• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

5/7-8釣り旅行

5/7-8釣り旅行さて連投です(笑)。

前回の初釣りは悲しい結果に終わってしまい、本当の初釣りは海の方で・・・と考えてる間にGWに突入。

GWは有給も取って家族サービスにいそしみました(笑)。息子は昨年トッキュウジャーショーを見に遊園地デビューしましたが、娘がまだだったので、子供たちと遊園地に出かけました。でもまだ小さいのでかしいかえんで(笑)。

でもやはりすごい人人・・・遊園地は平日に連れてくる方がいいな・・・と痛感し、次回は私の平日休みの日に連れてくることにします(疲)。

さて、GW明けの5/7~8に釣り旅行決行!GWは家族サービスした分、今度は私が遊ばせてもらいます(笑)。

さて、今回は1泊するので朝早くから行くこともなく、子供たちを保育園に送って行ったあとに準備開始、昼前に出発して14:00から釣り開始です。こりゃまったくやる気なしと思われそうな時間です(笑)。

今回は初日はチヌを落とし込みで狙い、子供たちの白身魚確保、翌日はイカを狙って私の刺身確保、という魂胆です(笑)。そう、昨年の釣り旅行と同じですね(→ブログ6/12-13釣り旅行参照)

まずは購入したカニで狙いますが、餌取りばかりでさっぱり。

やっと釣れたのはやはりフグ・・・・

カニも底をついたのであきらめてイガイを採取し再チャレンジ。昨年はこれが逆転勝利を決めたのですが・・・

今回はスクレーパーを持ってきたのでイガイも容易に採れました。

・・・・が、な~んにも当たりなし。17:00すぎたのであきらめてイカ釣りにします。


海の感じは悪くありませんが、漁港のおばちゃんの話ではGWもぜ~んぜん釣れて無かったとのこと。なんか毎回こんな話ですね・・・・

しかし

今年初イカはキロアップ!いや~幸先いいですね~。刺身確保です。

すぐさまコウイカもゲット。唐揚げ用確保。

しかしこの後はさっぱりで、ちょうど時合いだったようです。まあ、明日の予定が今日確保できたので良しとしましょう。

さてこの後は
温泉ですね!

今回は温泉の駐車場で車中泊です。
ここは漁港の前にあるので目の前はすぐ海です。キャンピングカーも居て他に数組車中泊の人がいます。

さて、よせばいいのに目の前でベイトがパチャパチャやるので、もしかしたらシーバスなんかが差してくるかも・・・・と妄想してシーバスタックルを出してしまいますが・・・・

やっぱなにも来ませんでした(笑)。車中泊のおじさんいわく、ここは上物は来ないよ~アジがよく釣れるよ。との事。

あれはアジだったのかな・・・と思ってたら、数時間後にアジングらしき釣り人がいたので、次回はアジングも面白いかも。

結局すぐにあきらめて温泉入った後は
これですね。わが秘密基地、バモスでの車中泊です。やっぱりバモスはこういう楽しみ方が最高です。


ぐっすり寝て、7時起床。満潮が12時なので今回は早起きなしです。海の感じはいい感じですね。


目の前の漁港でイガイを再び採取。もう一回午前中にチヌに再チャレンジします!


また同じ場所ですが・・・昨日より天気がいいので気持ちいいです。

しかし、結局当たりなく時間切れ。う~ん・・・・・

満潮しか釣りにならない例の場所へ移動しますが・・・・・なんか工事でまったく風景が変わってしまってます!!!

でもここは昨年もデカイカゲットの思い出の場所(→ブログ4/25釣り参照)ですので、もしかして?に期待します。


海も風が出てきて厳しい雰囲気です。

餌木の補充を全くしていなかったので、前回の実績餌木はなく、前日イカをゲットした唯一の実績餌木で勝負です。

しかし

やはりだめでした・・・・やっぱここはコンディションがそろわないとだめですね。

あきらめて元の漁港に戻ると
だ~れも居ません(笑)。相当釣れてないようです・・・

結局14:00までやるもまったく当たりなし、でも後から来た落とし込みの若い釣り人とチヌ情報が交換できたのが収穫でした。この人の情報からも次回はもう少し広範囲にチヌを狙う価値があるようですので、次回は1日チヌで頑張って見ることにします。

毎回、欲張ってうまくいきませんが(笑)、年に3回くらいしか釣りに行けてないので仕方ないですね(笑)。今年はもう少し欲張らずに、チヌだけ、イカだけを狙うようにしたいのですが・・・・

たぶん、欲張りだからいろんな釣りを楽しもうとしちゃうでしょうね(笑)。それもまた楽しいのが釣りですね。

次回はチヌ予定です!?
Posted at 2015/05/12 13:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年06月16日 イイね!

6/12-13釣り旅行

6/12-13釣り旅行4月に釣りに行って5月もデカイカ狙い夢よ再び!!・・・と行く予定だったのですが、子供たちの病気やら何やらで予定が流れて、月末近くは自転車ばかり乗っていたので、気が付いたらイカのシーズンももうすぐ終わりそうな時期に来てしまいました・・・・・

来月からはまた試験勉強も始めなきゃいかんし、今のうちに行っておかなければ・・・と有給で会社休んで釣り旅行を計画。嫁さんもいってらっしゃいと快く承諾してくれたので6/12~13で一泊釣り旅行に出かけてきました。

今回はイカを2日目の朝に狙って、初日はのんびりとチヌ狙いでいこうと思います。

当日は嫁さんと子供たちを見送り、それから準備してゆっくりと出発。昼から遊びがてらチヌ狙い・・・途中でカニを20匹購入、12時に現場到着。いつものホーム漁港です。

以前のチヌ釣りで使いまわしのハリスを切られたので今回は仕掛けは新品で挑みます(笑、当たり前か・・・)

例の消波ブイの周りから狙いますが風が強くてラインがコントロール不能、しかし・・・3投目でキタ!!

当たりが見えるような状況ではなく、意表をついてかかっていたという状況です。これがいけなかった・・・

ラインを擦られないようにコントロールし、タメの状態に入った途端ライン切れ・・・・

ハリスから切られています。当たりが取れずに飲み込まれてしまい、固い歯で切られたのが明白・・・がっくりです。

この後はさっぱりでやっと来たのはフグ君でした。
一瞬、グッと乗ってかかったと思ったら鱗だけとか・・・・

そうこうしているうちに15時、カニがあと4匹しかありません。イカ釣りにチェンジするか考えましたが、悔しいし何より風が強くてイカ釣りも難しそうな状況。

こうなったらイガイ(イ貝)を現場で採集して餌にするしかありません。
イガイを採っている最中にカニにも逃げられ(泣)1匹残るのみ。イガイで攻めてここぞという場所で最後のカニを投入です(笑)。

しかし

イガイの粒で丁寧に探ると来た!久しぶりのチヌの引きを堪能した後は・・・・久しぶりの46cmです。やった~。子供たちへの白身魚ゲット。

さらに15分後に42cm。おすそ分けゲット。

まだまだ来そうな気配でしたが、もう十分なのでここでチヌ釣りを終了。
気分良くイカ釣りに移ります。

本番は明日なので、風は強いですが遊び半分で夕方までやってみます。

あまりに風が強くていつもの場所では釣りにならず・・・内港側に投げてやってみますが・・・・
なんとあっさり500g級ですがゲット!!メスとすぐに判ったんですが、1杯目なのでキープとさせていただきました。

さらにすぐに2杯目ゲット。これは絶対オスと思ってたんですが・・・・・

風が強いので私以外は誰も居ない貸し切り状態(笑)。夕方まで遊ばせてもらいました。
温泉に入った後は・・・・
今日の車中泊ポイントへ。いつもの道の駅です。

楽しみにしていた車中泊タイム!しかし田舎のスーパーだから総菜や弁当がほとんど残ってなくて晩飯が寂しいですが、秘密基地に来た気分で一杯やっていい気分です。

やっぱバモスは車中泊して遊ぶのが一番楽しいです。はやく息子と一緒に釣りに車中泊にと遊びたいですね。
翌日は二度寝して寝坊(笑)。もう7時です。

前回いい思いした場所へ行くと、以外に風が弱いので期待が持てます。ちょうど満潮1時間30分前、ベストなタイミングです。

もちろん前回、そして最近のイカは全部これでゲットしている勝負餌木を投入。

やはり3投目に来ました!
500g級ですが・・・・オスかメスかはっきりしない個体でした。

実は昨日の2杯目はオスと思っていたら卵を持ったメスで、しまった・・・・という思いがあり、このはっきりしないイカをキープするのに迷いが生じました。この日の1杯目なので自分的にはキープでもいいんですが、昨日2杯メスをキープしてしまったので、これもメスなら全部メスということになる・・・

っと思った矢先、写真のようにイカが裏返ったら、透けて卵をたくさん抱えているのが見えてしまいました・・・・

即、リリースするとメスイカは一目散に逃げるどころか、目の前の藻場に入って行きました・・・・・やはり産卵のために最後まで一生懸命に自分の一生を生きているんだ・・・と思うとまたまた考えさせられてしまいました。

さて、気分を入れ替えて、とにかくオスの大きいのが今日の目的、きっとこの後にイイことあるぞ~と頑張りますが・・・
結局だめでホーム漁港に戻ります。まだ風は我慢できる範囲です。もう少し頑張ってみよう。

しかし結局、餌木を3個ロストしただけで終了。しかも勝負餌木もロストです(泣)。

来年に向けてまた勝負餌木を探さねば・・・・
さて、帰宅したらこれを捌くという大作業が残っています!?
ちょうど子供たちが保育園から帰ってきたので魚を見せてみると興味津津。
特に息子がわくわくして見てます。魚を食べるのが大好きなので、実物を見て興奮してます(笑)。

この後、自分たちの分、おすそ分け分と捌いて晩飯を作ってやっと終了です。
さて、左から子供たちのチヌの煮付け、イカ下足のバター炒め、チヌのあら煮、手前が刺身に小太郎たちのチヌ水煮です(笑)。

息子は煮付けをあっという間に完食してあら煮も身をほぐしてやったら半分くらい食べてしまいました。ここまで喜んで食べるならもう一回くらいチヌ釣り行ってみるかな・・・・と思ってしまいました(笑)
さて、小太郎たちも白身魚の猫缶とミックスしてあげたらおいしそうに完食してました。チヌは家族全員を幸せにしてくれました。

2日目は坊主ではないにしろイマイチな結果でしたが、今回の釣りは釣果も内容も楽しめたので良かったです。

しばらくは釣りも休みになるんですが、息子があまりにもおいしそうに食べたのでもう一回くらい今月行こうかな????
Posted at 2014/06/16 14:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年04月28日 イイね!

4/25釣り

4/25釣り4月になって子供たちも保育園に通うようになったのに伴って、少しは時間がとれるようになりました。
しかし休日と天気がなかなかシンクロしないというか、天気がいまいちで自転車にもなかなか乗れない日々が続いており、4月に入ってまだ2回しか乗ってません・・・・

っとここで釣りに行ってないじゃないか~と、子供が保育園に行き出したら釣りに行く!!っと考えていたことまで忘れておりました。

もう4月も終りに近く、GWに入ると釣りに行けない(人が多すぎるので・・)のでその前に行ける日というと25日しかないということが発覚。というわけで前日24日に急きょ釣りに行くことを決意してあわただしく準備します。

本当なら若潮で昼の12時過ぎがド干潮なんてスルーする条件ですが、いつ行けるかわからないし、当日は晴れで波風も少ないらしく、毎回暴風気味のコンディションに苦労している私には奇跡のような予報です(笑)。こりゃ~行くしかありません。

目的はイカにします。しかし昨年はこの時期は全く振るわず、6月にようやくそれらしいイカが釣れたので、今年も厳しいかな・・・という気配もありますが、釣り情報では2kg級の釣果が出ている場所もあり、結構イカが来ている可能性があるのでそこに期待します。

準備を始めると、PEラインを買うのを忘れていたことに気づいて頭を抱えます。去年はラインが短くなってもう買い変えなきゃ・・・と思っていたのですが、その後釣りに行くことなく忘れてました(笑)。しょうがないので、下糸を巻いてかさ上げしてごまかします(笑)。予備としてサーフ用1号PEの替スプールを準備して最悪こっちで何とかすることにします。

行く前から行き当たりばったりですが、当日は4時前には出発、今回はイカ釣りのときにはこれを聞かないと釣れないジンクスが私にはあるという(笑)キリンジのCDを聴きながら万全の態勢で釣り場へ向かいます。

さて、今日はどこに行くか・・・いつも通りホーム漁港に向かいますが、昨年はまったくいい思いがありません。昨年6月に行ったイカ釣り(過去ブログ(6/13釣り参照) ではホーム漁港をあきらめて満潮前後しか釣りできない昔通っていた人気のない漁港に久しぶりに行ったら1kg級をゲットしたとあります。

今回は朝6時半過ぎが満潮、急きょ思い直して朝一番だけこの漁港に行って満潮後2時間位をやってみることにしました。

しかし
釣り場に行くと、工事をやってます。浚渫船らしきものも・・・

良く見ると先端部は立ち入り禁止・・・・私のポイントは先端部ではないのでまったく問題はありませんが、漁港自体が工事で荒れている可能性もありいやな感じです。

さて、信じられないくらいのべた凪無風状態。こんなコンディションは何年ぶりでしょうか・・・・7~8年前位に毎週イカ釣りしてた頃までさかのぼりますね(笑)。

潮汐は条件が悪いですが、このコンディションは二度とありません。やる気100%です!

そして昨年ここで1kg級ゲットした実績餌木でいきます!

久しぶりなので、まずは力抜いて軽く投げ、しゃくりの感触を確認することにします。
餌木は中途半端に結構近くに落ちますが、まずはしゃくってみて感覚を思い出して2投目に本命ポイントに大遠投して勝負です。

ところが。

しゃくり3回目に急に当たりらしき感触。急いであわせると根掛かり・・・・

ではなく、少し動いている。でも引いてもびくともせず、同じ場所でぴくぴくしてる感じ???なんじゃ???

次の瞬間、ジェット噴射でドラグが出っぱなしになりました。こりゃ~デカイカだ~

今まで1.5kgは何回かあげてますが、それらとは比べ物にならない引きで、ロッドも絞り込まれます。
しかしラッキーなことに途中からこっちに向かってジェット噴射したのか、急に手前まで移動してきたすきに素早く寄せて浮かせました。これであとは玉網で掬うだけ・・・

大きくて一発で玉網に入らない。ムムム・・・なんとか寄せて苦労しながら5回目くらいで玉網に収めることができました。やった!!!
2kg以上は確実なデカイカゲット!初めての2kgアップです。2.5kg位ありそうです。

まさか1投目、それも練習用に本命ポイントでないエリアに投げたのに・・・・何が起こるか判らないから釣りは止められませんね!!釣り場変更が大正解です!!!

イカを入れるビニール袋が小さすぎる(まさかこんなの来ると思ってなかったので・・)ので車に戻り、市のごみ出し用ビニール袋を持ってきて袋に収めました(笑)。サーフシーバス用に入れていたのがラッキーでした!
その後しばらくして1kg級をゲット!アングルもありますがさっきのイカを見てしまった後は小さく見えます(笑)が、私には上出来すぎるサイズです!これでおすそ分けも出来ます。

しばらくすると浚渫船が移動していきました。とりあえず工事はここでは無いようです。
しかし、今度はサザエを採っているらしい船団が来て立ち入り禁止エリアを中心にダイバーが漁を始めました。こっちに来られると厳しい・・・

そもうちこっちに近づいてきました。こりゃ長居はできんな・・・と思っていた矢先に再びイカが来ました!
寄せて玉網に入れると7~800gはありそうな良型です。しかし・・・明らかにメスです。

今日はもう十分すぎるイカをゲットしているし、産卵に来ているメスは1尾目でない限り、基本的にリリースすることにしているので海面から出さないようにしてリリースしました。

これで踏ん切りがつきました。今日はイカ釣りは終了することに。

さて、持って帰る前に捌いて内臓やらを出すのですが、やっぱデカイですね!1kg級が小さく見えますがクーラーボックス(14L)を見るとわかるように、そんなに小さくはないんですよね。なのでやはりデカイカは2kg以上は確実です。

時間はまだ9時過ぎ・・・まだ帰るのには早すぎですし、12時くらいに帰ろうと思うので、それまであらかぶ狙いでやってみることに。今度は息子たちの白身魚ゲットを目論みます。

さっそくあらかぶ漁港に移動。ラッキーなことに誰もいません。期待しますが・・・

まったく当たりなし。やはりシーズン過ぎているし厳しいか・・・1時間くらい粘るもあきらめて、めったに行かない漁港に移動。

またもや誰もいません。でもあらかぶもいません。全然当たりなし。
その後、イカ釣りの2人組が来たのでしばらくイカ談義、やはり私が釣った漁港は地元では釣れない漁港として人気がないそう。その方もびっくりしてました。その漁港でデカイカはすごいですよ・・・と褒めていただきましたm(_ _)m
人が来ない分、私がたまたまおいしいくじを引いた様です。たぶん次回行ってもダメでしょうね。
でもいろいろ話を聞いて、地元ならではの情報を教えていただき、大変有意義な時間でした。シーバスが昼から漁港でもルアーを追うらしく、うまく時間が合えば釣れるそう。次回はシーバスタックルも持ってこなくては・・・

白身魚が釣れなかったので・・・

確保に立ち寄ります(笑)

その日獲れた真鯛の小さいのが3尾200円!!!安い!

今日はこれを塩焼きにして息子たちに食べてもらいます。息子の大好きな真鯛です。

早めに帰宅してイカを処理しますが、デカイので皮むきが大変・・・・かなり時間を費やしましたが、無事にご近所さんにもおすそ分けできましたし、私も久しぶりにイカの刺身、イカ下足唐揚げで晩酌できました。美味かった!

って料理の写真撮り忘れてた・・・・あまりうれしかったので忘れてました(笑)

さて次回は来月にまた行きたいですね。次回はチヌかなー。でもイカもやりたいし、車中泊して2日出来んかな~。さすがに2日は怒られるかな(笑)

しばらく嫁さんサービスに勤しんで準備しますか(笑)
Posted at 2014/04/28 16:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年03月07日 イイね!

さよならヤマメの里

さよならヤマメの里ここ最近忙しく、自転車を組み直す時間さえ無い様な状況であることは既に自転車ネタの中でたびたび出て来ますので書いてある通りなんですが・・・

いったい釣りする時間はどうするの???っと思いつつも、自転車も組まなきゃチャリンコ会に間に合わないし、家事育児に嫁さんの用事で休日は子守りの日々・・・

という訳で気が付いたらヤマメの解禁日はとうに過ぎておりました(泣)。

昨年は解禁日に行く事が出来て、場所とり合戦に敗れながらも他人が見向きもしない場所で良型をゲットした思い出(→過去ブログ ヤマメ解禁日 参照)が頭をよぎります(遠い目で)。

しかしあれから1年で釣りネタはブログにアップされること今回が5回目・・・う~ん・・・やっぱ完全復活にはまだまだ遠いですな。来月から子どもたちが保育園に入園するのでそれに期待!?

さて、今日は夜勤明けですがいつ行けるかわからないので今年のヤマメ初釣りを強行!

しかし。



一昨年の水害が原因だと思うのですが、護岸工事どころでない騒ぎになっています。思い出のポイントはことごとく埋め立てられてもはや渓流とは言えないどころか川とさえ呼べない状態に。

この土地は、町の看板にもヤマメの絵が書いてあって、ヤマメの里とも書いてるんですが、他の場所と違ってヤマメは放流でなく、入漁料もない、町が守っているヤマメの川だったのです。

でも住む人たちの安全の為と判っているのですが、ここまでとは・・・・

ヤマメの里は無くなっていました(泣)。ショックです・・・・

しょうがないので工事している場所を離れる為にどんどん上流に行きますが、永遠に工事がなされていて、もはや渓流など存在しない状態・・・

結局最上流まで行ってなんとか渓流を見ることができました。

この位の渓流でも心が洗われます。これを見れただけで、今日はホントに充分だという気になりました。

でもヤマメたちはどうしているのでしょう・・・

しばらく釣り上がり、こんな場所ですが当たりが!!!

綺麗なヤマメがやってきてくれました。元気にやってくれていたようです。

リリースしたいサイズが混じりますが、私の腕も落ちぶれて針を呑みこまれまくり・・・

でも今年初ヤマメですし、針を呑みこまれたらちゃんと持って帰って食べてやらないと行けませんからこんな感じで持って帰る事に。良型はまた今度に期待ですね・・・

ってもう次回は釣りは出来ないかもしれない・・・そう思いました。私は遊ばせてもらっている立場なので何も言えません。でもやっぱりさびしい気持ちになっちゃいますね。少しでも良い形でまとまり渓流が残る事を願わずにはいられません。

夜は1年ぶりのヤマメの素揚げをつまみに美味しいお酒を飲ませてもらいました。息子も美味しい美味しいと食べてくれて、ヤマメたちに感謝感謝です。
Posted at 2014/03/07 21:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2013年06月20日 イイね!

6/13釣り

6/13釣りかなり日が経ってしまいましたが、先日というか6/13に久しぶりに釣りに行ってまいりました。

前回ボーズだったので、何とか今回はイカをゲットすべく朝2:30分に起床。

実は前日の12日には自転車に乗ろうと朝5時に起きたら既にリビングで息子が勝手にブルーレイレコーダーを扱ってアンパンマンを見ていて、自転車に乗るわけにもいかず朝6時から息子を散歩に連れて行く羽目になったので(笑)、さすがに2:30分には起きてるわけないだろうとリビングに行きますが・・・

何と息子も起きて来て「お茶~」とか言って嫁さんまでたたき起こす始末(汗)。これは前日に引き続き、私に釣りに行かないで~今日も遊んで~!っと言っているのではなかろうかと考えてしまいました。う~ん・・・・

嫁さんも釣りに行って来なさいと言うので、予定通りに3時に出発し、5時30分に現地着。いつものホームグラウンド漁港には誰も釣り人は居ません。海も穏やかで今日こそは期待が持てるかな・・・

しかし、2時間全く当たりもなし。釣り人も私以外に2人アジ釣りの人が来ただけで、イカ釣りの人は居ません。やっぱ今年はダメなんかな・・と思っているときに、駐車場代をおばちゃんが徴収しに来たので、早速いろいろ聞いてみますが・・・

やはりイカは今年はさっぱりとのことで、釣り人自体も昨日一昨日は一人も来なかったとのこと。定置網にもいまだにほとんど入らず全滅状態らしく、釣れたら偉いよ~などと言われる始末。こりゃ今日もだめというか、もうこの漁港もしばらくダメみたいだ。

すでに9時前、もう諦めて他に行くか迷っているときに、嫁さんから電話。

息子がブルーレイレコーダーの中身を全部消去してしまっているとの事。どうやらリモコン操作して初期化してしまっているらしく、中身が空っぽになって嫁さんが録画してたものもアンパンマンも、私が編集していたそれいけ!ばいきんまん、も。さらにホームビデオで撮って一時保存していた映像も、ぜ~んぶ消去・・・・

やはり、今日は行かないでと言っていたのかあ・・・。怒って消去したのかな~。

もう帰るかな~とか考えていたら、アタリが。久々に来ましたー!

久しぶりのイカは500g級。いや~今日の刺身が確保できました!良かった~。

やはり息子は早起きして、私を激励して見送りするために起きていたんだと勝手に考え直し(笑)、もう少し頑張る事にします。

しかし風が強くなってきたので移動。満潮時なんで満潮前後だけ釣りになる浅場に移動します。

昔通って沢山釣った漁港ですが、近年さっぱりでたまにしか来ませんが、満潮1時間位だけやって帰る事にします。

しかし。

1kg級キターッ!!いや~嬉しい。これで十分です。まだお昼で早いんですが、帰って息子の相手をしてあげる事にします。

駐車場に来ると、私を遠くからガン見している猫ちゃん発見(笑)

目が合うと、のっしのっしとやってきました(笑)。しっぽだけ縞模様の味のある顔の猫ちゃんです。

何かおすそ分けしてあげたいところですが、残念ながら何も手持ちがなく(泣)、撫で撫でして、しばらくお話して釣れたお礼をよく言ってから別れました。また来るときは何かお土産を持って行かねば。

帰る途中で、肉好きな息子に三瀬鶏のモモ肉をお土産にゲットして早目の帰宅ですが・・・・

息子は熟睡中・・・・早起きが効いたかな(笑)。この後も起きることなく、散歩に連れていこうかな~と考えていたんですがあえなく中止(笑)。

さて、久しぶりのイカは1kgイカをご近所さんにおすそ分けし、我が家は500gイカを刺身とゲソのバター炒めにして、そしてさらに三瀬鶏の塩焼きです。
いや~、やはりイカは美味いです。そして三瀬鶏も!。息子も喜んで三瀬鶏をパクパク食べてました(笑)。

次回はいつ釣りに行けるかわかりませんが、秋以降までしばらく行けないと思いますので、当分は家族サービスで点数稼ぎですね(笑)。あっ、でも猫ちゃんにお土産持って行かなきゃいかんし、もう1回は行かなきゃいかんかなあ・・・。困った(笑)。
Posted at 2013/06/20 15:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation