• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いとっぺのブログ一覧

2016年06月22日 イイね!

お元気ですか?

お元気ですか?前回のブログの更新から早いもので2年の月日が経ちました。

どうもこんにちは。

いとっぺです。



しかしここは本当に使いにくい。。。。



クルマネタの尽きない日々を過ごしてます。



前回からは

GT-Rの集まりに参加する

→道中にピストンを溶かしてエンジンブローさせる

→オートポリスに阿蘇の大魔人の走行してるのを見る

→S13 180ミーティングを見学


→2台目のR32スカイラインを買う(あまりにも程度が悪くのちに赤い32の部品取りになる、通称ピカチュウ号)

→程度の悪さから車検取得を諦め部品取りにする

→赤い32にエンジンを載せ変え次いでにハイカムを組むために、シリンダーヘッドを分解して色々する

→エンジンを載せ変えて2015年の5月ぐらいに仮復活する

→部品取りにしたピカチュウ号のエンジンも程度が悪かったみたいで、載せ変え後1000キロも走行せずに3番のコンロッドベアリング流れによるエンジンブロー

→ヘッドだけじゃなく腰下まで分解しとけば良かったと後悔しながらも次なるエンジンを探す

→お仲間から32GT-Rから下ろしたRB26を買う

→後悔しないようにエンジンを全て分解する

→05Uブロックにありがちなウォータージャケットとヘッドボルト穴にクラックを見つけて、発狂してシリンダーブロックを捨てる

→またエンジンを探す

→構想を練ってRB26のパーツを使える様にRB25の初期のエンジン シリンダーブロック08Uを探す


→奇跡的に出てきたA31に載ってたらしい4万キロ台の綺麗なエンジンを買う

→贅沢にもブロックだけにして後は飾る用途にしてる

→今ここ

とりあえず赤いR32はこんな感じ。


その他には

ピカチュウ号を買った翌年2015年に会社の人事異動により通勤が遠くなる

→通勤費の出ないのセルボライダーを、会社から通勤費を貰うために2015年の6月ぐらいに、ピノの5速と言う老人御用達車を買う(笑)

→2016年にひょんな事から通勤車のピノをECR32と言うR32のRB25の珍しいクルマを買って通勤仕様にしようとする

→今ここ


とまあこんな感じに過ごしてます。


とりあえず生きてますので

今後もよろしくお願いします。



Posted at 2016/06/22 14:34:43 | コメント(5) | クルマ
2014年05月08日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換

こんばんは。

今日までお休み。


いとっぺです。



BSMに行く前から気づいていた左のインナーのドライブシャフトブーツの交換をしました。

まずはジャッキアップ



マフラーに穴が開いてきてる。。。




左のドライブシャフトをはずすのにマフラーを外して


腹下直管になったところでエンジンを掛けてみたら思うほど静かなのに拍子抜けw









マフラー無いとリヤが寂しいなw

ドライブシャフトは打痕が有ったけど、どうしようも無いのでそのまま・・・

そういえばハブとドライブシャフトを止めている36ミリのナットが緩かったな。。。


ハブとドライブシャフトのスプラインを洗ってスティックスリップ音が鳴らないようにして270N/mで締め付け



割りピンは新しいものにして終了。


そして今日

ラジエターの上の青いシリコンホースが気になったので黒いゴムホースに交換。




そのついでに各部点検


エキマニが割れてるような。。。



ここともう一箇所w


マフラー擦ってるから?

それとも真っ赤かになるから?

どちらにしても直さなきゃな
Posted at 2014/05/08 19:32:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年05月07日 イイね!

Bad Stance Meet 3rd

5月2日は広島でのイベントのBSMに行ってきました(^_^)

出発が遅かったりパーキングで誰かさんの車高を上げたりしながら何とか会場に着きました(^^)d

入場する前に会場近くのナフコに竹ホウキを買ってなっかんと一年ぶりの再会(^o^)

クルマを止めると左に止めていた綺麗なイケイケの赤いFDが2台居てちょっと恥ずかしいかったね(笑)

そして雑誌でしか見たことないあーぼームーンのR32や地元福岡の合原3兄弟などR32率が高かった気がします(^_^ゞ

その他にもドリフト天国の川崎編集長のBMWやアウディ顔の100系マークⅡとか雑誌上でしか見たことないクルマが沢山居ました(^_^)

途中、AKI君の隣や佐賀から来た赤い180の隣に乗せて貰って楽しく過ごしてました。

終わって買って来た竹ホウキで片付けして皆でお好み焼きを食べて帰りました(^-^)b

皆さんお疲れ様でした(^o^)/
Posted at 2014/05/07 13:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月01日 イイね!

右フロントフェンダー内配線上げversion2! とメンテナンス

こんにちは。



今日から4月デスネ。


桜も綺麗に満開な今日この頃・・・



いとっぺです。










久々の更新です。


先々週から仕事が休みの際にメンテナンスとちょっとした加工をしました。



ブレーキフルード交換、(DOT3) クラッチフルード(DOT3) どちらも日産純正です。

前後ブレーキパッドはうっちゃんから貰った純正なんで良いでしょう(*^_^*)


それに冷却水の交換、タイヤ交換。


冷却水は水垢が出ていたんでまた近いうちにサーモスタット(純正)と割れてしまったラジエターファンシュラウドを交換しようと思います(*^_^*)



タイヤは今回拾い物(笑)

225/40R18の横浜のSドライブ、2~3部山のひび割れてるやつ(^_^;)


おかげで限界がかなり低い状態(笑)

だけども215/35R18よりタイヤ外径が大きくなったので

車高が上がりサイドステップが路面に擦りにくくなった。

少し静かな状態になりました(*^_^*)






そしてメイン?

右フロント内の配線上げ


以前はこの状態でした。




フェンダーを外しタイラップで吊り上げタイヤに当たりにくくしてましたが、


245/40R18のネオバを履いた時に擦り切れてました。



よってversion2に移りました(^^)


参考にしたのはこの車に乗ってる方↓








ジュンやんさんのR32と同じように筋違?の部分をグラインダーで切れ目を入れ

ハンマーで折り返します



で回りも丸くしながらシバイて塗装、そして適当なホースを巻いて配線に傷がつかないよう保護します。












完成(^^)





version3はしないことを願いましょう(笑)
Posted at 2014/04/01 16:22:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年04月01日 イイね!

業務連絡。

この記事は、告知!!決定内容   スカイラインオフ IN 笠岡ふれあい空港 の件。について書いています。




関西のR32乗りのてんちょうさんより

https://minkara.carview.co.jp/group/r32lpkenjinnkai/



 あらましの内容をここで記載しておきます。


   日時      2014年5月18日 
   場所      岡山県 笠岡ふれあい空港にて。  住所 笠岡市カブト西町91
   時間      9:30~受付開始。 10:00ごろ、開会式   16:15~ 閉会
   主催者     R32LowPowers関西本部 & スカG四国ナンバー県人会
   参加者     スカイラインオーナー&そのフレンズ 及び、任命スタッフ(笑)
   参加人数   199人限度。
   参加費用   フレンズ(ギャラリー、スタッフ関係なく。)1台、¥2000-
   走行車輌   プラス¥1000-
   内容      オーナーさん同士交流を深める。 ジャンケン大会 プチゼロヨン(事前申込み要!!)            個人出品による、ガレージセール ドリンク販売 スカイランの年式&グレードに関係なく交流しましょう!! 等・・・
   
   協力企業様    大阪市平野区      旭屋製菓株式会社 様
              大阪市城東区       ミスタータイヤマン 城東タイヤ株式会社 様
              大阪狭山市茱萸木   猪野自動車 様
機材等、準備       西尾レントオール株式会社 様
                                           他、順不同


  ~注意事項~

 ・出発から、帰宅まで、ソフトアクセル&ソフトブレーキによる安全運転及び騒音等に注意願います。
 ・会場でのゴミは、持ち帰り、自宅での処分にご協力お願いします。
 ・地面にゴミを捨てないで下さい。走行路上に飛んで行っては危険ですので、お持ち帰りください。
 ・喫煙の際は、当日ご説明させて頂く場所で灰皿設置しますので、その場所でのみお願いします。
 ・今回、写真撮影時等の「ナンバー隠し」は、主催者側では用意いたしません。各自用意願います。
 ・滑走路走行の人は、長袖・長ズボン&クツ着用、及び、フルフェース又は4輪用ヘルメット着用。
       (ヘルメット等の貸し出しはありません。)
 ・2輪車・3輪車輌は入場できません。
 ・主催者側&管理者側の指示にしたがって頂けない場合、退場指示をいたします。
 ・もし万が一、トラブルや、故障等が発生した場合、当事者側にて、解決お願いします。

                       注意事項は、また追加する可能性がございます。


  なお、不覚にも天候等により、中止せざるを得ない場合は前日の夕方ごろに上記URL内にて発表  しておきますので、確認お願いします。

  走行車輌の「参加費用プラス¥1000-」は、過去に滑走路にて、事故があったらしく、管理者側か ら保護対策の為の指示が出ており、その設置の為の費用です。 ご了承下さいませ。


  スタッフ様には申し訳ないですが個別にご案内しますので、早朝参加ご協力下さい。宜しくです。






5月に岡山でイベントを開催する内容です。


スカイライン乗りの方は奮ってご参加ください(*^_^*)




Posted at 2014/04/01 11:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | R32 | クルマ

プロフィール

「@トアル ブーストアップ600馬力仕様乗ってみましたがメーター見れなかったぐらい強烈でしたw」
何シテル?   02/14 12:51
知ってる人は知っている
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

縦型タンデムマスターにする その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:34:28
縦型タンデムマスターにする その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:34:17
縦型タンデムマスターにする その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:33:42

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんな事から買ったクルマ 08UのシリンダーブロックのRB25の 今となっては珍し ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ど前期のHCR32です。 会社の先輩に探してもらい阿蘇から来ました。 エンジンRB2 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
以前から念願だったミニ クーパー モンテカルロ限定車を手に入れました。 28年前のクル ...
日産 ピノ 日産 ピノ
通勤快適仕様

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation