• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

endwaveのブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

深日漁港 夜釣り

深日漁港 夜釣り今週は会社の先輩と大阪湾 深日漁港へ夜釣りです。

近くに夜間営業しているエサ屋が無く、漁港近くのローソンでアミエビを購入し、釣り開始するも連日の猛暑の影響か、全く生命反応無し・・・
カマスが釣れているとの情報から、ルアーを投げてみるもコチラもダメ・・・



魚を諦め、最近覚えたタコ釣りにチェンジ。

前日にブンブンでGETした、「タコゆらハンター 夜光 ケイムラ」を投入!!
投入3分でロスト(T_T) あ~もったいな~
タコゆらハンターは360°針が出ているので、根掛かりしやすいです。(無くなった為画像無し)

次は、コレも前日にブンブンでGETした「タコやん スケルトン夜行ピンク」を再投入!!!

これは、根掛かりし難く、初心者でも使いやすいです。
コイツでベタ際を丁寧に探り、何とかタコ2匹確保し、朝6時に撤収。

ボーズは免れましたが、徹夜した割りには冴えない釣果です。
Posted at 2015/08/01 13:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | fishing | 日記
2015年07月24日 イイね!

家族旅行の合間に釣り

家族旅行の合間に釣り今回は、福井県嶺北地方です。
(写真は東尋坊)

泊まるのはいつもの国民休暇村ですが・・・
釣りは、チェックインしてから夕食までと、朝起きてから朝食までと、限られた時間内です。

今回は、休暇村近く漁港で初タコ釣りにチャレンジしました。

(写真に写っている奥の島はテレビで有名になったあの島です・・・)

持って行ったタコジグは

どこでも売ってる安いピンクのやつ(左)と、高級品ワンナックのデビル8(右)です。

結果は・・・
水深が浅いので苦戦しましたが、小さいタコ1匹をGET!!
それも安い方のジグです。
ベタ際で釣れたのですが、ベタ際を狙う時は、普通のタコジグのほうが探りやすいです。
デビル8は、根掛り回避能力は高いので、広範囲に狙うときに本領発揮しそうですが、使い慣れていないので全くダメでした。


釣って帰ったタコは、湯でダコにして美味しく頂きました!

旅行も大変有意義なものでした。
Posted at 2015/07/26 06:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | fishing | 日記
2014年12月06日 イイね!

冬の釣り

冬の釣り泉佐野の食品コンビナートへ、いるはずもないカレイを釣りに出かけました。


場所取りを兼ねて、AM3時に到着。

既にタチウオ釣りの方がたくさん・・・
この寒い(気温2℃くらい)のに・・・
皆さんが電気浮きでタチウオ狙われている隣で投げ釣り開始。

明け方にポツポツとあたりがありましたが、それ以降は全くダメでした。


冬の釣りは、暖かい飲み物が恋しい!
そこで以前より欲しかった、カセットガス対応のシングルバーナーを購入し、使い勝手を試してみました。

用意したのは、

風防付きシングル バーナー ミニ ガス コンロ カセット ボンベ タイプ A087
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 450 MG-043R
ソト(SOTO) パワーガス 3本パック ST-7601 [HTRC 2.1]
です。

使用環境は気温→小雪まじり(2℃程度) 風→強い というカセットガスのシングルバーナーには過酷な条件です。

スノピのチタンマグに水を入れて沸騰させてみましたが、結果は問題なく沸騰しました。

風防付きのシングルバーナーは、強風の中でも火が消えることが無く、ソトのパワーカスも低温にも関わらず安定した出力でした。(安いブタンガスは低温環境下では使えなくなるそうです)

沸騰した後は、インスタントスープを投入。

いつも飲んでいるインスタントスープですが、寒い海辺で飲むと旨さ倍増です。

チタンマグを直接火にかけて使っていましたが、熱伝導率が低いので、沸騰した直後に口をつけても火傷することもありませんでした。

釣果のほうはさっぱりで、

散々な結果でした・・・

タチウオ釣りの方々も苦戦されていた模様です。

Posted at 2014/12/06 15:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | fishing | 日記
2014年09月20日 イイね!

プルプル感

プルプル感キスが釣れた時のプルプル感が頭から離れず、今週末も香良洲に釣行しました。

チョイ投げ用の短い竿で釣ると、キスの当たりのプルプルがダイレクトで味わえて、病みつきになります!
しかしチョイ投げの竿では遠投出来ないので、今回も冴えない釣果です(T_T)
(水産資源の乱獲防止と自分に言い聞かせてますが・・・)


今回はチビセイゴが沸いていたので、少しマシなのを持帰り干物にしました。



キス・ハゼはまた天ぷらです。

Posted at 2014/09/20 16:25:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | fishing | 日記
2014年08月17日 イイね!

田んぼの中に金魚??

田んぼの中に金魚??田んぼの中に金魚が!

最近の大雨で川が氾濫し、流れてきた模様です。





田んぼの横の川を見ると、小魚が多くいたので、
早速近くの釣具店で道具を揃えて、



釣り開始。


田んぼを少し掘ると、ミミズがウジャウジャいてるので、餌には困りません。
練り餌より、圧倒的にミミズの方が良く釣れます。

ほんの数分で、


オイカワ・カワムツ
(婚姻色が綺麗です)


ナマズ

が釣れました。

幾ら釣っても、食べれないのですぐにリリース。
海へ行って食べれる魚釣りたい・・・・



Posted at 2014/08/17 09:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | fishing | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman エンジンオイル交換 99,700㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/762896/car/1033511/7624286/note.aspx
何シテル?   12/31 09:10
endwaveです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 デカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:10:39
[メルセデス・ベンツ Vクラス] 便利なフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 05:49:50
トラスコ(TRUSCO) ハンドリフター HLF-S150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 10:48:52

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation