• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nastrinoのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

Lapland旅日記vol8

Lapland旅日記vol8
∈(´_________________`)∋ビローンっと引っ張るだけ引っ張ってきた、
Lapland旅日記ですが、記念すべき最終回「今日帰ります編」
やっとたどり着きましたよぉ~。
3つの重大ミッションも、なんと遂行完了♪
若干の心残りはあるものの、それは再訪のお楽しみってことで、
サーリセルカ最後の食事、朝ごはんをモリモリ食べて、
一路来た道逆戻り、ロバニエミに向かいました。

朝8時集合そして出発なのに、外はまだこんなに暗いです。
暗黒と言うよりは濃紺の世界。神秘的でした。
↓真っ黒じゃないんだけど、わかりますかしら?


車窓から外眺めているうちに、o(__*)Zzz 爆睡!
気が付いたら、トイレ休憩に立ち寄ったGSした。

隣接するカフェでトイレを借りて、お礼が代わりにお買い物し、
ガソリン価格ちぇ~っく!


リッター1.5€前後 たっかぁ~い!(◎_◎;)
せっかくだから、給油の様子も見てみたかったけど、車一台も現れずでした。

ではではここでフィンランドの制限速度についてのうんちく少々。

フィンランドの制限速度は、街中では通常50㎞/時、郊外では80㎞/時。
特段に交通標識で表示されていない限り、この原則はどこでも同じです。
幹線道路では、夏季の制限速度が100㎞/時で、高速道路では120㎞/時です。
冬季期間中は、すべての乗り物にウィンター・タイヤを装着しなければならず、
スパイクタイヤが推奨されています。通常、車道に砂や小石を撒くことはせず、
除雪車が除雪作業をして整備しています。冬季は、すべての道の速度が、
80㎞/時に制限されます。
※ここ
*フィンランドでドライブ*から抜粋なので、(;^_^A
フィンランドドライブ事情詳しく知りたい方は見てね。

そして再びバスに揺られ、ロバニエミ空港に着きました。
着いた時は何もかもに必死で、気が付かなかったけど、
バゲッジのターンテーブル1つだけのかわいいエアポートでしたわ(*´∇`*)



早々と荷物を預けたはいいけど、ギフトショップ1つしかなくて、
時間持て余し、こんなモノで腹ごしらえ。


フィンランドのサーモン激ウマ♪

食べた後は風にたなびくフィンランド国旗を見て、再訪を誓い。
(*・人・*) マタクルネ♪



ひとっ飛びでヘルシンキ、そして乗継-=≡ヘ(* - -)ノ 空路日本へGO~。

帰路についたのでありますぅ。

*おまけ1*
今回の旅で飲んだビールなどなど♪

どれもこれも大変おいしゅうございました。

*おまけ2*
知る人ぞ知る世界一まずいお菓子、サルミアッキです。
フィンランドではお馴染みのお菓子なので、色々種類がありますが、
海賊スカルのパッケージに魅せられて、これチョイスしてみました。

「マズイって言ってもさぁ~┐('~`;)┌。。。」
ぐらいに思ってたので、話のネタにと買ったけど、誰ひとりとして、
完食できた人いませんでした。
ちなみに私は、口にほり込み30秒我慢したけど、
胃がムカついてきて、お行儀悪く吐き出しました(-""-;)ゲキマズ



merkkari mix 
amazonで売ってますが、絶対にポチってはいけませんよ。
興味本意で手を出すとエライことになりますからね。
どうなっても知りませんからね。



それではこれまで。
長らくのお付き合い、ホントにホントにありがとうございました。


お・し・ま・・い

ここのところ車ネタが皆無なのちょこっとご報告。
昨日2度目の車検が完了(= ̄▽ ̄=)/デス
Posted at 2015/02/18 23:30:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2015年02月12日 イイね!

Lapland旅日記vol7

Lapland旅日記vol7
長らくお付き合いいただいている、Lapland旅日記ですが、
やっとゴールが見えてきました。
今日は最後のミッション「オーロラを見るぞ~っ!」の巻♪
でございますぅ。
まずはタイトル画像について
タイトル画像は、オーロラハンティングと称してバスに乗り込み、
オーロラを求めて行った山奥で撮ったモノです。
ガイドさんの「あれ!オーロラ!・・・カモ」の声を頼りに
シャッター押しまくったら、写ってたオーロラらしきモノデス。(;^_^A



真っ暗闇の中、三脚立ててカメラをセット、ひたすらジ~ッとオーロラの
出現を待つのですが、目がなかなか暗闇に慣れてくれなくて、
雲とオーロラの区別がつかない中での撮影は、ホントとっても大変でした。

無我夢中でシャッター押したらこんなんも写ってました。

RAWで撮って明るさ足したら現れた北斗七星デス♪(o^∇^o)ノ

バスでのオーロラハンティングでは、こんな感じの写真ばかり。
最後まで肉眼では見れなくて、そうこうしてる間に、空には厚い雲が現れて、
後ろ髪引かれながら帰りのバスに乗り込んだのあります。
しかしこのままでは、どうにもこうにも不完全燃焼o(T^T)o
遥々この地に来た意味がありません。

「ゆらゆらと揺らめき、ひらひらと舞うオーロラが絶対見たい!」
「見たい!見たい!見たい!見た~い!(`0´) /」
「よっしゃ!今宵は徹夜じゃ~!」

と、決意新たにホテルに戻り、速攻シャワー浴びて、夜食のおにぎり握り、
戻ったら寝るだけに身支度を整え、ホテル近くのオーロラスポットに
出陣したのであります。
とは言ったものの、すでに時刻は23時過ぎ。
行き交う車はほとんど無く、人通りもまばらです。
でもビビッてなんかいられないので、三脚にカメラをセットして、
闇夜の空にレンズを向けてスタンバイ。
ひたすらオーロラの出現を待ちました。
ひとりぼっちはさびしぃ~(´_`。)グスン
しばらくすると、ツアーで仲良くなった方々もちらほら集まり、
志同じ者同士、一致団結オーロラ待ちが始まりました。


こちらはオーロラスポットに隣接する24時間開放の教会♪
オーロラ待ちの気分転換に懺悔に行ってきました。

  • ひと晩中灯っている照明。
  • 見ていると、とろけてしまいそうになるほどやわらかな灯り。
  • 教会に掲示してあったモノ。

    何が書いてあるのかさっぱりだけど、この木皮のような質感好きです。

    『父と子と聖霊の御名においてアーメン〔†〕 m( ̄0  ̄〃)』


    今までの行いを懺悔すると共に、厚かましくもお願い。
    「神様どうかオーロラを見せてください。(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪」
    真夜中に、独りで跪き、両手合わせて祈る私。ちょっと不気味だったカモ。


    何もする事なくても、時間は無情にもトットと進み、寒さと眠気に1人、2人、
    次々と脱落者が出始めました。
    時計の針も午前1時を回り、残った面子もあきらめモードです。
    もちろん私もσ(-_-;)
    誰ともなく、荷造りしてポイントを後にしたのです。

    が!

    その直後、今居た場所から「ギャ~!」雄叫びが聞こえたのです。

    間髪入れず振り返ると、緑色になびくオーロラが現れていたのであります。
    ハッ!(`ロ´;) (゚∇゚ ;)エッ!?
    「おお!神よ!」
    驚きと喜びと感動で、皆その場にへたり込んでしまいました。
    そしてその時見たのがこれρ( ̄∇ ̄o) スライドショーにしてみました。
    あっ。。。その前にちょっと言い訳r( ̄_ ̄;)
    あまりにも突然の事に腰は抜け、足場の悪い場所で三脚ゴソゴソ。
    カメラの設置もアタフタで、おまけに涙目のままシャッター押しまくったので、
    ブレブレの写真ばかりで、見苦しくお恥ずかしい限りなのですが、
    見てやってくださいませね。(*- -)(*_ _)ペコリ
    ※BGMありなのでボリューム気を付けてくださいね。

    今度は望遠レンズも持って行き、再チャレンジするどぉ~!


    次で完結Lapland旅日記。
    もう少しだけお付き合いくださまし。(。-人-。)

    Posted at 2015/02/12 01:02:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域

    プロフィール

    「ブログの下書き多数。
    生きてる証に、そうだ!1つにまとめよぉ~。っと思ったけど・・・。(- -;)

    何シテル?   10/11 14:22
    愛車はチンクの500C1.2のPOP。 ニックネームはイタリア語でりぼんを意味する nastrino。 たくさんの方と友情の「りぼん」結べるとうれしい...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2015/2 >>

    1234567
    891011 121314
    151617 18192021
    22232425262728

    リンク・クリップ

    湘南ナウ! 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2013/09/30 07:12:30

    愛車一覧

    フィアット 500C (カブリオレ) まりりん♪ (フィアット 500C (カブリオレ))
    いくつになっても女の子なんだもん♪
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation