• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんどまのブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

アテンザやらCX-5やら

よく使うニュースネタ。今回はマツダばっかりです。

記事が古いですが、これしか見つからんかった…。

2012年8月29日(水)
マツダ、アテンザセダンを世界初公開

やっと来たよ!どれだけ待ったか!
シナリデザインに一目惚れしたので、次のアテンザで出してくると期待してました。
結構違う部分もありますが…。まぁコンセプトのまんまで出してくるのは滅多にないですが。
搭載されるエンジンは、SKY-DはCX-5に搭載された2.2L。
あのトルクフルな走りをセダンでも味わえるのか…GOKURI。
高速域の加速は…でしたが、ゼロ発進はなかなかのモノ。

>SKYACTIV-Gの2.0L(最高出力150ps、最大トルク210Nm)と、
>2.5L(最高出力192ps、最大トルク256Nm)が用意され、
>2.0Lには6MTと6ATが、2.5Lには6ATが組み合わされる。

なんで6MTの設定が2.0Lだけやねん!

前までは、2.2DT・6MT・4WDで欲しかったのですが、
ブン回すのが好きな私にはディーゼルは合わないと、CX-5を試乗して思ったので、
2.5G・6MT・4WDで買おうと思ってたのに!
つくづくマツダは詰めが甘いわ…。購入予定だったけど、ちょっと迷う…。
一応、噂で出ているマツダスピードアテンザを信じて待つしか…。
4WD・6MTで出してくれるよね…?エンジンはもちろんパワー厨満足のスペックだよね…?


2012年9月21日(金)
マツダ、アテンザ 新型に先進安全技術 i-ACTIVSENSE を搭載

うーん…。他社が既に採用している技術ばかりだから、目新しさは感じられないな…。
マツダにしては上出来なんだろうけど。
どうせ抱き合わせオプション商法で高いんでしょ?
(ボンゴフレンディの時の事を未だに根に持ってる)


アテンザも欲しいですが、これも気になったり。

2012年9月18日(火)
マツダ、オーストラリア国際自動車ショーで新型「マツダCX-9」を初公開

え?何が良いんだって?
デザインも良いし、サイズも大きくて良いし、何よりも

>MZI 3.7L V6エンジンと6速ATの組み合わせとなる。

POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!!(ジェレミーか)

パワー厨のワタクシメにとっては、一度は乗ってみたいですね。
排気量も気筒数も、多いことは良いことだ。
現行Mazda6も、海外モデルではV6 3.7Lエンジンを積んでいた気がする。
完全受注でも良いから、国内でも販売してくれないかなぁ…。

そもそも、CX-9は海外専売モデルになるんでしょうな。
日本のメーカーでも海外モデルの方が良いモノがあります。
クルマにしろ、バイクにしろ…。
Posted at 2012/09/25 00:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

そろそろタイヤ交換を…。

そろそろタイヤ交換を…。かなーり更新をサボってましたコニャニャチワ。
理由は仕事が忙しかったと言うことで…。この時期は忙しいのヨ。


さてさて、そろそろタイヤ交換しようかな と思いまして。
理由は画像を見て貰っての通り。ミゾが少なくなってきたのもあるんですが、このヒビ割れ。
なんと製造年が2005年。7年目のタイヤなワケですよ。
そりゃPlayz初期ロットのPZ-1だからネ…。
何でこんなに長持ちしてんだ って言うと、前オーナーが全然乗ってなかったそうで。
私が購入したのは2年前なので、5年間で数千キロしか走ってないんですよね。(車検証の旧走行と年数でザッと計算しただけ)
購入した時、"山"は新品同様。既にヒビは入ってた気がする…。

とまぁ、2年ほどでここまで使い切ったしもう十分だろう と思って履き替えようかと。
右折で強めに加速しただけで鳴くようにもなってきたので、いろいろとヤバい気がするwww


PZ-1の流れで、PZ-Xを考えてみたんですがエコピアになっちゃったんで却下。

そこそこ静かでそこそこ食いついてそこそこ長持ち と、万能型かつ高評価な
ミシュランのPilot Sport3も候補でしたが、高性能かつ高価格だったので諦め。

特殊吸音スポンジ搭載のダンロップLE MANS4 LM704も候補でしたが、
あまり効果がない上にグリップ良くないし、しかも高いので却下。

ヨコハマDNA S.driveは静粛性こそ無いものの、ストリート系にしては中々食いつくそうですが
値段も少し割高だったので却下。


と、何にするか決めかねていたところでトーヨータイヤのDRBを発見。
レビューも悪くないみたいですし、パターンも結構格好いい。
そして何よりも安い。イイネ!


と言うことでDRBに的を絞って店を探し回ります。
まずは超自動後退(SAB)へ。

自分「195/55 R15のDRB探してるんやケドね」
店員「丁度在庫もありますよー。工賃、処分料、バルブ代込みで52,584円です。」

( ゚д゚)ポカーン
(DRBにしては)高いわ!
買うと決まれば15%引きだそうですが、この価格ならネットでPS3買って持ち込み交換するわ…。


次にイエローハット。タイヤ買うならイエローハット とCMをやっているように
安くしてくれるはず…!!! と期待を胸に行ってきました。
タイヤコーナーで在庫があるか物色していると、

店員「お探しのサイズはございますか?」
自分「195/55 R15 のタイヤを探してまして」
店員「でしたら今セール中でして、15%OFFで販売させて頂いております。
    そのサイズでしたら....(計算中)...3万xxxx円(忘れた)でお買い求めいただけます!」
自分「…。   それ何のタイヤ?」
店員「エコスです!」

あかんー!エコスは地雷やー!
それにエコタイヤはいらんー!説明してなかった俺も悪いけどー!

自分「いや、エコタイヤよりもガチガチほどでもないスポーツ系で…。DRB探してるんですけどね」

と言ったところで、その上の棚にDRBを発見。
サイズがあるか在庫確認して貰うと無いそうなので、取り寄せだとか。
取り寄せでも良いんで、幾らぐらいまで負けられる?とかで数分話し合っていると

店員「ではタイヤ・工賃・処分・バルブ全部込みで39,000円でどうでしょう?」

買った!

と言うわけで、発注をお願いしました。17日 月曜日は祝日でしたので、
18日の朝に発注してその日のお昼過ぎには入荷するとか。はええよ!
そういえば、同じ市内にトーヨータイヤの営業所があったような…。

とりあえずモノは確保したので、装着後に違いを楽しむとしますか!


(9月17日時点)
Posted at 2012/09/18 21:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月16日 イイね!

マイナーチェンジとOEM

まぁ、たまにはクルマの日記も…。

久しぶりにみんカラを開いてみると、2つの記事が目に付きました。
ソースはYahooニュースから引っ張ってます。


【トヨタ エスティマ マイナーチェンジ】あきらめきれないお父さんたちへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120515-00000051-rps-ind


エスティマのマイナーチェンジ情報。
3代目のエスティマは2006年に発売されたから、もう6年と言ったところ。
そろそろフルモデルチェンジ来ても良い頃合いじゃ?

っていう思いもありましたが、もっと気になったのはYahooニュースソースにあった
「あきらめきれないお父さんたちへ」の方。
ミニバンの時点で諦めてるじゃん…って思ったり。
エアロ付けて少し足固めた程度でスポーティー ってのもなぁ…。
でもこの顔は無いと思う。マイチェン前の標準エスティマの方が良いと思うな。

しかし、FFで280馬力で車高高いって、ハンドルいっぱい切って強めにアクセル踏んだらヤバいんじゃないの?
思い切ってカーブ突っ込んだらこけそうだし。
マジで諦められんのなら、ステージアオーテック260RSでも乗ってろ!
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/STAGEA/1500338/index.html


と、日産へ話を繋いだところで2つめのニュース。

三菱、シーマ OEM供給車名「ディグニティ」に決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000041-rps-ind

個人的にはやっちゃったか… と言った思い。
最高級モデルをOEMってどうよ?まぁ、こんなクルマは三菱の重役しか乗りそうにないけど…。
OEMは、商用車と軽四だけで良いと思うんですヨ…。


余談だけど、今のシーマ・フーガよりも先代のシーマ(プレジデント)・フーガの方が好き。
今のは丸すぎるかな…。
Posted at 2012/05/16 23:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

リニア中間駅

久しぶりの日記がニュース記事。



直線の最短で良いからさ、京都も奈良も駅つくんなくていいよ。
大阪-名古屋-東京 でいいと思う。
京都行きたい人は大阪折り返しの京都、奈良行きたい人は名古屋で近鉄乗り換えで奈良とか。

京都はさておき、奈良に行きたい奴なんて滅多に居ないだろうけどネ!


「京都はやり方がずるい」 リニア新幹線誘致で奈良市長かみつく
産経新聞 2月9日(木)11時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120209-00000525-san-bus_all
Posted at 2012/02/09 19:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

熱湯で修復

悪いこと というのは割と立て続けに起こりやすいものです。



事故があった10月20日から約二週間後。
友人宅へ行く路地で方向転換しようと後退していたとき、
ルーム・サイドミラーの死角に入った電信柱と戦ってきました。

結果。
右リアバンパー傷・凹み、右リアテール粉砕、リアハッチ右端・Dピラー最下部(両方3cmほど)の凹み。


リアテールがクリアテール状態になってしまったので、梱包用ビニールテープで組み立て。
すぐに帰ってヤフオクで中古1000円(送料1000円)の同型右テールを即決。
この際に後期タイプに…  って余裕はありませんでした。

テールが到着するまでの2日間、バイクで通勤していたワケですが
その時期一番の寒さだった上に、早出(6時出発)だったので凍え死ぬかと思いましたヨ…。

テール交換さえすりゃ、そのまま走ってても問題は無いのですが
バンパーが凹んでいるのは割と目立ちます。
どうにかならんものか と検索しまくっていると、熱湯・熱風で加熱してたたき出すと
ほぼ元の形に戻るとか。確かにウレタンバンパーだから、熱してたたきゃ治るわな。


と言うことで、ダメ元でトライ。




これが凹んだバンパー。割れてなかったのが唯一の救いかも。
駐車場が砂利の青空なので、原料袋を敷いて潜り込みます。
ジャッキで上げつつ潜るなんて恐ろしいことは出来ないので、上げずに作業します。
動き出さないように車止め+パーキングブレーキは確実にネ☆



外したら、裏側に熱湯をじょぼぼぼぼー。
バンパー付けたまま裏に手を回せるような構造なら、表から掛けて裏からたたき出してもOKだそうです。
ちなみにSワゴンは無理です。ちきしょう。

一度掛けて裏から押しても出て来ず。マジかよ…と思いつつ、残ったお湯を掛けてもう一度トライすると…

"ボコッ"

と、間抜けな音と同時に凹みが治りました。



完全に とは無理ですが、元の形を知っていないと見分けが付かないくらいに復元。
あとはサンドペーパーで擦ってからスプレーで塗れば完璧!



二度あることは三度ある… 嫌な予感がしますが、この件は一件落着。
Posted at 2011/12/23 23:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エルグランド 前期3.5用 植毛加飾フロントピラー https://minkara.carview.co.jp/userid/763670/car/3662185/8311334/note.aspx
何シテル?   07/26 20:31
休日になるといつもドライブやツーリング。 でも家が好きな らんどまです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[日産 セレナ] XMedia Recode 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 17:02:19
e52 エンジンルーム内ヒューズボックスから電源を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:31:58
Blue-rayプレーヤー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 20:53:26

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
最後のV6・3500ワゴン。 大排気量とCVTの組み合わせの良さは、プレサージュで存分に ...
トヨタ ピクシスジョイ トヨタ ピクシスジョイ
普段は嫁車なので、嫁の希望を詰め込んだクルマです。 キャストアクティバが要求を満たしてい ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
またトヨタのミニバンを買うとは。 次はトヨタは買わん、箱は買わんと言っていた筈が またト ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
1番購入予定が無かったトヨタのミニバンを新車で購入。 予定では中古のスポーツ系ワゴンを購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation