• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nastrinoのブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

トラベル日記 Vol.11下船とその後

トラベル日記 Vol.11下船とその後
北海道でも35°超え。
日本列島どこへ行っても猛暑。
もはや日本の中に避暑地と呼べるところはないのでしょうか。
( ̄-  ̄ ) ンー
もしかしから、1番の避暑地はスーパーの生鮮売り場かも。。。
こんな堕落的な事ばかり考えている今日このごろです。

ではではやっとたどり着いた、トラベル日記クルーズ編、
最終回の巻です。




夢のようなクルーズ生活も、いよいよ下船の朝を迎えてしまいました。
とは言っても、まだ日の出前で辺りは真っ暗。
早すぎたのか?人の姿はありません。
デッキの灯が寂しげに見えます。


「今どの辺りなんだろか?」

えぇ~~っ!

真っ暗闇の海のはずが・・・

なんと街の灯りが見えてます。


マイアミ?

うっ! わ! マイアミだぁ~。


知らない間に着いていたようです。

どうしてか、してやられた感が・・・(*^-ェ-),。



*最後の朝食*
 
下船時刻は9時半。
ですが、キャビンの使用は7時半まで。
なので朝食は早めに。
現実に引き戻される朝は、朝食も現実的な内容に。
フルーツとヨーグルト、そしてパン。

朝食の後は、キャビンを引き払い・・・
楽しかったあれやこれやを思い出しながらデッキを一回り。

シーンと静まり返ったプールは実に寂しいものです。



つなぎ着たおじさん達。

はじめて見かけました。
すでに次の航海へ向け、整備が始められているのでしょ~かね。

しかしお天気が悪い。
昨日までの晴天がうそのようです。



下船後はあわただしく荷物を受け取りバスに乗り、マイアミを車窓観光しながら、
ホテルに向かいました。

そんな中、セレブの結婚式に遭遇です。

慌ててカメラを向けたのですが、肝心の花嫁さんの姿はキャッチできず、
ただのぶれぶれ写真になってしまいましたが、
現地のガイドさんによると、かっなりのセレブ婚だとか。。。


ハリウッド映画のワンシーンのようなウェディングなんでしょうね。
見たかったなぁ~。


そうこうしてる間に、バスはホテルに着き、荷物を預けて、
申し込んでおいた観光ツアーに出発です。

私が選んだツアーはこれ。
1979年、世界遺産に登録されたエバーグレース国立公園にある
◆GATORPARK◆エアボートツアー


べらぼうにデカいコーラ、アメリカっぽいサインですネ。
熊がエアボートに乗ってます。



ここでちと車ネタ(;^_^A
こんなオープンカーが停まってました。


フロリダの広い空の下は、やはりオープンカーが似合いますよね。
私もちんくCで走ってみたいな。


フロリダのナンバープレートって、オレンジモチーフもあるんですね。

フロリダにはオレンジ郡ってあるらしいです。知りませんでした。

パーク内に入っていくと、エアボートがスタンばってました。
座席だけのエアボート。
さっきまで大型客船に乗っていた身としては、少々不安が。
改めて船にも色々あるものだと感心。


USJのジュラシックパークを思い出しました。
ワニが飛んで出てくるなんてことないですよね!(◎_◎;)オソロシイ

これに乗るのかな?



試運転?
轟くエンジン音。かなりの爆音です!


実は乗船時に耳栓が配られました。

人数が揃ったところでエアボートに乗り込み出発です!

「さあみんな行くぜ!準備はいいか!」
ちゃちゃちゃんちゃ~♪っちゃちゃちゃ~♪
インディージョーンズのあのテーマソングが頭の中でループしまくりです。


湿地帯をかなりのスピードで疾走するらしく、身の回り品は足元に。
身体が振り落とされないように。と注意を受けました。

少人数用のボートに遭遇しました。
やけに座席の位置が高いですよね。
疾走するってきいたけど、この高さでは振り落とされそうです。
手すりや落下防止のバーも見当たらないし。(¬、¬)。


乗客の面々、すこしお疲れ気味に見えますが、気のせいかしら?

最初は辺りの景色を楽しみながら、
         ゆっくりのんびりと進んでいきます。



いきなり視界が広がり(  ・ _ ・  )、この辺りからエンジン全開!
すっごい音とスピードでボートは水面を滑り進んでいきます。


持っていたカエラを股の間に挟み、慌てて耳栓を耳に突っ込みましたが、
うまく入らず断念。


耳栓、アメリカ仕様なのかサイズが大きい! 「この役立たずめ!」ヽ(`⌒´メ)ノ

耳栓無しにも慣れてきて、写真を撮る余裕も出てきました。
が・・・ぶれ放題(_△_;ガァーーーン!!
なんじゃこりゃの中からこマシなものを。



広い湿地帯。 あちらにもエアボートが・・・。


疾走アトラクション?を楽しんだ後は、ワニゾーンに突入です。

ワニがじっとこちらを見てました。



作り物?


わぁ!動いた(`ロ´;)/。


ワニに交じって、こんなにかわいい子も(*゚v゚*)。

ワニに食べられてしまわないのかしら?
っと思ったけど、このサイズなら逆に大丈夫?


余談ですが、パークへの道中。

「ワニは気ままな動物です。」
「出会えない事も多々あります。」
「申し訳ありませんが何卒ご了承を・・・」

ガイドさんが必死に訴えてました。
よくよく話を聞いてみると、過去にワニを見ることができず、
旅行社にかなりのクレームをした人がいたらしいです。
お気の毒な話です。

ジッとしてるワニを見ても、さほど感動はなく・・・
きっとクレームした人、ワニ見ても「動かんじゃないか!」
ってクレームしたんじゃないかと・・・。
私的には疾走するエアボートだけで十分楽しめました。

パークの管理人?ワニおじさん


肩組んでもらおうかと思ったけど、やっぱちょっとグロ。


続いて陸でワニを見せてくれました。
飼育係のおじさんがしっぽを引っ張たり、押さえつけたり。


ワニは暴れることなく冷静沈着。
ワニの思いは「はいはいまたかよ。」「お好きにどうぞ。。」ってな感じでしょうかね。

*べびぃーワニちゃん*
この子が成長すると↑になるのですね。



目がかわいい♪


お次はアバルトマークでおなじみのサソリです。
おじさんたらサソリを掌で自由自在。。。。


余りにも手馴れていて、むしって食べちゃんじゃないかと思いましたよ。

「手に乗せてみたい人いますか?」の呼びかけに、
すかさず「は~い!」
私も手に乗せてらいました。


暖かくも冷たくもなく。
食べた事ないですけど無味無臭。。

最後は子ワニを抱っこさせてもらい記念撮影。



危ぶまれたお天気だったけど、難なく無事に観光完了♪
ホテルに戻り、次はショッピングと張り切っていたら、ホテルに着くなり
大雨降り出してしまって。。。
ホテルが空港内だったため、雨の中の遠出は面倒で、ショッピングは断念。
空港を徘徊したりして時を過ごしました。

実は帰りのフライトが早朝6時。
そのため集合時間はなんと夜中の3時半でした。
仮眠は取ったものの、2度寝は絶対許されず、
これ飲みながら、やり過ごしました。



帰路の道中、機内でちょっと不思議なハプニングがあったりで、
退屈することなく帰国できました。


では最後に恒例の
◆クルーズうんちくここだけの話ですけどね(9)◆
最後はやはり、みなさんの気になるところ、船上でのネット環境についてご紹介。
多くのクルーズ船でネット環境の整備が進んでいるようですが、
残念ながら無料のwifi 設備はほとんど整っていないのが実情のようです。
私が今回乗船したMSCクルーズでは、全船パブリックエリアで
お得なWi-Fi インターネットパッケージが利用できるということで、
これを購入しました。
時間によっていくつかのプランがある中、私は最長の60分44.9$。
このプランを2度購入。
マメにログアウトすれば、LINEやFacebookの利用に十分でした。

以上、お・し・ま・い

長きに渡り書き綴った旅ブログのクルーズ編ですが、
これをもって完結です。

長らくのご清覧ありがとうございました。

クルーズの旅ってほんとにすばらしいです。
みなさんも是非!


*おまけ*
これはMSCDIVINAのDVD集。


船内のイベントは数多くありますが、常に撮影スタッフが、ビデオ撮影して
くれていて、キャビンに備え付けのテレビの専用チャンネルで日々更新。
常時放映されているのですが、私もちゃっかり写っていたので、
プロモーションDVDと共に3本セットを購入しました。
ちなみに3本まとめて30$。リーズナブルですよね。


只今の時刻0:47
さっきの非通知無言電話誰だ!(-""-;)ムム・・・
Posted at 2015/08/06 00:51:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2015年08月03日 イイね!

トラベル日記 Vol.10  グレートスターラップケイ上陸

トラベル日記 Vol.10  グレートスターラップケイ上陸 まだ8月、もう8月。
どちらにせよ、まだまだ暑さは増す感じですね。
さて、ブログの本題に入る前に、何か話題を・・・。
考えてはみたものの、暑さで頭が逝かれちまったのか?
何も思い付きません。
辛うじて、一昨日の夕食のメニューが思い出せたことが救い。
ほっε=( ̄。 ̄;)
ちなみに一昨日のメニューは鶏むね肉の塩麹焼きでした。( ̄∇ ̄*)ゞ

さてさて、ではでは、いよいよ最後の寄港地です。
あっ。。。無駄に写真が多いので、
おススメは「するぅ~っ」と流し読み~。
それではまいりま~す♪

楽しかったクルーズもいよいよ実質この日が最終日。
残された時間を有効に使わなくては!
朝食前にデッキをウォーキング&ジョギングしました。



おじさん独りぼっちで・・・。
船を降りるのが寂しいのでしょうかね。
「Metooよ~。おじさん!」



朝早いとデッキチェアーも好き放題の独り占め♪


こちらにも大海原を見つめる人が・・・。


*恒例の朝ごはん*
この日は大好きなベーグルをチョイス♪

毎朝同じカフェでの朝食でしたが、豊富な品数に飽きることはなく、
逆に食べていないメニューがたくさんあり過ぎて・・・。
卑しい気持ちが沸々と沸いてきました。

こちら年齢と身長制限ありのキッズ専用コーナー。
「自分で取りた~い!」
子供ならではの欲求を満たしてくれる計らい。
 (o^-')bグッ!jobですね。




小柄な日本人ならくぐれそうですが・・・。

朝ごはんの後は準備を早めに終え、デッキで時間潰ししました。

うぉ~!陸が見えてきましたよぉ~!



上陸の場所はクルーズでしか行けない島、グレートスターラップケイ。
バハマ諸島に浮かぶ小さな小さなプライベートアイランドなのです。
島へはテンダーボートで上陸します。

ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪



おっ!船だ!


あっ!2艘も。。。


こちらに向かってきます!
どうやらこれがテンダーボートのようです。



集合場所に移動して、テンダーボートの乗り、しゅっぱ~つ!
DIVINAちゃん「いってきま~す!」お留守番よろしく!



テンダーボートに15分ほど乗り上陸です。
こんな車イスが準備してありました。


*ビーチ仕様の車イス*
これだけ車輪が大きいと、砂に埋もれる心配もないのでしょうね。

日本のビーチも導入してるのかな?
まだなら絶対導入するべし!

Welcomeの文字をみるとワクワク感倍増~♪



「まずは場所取りしてくださ~い!」
万国共通早いもん順!すでに先着のゲストでいっぱい。。。


けど、なんとかビーチチェアーをゲットして、休息場所を無事確保できました。

気持ちいぃ~♪
軽快なミュージックあり。ぜひ音アリで♪



休息場所の確保後は、島をぐるりと回ってみることに。
「DIVINA号が見えます!」
青い海に白い船体が映えますね~♪ステキ



カリブの島でビーチバレー♪

やりたかったけど、足の裏が熱くて断念。( ̄_ ̄ i)タラーアツイ

モリで魚を突く人の像が・・・
島由来の誰かってわけではなさそうです。



インフォメーションとありましたが・・・かなり暇そうでした。


こちらはお土産屋さんです。
こんな感じの小屋が10軒ほど建ち並んでました。
ちなみに置いてる商品が数軒単位でかぶってるので、
購入時の値段交渉はスムーズでしたよ。(*^-°)v



暑いのにご苦労様なライフセーバーさん。

昔ちょこっと海でのお仕事した事ありますが、人命見守り、
預かるのってとても大変なこと、尊敬します。

大きな声でママが、子供たちにポーズをとるよう注文してるやり取りが
面白かったので、つい盗撮しちゃいました。( ̄▽ ̄)



マリンスポーツ受付カウンター
スタッフの姿もなく、閑古鳥が鳴いてました。



おや?これ何?(・-・)・・・ん?
シュノーケリングで海賊船の宝探し?


帰国後、The fate of the fancyで、ググってみたら
Fate of the Fancy Snorkel Adventure
こんな感じらしいです。やってみたかったなぁ~。


バンドがカリブの海にピタリのサウンドを奏でてくれてます♪
体が自然とリズムに乗って♪ヘ(^o^ヘ)(/^o^)/ヘ(^o^ヘ)(/^o^)/ヘイヘイ



島の様子を見て回っている間にランチブッフェがオープンの時刻。
一番乗りしないと、長蛇の列になるらしいので、早々と並びました。
ランチはもちろん食べ放題♪
ピラフにチキンにバーガー、ピザやサラダにフルーツに
スィーツやスナックなどなど、スパイシーな料理が並んでました。


1番人気と聞いたローストチキン最高でしたが、
不覚にも食べる前の撮影忘れちゃいました。(´_`。)グスン

確保のビーチチェアーに戻ってみると、ライフセーバーさん寝てるし。。( -"-)
「もしも~し!ビーチ人でいっぱいですよぉ~!」



ほら~こんなにも・・・。

みんなDIVINAのゲスト。 
この日はこの場所しか行くところないので、すごい人数です。

これは海から見たビーチ♪ 

何の変哲もないビーチだな。。。
海は遠浅で、とても穏やか。ぐるっと回ってみるとこんな感じです。
性懲りもなく、また動画ですが。(;^_^A
※音アリ・子供の雄叫びにご注意ください。




岩場でシュノーケリングをしていたら、鳥がやってきました。
パンくずを持っていたからかな?


ごめんね。 もうパン無いのよ。ヾ(^-^;)ゴメン

島唯一の *BACARDI Bar♪*
めっちゃ濃いお酒が出てきそぉ~です。
太陽の日差しを浴びて飲むラムは最高だろなぁ~。
とは思ったけど、気持ち良くなっちゃって、底なしになる恐れあり、
異国の地で失態しでかさない為に止めときました。


変な日本人女子が酔っぱらって溺れた。
なんてニュースになっては日本の恥ですからね。σ( ̄∇ ̄;)

こちらの方、ちょっと潰れてらっしゃる?




お気に入りの1枚(* v v)。


BACARDI Barの近くで・・・


カモメが1羽、物思いにふけっていました。


あっ!目が合った(゚∇゚ ;)


近づいても逃げる気配なく、色々なポーズを取ってくれました。
口半開きで可愛い(*´∇`*)



「ん?今撮っただろ?」


真横から・・・


そして後姿も・・・ 
大勢の人を見て、何を思ってるんでしょね。


「二本足で動くヤツ、うるせぇ~んだよ!」だったりして。
スミマセンデス( ̄。 ̄;

あ~!飛んでっちゃいました。



こんな感じで、ゆるゆる~っとした時間を過ごしましたが、
そろそろDIVINAに戻ることに。


このテンダーボート賢いです。
乗り口のスロープに1歩足を踏み込むと水が流れ出し、
足に着いた砂を洗い流してくれました。
人感センサーも搭載してるんですかね?

DIVINAちゃん「ただいまぁ~」戻ってきたよぉ~♪



船に戻ってみたものの、太陽サンサン♪
水着を脱ぐのがもったいなくなったので、、プールサイドのジャグジーで
しばらくプカプカしてました。


私、足幅広いんです(;-_-)・・・悪しからず。

空にタツノオトシゴみたいな雲発見♪



そしてデッキをぶらぶら♪
日の丸見っけ! 



そうこうしてると、カリブ海に来た!を実感した1日の〆。
最後のディナーの時間がやってきました。

ドレスコードはカジュアル♪
メニューはこんな感じにまとめてみました。


なんとなく選んだミックスシーフードフライ。
めっちゃめちゃ美味しかったです。

ディナーの後は、船上最後の夜ってことで、カジノへGO♪
元金20$でどこまで増やせるか!
スロットは面白く無いし、カードゲームは敷居が高い。
なのでお手軽にルーレットに参戦。
勝ったり負けたり、シーソーゲームになったけど、
結果はご覧の通り~♪
最後と思って手持ちのチップ全部賭けたら、
元金の3倍になったので、ここでFinish( ̄^ ̄)/


もう少し頑張ったらも10倍も夢じゃなかったかしらん?
いや100倍も!
部屋に戻って荷造りしながら、ちょっと後悔してみたり。。。゛(6 ̄  ̄)ポリポリ


本来ならば、ここでショータイムですが、
就寝前にスーツケースを部屋の外に出さなきゃいけなくて、
ショーはあきらめ、ひたすら荷造りしてました。

荷造りは計画的に・・・d( ̄  ̄)コレタビノテッソク


では最後に恒例の
◆クルーズうんちくここだけの話ですけどね(8)◆
今回はディナーのメニューについて、ちょっとした裏技を・・・。

追加料金を支払う必要の無いディナーには、こんな感じで予め
いくつかのメニューが用意され、その中から好きなものをチョイスするのですが、
必ずしもすべてのカテゴリーから選ぶ必要はないのです。
たとえば、好みのパスタが無かったり、炭水化物ダイエット中だったりと、
いろいろ事情があることってありませよね。
そんな時はメインの中から2品チョイスも可能なのです。
逆にお肉も魚も苦手って方はパスタを2品チョイスすれば損はなし。
注)MSCクルーズラインでのお話なので、他のクルーズ船は未確認です。
何卒ご了承を。。。


以上、お・し・ま・い

いよいよ次回は最終回 下船&マイアミ観光です♪

ε~( ̄、 ̄;)ゞふぅ~ あと1回。
      旅日記、今後の在り方再考しよっと。。。
Posted at 2015/08/03 23:47:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2015年07月29日 イイね!

トラベル日記 Vol.9 終日航海日

トラベル日記 Vol.9 終日航海日

先日の事ですが、
シーツと一緒に扇風機のリモコンを洗濯してしまいました。
洗濯機の中にリモコンを発見した時のショックときたら・・・
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・絶句。
ちなみにダメもとで、一昼夜陰干ししたら生き返ったので、
もしもの時は是非とも陰干しお試しください(∩。∩;)


ではではつまらぬ前置きこの辺で、
2度目の終日航海日とまいります。


前日のメキシコ上陸から明けて、次の日は2度目の終日航海日。
初回の終日航海日と言えば、右も左もわからず、
無駄に過ごした感もあったので、2度目はフル稼働!
精力的に動きました。

朝は早朝、日の出前に始動デス。

DAILYPROGRAMによると、日の出は6:55。
「そう言えば、日の出の写真撮ってない!」
ブッフェでコーヒーとドーナツをもらって、
デッキをお掃除してくれるクルーの姿を眺めながら、日の出を待ちました。


おぉぉぉ~! 晴天なり~の日の出♪
水平線から昇る朝日は神秘てきでもあり、鳥肌ものでした。
地球は丸いを体感♪


実はここで大いなる失態が・・・っ!
寝てる間にと、充電していたバッテリーをカメラに入れ忘れ。(-。-;)アホダ
ホンマにあほ。。。(ノ_-;)ハア…
なので写真はスマホ撮影。。ナノデス(;-_-)

気を取り直して、朝食前にデッキをぐるぅ~っと巡回♪
船尾には見晴らしの良いプールが・・・。
シンガポールのマリーナベイサンズのプールに似てるようなぁ~。


船尾のプール脇に素敵なバーが・・・。

おっと!時刻は7時半過ぎ、そろそろ朝食の時間です。
この日のメニューは日本食に似せたプレート♪
メニュは御粥、塩シャケに似せたシャケのムニエル(^▽^;)
出汁巻に似せたオムレツ(^▽^;)
ほうれん草のお浸しに似せた湯がいたほうれん草(^▽^;)
そして即席お味噌汁。

*朝ごはん*

キッチンマネージャーさんのご厚意で用意してくださったそうです。=*^-^*=
ごちそう様です♪

朝ごはんの後は前日の公約通り、モーニングストレッチ&モーニングエアロに
参加です。


朝から気持ちの良い汗が~ヾ(;´▽`A``キッモチイィ~♪
┗(^0^)┓)))(((( ┏(^0^)┛┗(^0^) ┓))))((((┏(^0^)┛

えっちらおっちらエアロに夢中になってる間にプールは超満員デス。


どこもかしこも人・人・人

仕方ないので階段上がって15デッキへ



けどここもぉ~。
狭い通路まで横たわる人でいっぱいでした。



居る場所無いは暑いはで、涼を求めて船内徘徊してる間に、
気が付けばランチタイムになってました。


*ランチ*
精力的に動いたのでお腹ぺこぺこ♪
バーガー、素朴なところがウマウマ(@ ̄¬ ̄@)/


イタリア船だからなのか?ソフトドリンクにコークの類が見当たらず。

昼からはデッキでのゲームに参加しました。
男性と女性に別れ、3つのゲームを戦います。

まずは説明を良く聞いて・・・。
半分以上解読不明。けどなんとかなるでしょ・・・(;^_^A



*ゲーム1*
手をつなぎ、ループをくぐりながら次へ次へと運びます。
これを3往復。
手を放すとやり直しを命じられるので、握り合う手は固く固く汗まみれ。


私の隣のショートカットの金髪女子。
かなりの力!(◎_◎;) イタインデスケド・・・


*ゲーム2*
ボールを頭の上で受け取り、股をくぐらせ渡します。
これまた3往復。


サンダル脱ぎ捨てやる気満々♪だけど実は足の裏、めっちゃ暑かった。
女子からぬ恰好、まるでドジョウすくい♪踊ってるみたいだ。( ̄_ ̄|||)


*ゲーム3*
顎に挟んだボールを次の人の顎へ運びます。
もちろん手を使ってはいけません。
やはりこれも3往復。


力強いショートカットの金髪女子。
ここでもとてもパワフル!グイグイ責めてくるのでヽ((◎д◎ ))ゝウゲ

結局3つのゲーム全部に勝利~♪
ヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノいぇ~い♪


ゲームの勝者は肩に手を乗せ列をなし、勝利の雄叫び発しながら、
デッキをぐるぐる回りました♪
気が付けば、乗りの良いギャラリーも列に加わり、そのままダンスへと移行♪
リズムに合わせてみんなノリノリ~♪
ヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノアーコリャコリャヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ

私の後ろは確か、例のショートのカットの金髪女子だったのに、
いつの間にか、長身の金髪じいちゃんになってました(*0*;)☆ ウキャー!!


*セルフのアイスクリームマシーン*
ダンスが一段落したところで、セルフのアイスクリームでひと休みです。

毎日2時になると出現するセルフのアイスクリームマシーン。
食べ放題なので、とっても重宝♪ルンルンルン(o ̄∇ ̄o)

プールサイドはますます日差しが強くなり、人もどんどん増えてきたので、
船内のオープンカフェ、ピアッツァデル・ドージェへ移動しました。


改めてスィーツの価格見てびっくり!
大きな大きなケーキが€2.5。ざっと換算しても350円ほどです。

ディナータイムが近づいてくると、レセプションホールではピアノ生演奏が。


日替わりで、色々な楽器の生演奏が行われるので、優雅な気分に浸れます。

そして待ちに待ったディナータイム。
ドレスコードは2度目のフォーマル。
船内泊はあと2泊ですが、実質最後の晩餐ってことですね。


*ディナー*
毎晩色々選べるので、飽きることなく美味しくいただけました。


ディナーも終盤にさしかかった頃、突然軽快な音楽が流れ、
場内にはどよめきが、慌ててカメラ抱えて見に行くと、
シェフを達を紹介するサプライズなショータイム。



サーバー達もケーキを持って出てきました。


全員でのパフォーマンス♪
             なんだかとっても感動(TーT*)


































そしてディナーの後はお決まりのショータイム
演目は「STARWALKER」
マイケルジャクソンをメインにしたショーです。


ブレてますがお許しを (・・*)ゞ

スリラーや ビートイットとマイケルメドレーオンパレード♪






ショーの後は、各部のクルーの代表達が舞台に上がりご挨拶。

「ぶらぼぉ~!」観客一同拍手と歓声で感謝の気持ちを伝えました。


番外編
*パーティーに潜入*
MSCクルーズはリピーターのゲストのために、特別なパーティーを
シークレットでおこなっているのですが、ある方のご厚意で潜入させて
いただきました。(= ̄▽ ̄=)v


スィートにお泊りらしきセレブな方々や、クルーズ慣れした方々に交じって
ちょっといい気分♪(¬w¬*)ウフ


では最後に恒例の
◆クルーズうんちくここだけの話ですけどね(7)◆
便利グッズについては色々述べてきましたが、
今回はキャビンで便利なアイテムをご紹介。
クロゼットは備わっているので、衣類の収納には困りませんが、
キャビンは正直手狭です。
毎日配られる船内プログラムや、船内ショップのディスカウントチケットなど、
日に日にペーパーモノが増えていきます。
そんな時に便利なのが、100均で売ってるマグネットフックです。
キャビン内はホテルと違い、金属素材の部分が多いので、
ぺちょっと貼って!整理整頓。
フックにクルーズカードをぶら下げておけば、外出時に慌てることもありません。
ゴミと間違われて捨てられてしまう事も避けられるので
是非ともクルーズのお供に(○゚ε^○)v


以上 
駄文にお付き合いくださった方々に感謝。<(_ _*)>アリガト

お・し・ま・い

次回はいよいよ最後の寄港地スターラップケイ上陸デス♪


みな様のブログにコメント残さず・・・。
いただいたコメントにはすぐにお返事せず・・・。
不義理極まりない現状、誠にごめんなさいデス。ペコリ(o_ _)o))

Posted at 2015/07/29 17:17:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2015年07月24日 イイね!

トラベル日記 Vol.8 メキシコ上陸

トラベル日記 Vol.8 メキシコ上陸
暑中お見舞い申し上げます。
暑い毎日、みな様お健やかにお過ごしでしょうか。
涼しい車内でも、熱中症の危険大!
こんな注意書きを目にしました。
時節柄、帰省、旅行と長時間の運転が多くなる方もおいでかと思いますが、
どちら様もどうかこまめに水分補給をお心がけくださいね。

さて、もはや月刊化しているカリブ海クルーズ日記ですが、
ようやく中盤、3番目の寄港地メキシコ上陸の巻でございます。
<(_ _)>ペコリ



この日は早朝5時に目が覚めていたので、朝食ブッフェに1番乗り♪

早朝なのでゲストもまばら、写真撮り放題でしたが、メニューはまだパンや
デニッシュ、チーズなど簡単なモノばかりでした。


でも広いビュッフェ内には、「これでもかっ!これでどうだ!まいったか!」
ってなぐらい並んでます。

パンとコーヒーで簡単に朝食を済ませた後は、14デッキのプールサイドを
お散歩して集合時間を待ちました。

*14デッキの様子*
さすがにプールは無人です。

モーニングストレッチ♪
気持ち良さそぉ~。明朝参加決定~(*^▽^*)ノ


*15デッキの様子*
ランニング&お散歩コースです。

のんびり一周歩くも良し、日の出時刻に合わせて走るも良し。
潮風が心地良い場所です。

あれに見えるはカーニバルのクルーズ船♪
あちらもカリブ海をクルーズ中カナ?



それではそろそろ上陸とまいりましょ~♪

まず船は、メキシコ南東のカリブ海に着き出したユカタン半島、
メキシカンカリブと呼ばれ場所の南東に位置する、コズメル島に寄港し、
小型船に乗り継ぎ、プラヤデル・カルメンへ移動して、オプショナルツアーの
場所へ向かいます。





小型船に乗り換えて、45分のショートクルーズへGO♪


*MEXICOⅢ号*

オレンジ色のお尻は無骨な感じだけど、しゅ~っとしたスマートなお顔。
同じ船とは思えませんよね。

満席だった船内から、ゾロゾロ下船します。



さすが世界的に有名なビーチリゾート。
埠頭の両サイドにはこんな風景が広がってます。

*左サイド*
こんなリゾートホテルに滞在してみたい(。・・。)


*右サイト*
こんな海に漂っていたい(∩。∩;)


両サイドの風景に見とれていると、現地のガイドさんに先を急げと急かされますが、とにかく人が多いです。
ぼやぼやしてると置いてきぼり。



町はずれの広場から、更にバスに乗り1時間半。
目的の地へ向かいます。
もらったランチボックスを、ちょっと覗いてみたり・・・。



そうこうしてる間に、着いた場所は世界遺産のトゥルム遺跡です


マヤ文明末期に栄えた城壁都市の遺跡で、13から15世紀の間に繁栄し、
マヤ人によって造られ居住した最後の都市。
沿岸部で最も保存の良いマヤ遺跡の1つだそうです。


*エル・カスティージョ・神の神殿・チュルトゥンの家*
当時の暮らしに思いを馳せて散策。


擬人化した石積み。
言われてはじめて気が付きました(;^_^A
正面から見るより、横顔の方が良くわかりますね。
ちなみにお顔のモデルはマヤ神話に登場するイツァム・ナーだとか・・・。


お恥ずかしながら、古代文明だとか、遺跡だとかに疎くって、
説明聞いても、ちんのぷんのかんなのですよね。
無学でおバカがちょんばれです。(;^_^A

遺跡の脇には、ウミガメの産卵場所として保護された浜辺があり、
進入禁止になっていました。



そして・・・・
もはや出会っても驚き無くなったイグアナ達。



メキシコでは本来食用として用いられたイグアナ。
しかしここプラヤ・デル・カルメンでは、なぜか食する文化が根付かなかったようで・・・。
だから野放しで自然繁殖し増えちゃったのでしょうかね。
イグアナ天国バンザイヽ( ´¬`)ノ



しかし溶けてしまいそうなぐらい暑いです(-""-;)
日除けになるもの一切なく、やっとみつけた木陰がコレ。


ワサワサしてるし、日除け効果またく無し

汗だくで巡り終わった後のご褒美♥にコレ
飲み干してプッハ~(*^¬^*)/ 美味しかったです。



バスに戻り、貰ったランチを食べて爆睡です。

これらに加えてハムサンドバーガーが入ってました。

気が付いたら、プラヤデル・カルメンに戻ってました。

「お土産のお買い物はこちらで。」
ディスカウントチケットもらいましたが、集合時間まで20分しかありません。
取りあえずブツを数点選び、レジに並びましたが、レジのお兄さんは超スロー。
「もぉ~!!!!」(-゛-メ) イライラ

おかげでディスカウントチケット遣使い忘れました。。。(-""-;)


*小型船のクルー達*
「写真撮っても良い?」お願いしてみると、素敵な笑顔で答えてくれました。



帰りはみんな大人しく、静まりかえった船内。
この後爆睡してしまい、港に着いたこと知らず・・・。
隣にお座りだったドイツ人(カナ)?の大きな大きなおじさんに、
肩ちょんちょんヾ(^-^ )と、起こしてもらちゃいました。( ̄∇ ̄*)ゞ



寝ぼけ眼で小型船を降りると夕焼けが・・・。




*ディナー*
ドレスコードは70年代80年代♪
でも今夜はパスしてひと眠り。
なのでその後のショーもパスし、夕食はブッフェで済ませました。



エネルギーチャージ後は、本日最後のイベント
              70年代80年代ディスコパーティーへGO~♪
パンタロンにアフロヘアー、ヒッピーファッションに身を包んだ白人さん達。
かなり年配の方々でしたが、ノリノリで踊る姿は実にカッコイイ♪ですね。



では最後に恒例の
◆クルーズうんちくここだけの話ですけどね(6)◆
今回は船内喫煙事情について
プールサイドデッキのバーには、喫煙席が設けられ、スタンド型の灰皿なんかも
設置されているのですが、これらの辺りに居ると、火の着いていないタバコを指に
挟んだ人達に「ライター持ってませんか?」っと尋ねられることが良くありました。
あいにくタバコは吸わないので、「ごめんなさい」と断るのですが、
あちこちで火の貸し借りを見かけました。
何故こんなにもライター持ってない人がいるのか不思議じゃないですかぁ?
そこでちょこっと尋ねてみると、船内にはライターが売ってないと判明です。
つまりガス欠になったり、ライターを無くしてしまうと致命傷なのです。
タバコはDFSで売ってるのに・・・。
なのでタバコ吸いの方は、予備ライターもお忘れなくなのです。
まぁ~これを機会に禁煙するって選択もありかな?
ちなみに船内は、基本禁煙ですが、シガーバーと称して、葉巻やタバコOKの
バーが1ヵ所ありました。


以上、お・し・ま・い

次回は2度目の終日航海日です♪

お・ま・け
ちんくとちっちょのひとコマ画像

「ねーちゃんに手を出すな!」By ciccio

面白いほど仲良し。o(=ёェё=)o ミャー♪

先日粗大ごみ化したピアノを売ったんですけどね。
業者数社に査定してもらったら、その値段の開きにびっくり!
最低15,000円最高87,000円。
この差は何なんでしょ~・・・( ̄  ̄;)

Posted at 2015/07/24 15:12:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2015年07月15日 イイね!

トラベル日記 Vol.7 ケイマン諸島上陸

トラベル日記 Vol.7 ケイマン諸島上陸庭先にはセミの抜け殻、梅雨明けも秒読み。
台風なんぞも発生し、そろそろ夏休みの話題もちらほらな、
暑い暑い季節がやってきたと言うのに、
過去の思い出にしがみついてるみたいな連載ブログネタのトラベル日記。
今更ながらのVol.7更新でございますo(- -;*)ゞ
 



まずは朝ごはんをモリモリ♪


今回の寄港地はケイマン諸島。
マイアミから南に約772km、グランドケイマン、ケイマンブラック、
リトルケイマンの3つの小さな島で成立ち、国名を英国領ケイマン諸島と
いいます。
現在は英国王室直轄植民地になっていて、イギリス系の住民が多い島です。
寄港は主島であるグランドケイマンのジョージタウン。
周囲を珊瑚礁に囲まれた絶好のダイビングエリアです。

ってなこともあり、
島の周りは浅瀬ゆえ、客船からはテンダーボートで上陸です。



上陸した後は、早々と1つ目のミション「イルカにチューしてもらう♪」の地へ
移動です。
とても人気のあるオプショナルツアーなので、とにかく早くとせかされて、
移動中の写真撮る暇ありませんでした。
そしても一つ残念なのは、イルカとのツーショット写真を自前のカメラで
撮れない事。
イルカとダンスしたり、ハグしたり、ほっぺにチューしてもらったり、
楽しい事いっぱいなのにぃ~!
一応パークのスタッフが写真を撮ってはくれたんですけどね。
選ぶ時間が10分ほどと、とにかく短い!
閲覧PC混んでるし、次のミッション場所への移動も急がなきゃならないので、
あきらめました。

で・・・気を取り直して、2つ目のミッションの場へGO!



*船の乗組員のお兄さん達* 
どってことないポーズなのに、カッコイイ~(´- `*)♥



そうこうしてる間に、第2のミションの地に到着です。
その場所は実のところ海の上♪
たくさんの船が所狭しと集まってきます。



カタマランヨットで来る人も


船からは次々に大勢の人が海にダイブ~♪プカプカ浮いてます。
さてここで問題です!
皆の目的はなんでしょ~か( ̄▽ ̄) ニヤ



正解はコレ~♪
野生のアカエイと戯れるツアーでございますよぉ~。
足元にはアカエイがうじゃうじゃ♪



「刺されるので、しっぽに触れないように~」と注意されたけど、
ここは海の中、しかもあちこちから波が打ち寄せて自由が利かないので、
注意なんて無理!
けど、実は刺されることは滅多に無いと聞いてほっ( ̄。 ̄;)。

美しいお二人だったので、盗撮しちゃいました。



私もアカエイと記念撮影♪


アカエイに別れを告げ戻ってみると、こんな方々が船着き場で
お出迎えしてくれました。
∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーッ のっしのっしとお出ましのトカゲ君



体長1mほどありましたが、おとなしくて良い子でした。


イルカにアカエイ、トカゲとのふれあいを堪能した後は、
早めにお宿船に戻ります。



*ランチ*
そしてディナーに備え、軽めのランチ♪をいただき・・・


ランチの後は、船内を徘徊。
レセプションホールにはアートショップが営業中で
色々なテイストのアートが売られていました。



*ディナータイム*
今夜のドレスコードはカジュアルで持っていればホワイトカラーで。

ワインいただいたので、デザートはチーズの盛り合わせをチョイスしてみました。

ディナーの後はお決まりのショータイム
演目は「THE WITCHES OF PARIS」パリの魔女。
フレンチカンカンのレビューです。



ユーモアたっぷりお茶目なシーンもあったりで、楽しいショーでした。


今夜はショーの後に、キャプテンや航海士と交流できる親睦会が
プールサイドデッキであり、もちろん私も参加。
キャプテンとツーショットで写真撮ってもらいました。


こちらはエンターテイメントクルーのチーフ、トニーさん。
毎晩のショーで、ゲストの笑いを誘う、軽快なトークとジョークが最高です。
なはず。(;^_^A

そしてこのまま、ホワイトパーティーに突入~♪
全身真っ白に着替え、プールサイドで踊りまくりました。
クライマックスにはシャボンが空から降り注ぐ演出があり、
大いに盛り上がりました。


では最後に・・・
◆クルーズうんちくここだけの話ですけどね(5)◆
船内にはコンビニがありません。
もちろんのこと自販機も・・・。
売店には歯磨きなど、ちょっとした身の回り品のみが売られていて、
ペットボトルのお水など、携帯できる飲みモノは売っていません。
部屋の冷蔵庫には、常時飲み物が用意されていますが、
これらは別料金、しかもかなり割高です。
なので乗船前や寄港地での、お水確保が常識です。
ちなみに私は持参したマグボトルに、カフェテリアのコーヒーやジュースを
入れてお部屋に持ち帰りしてました。
   

次回はメキシコ上陸です。

お・し・ま・い


お・ま・け
保護にゃんちんくの近況

◆実はの実話◆
ちんくに弟ができました。 
親猫に連れられ我が家の庭に現れた子猫。
親猫に置き去りにされ、ふた晩独りぼっちで耐え過ごしましたが、
親猫迎えに来ず、仕方ないので保護。
病院直行でしばらく入院。
保護当時、体重600g足らず。
ノミダニが全身にいっぱいで、毛並ぐちゃぐちゃ、ねこ風邪ぐしゅぐしゅ。
退院後は自宅でちんくと隔離し様子見。
ねこエイズなどの感染症もなく、無事わが家の子になりました♪


こにゃにゃんはぁ~♪僕の名前はちっちょ(ciccio)です♪

「ciccio」とはイタリア語で可愛いおでぶちゃん。の意味です。
すごく食いしん坊で、上から見ると常に両腹がパンパンで、
ひし形なもんで。。。(;´▽`A``


本当は里親さん探すつもりだったのですが、
ふたりで仲良く遊んだり、寄り添って寝てるの見てるとダメですね。



先日のウィンブルドン決勝戦も仲良く観戦。
「オネーチャンアノボールホシイネ・・・」


以上ホントに お・し・ま・い

最後まで読んでくださって感謝です<(_ _*)> アリガトォ


旅行記・・・
まだ半分。あと半分。 ゛(6 ̄  ̄)ポリポリ


Posted at 2015/07/16 00:08:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域

プロフィール

「ブログの下書き多数。
生きてる証に、そうだ!1つにまとめよぉ~。っと思ったけど・・・。(- -;)

何シテル?   10/11 14:22
愛車はチンクの500C1.2のPOP。 ニックネームはイタリア語でりぼんを意味する nastrino。 たくさんの方と友情の「りぼん」結べるとうれしい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南ナウ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 07:12:30

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) まりりん♪ (フィアット 500C (カブリオレ))
いくつになっても女の子なんだもん♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation