• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らんどまのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

熱湯で修復

悪いこと というのは割と立て続けに起こりやすいものです。



事故があった10月20日から約二週間後。
友人宅へ行く路地で方向転換しようと後退していたとき、
ルーム・サイドミラーの死角に入った電信柱と戦ってきました。

結果。
右リアバンパー傷・凹み、右リアテール粉砕、リアハッチ右端・Dピラー最下部(両方3cmほど)の凹み。


リアテールがクリアテール状態になってしまったので、梱包用ビニールテープで組み立て。
すぐに帰ってヤフオクで中古1000円(送料1000円)の同型右テールを即決。
この際に後期タイプに…  って余裕はありませんでした。

テールが到着するまでの2日間、バイクで通勤していたワケですが
その時期一番の寒さだった上に、早出(6時出発)だったので凍え死ぬかと思いましたヨ…。

テール交換さえすりゃ、そのまま走ってても問題は無いのですが
バンパーが凹んでいるのは割と目立ちます。
どうにかならんものか と検索しまくっていると、熱湯・熱風で加熱してたたき出すと
ほぼ元の形に戻るとか。確かにウレタンバンパーだから、熱してたたきゃ治るわな。


と言うことで、ダメ元でトライ。




これが凹んだバンパー。割れてなかったのが唯一の救いかも。
駐車場が砂利の青空なので、原料袋を敷いて潜り込みます。
ジャッキで上げつつ潜るなんて恐ろしいことは出来ないので、上げずに作業します。
動き出さないように車止め+パーキングブレーキは確実にネ☆



外したら、裏側に熱湯をじょぼぼぼぼー。
バンパー付けたまま裏に手を回せるような構造なら、表から掛けて裏からたたき出してもOKだそうです。
ちなみにSワゴンは無理です。ちきしょう。

一度掛けて裏から押しても出て来ず。マジかよ…と思いつつ、残ったお湯を掛けてもう一度トライすると…

"ボコッ"

と、間抜けな音と同時に凹みが治りました。



完全に とは無理ですが、元の形を知っていないと見分けが付かないくらいに復元。
あとはサンドペーパーで擦ってからスプレーで塗れば完璧!



二度あることは三度ある… 嫌な予感がしますが、この件は一件落着。
Posted at 2011/12/23 23:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

スカイアクセラ試乗

オイル交換で、おなじみのマツダDへスンスンスーン。
顔なじみの人に「アクセラ乗らせて!」って言うと乗せてくれました。いつも悪いねぇ…。
諸事情で近いうちに乗り換える"かも"しれないので、情報収集のため。
け、決して冷やかしじゃないデスヨ?


運転席に座った感覚は、ファミリアと大差ない気がしました。
幅は約5cm程度大きいくらい。前もそれほど長くない?

シフトレバーをDに…って、シフトの場所が操作しづらい。
妙に近いし、高い。操作感もクリック過ぎます。
サイドブレーキは助手席側で、斜めから操作するので動かしづらい。
真ん中に置けよ!まぁそれをするとカップホルダーの場所が無くなっちゃうんだけど…。


駐車場から道路に出て加速。まず驚いたのは変速ショックの少なさ。
ビックリするくらい滑らかです。まぁ今までのクルマがねぇ…?
50km/hくらいでアクセルオフすると、回転が落ちませんでした。
ロックアップ効いてる効いてる。

燃費重視のせいか、変速のタイミングが早い。1,2速はほんの少しだけで、3速でメイン加速。
前が開けたので強めにアクセルを踏むも、変速が早すぎて思い通りの加速が出来ませんでした。
そんな時にはDレンジのままパドルシフトでギアダウンしてやると、思い通りの加速が出来ますがネ。
ファミリアなら半分くらいでも「引っ張りすぎだろ!」ってくらいまで吹かしてくれるんだけどな…。


片側2車線の先頭で信号待ちになったので、マニュアルモードで強く加速。
感動的!ってワケでも無いけど、なかなか元気に走ってくれます。
ただ、回せば回すほどパワーが ってワケでもなく、
どこまで回してもほぼ一定のパワーが出てきます。フラットな特性?
ファミリアは回せば回すほどピーキーですが。



30分程度の試乗でしたが、
コレと言って良いものもなく。コレと言って悪いモノもなく。

うーん、やっぱりCX-5のディーゼルに期待かな?
でも横幅がセルシオほどあるので、とても振り回す気にはなれませんがwww
Posted at 2011/11/27 18:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月05日 イイね!

ホーンの場所替え

ホーンの場所替えちょいと気になることがあったので、ホーンの場所変更。
久しぶりに整備手帳にアップしました。

前々から着手しようと思ってましたが、
結局1ヶ月放置してようやく重い腰を上げましたヨ!
Posted at 2011/11/05 23:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月27日 イイね!

にゅーてくのろじー てくのろじー(NT Technology)

Windows XP、10歳の誕生日を迎える
http://japan.internet.com/webtech/20111027/1.html


乗り換えてほしけりゃさっさとサポート終わらせたらいいじゃん。
Winが良いってヤツは新しく買うし、嫌だったらMacなりLinuxになり乗り換えるだろうに。
ま、XPとVista(Business除く)がサポート期限同じってのはシャクに障るけど。

自分はゲイツ派()笑 なんでWin使い続けますがネ。
OSの乗り換えはバージョンが大きく変わったときだけにしてます。
4.1、NT5.1、NT6.0と来たんで、NT7.0のWin8を…って思ったけど、Win8はNT6.2なのよね。
UIも思いっきり変わるとか。一応従来のスタイルに変更出来るらしいけど…?

ちなみに、WinNTのNTは NewTechnology じゃないんだとか。
Win2000時代のPC雑誌読み返したら、そんなこと書いてました。
Posted at 2011/10/27 20:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2011年10月04日 イイね!

ころもがえ

とある日の会話。

俺「最近人生危機一髪やよ。」
友「お前はむしろアウトや…。」

(挨拶


最近めっきり寒くなりまして。
夏服からすっ飛んで冬服を着ても大丈夫そうな感じですが、一応秋物を出しておこう
と思ってクローゼットをひっくり返しても秋服が無い。春先に処分したのを忘れてました。

で、今の所夏服にジャケット羽織ったり、厚めの冬服一枚で調節してるんですが
買っておかないとなぁ…とか思ったり。





何を言いたいのかって言うと、秋服を買いに行く秋服が無い。
Posted at 2011/10/04 22:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エルグランド 前期3.5用 植毛加飾フロントピラー https://minkara.carview.co.jp/userid/763670/car/3662185/8311334/note.aspx
何シテル?   07/26 20:31
休日になるといつもドライブやツーリング。 でも家が好きな らんどまです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 セレナ] XMedia Recode 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 17:02:19
e52 エンジンルーム内ヒューズボックスから電源を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:31:58
Blue-rayプレーヤー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 20:53:26

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
最後のV6・3500ワゴン。 大排気量とCVTの組み合わせの良さは、プレサージュで存分に ...
トヨタ ピクシスジョイ トヨタ ピクシスジョイ
普段は嫁車なので、嫁の希望を詰め込んだクルマです。 キャストアクティバが要求を満たしてい ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
またトヨタのミニバンを買うとは。 次はトヨタは買わん、箱は買わんと言っていた筈が またト ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
1番購入予定が無かったトヨタのミニバンを新車で購入。 予定では中古のスポーツ系ワゴンを購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation