• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いとっぺのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

とりあえず…(^-^)b

とりあえず…(^-^)bこんばんわ(^-^)b


いとっぺです



ちょっと前から実は…



とりあえず復活してました(^-^)b


さてかなり引っ張った32の詳細を発表します(*^^*)



まずはエンジンです





いつかのブログにRB25になりましたと上げましたが、

25は25でもRBの最終進化のネオストレート6O(≧▽≦)O


しかもベースはNA(・Д・)


それを圧縮比がノーマルの10対1からターボと同じく9対1に下げました(^-^)b


同時にヘッドガスケットを強化品に交換してます(^-^)/


それと自分はちょっとボンネットを開けた時にインパクトが欲しかったんで(^-^ゞ


カムカバーを交換しましたムード


ここの定番はやはりRB26のカムカバーを流用するのが一般的な感じですが…


やはり余り他人とは被りたくないと考えたところ…(笑)



R31など、初期のRBエンジンに付いていたカムカバーを装着しました(*・∇`*)


同時にカムカバー、タイベルカバーをショップオリジナルのオレンジに塗装して(*・∇`*)

いかにも強そうな感じに(笑)


インテークもノーマルとは違って


ベースはRB26サージタンクを使用レンチ



レスポンスを上げるために邪魔となる6連スロットルを撤去(つ・∀`)つ


25のインマニとドッキングして

シングルスロットル化を敢行(^-^)b


パイピングをワンオフで制作してインタークーラーと繋げてまするんるん


そしてパワーの要…


エキゾースト系は


ショップオリジナルのワンオフエキマニにトラストのタービン…


TD06H 20Gを装着しましたムード

これにあわせてエアフロをZ32に交換してます(^-^)b


そのお陰でトラストのウエストゲートを同時に装着しましたムード


コンピューターは…


アペックスのパワーFC(*・∇`*)


お陰で岡ちゃんウォーターテンプが使えなくなりました(笑)


にゅーずらぱん君…もう要らないよね(笑)



目に見えるパーツでは…


フロントのタワーバーをインパルの物に交換しましたムード


ゴツくてしかもシリアルナンバーが入ってます(笑)



ミッションはギアの入りが良いRB20ミッションに入れ換えて

クラッチはOSのシャラシャラとなるクラッチを装着(^-^)b



まだまだ改良した所は有りまするんるん



今までハイキャスをキャンセラーでリアメンバーに付いていたシリンダーだけ撤去してましたが…



エンジン、ミッションと一緒にリアメンバーを交換しましたムード


リアメンバーはS13のリアメンバーを使用(^-^)b



元々みん友のAKI@180SX君が前のワンビアに付いていたメンバーを装着しました(笑)


それにリジットカラーを装着してR32に取り付けレンチレンチ


これにハイキャス無しのパワステポンプに交換して


ハイキャスの完全撤去を敢行(笑)



もう一つ変更点が…


ステアリングラックをS13の物に交換しましたムード



これもまたAKI@180SX君が持っていた壊れたラックをリビルトに交換してちょっと加工exclamation&questionして32に取り付けましたムード


お陰でシルビアのノーマルと同じようなハンドルの切れ角となり


32純正より切れ角アップすることが出来ました(^-^)b

そしてアライメントを取って

公認車検をしてようやく3カ月ぶりに乗ることが出来ましたるんるん








テストすると…


やはり前のエンジンより卑怯なほど速くなりました(笑)



但しちょっと現状で純正インジェクターが100%と吹いていてるのでブーストは1キロのままで押さえてますf(^^;


ホントは1.4キロほど上げる予定でしたが冷や汗


いずれ交換しようと思いますわーい(嬉しい顔)


それともう一つ問題が…


ネオストレート6はコストの問題からか、R33のRB25には付いていたシリンダーヘッドとシリンダーブロックを繋ぐエンジンオイルのバイパスの為のパイプがないせいか、


ブローバイ…と言うかオイルの吹く量が多いと言った問題に直面…


そこで早速オイルキャッチタンクを制作して


しかもメクラされているブロックの戻り穴を使って(^-^)b


オイルキャッチタンクを作って貰いましたが…

ブロックと繋ぐことで更にオイルが吹き出してきましたwwww




ショップと相談の結果…


シリンダーヘッドを下ろしてオイルの戻り穴を追加することに、なりましたわーい(嬉しい顔)



完全復活まであともう少しです(笑)




あっブレーキは中古のブレーキパッドのお陰で余り効きが良くなかったです(笑)


クラッチペダルは…


まさに効果絶大でかなりカッチリとなりました(笑)


まあこんな感じになりました(*・∇`*)


もうすぐ第2章の幕開けですかね(*・∇`*)
Posted at 2011/10/22 23:55:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 改良 | クルマ
2011年10月05日 イイね!

わんおふ(*^_^*)

わんおふ(*^_^*)彼女に作ってもらいました\(^o^)/


ありがとう(*^_^*)
Posted at 2011/10/05 22:07:44 | コメント(23) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2011年10月04日 イイね!

ふふ…(*´∇`*)

ふふ…(*´∇`*)もう少しヽ(・∀・)ノ
Posted at 2011/10/04 23:56:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | R32 | クルマ

プロフィール

「@トアル ブーストアップ600馬力仕様乗ってみましたがメーター見れなかったぐらい強烈でしたw」
何シテル?   02/14 12:51
知ってる人は知っている
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

縦型タンデムマスターにする その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:34:28
縦型タンデムマスターにする その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:34:17
縦型タンデムマスターにする その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:33:42

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
ひょんな事から買ったクルマ 08UのシリンダーブロックのRB25の 今となっては珍し ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ど前期のHCR32です。 会社の先輩に探してもらい阿蘇から来ました。 エンジンRB2 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
以前から念願だったミニ クーパー モンテカルロ限定車を手に入れました。 28年前のクル ...
日産 ピノ 日産 ピノ
通勤快適仕様

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation