。
富士とかに比べれば当然狭いですが結構広く感じました。
とはいえそんなに起伏が無いのでピットの上に居ればマシンがどこ走ってるかなんとなくわかっちゃうのですが。

普段よりも走るマシンが近かったので写真撮るのはちょっち苦労しました。
こないだの茂木といい50mm~150mmという穴をついてきおって・・・(つらい






話は飛んで先日ねんがんのぽるしぇたーぼを借りました。













タイムズカーシェアのサービスXというサービスです。
エリーゼとコルベットもここ。
毎回有楽町店なのであとはポルシェボクスタースパイダーを残し3台は制覇しちゃいましたね。
今のところボクスタースパイダーを借りようという気は起きてないので全台制覇はなさそうです。
それならM3とか近日追加予定のエヴォーラが気になりますし?

で、ポルシェターボですがレンタル車両は右ハンでATです。
今までのMT勢と違ってとりあえずエンストしないのでとっても気楽です、下道は。
下道ならスピードそんなに乗りませんから自分のシルビア転がすのと大差ありません。(運転の難易度的な話)
しかし高速に乗るとコーナー+継ぎ目とかでフロントの接地感が怪しくなり一気につらさが出てきます。
普段頭が重いクルマなので頭が落ち着いてないのはこえーす。
スピード出すのはパワーあるので幾らでも出来るんですがそれを正しく制御出来るかっていうと?
コルベットみたいな楽さっていうのは無かったですね。
以前乗ったボクスターの方がクルマのパッケージが正しかった?


ネガばっか出ましたがいいところありますよポルシェターボ。
RR特有の「ケツを沈ませながらする加速」を味わえました。
っていうか馬鹿みたいにスピード出さなくてもその辺でちょっと踏めばもうすぐそんな感じ。
あー、後ろで路面捉えてるー(前はの接地感は減ったなー)って感じ。
あとエンジンは基のエンジン自体がでかいのでタービンが働かない領域からしっかりパワー感があります。
踏むと少し溜めた後ぐわっと加速する感じ。
もうちょいラグ減らしてもいい気もしますが慣れでどうにでもなる気がする・・・

あ、地味に初サンルーフ体験でした。
マジ偉大な装備・・・


あとこのクルマは色がいいよね。
ちょっと赤系に振ってある青っていうか。

ポルシェターボがどんなもんかっていうのはなんとなく見えた気がします。
ハマったらこれはたまらないでしょう、病み付きでしょう・・・
でもこれに乗って長生き出来る気はしないのでボクはコルベットがいいなぁ・・・

でもポルシェかっこいいし乗れたこと自体は最高の体験だったと思います。
ちょっと割高ではありますが皆さんも是非。
Posted at 2016/01/09 22:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

C6 Z06







というわけで今回はコルベットです。
しかもZ06です。
たまんないねー。

ちなみに借りたの一週間前です。
もう疲れちゃって・・・(


で、コルベットですが今回もタイムズさんからお借りしました。
タイムズのレンタカーで一番借りてみたかった車ですが左ハンのMTというとこに尻込みしていました。
左ハンのMTなんて乗れるか不安じゃないですか。
まぁどうにかこうにか乗れたのですが・・・(でもだいぶエンストした

左ハン自体は家にあるC5コルベットをたまに動かすので特に問題無かったです。
っていうかC5よりC6のが取り回しやすく感じたような?
問題は左のMTってとこでしたがそこもまぁ・・・
実際問題になったのはシフトが右にあるのよりもクラッチに癖があって使い辛かった(
ずっと軽くて楽チンなトラックばっか乗ってたから・・・(

同乗したhumyau君は今回も問題なかったようですよ?
つまり習熟度の差・・・ 悲しみ。


感想はうだうだついったーにつぶやいた気がするんですけど要約すると

・パワーすげー
・パワーすげーからギアとかどうでもよくね?
・脚周りすげー
・轍で簡単にステアリング持っていかれない
・高速のギャップで跳ねない
・かといってワインディングでヘロヘロしない
・っていうか安心感がハンパない


だいたいこんな感じです。
パワーはボクのシルビアや家のC5をどうこうして・・・っていうのは現実的ではありませんが足回りのフィーリングはどうにかして自分の車にフィードバック出来たらなーと思いました。


あこがれてた車は実際乗ってみたらやっぱ凄かったわー って体験記でした。
これいつか買えないかなー?(厳しい
Posted at 2015/12/13 19:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年11月23日 イイね!

エリーゼとポルシェ

に乗ってきました。
レンタカーで(



エリーゼはタイムズのレンタカーです。
当初入れた予約はポルシェ911・・・の997型だったのですがトラブルにより貸し出しできないと前日に連絡ががが・・・
他に空いてるのが無いのか聞いてみたところエリーゼが空いてたので借りました。

失敗でした。(真顔

クルマは大変すばらしく面白いんですが今まで乗った何よりも楽しい。
あんまりにも面白すぎて欲しくなっちゃいましたね・・・エリーゼ。

乗ってみた感じですがMT殆ど乗ってない僕でもどーにかなります。
多分車重が軽いのとエンジンにそこまでパワーが無いのでクラッチもふつーのクラッチなのでどうにかなったんだと思います。
・・・とは言っても4時間借りて4回エンストこきましたけど。(←

ステアリングはどうもパワステではなかったっぽいです。
末切りとかしなければもう全然大丈夫。
しかし狭いところでちまちま走るのはもうちょっと慣れないと辛かったナー・・・
慣れればそう苦でもないと思います。

エンジンはそうパワーがあるわけでもないらしいですが車が軽いのでいい加速します。
超楽しい。
クルマが軽いから上のギアでもぐいぐい引っ張ってくれるので面倒臭がりなボクにはありがたい。
軽いって大事、軽いって偉大。
軽いおかげで重ステでもいけたんであろうなー・・・
ステアリングからのインフォメーションはなんとなくカートっぽかったです。
ボディついてるカート乗ってる気分。

ネガなとこは乗り降りし辛いのと荷物が載らないのが大きいかな・・・?
いや、こーゆークルマだから仕方ないんですけど。
乗り降りは慣れだし荷物は助手席とリアのトランク(昨日気づかなかったけどあるらしい)ぐらい。
風切音が~とかなんとかありますがまぁ・・・ 大したことじゃないと思います。
だって楽しいもん。

これ買って乗り回せたら毎日楽しいだろうなー・・・




あ、乗って失敗だったのはこの後他の車に乗ってもこんなに刺激的な体験はそうそう出来ないだろうからもっと後に乗っとけばよかったって意味です(











あとポルシェ。
911ではなくボクスターという種類らしいです。
正直よーわからん・・・

こっちはボクが借りたわけではありませんがちょろっと運転させて貰いました。
エリーゼの後だったんで着座位置とかはふつー。
全然普通車。
視線の位置たけー(笑
エリーゼが低いだけですね。
あ、エリーゼの視線位置は低いですが暫く乗ってると慣れました。
ボクスターはうちのシルビアとかと同じぐらいかな?

車重はあります。
どれぐらいあるかよくわからないけど。
全体的にきっちりしてる感じで首都高ぐるぐるしても全然安心、疲れないです。
自分の車であそこ走ると結構疲れるんです。
気が抜けなくて。
楽チンで速くておまけに案外荷物乗ります。
・・・っていうのが感想。
でも楽しさはあんまり無いかな?
これの前にエリーゼ乗っちゃったのが悪いよなーやっぱり。




夕方の5時から始めて夜中の1時過ぎぐらいまで遊んでたのですが流石に疲れました。
途中でこのまま走ると死ぬなーと思って幕張PAで寝ましたもん。
寝るときはせめて助手席のセミバケで寝ような! (フルバケで寝てあちこちガタガタ
Posted at 2015/11/23 14:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「最近物忘れが http://cvw.jp/b/762649/48175340/
何シテル?   12/31 16:01
S15に乗ってます。 外見だけのハッタリ仕様です。 ちょいちょい壊しては修理して頑張る感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
何故メインカーは足車より遅いのか。 メインカーだから好きに弄ってます。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
何故メインカーより速いセカンドカーを買うのか。 セカンドカーなので弄りません。 多分。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
3年乗りました。 目を惹く車ですが、乗ってみると至って普通で日常使いも出来ちゃういい車。
マツダ デミオ マツダ デミオ
母親からのお下がりです。 2010年4月まで乗っていました。 通勤、買い物、たまの遠出に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation