• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

12/9-10釣り納め

12/9-10釣り納めいよいよ今年もあと3週間余りとなりまして、釣りの方もいろいろありましたが、そろそろ今年の釣り納めと言う事で、最後はあらかぶ釣りで車中泊と決めておりましたが。

まだ納めるのには少し早い気もしますが、これから年末まで平日でうまく休みが取れそうな時も無いので、今回を釣り納めと言う事で計画。

釣り納めと言うからには、当然、車中泊納めもせねばなるまいと言う事で(笑)、昼頃出かけて釣りして、温泉入って、夜釣りして、車中泊して翌日ちょこっと釣って帰る予定です。

しかし、休みを前にして、どうやら波風が出てきそうだということと、かなりその日は夜冷え込む事がわかり、少し気持ちが後退しますが・・・まあ、これ逃したら今年行けないかもしれないので、少々の悪コンディションは我慢する事に。

さて、当日は嫁さんもお弁当を持たせてくれて気持ち良く出発させて頂きました。しかし、釣り用に使っている上着を会社に忘れたので、行く前に会社に寄って行く事になるのですが、これが本来の方角とは全然違う方角なので、会社まで行ったら別の考えが・・・・・

どうせこの方角は、いつも通っているサーフに行く方角なので、波風が少しあるならちょっとやっても良さそう・・・などと浮気心が(笑)。

会社を出発する頃には、なぜかあらかぶ釣りからヒラメ釣りをしに向かってしまいました。これが間違いの素(笑)。

サーフまで行ってみると

駄目だこりゃあ。波風どころじゃなくて時化気味だ。強烈な風だし、ルアーも飛ばんなこりゃ。実際の荒れ具合は、写真の3倍くらいはあります。

まったく何しに来たかわからず、しかたなく廻り道で、本来のあらかぶ釣り場までドライブ。普通片道110km位なのですが、この廻り道で50km位は余分に走る事に(泣)。

この時点で、デジカメを忘れて、さらに車中泊用テーブルも忘れていることに気づき、最初の上着と言い、忘れ物だらけだ(笑)

さて、長いドライブの後、釣り場に着いたのは既に午後15時。日没まであと2時間位しか釣りが出来ん・・・・

しかし、考え方を変えれば、この廻り道のロスで釣り場に遅く着いたので、その分何か釣れそうな気もする・・・・

この予感は的中!2投目でガツンと大物の当たり!

こりゃデカイ。あらかぶタックルでは負けそう。ラインはPE0.6号なので問題ないが、竿のパワーが負け気味だ。

なんとかゴリ巻きしていくと、なんかデカイゴミでも引っ掛かってるような重さだが、生命反応はあるのでまさかエイでも引っ掛かってるんじゃないだろうなあ・・・

しかし今日はちゃんと玉網を準備してるので浮かしてしまえばこちらのもの。さて浮いてきたのは・・・

なんと56cmのマゴチ。このサイズになると頭もデカイ!玉網持ってきて良かった良かった。

幸先良いスタートだが、あまりに良い魚が来たのでもう釣れないパターンが頭をよぎる。

果たして・・・

海も夕焼けで良い感じ。これからがゴールデンタイムだが。

さて、結局駄目でした。

冬はやっぱりお湯を沸かしてカップラーメンと、嫁さんのお弁当で晩飯を食べた後は

温泉へ。

ここですっかり温まったら、夜釣りでアジでも釣るかとチョコチョコ昔行っていた場所を廻るが、反応なし。釣り人も全然いない。ダメ感が漂うので、道の駅に行って車中泊する事にします。

ここで、今思えば帰れば良かったのですが・・・

デジカメが無いので携帯で苦労して撮ってますが・・・今年最後の車中泊。一杯やっていい気分(ここまでは・・)

しかしこの冬一番の冷え込みとも言われたこの日。朝の4時30分頃にトイレに起きてからが、猛烈な寒さで眠れたものではなく・・・

今回は寒いだろうと毛布持ってきたり厚着したりと対策してたのですが、全然歯が立ちません(泣)。

5時30分頃諦めてエンジン掛けて暖房を。FFヒーターでもあればなあ・・・

10分かければ車内は暖かくなり、やっと寝れますが、1時間もしたらまた寒くなり・・・

あまりの寒さで布団から出れなくて、結局、起きたのは8時過ぎ(笑)。しかも風邪ひいたようです(泣)。

もう、道の駅の人も出勤してきて、バモスの隣に車が並び始めてました。

朝から、お湯を沸かしてカップラーメンとおにぎりで温まった後は、一応釣りに。今日は波風は収まるようだから、一発狙いで少しやってから帰るかあ・・

しかし、昨日と風向きが逆になって、海面がざわついてしまってます。こりゃあ釣れる感じがない・・・やっぱり昨日のあの時間だけ、良い潮流が出来てたのかなあ・・・。

30分で諦め、もう他を廻る気力も無いので、直帰しました。

結局、釣れる予感と、釣れない予感は両方当たったのでした。


帰ってきて、車中泊グッズを干していたら、花ちゃんが登って日向ぼっこ。

よく見ると、舌出してますね(笑)。

ちょっと前にも舌出してました(笑)。花ちゃん最近の得意技?


今回はマゴチ1尾ですが、これだけのサイズなら結構身も取れそうです。

苦労しながら捌いて、刺身制作中。半身は嫁さんの実家にプレゼント。半身は我が家で、刺身にして、骨やらあらをから揚げに。

また、刺身は最後にお茶漬けで食すために、マゴチの頭で出汁を採り、頭のほほ肉とかはすべてほじって小太郎にあげたら美味しそうに食べてました。

我が家では、魚は捨てる所がありません(笑)。釣った魚は美味しく、綺麗に食べてあげる事が魚への供養ですから・・

そして刺身と唐揚げの完成。刺身は身も厚切りにしてポン酢で食べたら美味かった。

最後はお茶漬けに。これも絶品ですね!

今回は、釣り納めと言いながら、まったくすっきり終われなかった釣行でした。なんかうまく行きませんね~。でも最後もいい魚が釣れたので良しとしましょう。風邪引いたのは頂けませんが・・・


っと書いてるうちに、そういえばあらかぶ釣りに行ったんだよな・・・と考えていたら、ヒラメやらマゴチやら釣れているけど、肝心のあらかぶが釣れない事に気づいてしまいました(T T)。

なんか今年から釣り方変えたのですが、狙いとズレて違う魚(高級魚ですが・・)ばかり釣れてる・・・

来年の初釣りまでに再チェックして対策が必要ですね(笑)。初釣りはあらかぶ釣りに決定!?
Posted at 2010/12/11 13:46:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年12月02日 イイね!

12/2ヒラメ釣り。シーズン終了?

12/2ヒラメ釣り。シーズン終了?今日は、しばらく謹慎していた釣りの解禁をしてまいりました。前回あらかぶ釣りに行って、バモスを擦ってしまったのですが、バモスは結局、お隣さんに依頼して修理が完了しました。

しかし、修理から戻ってきた当日。

修理箇所の確認をしてみると、何となく傷が・・・よ~く見ると、塗装した後に入った傷らしく、走行中の傷かなあ・・・とか思っていたら・・

そうです。何かに見えるなあ、と思っていたら、どうやら花ちゃんか小太郎が、軒下に居るときに引っ掻いた傷でした(泣)。どう見ても猫の引っ掻き傷。塗装完了したばかりで、塗料の臭いでも気になって寄ってきたのでしょうか。軽く触ったのでしょうが・・・(T T)

まあ、コンパウンドで磨いてごまかせそうな感じでもあるので、塗料が完全に落ち着いた後に磨いてみます。

さて、今日は何釣りにするかな~とか思っていたのですが、しばらくサーフに出ていなかったので、ヒラメ釣りに行く事に。

しかし、ここ最近のサーフは、ヒラメの釣果情報は皆無。シーバスばかりの様で、どうも今シーズンも終わってしまった様子です(泣)。

これで2シーズンヒラメ無し・・・(この前のあらかぶ釣りのヒラメは除外)。多分、今日は駄目だろうからこれでシーズン終了で、あらかぶ釣りの季節に突入という感じです。

さて、今日はサーフを歩くのも目的の一つなので、期待は薄いがヒラメ釣りに出かける事に。あまり気合いも入ってませんし(笑)、日の出も遅くなったので、以前より遅く出発。5時過ぎに家を出ます。

今回は、行きつけのサーフはやめて、以前通っていたサーフに行ってみます。ここ何カ月も行ってなかったので、最後に様子のチェックも兼ねてやってみるつもりですが・・・

到着寸前に、便意が(笑)。近くに公衆便所があるのを知ってるので、駐車場をスルーして公衆便所まで車を走らせます。

そう言えば、前回は道の駅でトイレに入った後、バモスを擦ってしまいました。今回は、トイレの前に横付けして、そのまま出れる形に(笑)

すっきりして、駐車場に到着したのは6時45分、ヒラメ釣りでこんなに遅く出勤したのは、多分初めて(笑)なのですが、車が一台も居ません。っという事は、釣れてないので釣り師も居ないし、波も無いのでサーファーも居ないと言う事で・・・・こりゃあ駄目だあ(泣)。

まあ、今日はサーフ貸し切りでのんびり歩かせてもらおう。

サーフに出れば、だ~れも居ない、貸し切り状態です(笑)。

普段使わないルアーを中心に、投げて歩きますが無反応。そうだよなあ。満潮からの下げに入ったのに、ベタベタに凪で、まったく海に流れらしきものも出てこない・・・こりゃ駄目なのも無理はないか。

そのうち、遠くで鳥山発生!。砂浜をダッシュして走る・・・

急いでジグに付け替えて大遠投・・・してみたが、全然届かない。再度大遠投!してたらラインが高切れして、買ったばかりのジグが3回キャストでさようなら~(泣)。500円のジグとは言え、悲しい。

リーダー組み直した頃には、鳥山は消えてなくなっていました(泣)。

せっかくここまで走ってきたのに・・・気を取り直して釣り再開。

そうこうしていると、ルアー回収時に4~5kgはありそうな大きなソデイカがこちらにやってきて、ルアーに抱きつきました!

ありゃ??ソデイカが掛かってしまった(笑)。ちょっと簡単に上がらないぞ。これを釣りあげて持って帰るとなると、釣りを中断して一度車まで戻ってイカをクーラーボックスに入れてこなきゃいかんなあ・・・その前にイカをある程度捌かなきゃいかんし、面倒くさい・・・それより、この距離を5kg近いイカを持って戻るのかあ???

などと考えていたら、外れたので、もうそのまま逃がしてあげる事にした。今日はイカを釣りに来たわけではないし、まだ釣り始めて30分位しか経ってないので、縁があれば帰りにまた出会うかもしれない(笑)。

写真を撮っておけばよかったのですが・・・・この時期は、サーフにソデイカがよく打ち上げられてますから、そう珍しいものでもないんですが。

結局、このイカとは御縁がありませんでした(笑)。

しかし、別の縁が。

歩いていると、砂浜に光るものが。

こ、これは!!!

サスケ105だ。1900円のルアーを拾ってしまった。これ、買おうかな~とか思っていたからラッキー!ラインが高切れして海を漂流していた様子。まだ新品同様だし。

ロストされた方、大切に使わせて頂きますm(_ _)m

さて、散々歩いて投げて、歩いて投げて、まったく魚の気配はなく(泣)。

戻りながら釣り歩いていると、今度はタコがやってきました。(流れてきました)

結構良いサイズのタコ。1kg以上は確実にあります。2kg位かな??これもルアーに掛かったのですが、また海に返しました。産卵の途中で体力が果てて来て波打ち際まで寄せられてきたようです。

何度も打ち上げられるので、その都度海に戻してタコを監視。そのうちうまく流れに乗って、タコは海に戻って行きました。

もう、死にかけてるので持って帰って食べてあげた方が良いか?とも考えましたが、タコ釣りしにきたわけではないし、産卵中のタコをついでに持って帰ると言うのは気が引けるので・・・・

結局、12時近くまでやって、終了。今年はヒラメゲットならず、来シーズンに持ち越しです。20cm位のソゲ2匹と、シーバス数本、ヤズ数本、が今年のヒラメ釣りの釣果でした。あらかぶ釣りの外道ではなく、来年こそは、サーフで本命のヒラメをゲット!したいですね~。・・・・ショボン

この悔しさはあらかぶ釣りの方で晴らして・・・・くれればいいなあ(笑)。次回は久しぶりに車中泊??
Posted at 2010/12/02 23:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年11月16日 イイね!

泣き笑い

泣き笑い前回のあらかぶ釣りでは、久しぶりに釣りで美味しい思いをさせてもらったのですが、すっかり味をしめてしまい、またまた次の休みはヒラメに行くかあらかぶに行くかと悩みながら働いてました(笑)。

で、火曜日に釣りに行こうと思っていたのですが、昨日の用事ごとの最中に何だか腰が重くなってしまい、帰宅するとどうにも腰が重くて仕方ありません。

この間の嫁さんの風邪に続いて、釣りは行くなという知らせかいな??と思っていたのですが、夜になって動けるようになったので、やっぱり釣りに行こうとムズムズしてしまいます。

この腰じゃ、爆弾抱えてる様なもんだから、サーフを歩きまわってのヒラメ釣りは無謀だな~。先週末も行きつけのサーフは全然不調だったようだし、ここはまたまたあらかぶ釣りでいくか???

っと、既に釣りモードに(笑)。

今考えると、素直にここで腰の養生を兼ねて休めば良かったのですが・・・・

前回と同じく5時30分に出発し、一路、前回と同じ釣り場へ。

途中、釣り場に近くなったところでトイレに行きたくなり、道の駅に寄ったところで悲劇が。

この時、トイレの前にはトラックが2台仮眠駐車してたので、少し離れたところに駐車。ところが、出るときになって、バックで切り返そうとしたら、脇に外灯が立ってたのをすっかり忘れて、まったく何も考えずにバックしながら曲がったら

「ガガッ」

げっ!!外灯あったの忘れてた~!!

ここで冒頭の写真の状態に(泣)。

あ~・・・・・バンパーに無残な傷が(泣)。バンパー以外に傷は無いが、バンパーは傷だらけで削れてる。

一気にやる気がゼロになってしまった。

ここでもう帰りたくなってしまったが、これで帰ってしまうともっと悲しいので、とりあえず釣り場に向かう。

一応、釣りをする事に。

しかし雨も降ったりやんだりで、当たりも全くなし。前回と違って、今回は新品のPEライン巻いて臨んだのだが、それ以前に当たりすらない状態。

すでにやる気はゼロになっていて、どうしようかという状態で嫁さんにモーニングコールを送る。嫁さんは怒らずに、仕方ないんじゃないの?っと、なだめてくれたが、暗い気分のまま釣りをするのもどうか、という感じなので、とりあえず午前中でやめる事にしました。

我が家の隣には、板金屋さんの方が住んでいるので、帰宅したら修理を依頼する事にしよう。

少し気を取り直し、どうせ釣れないのなら、なぜ釣れないか、前回のリールにチェンジして、リールとラインの違いとルアーの動きなどを検証してみる。ここで、自分のイメージと今回のタックルでは動きにずれがある事が判明。

再び、PEライン使用のタックルに戻して、巻きスピードやアクションを修正してみて、チェックしたりしたところで、もう帰ってもいいかな~と考えていた時、

いきなり力強いアタリが。今回はリールもラインも違うので切られたりはしないだろうが、かなり強い引き。おやおや????

アコウの引きとも違うこの魚は一体・・・・・

なんとヒラメでした~!!!

40cmには少し足りない37cm、だからソゲという事になるのでヒラメとは呼べないかもしれませんが・・・まあ、リリースサイズの30cmを超えてるし、初めて持って帰ってもいいサイズになったという事で、初ヒラメゲットと言う事にしておきます(笑)。

しかし、ヒラメを釣るためにサーフに通ってもさっぱりだったのに、あらかぶ釣りでヒラメゲットとは・・・・

ここで考えましたが、これはお土産持たせてやるから帰りなさいよ、と言うことでしょう。

という訳で、これにて終了として帰る事にしました。

さて、帰りに再び道の駅に寄って、

嫁さんへの土産、シフォンケーキを入手。

冷静になってもう一度駐車場を見ると

この外灯がな~。なんで気づかないかな~。反省反省。

帰りながらいろいろ考えましたが、最近、釣りだとか自分の事ばかり考えて、嫁さんをはじめ周りの方々への気配りや感謝が薄れていたと気づきました。そもそも腰が重いのもしばらく釣りを休めと言う事なのでしょうが、それでも釣りに来て、バモスまで擦ってしまったのは少し調子に乗ってる自分を振り返るきっかけをくれたのかもしれません。

また、バモスを擦ってなかったら、今日は釣り三昧しようと今もあちこち釣り場を廻ってるかもしれません。ヒラメが釣れる前に、場所も移動していたでしょうし、また次の休みも・・っとなるのは目に見えています(笑)。

ああいう事があったから、他に行く気もせず、帰ろうとした時にヒラメが釣れたのですから、きっとヒラメをお土産に持たせるから、少しは嫁さんや皆さんに感謝してお返ししなさいと言われてる気がします。

というわけで、今月はもう、釣りはお休みする事に。そう考えていたら、なんかすっきりしてきました。

さらに帰りにもう一軒道の駅に寄って

嫁さんの好物のメロンパン購入。最近はあちこちの道の駅などでメロンパン買って食べてます(笑)。

帰宅後、一応、バンパー磨いてみます。削れているところ以外は、ぱっと見目立たなくなりました。

このくらい離れてるとあんまり目立ちませんねえ。

ただ近くで見ると、削れてるし、凹んだり折れ目が付いたりしてます。一応、しばらくこのままで乗ってみる事にしました。もう少し傷が入るか傷が気になって仕方ないなら修理するかという事に。自分の戒めとしてしばらくこの状態で行く事にします。

そういう訳で、気を取り直しヒラメを捌く事にします。いよいよ我が家にヒラメがやってきましたが、ヒラメを捌くにも、普通の魚と形が違うのでちょっと困りました。

そこで

釣り雑誌のヒラメ捌き方のページが活躍!うまく5枚おろしにして、縁側も取れました。

早速、嫁さんの実家に行って、退院したばかりのおじいさんやおばあさん、お母さんにヒラメの刺身を食べてもらう事にしました。

やはり、ヒラメは美味い魚という事を改めて実感(笑)。特におじいさんが美味しい美味しいと食べてくれたので、釣ってきた甲斐があったというか、非常に嬉しかったです。

今度は50cm位のを釣って、皆でたくさん食べれるように・・・と新たな目標が。そのためにはサーフでヒラメをゲットするしかないですね・・・

っと、ここでヒラメの刺身の写真を撮り忘れていた事が判明(笑)

あわてて写真撮りましたが、刺身はもう後わずかの状態(笑)。縁側も少し残ってますが、このあとすぐに全部なくなりました(笑)

ヒラメのあらもすべてから揚げにして私のおつまみに。 今日は人数が多いので食卓もにぎやかです。

そして帰宅すると、ひとつやり残している事が・・・

そう、小太郎の許しを頂く事です(笑)。バモスは小太郎が影のオーナーですから(笑)

※最初の頃のブログに顛末が・・   (→ バモス購入記その3 )
 

今回は私のミスでバモスを傷つけましたので小太郎に謝ろうとしましたが・・・

機嫌が悪いのか、嫁さんの鏡台の下から出てくれません。

う~ん・・・猫缶あげてご機嫌取ったんだがなあ~。しばらくはご機嫌取らないと(笑)

そのままふて寝したのか、小太郎の機嫌は損ねてる様です・・・

今日はまったく泣き笑いの1日でしたが、しばらくは嫁さんサービスの方も頑張って次回釣行のエネルギー充填します。

やっぱ愛車ぶつけると、ショックですねえ・・・・・・(遠い目で・・)。

あっ俺は小太郎から借りてるだけだったか(笑)
Posted at 2010/11/16 22:07:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年11月12日 イイね!

ウマズラハギの贈り物???あらかぶ釣りの巻

ウマズラハギの贈り物???あらかぶ釣りの巻嫁さんの風邪も治り、今週は講習で夜勤が無かったので、今日の休みは釣りに行こうと計画しておりましたが。

さて、先週は、次回はヒラメ釣りでサーフに出撃!と書いたのではありますが、いざ釣りに行く計画を立ててみると、11/12(金)の潮汐では長潮前の小潮の上、朝の7時過ぎがド干潮という、まったくもって早起きしてもサーフのヒラメは期待が薄いコンディションです。


その上、只今絶賛準備中のあらかぶ釣りも行きたくてムズムズしています。しかし今だヒラメを持って帰ってない(持って帰れるサイズがまだ釣れてない)現状では、まずヒラメなのではありますが・・・

前日までいろいろ悩みましたが、釣りたい魚を釣るか、食べたい魚を釣るかという事で、やっぱりあらかぶが食べたいのであらかぶ釣りに決定。ヒラメは来週の休みの方が、まだ潮がまともなので、今回はスルーします。

いざ、あらかぶを釣るとなったら、この間製作した深場用の特製ジグヘッドの出番です!さてどうなることやら。

今回は朝5時に起きて5時30分出発と、この間までならすでにサーフに出ている時間に起きるという私的には楽な展開です(笑)。やっぱりサーフの場取り合戦から解放されると、釣りものんびり楽しめる・・・

今日はホームグラウンドをパスして、初めての釣り場に行きます。もうホームグラウンドは釣り荒れてしまって、良型のあらかぶが期待できなくなっていますので、遠投&ディープを探って、大きいあらかぶをゲットして刺身を・・という目標です。一応、27cmが今までの最高なので、今年は30cmを目標にしてます。おかっぱりからでは30cmがひとつ壁なのですが。

釣り場に7時30分到着、今が干潮なので、朝は比較的深目のポイントがある港へ。潮が満ちてきたら他も廻って調査する予定です。

30分程は全く当たりが無いばかりか、あらかぶ用にとイカ釣りで使い古したPE0.6号ラインを再利用して使ってみたら、ラインが駄目になっていて途中で切れたりして使い物にならなくなる始末。いきなりリールをチェンジでやる気を失う・・・・

予備で持ってきているのはフロロ3ポンドと4ポンドで、メバル用です。ちょっと今回の釣り方では細すぎるというか、根に入られたらアウトなんですが、これしかないので仕方なく4ポンドラインを巻いてる、もう10数年使ってる元バス用スピニングにチェンジ。

しかし、ものは考え様、このボロリールは27cm始めとする良型のあらかぶや、50cm、40cmのマゴチなど良い魚はなぜかこのリールの時に来ているのである。これはひょっとするかもしれん。

そういえば先週、ウマズラハギを拾ったが、以前拾った時も、その冬は上記のあらかぶ、マゴチを釣って美味しい思いをしているぞ。もしかしたら。

答えはすぐに出ました。

いきなりタカバ20cmをゲット。塩焼きにしたら良さそうだ。

そして

マゴチ40cmゲット~♪サーフじゃ全然釣れなかったのに、こんな所で(笑)

これで刺身を確保し、すっかり気が楽になった。後は大きくなくてもいいからあらかぶを・・・・

っと思ったら

なんと31cmのアコウ(キジハタ)がキターッ!!!やった~。ウマズラハギからの贈り物はやっぱり!

あらかぶよりも高級魚のアコウ、しかも30cm越えしちゃったぞ??これで刺身は豪華に!

はっきり言って、もう帰ってもいい位の気分になった(笑)。すっかり余裕が出たので、あとは味噌汁に小さいあらかぶでも2匹取れれば万々歳だ。

っというところで注文通りのサイズのあらかぶが(笑)。

もう、晩飯の予定通りに事がすすむ(笑)。

しかしこの辺で風が出て来て、当たりも遠のいた。そろそろ場所替えして、午後にまたここでやるかなーとか、ぼーっと考えて油断してたら、ガツンと来た。

これはでかいぞ?さっきのアコウよりデカそうだ。でもドラグ出されるしリールの巻き取り速度が遅いので根に持っていかれたか・・・・プツン・・・

あ~・・・・・・今日一番だったのに。やっぱこのリールじゃ今のはきつかったなあ。4ポンドは厳しかったかな・・ラインも傷チェックしてなかったなあ・・・・と後悔しても遅い。ちょっとぼ~っとしてたのが間違いだった。

まあ、あんまり出来過ぎても今後の釣りで運が無くなりそうなのでこの辺で良しとして場所替えしよう。

しかし、実はかなりの強風になっていて、実は最初の漁港以外は釣りにならない状況になっていたのでした。

場所替えしても、風が強くて釣りにならない・・・・

しかも黄砂が強烈にやってきてる・・

途中、味噌汁あらかぶを追加して、魚がそろったので、最初の漁港に戻っていろいろやってみるが、もうさっぱりなので、早目にやめて帰る事に。

帰りの道の駅で、嫁さん用に名物スイーツでも、と探すが特になし。しかしここの魚屋も新鮮な魚が安く出ていて、釣れなかった時は買って帰れば良さそうだ。大きい刺身用あらかぶ(しかもまだ生きてる)が580円、次回から釣れないならこれで行こう(笑)

さらに
帰る途中で、今日駄目だったラインやら、ジグヘッド大量生産に備えてオモリやら今日良く釣れたワームやらを購入して散財(笑)。次回の釣行に気合いが入る。

黄砂が強烈なので、帰宅前に洗車機に入れるのは諦めてまっすぐ帰宅。

さて今日の釣果です。嫁さんに味噌汁とお茶漬け、どっちで締めたいか聞いたら、お茶漬けとの事だったので、

アコウは刺身で、最後はお茶漬けに。マゴチは半身刺身で、残りは唐揚げに。あらかぶとタカバもから揚げにする事にしました。

唐揚げとお刺身出来上がり。


小太郎たちには、アコウのあらを、出汁取った後に身をほぐして、足りない分はシーバスの切り身で補って豪華な晩御飯に。

でも小太郎は身をほぐす間待ちくたびれたのか、

花ちゃんだけが食べに来ました(笑)。小太郎はなんかすねてるぞ???

抱き上げて連れてくると、早速食べ始めました(笑)。なんだ食べたかったんじゃん。


さて、久々のアコウとマゴチの刺身は美味かったです!!。今年一番と断言できます。いや~美味かった。唐揚げも美味かった。今回は唐揚げですが、あらかぶは煮ても焼いても揚げても刺身でも美味しいので、どんな食べ方でも美味しいですね。

そして最後はアコウの刺身でお茶漬け!もちろん汁もアコウの出汁で作ったもので、ゆずスコを少し入れたら抜群に美味いです!

今日は本当にいい1日を過ごさせてもらった上に、最後は美味しく食べて最高の1日でした。


小太郎と花ちゃんも美味いもの食べていい気分なのか、うとうとしてます。

来週にヒラメを延期したつもりですが、こんなに良い思いをするとあらかぶ釣りの方に完全に気がいってしまいますねえ(笑)。おまけに次回に備えて釣り具屋行ったし(笑)。

次回は何釣りにするかまたまた悩んでしまいます。いや~寒くなってもこの時期の釣りは楽しいですね~。

明日からまた仕事頑張るかな。
Posted at 2010/11/12 22:27:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年11月08日 イイね!

あらかぶ釣り準備中

あらかぶ釣り準備中ただいま嫁さんが風邪をひいて静養中の為、釣りも中止して今日の休みも自宅で嫁さんのお世話を。

情報によれば、私の通っているサーフでは、週末にイワシが入ってきてシーバス爆釣タイムがあったらしく、今日は出陣してうまくいけばヒラメ!っと期待していたのですが・・・・・

やはり、釣りに行けるのも嫁さんが快く送り出してくれていたおかげ、釣りよりも嫁さんです。釣りは諦め、今日は自宅で過ごす事にしました。

やる事が無いので、嫁さんが寝てる間にバモスを洗車して磨く事にしました。実は先日のオイル交換の際、ディーラーで洗車してもらったのですが、なんか拭き傷が大量に(泣)。購入した店舗でなくて、系列の別店舗でやったのがいけなかった。手洗いならぬ手荒い洗車でした。

やたら気になるので、洗車した後に水垢取りで磨いてワックスを・・・

のはずが、洗った後のふき取りで拭いた箇所が白い拭き傷に・・あれれ??

良く見ると、ボディには既に大量の黄砂?が・・・これでは拭きとるわけにはいけません。見る見るうちにボディに黄砂が広がっていきます(泣)。自分が思っているより砂が舞っているようです。家に居るときは全然わからなかったので、これは痛恨です。

結局、拭きとれずに終了。こんなんじゃ洗車に来なきゃよかった・・・・

多分、水滴が跡になるなあ・・と後悔しながら帰宅。次回、どうせ磨かねばいけないので、その時に綺麗にするしかありませんね。

しかたなく、あらかぶ釣りの準備でもして暇つぶしすることに。

経費節減のため、ジグヘッドなどという、高級なものは使用せず、手作りします(笑)。

まあ、この様に針とガン玉オモリを準備して、針にガン玉を挟んで、瞬間接着剤で付けてるだけですが・・・・

昨年はまったく駄目だったので、今年はより深場を探る予定です。よってこれまでよりずっと重い5g、7gというでかいジグヘッドを製作します。

まあ、こんな感じでサクサクと製作。実は、針は貰いものでものすごい数をストックしてますので(笑)、経費はガン玉オモリ代だけで製作してます。

ちょっと、メバル釣りには使えない位ごついジグヘッドですので、100均でケースを買ってきて、メバル用、あらかぶ用、にケースを分けてこの後整理して終了。7gのオモリが売ってなかったので、探してこなければ。

着々と冬のあらかぶ釣りの準備が進んでますが、ヒラメ・マゴチも・・・次回はサーフに出撃予定、今後の釣りを妄想しながら一杯やりますか~。
Posted at 2010/11/08 17:12:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation