• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

endwaveのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

ふる~い送信機(プロポ)達!

ふる~い送信機(プロポ)達!ラジコンのふる~いプロポです。


ブルーアルマイトのボディのプロポは「OSミニトロン」、
OSミニトロンは小川精機製で、奈良にも工場があります。

黒い方は日ノ出電工製です。


どちらも、60年代の勢いのあるデザインで渋すぎ~

(さすがに使えないので、オブジェにしてますが、嫁さんは理解不能みたいです・・)
Posted at 2013/02/23 22:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

ゼンマイ式目覚まし時計のレストア

ゼンマイ式目覚まし時計のレストアレトロでお洒落な、ゼンマイ式目覚まし時計を貰って来ました。

「東京時計」というメーカーです。


長年、動かされていなかったようで、ゼンマイを回してみるも、全然動きません。
針をクルクル回してみたところ、「ジリジリジリ」とベルは鳴りました。


ネジを巻いてみて抵抗があるのでバネは大丈夫そう。


古いので慎重にバラして中身を確認。

テンプが動いてないな~
さずがにこれ以上、ゼンマイやギアまでばらしてしまうと、私の技術では組み立てるのは困難。

とりあえず、古いオイルを除去すべく、秒針とネジの歯車を少し手で動かし、パーツクリーナを数回かけて、洗浄しました。


そうすると、「コチコチコチ」と動き出しました!!
動いたら次は注油ですが、オイルというと2ストオイルか、チャリのチェーンオイル、KURE5-56位しか見当たらなかったので、とりあえずKURE5-56を塗布しときました。


簡単な修理で治ってラッキーでした!
仕上げに外装やレンズをピカピカに磨いて終了。



ゼンマイ式時計の「コチコチコチ」という作動音は、とても心地よい音ですね~
Posted at 2013/02/17 14:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

R55クラブマンのモニターステー作ってみました

R55クラブマンのモニターステー作ってみました試行錯誤の末、MINIクラブマンのモニターステー試作品が完成!!致しました。


現行ミニにモニター(ナビ)を付けるには、大幅な加工が必要なものや、両面テープや吸盤で貼り付けるものしかありませんでした。
ディーラーオプションのナビのステーも、部品だけでは販売不可。


そこでお手軽にナビが取り付けられるステーを、自ら作ってみました!

こだわったのは、「基本誰でも取り付けられて、加工は最小限に抑えること」


早速、装着!!



なかなかのフィット感!!


ナビもセッティング!!




かなりエエ感じです。

ぐらつきも無く、程よい位置に収まっています。

後ろから見たところ



スッキリ収まっています。

ナビのサイズは5インチ以下でないとダメなのと、ダッシュボードカバーの真ん中のピンが入らないのが悔やまれますが、あまり影響が無いので良しとします。

ビス2本で取り付けできて、少しDIYできる人なら、取り付け時間20分程度です。
クラブマン用に作りましたが、R56にも取り付け可能だと思います。


反響があれば販売考えていますが、ステンレス板をレーザー加工で作ったので価格が・・・↑

パーツレビューと整備手帳に詳しく掲載してます。








Posted at 2013/02/16 10:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini | 日記
2013年02月14日 イイね!

クラウン納車!

クラウン納車!当然、私のではなく、会社のエライサンのですが・・・


国産車の中では、良く出来た車だと思いますが、

まぁ、縁の無い車ですね。



アスリートの方が・・・と思っていましたが、実物を見るとロイヤルの方がエエ感じですネ。





Posted at 2013/02/14 20:01:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

放置していたコンプレッサー修理

放置していたコンプレッサー修理貰ってきて、実家に放置してあったコンプレッサー・・・

父親から、「モーター回しても全然圧あがらんゾー」とクレームあり。
重い腰をあげてやっと修理に取り掛かりました。


メーカーは「MEIJI」・・・日本製やし給油タイプ。

ホムセンで売っている安いヤツではなさそうです。
(後で調べてみると「明治機械製作所」という会社でコンプレッサーを長年作り続けている老舗でした)

電源を入れてモーターを回してみると、
モーターはスムーズに回っていますが、スカスカの作動音。エアーの圧がやっぱり上がらない。


とりあえず、会社の何でも知っている常務にTEL、
「コンプレッサーの圧上がらんのですけど~」

すると常務から
「レシプロか? それならシリンダーの上についている弁やな~、擦り合わせしてみ~」
との回答がありました。

早速、エアークリーナーを外したところスポンジがボロボロ。
続けてシリンダー部分を分解。

やっぱり、シリンダー上の弁のところにエアフィルターのカスやら、サビがコビリ付いていました。
恐らくコレが原因で圧縮が漏れていたのでしょう。


シリンダーとピストンはゴミが溜まっていましたが、傷も無く問題なさそうです。


とりあえず、弁を全て外し清掃しました。
ガスケット類も交換したいところですが、今回は清掃とグリスアップのみで組み上げました。

組み終わった後、試運転してみると・・・
「パスパスパス」と以前とは違う作動音!エアーが見る見るうちに溜まっていき、規定の圧力でキッチリ停止しました。

成功ですね~

汚かった本体の清掃を行い終了しました!



タンクの容量は少ないですが、作動音も小さいしなかなか使えそうです。










Posted at 2013/02/10 23:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman エンジンオイル交換 99,700㎞ https://minkara.carview.co.jp/userid/762896/car/1033511/7624286/note.aspx
何シテル?   12/31 09:10
endwaveです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

不明 デカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:10:39
[メルセデス・ベンツ Vクラス] 便利なフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 05:49:50
トラスコ(TRUSCO) ハンドリフター HLF-S150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 10:48:52

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation