• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rei@S15のブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

新車




新車を導入しました。

・・・ラジコンです。
タミヤのエアロアバンテ、DF-02です。
以前タミヤのブラックフットを持っていたのですが壊れてしまったのでメカだけ残してドナドナ・・・
で、余ったメカはずっと部屋の片隅で埃を被ってたのですがふと中古のヘリを探してたらバギーに目が行ってそっからずっとバギーが気になって・・・

中古で出てたバギーがタミヤのXB完品で8000円ぐらい?
でもうちにはメカもバッテリーも充電器もあるので・・・8000円あれば車体買えそうじゃん?

→エアロアバンテがチャンプで8000円切るな・・・
→でも一部ベアリングがプラなのか・・・1000円増しでフルベアリングになるらしいからそっちにしよう・・・
→フロントのドラシャ抜けそうだよな・・・ユニバーサル化しとくかー
→とりあえずダートチューンモーターっての入れとくかー
→負荷掛かるだろうしヒートシンクもつけとくかー

→予算5000円ぐらい越えてた

更に見てたらどことなくF1っぽい形してんなーってことで塗装をあれこれ考えてFw16をモチーフに塗る事に。
スプレー3本追加購入、デカールは勿論キットに入ってるハズないので別途社外デカールを注文・・・
5000円以上掛かったな・・・
6500円?

ちょろっと足したOPパーツとボディの塗装をちょっと変更して1万ぐらい予算超えちゃった・・・?
うわ、引くわ・・・


















でもまぁ愉しいからよしとしよう。









1回走らせたらもう埃まみれで部屋に上げられない(w
セッティング変えたりしたいけどそうか・・・バギーは砂汚れ、泥汚れがあるのか・・・
盲点だった・・・(マテ








ちなみに次の製作予定はこれです。
ヘリ入門に続き飛行機再入門行くよー!
いきなり憧れのセスナとかいろいろと順序飛ばしすぎな気もしますが頑張ってみたいと思います。









あと








16万km越えました。
Posted at 2014/09/21 21:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2014年08月11日 イイね!

戻し

車が汚かったので仕事から帰宅後に洗車をしました。
オイル交換しようかと思ったのですが廃油処理パックとエレメントを買ってなかったので諦めエンジンルームを磨きそのまま車検用の予備ヘッドライトから普段使い用のヘッドライトに戻しました。

ヘッドライトを戻すのにバンパーを外したのでついでにブレーキダクトも設置。





更にヘッドライトのイルミを復活させるついでにイルミの配線もちょっと目立たないように配置換え・・・





で、作業終了。







ほぼ車検前の仕様に戻ったので最近買った一眼で車をがっつり撮りたいところ・・・
Posted at 2014/08/11 21:18:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月30日 イイね!

ここ最近の

ここ暫くWFの用意だ何だでブログ放置でしたがまたちょいちょい書いていきたい・・・(自戒



というわけでWF2014Sに参加してきました。
出し物は1/48のCFA-44・・・と誰がこんなの買うんだよ! って代物。
遅刻したのが悪いとは言いませんがお陰さまで売れ残りました。
やったね! 自分で原型作ったキットを自分で組めるよ! (ちょっとよくわからない


で・・・・ですよ。
WF終わったので原型や複製やらから解放(ってのも変だけど)されたので久々に普通のプラモ製作。
とりあえず引っ張り出したアオシマのS15・・・




とりあえずエアロフォルムバンパーにグリルを足してサイドの開口部は開口して・・・ってところ。
I/C前置きにしようかな・・・ シートとステアリング交換しようかな・・・? とか迷ってる段階が一番楽しい。

アオシマのS15は腐るほど在庫あるから仕様違い、色違いは頑張りようで幾らでも・・・なんですが。




GP SPORTSのバンパーもあるよ!
サイドステップの途中で躓いてたみたいですが再開しようと思えばそう手間でもなく形に出来そうな・・・
フロントバンパーにカナード足してリアバンパーはURASのTYPE-GTにすればうちの車作れるなー・・・
ホイールがちょっと手に入らないけど・・・

まぁプラモもまたぼちぼち。







そして・・・
勢いで買ってしまいました。
まだロクに使えてないのですがちょっとずつ勉強しながら頑張ってみたいと思います。


あ、車は車高戻しました。
写真無いけど(

ヘッドライトはそのまま戻しちゃうか再度の殻割りからの加工かで迷ってます。
が、ひたすらロービーム暗くて夜はちょっと怖いのでさっさと戻したいです・・・
Posted at 2014/07/30 23:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年07月07日 イイね!

車検でした

・・・というわけで車検を受けました。
今回の車検はSP-Gのシートバックプロテクターを延々待ってたら期限ギリになってしまったので結構焦りました。
車高上げようとしたら車高調固着してて1日潰れるし・・・



車検仕様


車高を3cm上げてフロントカナードを外しリアスポを撤去してテールとナンバー灯、ヘッドライトも交換して・・・って感じで。





現在はまたリアスポつけてます。
穴空きっぱなしじゃ水入っちゃうのでね・・・
リアスポレスも案外悪くないなーと思いましたが今のリアバンパーに対してリアスポレスは寂しすぎです。
後ろもまたGP SPORTにしたらリアスポレスもいいかもしれませんね。
車検対応車高なのでなんかダサいなーと思ってたのですが段々目が慣れてきて最近はまぁこんなもんだろ・・・と。

思ったりもするのですがリアタイヤのトレッドが上から見えちゃうのはちょっと・・・
でもこの車高だとバックで駐車してマフラーが輪留めに当たらないので便利っちゃ便利。
普段はがっつり当たるので・・・


とりあえずWFの準備でばたばたしてるのであと1ヶ月ぐらいはこのまま乗る予定です・・・
WF終わったら車高戻したりヘッドライトの加工したりしたいですねー

青のLEDリングも悪くないのですが今度はド定番の白いELリングにしたいなーと。
ここ最近ちょっとシンプル志向に回帰してきた感があって以前の仕様に戻したいナーって。
隣の芝生は青いんです。

Posted at 2014/07/07 02:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月12日 イイね!

車検

・・・の季節が近づいてきました。
いや、時期か。



まぁこんな車なので車検前にやることがちょこちょこあります。
運転席がフルバケですがバックレストカバーついてないのでバックレストカバーの取り付け。
これはネットで発注してるのでまぁそのうち来るでしょう・・・

ヘッドライトの交換。



黙ってればまぁこんな感じ・・・一応スイッチ式なのと配線もさくっと切れるようにしてるので黙ってれば・・・・




点灯しちゃうとモロに青灯火なんで一発アウトですね。
予備のヘッドライトが手に入ったのでそっちに交換して通そうと思います。
ついでに使用中の加工ヘッドライトも水が入り込んじゃった所があるので一度バラそうかと。
ついでに仕様変更もしたいかなぁ・・・?


テールライトも微妙な感じです。


スモーク+LEDで尚且つリフレクターあるの?っていう。
夕方なんかだと結構分かり辛いようで
ついでにお約束のナンバー灯も点いてる時と点いてない時があるようなのできっちり直して・・・
色も青なのでアウトですし。

この手の車としてはお約束の車高とホイール回り・・・
車検用にホイールとタイヤを探してますがなかなかいいのが出て来ません・・
って車検用にそんなこだわりを持つ必要が有るのか?って感じもしますが・・・
Posted at 2014/06/12 02:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「最近物忘れが http://cvw.jp/b/762649/48175340/
何シテル?   12/31 16:01
S15に乗ってます。 外見だけのハッタリ仕様です。 ちょいちょい壊しては修理して頑張る感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
何故メインカーは足車より遅いのか。 メインカーだから好きに弄ってます。
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
何故メインカーより速いセカンドカーを買うのか。 セカンドカーなので弄りません。 多分。
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
3年乗りました。 目を惹く車ですが、乗ってみると至って普通で日常使いも出来ちゃういい車。
マツダ デミオ マツダ デミオ
母親からのお下がりです。 2010年4月まで乗っていました。 通勤、買い物、たまの遠出に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation