• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マベのブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

エアロ購入!

エアロ購入!さてこの次の作業は、、、

見た目を良くしてあげようと、エアロを購入!
ワレワレ君だったので久々にエアロ補修です。

パテ粉をかぶる日が続きます。。

しかし、、、、

サイドステップなかなか無いな~クレスタ用って。。。。
マークⅡやチェイサーのも付くんですかね?

写真のリップとリアアンダーはVERTEXのものほんですよ!

パリッと決まりそうな予感!
2011年01月13日 イイね!

待望の!憧れ6ポッド

待望の!憧れ6ポッド憧れの6ポッド装着!

エンドレス様のチビ6&2ピースローターを装着!

ん~~~え~~~な~~~~かっこええ!
制動はまだ本気で走って無いんでわからんですし、
エア抜きが不完全なんで・・・・・

ちゃんと働くようになったらまたご報告いたします。




ん~~~~~~~現状スタイルでは満足!
2011年01月13日 イイね!

ようやく完成ABS除去!

ようやく完成ABS除去!本年度初のブログ更新です。
今年も宜しくお願い致します。

さて、ようやくABS&TRCユニットの除去が完了しました。
※その他も色々やってたんで・・・

見る人が見ればわかる?右側のユニット×2を除去しその部分にVFC用の電ファンリレーを入れてあります。JZX110純正の電ファンなんで2基なんです。だからリレーも2つ!

しかし、、、、この時期寒いっすね。。。。

銅3層ラヂエターは冷え冷えで、通常走行してれば75度付近を行ったり来たり。
VFCのLOWモードは80度で設定してあるんでファン無し状態での走行です。

ようやくクレスタに乗れてご機嫌です!
2010年12月22日 イイね!

電動ファン作動チェック

昨日は電動ファンの配線が全て完了し、久々にバッテリーを繋ぎテストしました。

まだクーラントなどを入れていないので、水温による作動チェックは出来ないのですが、強制作動スイッチをポチッとすると・・・・・

ブオーンっと回る回る!勢い良く2つのファンが回りました!

あ~よかった。電ファン死んでなかった・・・と思う今日この頃でした。

そして・・・・

ようやくブレーキの配管到着の電話がっ!

仕事で遅くなってしまったので近々取りに行く約束をして帰りました。

これでようやく作業が進む・・・・・

しかしクリスマスやらで家族サービスもしないとな。
2010年12月15日 イイね!

VFC-PRO・DD配線作業

VFC-PRO・DD配線作業本日は、電ファンコントローラーの配線を行いました。

実は、、、ブレーキのチューブを頼んだ際、品番が間違っていて・・・・
ABSのユニットを取ったのに、ユニットに行くブレーキチューブでした。。。

よってまたもや出費!こいつぁ痛い出費です。(まあ自分が良く確認せず頼んだのがそもそもの間違いでしたが)90の配管も既に共販に無く、受注生産となっており、またもやお預け状態です。

ああ~今年中に動くんだろうか?

プロフィール

マベです。よろしくお願いします。 幼少の頃よりメカが好きで、船、クルマ、バイク、飛行機などなど・・・・ 学生時代は飛行機にハマリまくり! 戦闘機パイロット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートプロデュース・ボス 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/01/23 18:28:51
 
プロドライブ・ジャパン 
カテゴリ:パーツメーカー
2010/05/21 16:49:39
 
アストロ・プロダクツ 
カテゴリ:趣味のお店
2010/05/20 17:53:27
 

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
義理の弟から譲り受けたクルマ ATノーマルからコツコツと作ってます。 今年の暮にはかっこ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
人生初のエンジンまで手を入れたドリシャ 盗難され今じゃ何処にいるか分からない・・・・・ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
快速ターボ装着の奥様お買い物仕様
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
毎年行われるとあるレースへ出場する為に作られた車両 ひょんなことからお預かりして管理・保 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation