• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

●やまちゃん●のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

今朝も首都高ドライブ♪

今朝も首都高ドライブ♪お友達の皆様、こんにちは。

秋晴れの休日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

ワタシは1ヶ月ぶりに休みが取れましたので、首都高ドライブに行ってきました。

還暦までに赤いオープンカーが欲しいので、情報収集も兼ねてます(^^)


本日の「欲しいクルマ、ベスト3」は次のとおりです。

実際のところ到底買えそうにありませんが、妄想だけでも楽しみたいです♪


画像ばかりの長文ですが、よろしければお付き合い下さい。



購入希望No.1 オースチン・ヒーリー 100 ロードスター


お顔もお尻も素敵です!



購入希望No.2 アルファロメオ ジュリエッタ スパイダー


こちらも美車でした。



購入希望No.3 モーリス・ガレージ MGA1600





失礼ながら真っ赤なオープンカー繋がりで、メルセデス 280SL
エンジンルームもピカピカで、かなりの美車でした!


お尻も美しい~




次は国産車のヒストリックカーです。
トヨタ2000GTは、驚きのナンバープレート「5」でした。
新車のときからお乗りでしょうか…凄すぎます!
ただ、隣のフォルクスワーゲンのエンブレムが付いた車種が?です(滝汗


後ろ姿はこんな感じです。



次は、ホンダS600(ですよね?)



リヤエンジン、リヤドライブはポルシェ乗りのワタシには、ツボにはまります(笑



初代カローラで~す。すごくきれいなクルマでした♪





次にご紹介するのは、イタリアのヒストリックカーです。
365BBとディーノ、いつ見ても美しい♪
見たことあるBBだと思っていたら、イケメンのオーナーさんがいらっしゃいました(^^)


こちらも美しい、ランボルギーニ・ミウラ



迫力満点のF40は、もしかしてケーニッヒコンペティションエボリューションでしょうか?



最後はポルシェで締めます(^^)
始めて実車を見ました。991GT3RS


その先代、997GT3RS
すごい迫力なんですけど…


さらに、その先代、996GT3RS
うーん、小柄です(汗
F355と偶然並びましたが、やっぱりフェラーリは低いですね!



ほかにも沢山のクルマ、バイクが集まって、大黒は賑やかでした(^o^)


ところでワタシのRSですが、大黒PAの直前でキリ番をゲット!
50,000kmに到達しました。おまわりさんがいないことを確認して、こっそりパシャ!



それと、ステアリングボスをワークス・ベルのチルトタイプに変えました。
ショートボスにしたのですが、ウインカーやワイパーのレバースイッチが遠いです。
慣れるまでの辛抱ですね(^^;





以上、毎度の長文、たいへん失礼しました。

次回のブログも長文になりそうな予感がいたしますが、よろしくお願いします。

では。 m ( _ _ ) m

Posted at 2015/10/18 15:57:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大黒 | 日記
2015年07月20日 イイね!

梅雨明けの首都高!

梅雨明けの首都高!お友達の皆様、こんにちは。

ようやく関東も梅雨明けしたようで暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

ワタシは昨日休みだったので、一人で首都高PA巡りをしてきました。

片道1時間程度なので、ドライブするにはちょうどいい感じなんです。

では、その様子をアップします。
まず大黒PAに到着すると、同じ倶楽部所属の996GT3さんと遭遇。
この前に会ったのはいつだろ?
とにかく久しぶりです。お元気そうでなによりでした。



隣のスレートグレー930は最終の89年モデル。
オーナーさんは、な、なんと、22歳の若者!
うちの長男より10歳も若い…



さて、気を取り直して?PAをウロウロ。
目に付いたのは、英国車達です。
まずは、エアコンをワンオフで後付けしたトライアンフ・スピットファイアMk3



ロータス初のフル4シーターモデル、ロータス・エリート2



美車なダットサン・フェアレディ2000はLHDでした。



シェルビー・コブラ 427
V8 5リッター 車重は意外にも1600kg
もっと軽いのかと思っていましたが、骨格はしっかり作ってあるんですね。



軍用車ハンヴィーは日本の登録ナンバーでした!



いいなぁ~♪



赤いのが欲しい…(*^_^*)



さて、十分堪能したので、帰宅する途中で辰巳PAに寄り道。
同じ羽根の3台が並びました。



きれいなターコイズブルー993タルガ



ボクスター・スパイダー



さきほど大黒にいらしたコブラが登場。
見事な爆音です(^^)




ということで、十分満腹な休日になりました。

再来週の日曜は群馬方面にツーリングの予定なので、今度のブログはその模様をアップしたいです。

以上、ご拝読いただき、ありがとうございました。

Posted at 2015/07/20 15:58:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大黒 | 日記
2015年07月12日 イイね!

晴れた週末は首都高オフ♪

お友達の皆さん、こんにちは。

ようやく晴れましたが、いかがお過ごしでしょうか?

ワタシはみん友さんの「事務員」さんと大黒で待ち合わせて、初のご対面でした。


カーボンパーツ満載のアルファロメオ4Cです。
パワステ無し、どんなフィーリングなんでしょう?
大昔に経験していますが、すっかり忘れています(^^;
ドライバーズシートに座らせていただきましたが、想像していたより広かったです。
事務員さん、ありがとうございました。



事務員さんが到着される前に、ワタシと同じ某ポルシェ倶楽部メンバーと偶然会いました。
2週間前にも一緒にツーリングした方です。





今日の大黒は、スーパーなモデルを見ることが出来てラッキーでした。
ブガッティ・ヴェイロン16.4!
W16気筒+4ターボって、どんな加速するんですか?









マクラーレンP1
きれいなボディカラーでした。






ケーニッグゼグ・CCX






BMW i8



ん? ヤ〇セのステッカー…



ドローンも始めて見ました(^^;



スーパーカーを空撮中!
ドローンを操る無線の周波数帯は知りませんが、場所がパーキングだけにトラックなどの違法に出力を上げている無線の影響を受けないか、ちょっとハラハラして見ていました。



昼には帰宅しないといけないので、この辺で大黒を出発し、辰巳PAに寄りました。
すると、見覚えのあるアルピナが!
「つくばの松」さん、お久しぶりです(^^)



それにしても暑いです!





帰路の常磐道では最新型M3が遊んでくれたので楽しかったです♪
速さはM3が上でしょうね。
年寄りを立ててくれました(^^;)


以上、ご拝読いただきありがとうございました。

誤字、脱字はお許し願います(^^;










Posted at 2015/07/12 14:00:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大黒 | 日記
2015年06月07日 イイね!

いい色に焼けてます♪

いい色に焼けてます♪お友達の皆様、こんにちは。

気持ちのいい日曜ですが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、RSの車検が完了したので、先日純正の排気管をボルケーノに戻しました。

タイトル画像は、エキマニを外したときに排気ポートを覗いた写真です。

燃調がいいんでしょうか?バルブはきれいに焼けてました。
もう一度アップします(^^;





さて、その際の模様を備忘録として画像を並べました。
注釈は自分に対するものです。(汗


サイレンサーまで外したところです。



外したパーツ類です。
他にテールランプユニット、消音器の断熱カバー等があります。



ボルケーノのサイレンサーは、触媒用スペースに取り付けます。



断熱カバー等を元通りに取り付けます。



排気センサケーブルを元通りに接続し直したら、給気フィルターを取り付けます。
あっ、バンパーを取り付けるとき、ライセンスランプをLEDに代えてあるので、コネクタの極性に注意です。



バンパーを固定し、テールランプユニットを取り付けたら完成です。
町内をぐるっと廻り、異音がないことを確認しました。


ただ、町内では「踏めません」ので、本日自治会の用事を済ませたあと、大黒に向かいました。
常磐道から首都高三郷線まで、メルセのCLA(たぶん)AMG(エンブレムを確認!)と遊びました。
AMGの音色もいいと思うんですが、ボルケーノの咆哮が凄いので、ほかの音は聞き取れません。

9時半に基地を出撃、10時過ぎに大黒に到着。
空いてました(*^_^*)

全体的に台数は少なめ。フェラーリ、アルファ、ランチアとイタリア勢が多かったです。
新車のようなコンディションのロータスヨーロッパが2台いましたが、画像ありません(汗









ポルシェは少なかったです。
スパルタンな仕上げの356がいました。



お土産を買って、ちょっとだけ辰巳に寄りました。
こちらには内外共に美車な赤い356がいました。



ここでもポルシェは少しだけ…
暑いから早々に帰宅しました。



今日はこれから日曜大工、昨日の続きをやります。
これが、けっこう楽しいんですよね(^_-)

では、これで失礼します。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。


Posted at 2015/06/07 14:16:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 大黒 | 日記
2015年04月19日 イイね!

大黒からのS63試乗

お友達の皆様、こんにちは。

また大黒へ行ってきました。

いつもは湾岸線で行きますが、今日は横羽線で
行ってみました。
環状線1周のオマケ付です。

先日、湾岸ミッドナイトを全巻揃え、ただ今21号
を読んでます。

とてもじゃないけど、コミックのようなスピードで
走れるとは思えません(汗

さて、売店で買ったパンを食べながらPA内を
うろついているとスマホに着信有り!
スピードイエローの997カレラSオーナー様から
「やまちゃん、どこにいるの?」
…ってことで、合流完了。
さらに、FBのお知り合いも来られ、話し込んで
いるところに、996GT2乗りの知り合いも登場。
特に待ち合わせをしたわけではないですが、
これが大黒のいいところです。



いろんなクルマが来られていましたが、本日の
琴線に触れたのは、この2台でしょうか。
まずは、ルノー5ターボ!
グループBで活躍したモンスターマシン。



そして、メルセデス190SL!
年式は存じませんが、ワタシと同年代?



あっという間に11時となり、雨がぱらつ
いてきたので大黒を出発。
辰巳PAに寄りましたが、楽しそうなクルマは
少なく、この後に約束がありスルー(^^;

次に寄ったのはポルシェセンター柏。
来月の車検時に交換及び取付をお願いして
いるパーツ類の納品です。

世間話もそこそこに、今度はヤナセ柏支店
に寄りました。

昨夜、営業さんから「LHDのS63の試乗車が
入ったので、いかがですか?」との電話。

ほろ酔い加減だったので、何も考えずに
「乗る乗る!」って返事したのです。

いつものように、きれいなスタッフから声を
かけていただき、コーヒーを頂戴して見る
店内は、数組のお客さんが商談中。

いよいよ、試乗車に案内いただきました。
やっぱりSクラスの顔はいいなぁ~♪



…えっ、V8 BITURBO!?
カタツムリが2個付いてるようです♪



マットブラックのホイルの中には真っ赤な
キャリパーが!


なぁ~るほど、S63ってAMGだったのね?
すっかりボケてます(涙
試乗車は、S63 AMG 4MATIC LONGでした。












さぁ、試乗開始です。
出力は585PS!
ワタシのGT3より200PS以上大きいですが、
車両総重量は2400kgオーバー!
…重いです!

スポーツモードにして、踏んでみました(^^;

速いですっ(>_<)

あかん、欲しくなりますって…(^^;)


以上、お腹いっぱいの休日になりました。

毎度の長文、失礼しました。





Posted at 2015/04/19 16:31:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 大黒 | 日記

プロフィール

「上がりのクルマ、お披露目♪ http://cvw.jp/b/762750/43167501/
何シテル?   08/18 12:14
1957年生まれのおっさんです。 二人の子供が社会人になったのを機に、クルマで遊び始めました。 運良く一生物といえるポルシェと出会えたので、これを大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メモリーキーパーを使ったバッテリー交換。ところが…部品を落としてしまいました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 06:15:20
祝!ナンバー取得(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 22:24:58
【ウェルカム】買っちまったよポルシェ911カレラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/12 18:18:33

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
乗りたいクルマを買うのは、これが最後となりそうです。 いわゆる「上がりのクルマ」ですね。 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
足車&仕事の相棒です!
フィアット 124 フィアット 124
1971年生まれの124スポルトスパイダーです。 縁あって、地元の友人から譲り受けました ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
いいクルマです! 一生持ち続けます♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation