• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nastrinoのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

Lapland旅日記vol6

Lapland旅日記vol6気が付いたら前回のブログから2週間越え。
さっそくLapland旅日記vol6いきま~す!
けど今回のブログ、さらに長文、そして駄文!
なのでいつもの通り、飽きたらスルーしてくださいね~。
今回はミッション2
これまた長年想い描き、
この機会にどうしても叶えたかった夢。
タイトル画像でお気付きの方も多いと思いますが、
犬ぞり体験の巻でございます♪


犬ぞり体験には半日のショートコースとランチを含むロングコースの、
2コースがあるのですが、半日コースは走行時間が45分ほど。
二人一組で1つのソリに乗るって、お約束があることを考えると、
自分でソリを操作する時間は、単純計算しても45÷2人=22.5分。
短すぎます!これでは不完全燃焼間違いなしで絶対物足りん。
それに引き換えロングコースは走行時間たっぷり2時間。
120分÷2人=60分。
ロングはランチタイが含まれるので、午前午後30分ずつとしても、
トータルひとり60分♪
もちろんその分料金はアップするけれど、
後悔先に立たずなので、迷うことなくロングコースをチョイスです。


集合場所はホテル近くのツアーオフィス。
まずはここで装備の準備をし、車に乗ってハスキー牧場に向かいます。
参加メンバーは年配の日本人ご夫婦と、外人さんのカップルが2組。
そして私デス。

ここで1つの疑問が。。。

私以外はカップルばかり、犬ぞりに乗るお約束は2人1組。
私のバディがいません。
・・・・・ってことは、私は誰とバディを組むのでしょ?(・-・)・・・ん?
これについては、後々お話するとして・・・

まずは6ヵ国語で、ソリの操作説明が掲示されている、この場所で、
進めや止まれの合図など、レクチャーを受けます。
わかっちゃいたけど、一言たりとも日本語での説明がありません。


前日にもらった説明書を思い出し、解ったフリして頷いときました。

これ、料金に含まれている極寒仕様のサファリスーツです。
走ると体感温度がグッと下がると脅されていたので、たくさん着込んで行ったら、
見ての通りコロンコロンの ( ̄(oo) ̄)ノBoo~♪


1度尻もちつくと、簡単には起き上がれなさそぉな感じ。

そしてこれがρ( ̄∇ ̄o) MYソリ。♪
無駄な装置や装備は1つもなくて、究極の軽量化が施されます。
犬たちの負担をできるだけ軽減するためなんでしょね。


ひっかけてるのは私のザック。これを除けばほんとに骨組だけなんです。

いよいよ犬ぞりツアーのスタート♪
前のソリが進みだすと、犬たちはワンワン鳴きだし、今にも飛び出しそうな
勢いで、グイグイずんずんソリを引きずりだします。
ブレーキに全体重を乗せて、スタートの合図を待ちますが、

そうなのです。  実は私、結局バディなしの ひ・と・り。。。σ( ̄。 ̄)

ソリと共に待機している犬を、ツアーリーダーが、それぞれにあてがって
くれるのだけど、独りの私を見て、困った様子でもなく、誰か探すでもなく、
あったり前のように「alone ok?」
「へっ?」(゚∇゚ ;) 「one person?」 「げっ」 「マ・ジ?」 ((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント
もちろん「OK」ですけど、私の返事聞く間もなく、他のソリをスタートさせに
行っちゃいました。
そして私はひとりぼっちで最後尾。。。


通常定員2名に対して5頭のわんこ。それが今回私1人にわんこ5頭。
これが幸か不幸か、宙に舞うほど猛スピードで、疾走してくれたのであります。

お世話になったわんこ達。U^ェ^U ワン!
みんなとても賢くて、良い子です。
そしてとっても器用。走りながら、う○ちやお○っこしちゃうんです。
飛んできやしないかとヒヤヒヤでしたがね。( ̄_ ̄ i)

ソリを引いていない時は、おとなしく丸まってます。

嬉しい事に、なぜだか私この子に気に入られ、押し倒されるは・・・
馬(犬?)乗りされるは・・・。
すりすり♪ぺろぺろ♪攻撃受けました。


いきなり膝にのってきたので、「そうなのそうなのいい子だね~♪」


そして頭突き!「ハイ♪ハイ♪ここね~。」耳の後ろをゴシゴシゴシ♪


「わかった!わかった!ここもやってほしいのネ~♪」
この後わんこは興奮絶頂!押し倒されて、私雪まみれ。

どこ見ても人工物のない、真っ白な世界。
こんなところで迷子になったらと思うと、最後尾で独りぼっちであることが、
恐ろしくなったけど、アップダウンのあるソリ道を、飛び跳ねるように進んだり、
雪でできたトンネルを、くぐる醍醐味は格別です♪



1時間フルに走ってランチタイム~♪

ソリと犬達を待機させ、山小屋に移動します。

雪に埋もれた山小屋。

間口が狭く、うなぎの寝床のような室内。
扉を閉めてしいまうと真っ暗闇です。
両サイドの壁の作り付けのベンチに腰を下ろしていっぷくいっぷく♪

イケメン君が火をくべてくれました。(*・・*)ポッ


スノーモービルに乗り、コースを巡回しながら、みんなの様子を
見守ってくれていたイケメン君。
犬との写真を撮ってくれたり優しかったけど、とにかく寡黙で笑顔なし。
きっとシャイなんでしょね。 サーミの血を引くのかな?

ランチはたき火で温めたサーモンスープでした。
お腹空き過ぎて、写真撮るの忘れちゃったけど、冷えた体に染み渡る
美味しさでした。


ランチ中、ツアーリーダーさんが色々話を聞かせてくれていましたが、
聞き取れるのは数個の単語だけ。。。
どうやらハスキー牧場で生活していう犬の頭数だとか、どこそこのハスキーは
こうで、子犬のうちはああだとか、話題はもっぱらハスキー犬についてだった
ようです。。。
外人さんのカップルたちは、驚いたり笑ったり、質問したりと、とても楽しそぉ・・・。
もちろん私は単語を聞き取るだけで精一杯!そんな余裕はこれっぽちもありません。(*^-ェ-)

話は尽きずの様子の中、腕時計を見てみると・・・
牧場に戻っているはずの時間まで、あと20分弱。
ツアーリーダーも、チラッと腕時計を見てらしたけど、慌てる様子はなく、
話し続けるんですよね。
のんびり屋さんと言うかぁ。。まず日本では考えられない事ですよね。
こっちは楽しいからいいんですけどネ。。。(`ー´)イヒヒ

そんなことを考えていたら「そろそろぼちぼち行こうか?」ってな感じの
ツアーリーダーの合図で、山小屋を後にし、再び犬ぞりスタートです。
早く走りたくて仕方ないわんこ達を制して、前のソリがスタートするのを待ちます。


静止画ではわかりにくいけど、犬達は早くスタートしたくって、うずうずしてます。
常にある程度の車(ソリ)間距離を保ち、走る、待つ、がお約束だけど、
待ってる間に、ソリと私はズルズルと引きずられ、前を行くソリにドッキング
してしまいました。

午前中はとにかく「前に付いて行かなきゃ。」と必死だったけど、
午後ともなれば慣れてくるもので、疾走の醍醐味を何度も味わいたくて、
わざとブレーキかけて、前を行くソリとの距離を取ってみたり、見えなくなるまで、
待っちゃおぉ~♪っと、自由に楽しんじゃいました。
犬達は「何で?どしたん?」って、顔で振り返ってましたが、「ちょっと待って」と
言い聞かせると、通じたみたいです。(*^-°)v


再びどこ見ても人工物のない、真っ白な世界を疾走♪

こうして2時間のコースを走破して、無事牧場に帰還したのでありました。

ソリに乗る時間があると見越し、動画も撮ろうと思ってたのに、それができな
かった事が残念ではあったけど、犬ぞりはやっぱり自分で操作するのが、
とてつもなく楽しぃ~♪ 最高でした~v(≧∇≦)v

犬ぞり牧場はこんな感じです。
極寒の雪原に犬一頭に1BOXの犬小屋。


日も暮れだしたので、早々に犬達とお別れ。
みんなお疲れさん。ホントにホントにありがとね。ヽ(^-^ )イイコイイコ

最後にツアーリーダーとツーショット♥
落ち着いた物腰。穏やかな笑顔。 惚れてまうやろぉ~♥でありますヨ(。-_-。)ポッ♪



ε=( ̄。 ̄;)フゥ お・し・ま・い

最後まで読んでくださったみなさま、長らくのお付き合いありがとうございました。


残すはミッション3と帰路模様。
         記憶をたどりがんばらねば。。。(-д-`*)
Posted at 2015/01/31 00:47:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2015年01月19日 イイね!

Lapland旅日記vol5

 Lapland旅日記vol5再び再開 Lapland旅日記vol5です。
今回とにかく画像多いです。
それも風景ばかり(-"-;スミマソン
なので、つまらんと思ったら、遠慮なくスルーしてくださ~い。

後ろ髪引かれながらサンタビレッジを後にして、
向かった先はサーリセルカ。
フィンランド北部にある北欧屈指のリゾート地です。
ケッコネン国立公園がそばにあり、
ウィンタースポーツはもとより、雪の無い季節には、
ハイキングなどが楽しめます。


まずは3泊お世話になった、ホテルリエコンリンナ(Riekonlinna)。
こじんまりとはしてましたが、スタッフの方々、終始笑顔で対応してくれて、
気持ちよく過ごせました。


フィンランドサウナも完備しているのですが、時間がなくて未体験。
次回訪問時のミッションにしますっ!(`^´ゝピシ

部屋は低層棟の2階。ウィンターリゾートの部屋って感じで、
窓の外はうっそうとした森林です。
バルコニーがありました。嬉しがって外に出て・・・ハッ!(`ロ´;)
「積雪スゴッ!」
部屋に入ろうと思ったら・・・靴が雪まみれ。。。
尋常じゃない!雪を掃うレベルじゃない!
そうかと言って、そう簡単に脱げる靴じゃない!

しばしひとり、雪まみれの靴と格闘してました。
            以後、バルコニーには出ず。。。学習しました。(-"-;)



街中はこんな感じです。
アップダウンがある雪道ですが、ゆっくりと歩いても、一周小一時間ほど。
ホテルやショップがとても効率よく立ち並ぶので、ひとりでも迷うことなく
散策できました。
だけど写真を撮るたびに、手袋ごそごそザックごそごそ超面倒!
自ずと撮影もいい加減になり、半ばやけくそ撮り。

ちょっと裏道に逸れると、道行く人はまばらで、
すれ違う人はクロカンスキーヤーばかり。
さすがウィンタースポーツの盛んなお国柄ですね。

メインストリート以外に位置するショップ、特にレストランは外から見ただけでは、
営業してるかどかわかりにくくて、結局入れずじまいでした。(-。-;)イクジナイ

↑サーリセルカ唯一のスーパー↑であるクーケリ(kuukkeli)
なんでも揃っているので、ほぼ毎日2度は通いました。


前にの述べましたが、日照時間が極端に短いので、日が昇った数時間後には、
夕方みたいな空になります。なので夜が長~く感じて得した気分デス♪


さてクイズです!
上の6枚の写真の中に、うっすらと虹が写ってるんですけど。
どれだかわかりますかぁ?(o ̄ー ̄o)


ポケットにしのばせて、連れてったブラックオールドチンクちゃん。
この旅では、チンクの実車を1度も見ることがなかったので、
もしかしたら、チンク!サーリセルカ初上陸~カナ?フフ♪(* ̄ー ̄)v


ウィンターリゾートらしい交通標識。おもちゃの標識みたいでかわいい♪

*今夜のおまけ*
ある日のランチ♪
ジビエ料理「トナカイピタパンサンド」デス♪


臭みはまったく無くて、程良く噛みごたえがあり、
お味はσ( ̄、 ̄=)ンート・・・洋風すき焼き?かな?
とにかく私の好きな味付~♪めちゃくちゃ美味しかったです。


*も1つおまけ* 
あちらで飲んだモノ
CROWMOOR
この風貌から辛口ドライ系と思いきや、スウィーティーなビール。
美味しかったけど、湯上りにはちと違った( ̄ヘ ̄)

COOL GRAPE
一口飲んでお気に入りに昇格!なんとも言えないさわやかな炭酸飲料。


以上、おしまい。(*- -)(*_ _)ペコリ
次はいよいよミッションそのにぃ~♪


実はミッション2の画像、選別に手こずってます。どうしよぉ~(ノ_-;)ハア…
Posted at 2015/01/19 23:53:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2015年01月16日 イイね!

今夜のブログは・・・

今夜のブログは・・・
『いらっしゃ~いB500さん&新年会』の巻デス。
昨日15日は、みんカラでお友達のB500さんが、
大阪にお越しとのことで、ごんちょさんにお声掛けいただき、

Welcome party&新年会に参加させていただきました。
ごんちょろさんいつもいつもありがとございます。(*_ _)ペコリ。

お店はこちら
個室居酒屋 6年4組 梅田分校 
昭和の頃の小学校をモチーフにした、ちょっと怪しげな雰囲気で、
メニューのネーミングや盛り付けが実にユニーク♪
抜き打ちテストがあったりで、めっちゃ楽しかったです。
詳しくはごんちょさんのブログでどうぞ(;^_^A。

↑怪しげな注射器はシーザーサラダのドレッシング。 ナンダカネ~(。_。*)))モジモジ

抜き打ちテストの結果は みんな100点満点花丸~♪ 
ご褒美は見ての通りの『うまい棒』 久々に食べました。


あっ。。写真撮り忘れたけど、デザートの杏仁豆腐美味しかったなぁ。

そしてと言うかぁ・・・。飲んだくれ4人で2件目にGO~♪
メンバーは自己申告って事で、私の口はチャックしときます(*'へ'*) 
お店はワイン居酒屋
Popompette
でもお店が知れたらバレちゃうかしらね? (Θ_Θ;)


このお店、お料理も美味しいし、ワインのお値段がとってもリーズナブルで、
いつお邪魔しても賑わっています。


姪っ子に誘われて、明日一緒に走る約束してしまった。
付いてけないよ。。。どうするおばさん。。。(;-_-) =3 フゥ

Posted at 2015/01/17 00:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会とかチンク絡み | グルメ/料理
2015年01月12日 イイね!

Lapland旅日記vol4

Lapland旅日記vol4お待たせしましたぁ~(;^_^A
皆さんのコメントに励まされ、Lapland旅日記再開です♪
今回はロヴァニエミ2日目。
サンタクロースビレッジでのひと時をご紹介します。
だけどかなりの長文。
飽きたら適当にスルーしてくださいね。...... ( 〃..)ノ
ではでは・・・はじまり♪はじまり~


↑いきなり余談
ビレッジから東京まで7340km(* ̄▽ ̄*)ノ"


街の散策を済ませ、美味しい朝食を堪能(*'ー'*)し、
チェックアウト後向かった先は、
サンタクロースビレッジです。

想像していたより全てにおいて素朴で控えめ。
辺り一面雪で、真っ白な世界だけど、
とてもあたたかな雰囲気で、心がほっこりする場所です。


まずはビレッジの☆メインツリー☆
派手なオーナメントは見当たらず、こんな感じです。


北極圏突入を示すボーダーライン、北緯66度33分の線、
通称「北極線」がサンタクロースビレッジの中心を貫いています。
空中にロープで記されていたのですが写真撮り忘れ(ノ_-。)シュン
北極圏が含まれる国は、カナダやノルウェー、デンマークなど数々ありますが、
主要都市に北極線が位置するのは、フィンラ ンドだけ。
そしてまさにその都市がここロヴァニエミなのです。


ビレッジ内に大きく掲げられた解説板には・・・
「北極圏とは、その北側において夏には少なくとも一日以上太陽が沈まない
地帯です。同様に、冬には少なくとも一日太陽が昇らない地帯を言う。」

とありました。

で!
北極圏到達を記念しての証明書を発行してもらいました。

ビレッジ内のインフォメーションで「サーティフィケイト プリーズ」と
お願いします。
すると証明書には、英語、フィンランド語、日本語表記があるらしく、
「どれが良い?」と聞かれます。
しばし悩み・・・
フィンランド語なんてチンプンカンプンだけど、せっかくなんだもん。
そのお国の言葉、文字であることに重きをおいて、
フィランド語をチョイス!それがρ( ̄∇ ̄o) コレコレ


価格は4€ほど この手の証明書にしては安いかな?

そしてビレッジ内の様子。
画像が無駄に多いので、ちゃちゃ~っとコラジュってご紹介♪ ヾ(;´▽`A`` 


☆ビレッジ内その1☆


☆ビレッジ内その2☆


そしていよいよこの旅に掲げたミッションそのイチ~♪ゝ(▽`*ゝ)
『サンタクロースに会う~ん♪』



ビレッジ内のサンタオフィスにて順番を待ちます。
その間、1人ずつ入場→上着は脱ぐ→荷物共々預ける。
などと説明を受けます。
ウイークデーってこともあり、辺りはいい年した大人ばかりです。
だけどみんな緊張と待ち遠しさ交わり、こわばった笑顔でソワソワしてました。


サンタさんはこんな感じでゲストを待ってます。




荷物を預けたゲスト登場!              ウフσ( ̄∇ ̄o)ワ・タ・シ・yo


サンタさんと握手「Nice to meet you~」   手は大きくてふかふか♪(*・・*)


名前名乗ったり、会えて感激してること伝えたかったのに、
「$&%#8&!;`@:*.~」もう興奮のるつぼで、支離滅裂な言動"(/へ\*)"))


落ち着き取戻し、ツーショット撮影♪


そして抱いていた野望決行!  サンタとハグ~♥♥

♥♥ヾ(*≧∇≦)〃 キャー♥♥


めでたく第1ミッション完了デス♪゙☆⌒o(*^ー゚)v


■ミッションインフォメーション■
サンタさんに面会するだけなら、費用は必要ありません。
ゲストごとに、入場から退場までの間を、動画撮影してくれていて、
写真のみ、もしくは写真と動画のセットを、希望者に販売してくれます。
ごり押し一切なく、私は写真と動画のセットを購入しました。
価格は40€(だったかな?^^;)、併設のギフトショップで支払いを済ませると
DLサイトのURLが記されたカードがもらえます。

ちなみに最後のツーショット以外の画像は、動画から取り出したモノです。


*おまけ*
ビレッジでのランチ
パンとサラダとサーモンのグリル。とぉ~っても美味しかったです。





以上、おしまい!(`o´ヾ

最後まで読んでくださった方々、ありがとうございました。
次回はいよいよサーリセルカ編。
残るミッション2つv(。・・。) がんばりま~す!

ここだけの話、実はまだ4日分残ってる。。。ε-(;ーωーA フゥ…
Posted at 2015/01/12 23:22:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2015年01月08日 イイね!

遅ればせながら・・・(_ _*)ゞ

遅ればせながら・・・(_ _*)ゞ
フィンランド旅行記、案の定ほったかしですが(-"-;A

あけまして
   おめでとうございます。
どちら様もすばらしい新春を
お迎えのことと、
お喜び申し上げます。



アッと言う間に過ぎ去った昨年。
ブログアップも、ろくすっぽせず、
オフ会参加率、おそらくひと桁の雲隠れ状態で、


「今みんカラ辞めても、誰も気付いてくれないよね(-。-;)。」

なんてネガティブな思いが頭を過る中、
たまにブログをアップすると、たくさんの方々から、
温かなコメントや「イイね!」をいただいたこと、感謝しております。
<(_ _*)> ペコリ

今年は心を入替えて・・・。
なんて、できそうも無い約束はいたしませんが、
細々とみんカラ活動していけたらなぁ~。。っと
思っているので、どうかみな様よろしくお願いします。


でも一応有言実行のため今年の目標ぉ~(`⌒´)ノ

1.行きたいところにじゃんじゃん行く! (オフ会含む)
  思いついても、タイミング逃すことしばしばだったので(´‐` ;)。

2.痩せる!
  これは一生涯のテーマだなぁ(´‐` ;)。

3.週いち!・・・ムリ 隔週?・・・イヤ 月いち以上ブログアップする!
  かなりひかえめ(´‐` ;)。

番外とし
まずはフィンランド旅行記の完結目指す!


以上

ではでは皆様
寒波厳しい毎日ですが、体調崩れに気をつけて、
お健やかにお過ごしくださいね。


次回ブログはフィンランド旅行記復活デス   のはず。。。(- -;)ノ''
 




Posted at 2015/01/08 15:31:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブログの下書き多数。
生きてる証に、そうだ!1つにまとめよぉ~。っと思ったけど・・・。(- -;)

何シテル?   10/11 14:22
愛車はチンクの500C1.2のPOP。 ニックネームはイタリア語でりぼんを意味する nastrino。 たくさんの方と友情の「りぼん」結べるとうれしい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4567 8910
11 12131415 1617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

湘南ナウ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/30 07:12:30

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) まりりん♪ (フィアット 500C (カブリオレ))
いくつになっても女の子なんだもん♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation