• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

11/4イカ釣り

11/4イカ釣り長い連休の後、休みボケのまま仕事に行っておりましたが、なんとなく更新が滞ってしまいました・・汗)

その間に11/4に釣りに行ったりしたのですが、もう、過ぎてしまってますね(笑)。ちょっと遅れましたがアップします(笑)。

さて、11/4に会社の同僚Sさんとイカ釣りに出かけてきました。先月、ちょこっと私がやってみて、釣れると確信できたので、天候などで延期になりながらも、今回、イカ釣りに連れて行って、ぜひ初イカを会社の仲間にゲットして貰おうという算段です。
 
ロッドホルダーも、今回初出動です!。やはり使い勝手が良くて専用品は良いですね!

前回良かった場所は、平日なら、まず人が来ないような不人気ポイント(笑)。朝は普通に出発して9時30分過ぎには現場に到着・・・・

あれ???同じ久留米ナンバーの車が止まっている・・・イカン、しかもイカのステッカーまで(笑)。
これは先行者がいる(泣)。

ここはそんなに釣れる場所じゃないので、先行者が叩くとまず駄目な場所で・・・・私のお気に入りポイントがまだ生き残っている事を期待して波止まで歩いていくと・・・・

ああ・・・お気に入りポイントに朝つけたばかりのスミ跡が2~3つ(泣)。しかもその横で2人エギンガーが。

断りを入れてお気に入りポイントに入るが、期待は薄く、やはりイカが浮いてこない。全然エギを追いかけてくる気配なし。

周囲を私が探ってみてる時に、1杯ゲットしたが、Sさんにはイカの姿も見えず。

こりゃいかん。ここは他の場所に移った方が良いかな・・・と考えているときに、なんか赤潮みたいな汚い潮目が目の前に広がりだした。

これで完全にあきらめがついたので場所移動をする事に。

しかし、5m位先の所に、酸欠でバタバタしてる魚を発見!

「なんか魚がいますね。食える魚だったら拾いましょうか?」と、良いながら私が魚を確認すると、

やった!30cmはありそうなウマズラハギだ!!刺身にできるぞ。

2人でエギを投げたりして引っかけようとするが、掛かりそうでかからず、少しずつしか寄ってこない(笑)。

最後はなんとか手を伸ばして、つかんでゲット!

30cm以上はありますね。刺身決定!!

早速、ナイフで3枚に卸して、皮も取って刺身にできる状態に。半身づつ山分けにしました(笑)。

釣りに来たのですが、なぜか魚を拾ってしまいました(笑)

さて釣りの方は、そのあとの場所で、Sさんが初イカを掛けるも掛かりが浅く、合わせでバラシ。掛かった感触はあったので、もう少しと意気込んだのですが・・・・

やっぱりイカの姿は見えず。私たち以外にイカ釣りの人もいないし、やはりここも釣れてないようだ。

っと思っていると

近づいてきたのは、私のホーム漁港のアイドル、ハナちゃん。うちの花ちゃんと同じ?名前の猫ちゃんです。

しかし、写真を撮ろうとしても、私が魚を持ってないのでハナちゃんはがっかりして素通り(笑)。

今度来るときは、お土産持ってきて写真撮らねば。

風も強くなり、釣りは諦めて刺身用のもみじおろしとポン酢を買って帰宅。

ウマズラハギの刺身で一杯やりました。美味かったです。


さらに、Sさんからお土産でもらった、チーズロールケーキを食後のスイーツに。これも美味しかったです。

その後、ウマズラハギの刺身が美味かったとSさんからメール。やはり拾った魚は美味い??(笑)。

しかし、ウマズラハギを釣り場で拾って刺身にしたのは、実は2回目なんです(笑)。前回は3年前位に夜釣りの最中に、潮が引いて海に帰れなくなっていた所を拾って刺身に。しかも40cm以上の大物。

どうやらウマズラハギには縁があるようです(笑)。



漁港のハナちゃんより、絶対美人(笑)のうちの花ちゃんは小太郎とラブラブして寝てます。

写真撮ってたら、なんかくんずほずれつしてました。

ウマズラハギを前回拾った時は、その年の冬の釣りで良い思いをした記憶があるので、今年の冬になんとなく期待です(笑)。

寒くなるにつれて、私は夜釣りの季節へと入っていきます(笑)。楽しみになってきました!
Posted at 2010/11/07 16:27:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年10月20日 イイね!

新たなグッズ到着!?

新たなグッズ到着!?昨日、釣りに行ってきたばかりですが、今日仕事から帰ると、玄関に何やらブツが。

釣行に必要?な新たなグッズが到着しておりました。

一昨日、嫁さんに許可を貰って、ネットショッピングでポチしてたんですが、もう届いてました。

今度の休みに取付かな~。釣りに使えるのは来週以降かな。

別にこれを付けたから釣れるわけではないのですが・・・(笑)

さて箱の中身は???
Posted at 2010/10/20 21:23:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年10月19日 イイね!

10/19またまた釣り

10/19またまた釣り前回のブログからまたまた少し間が空いてしまいましたが、今回もまた釣りです。

なんか、ネタが無いのでブログの更新がどんどん間隔が開いてますね・・・。

ここ最近釣りネタしかアップしてないような(笑)

さてさて、本来は今回は会社の人と、気軽に楽しめる釣りに出かける予定だったのですが、諸般の事情により延期となったため、急遽、今週もいつものサーフに出撃することに。

前回は早起きして乗りこみましたが、さすがに2時45分に起きて3時15分出発は辛い・・・

ということで、今回は前日から車中泊で(笑)。

さて、前日の20時前には出発しましたが、やはり早朝出発と違い車が多くて時間がかかる・・・

福岡市街を抜けなければならないため、早朝だとスイスイだが、20時くらいじゃ普通に混んでいて燃費も悪いだろうなあ。でも早起きは辛いし(笑)

到着して、1カ所港を見てアジ狙いで30分程調査してから、車中泊をセッティング。


今回は網戸もセットしてます。枝豆(冷凍では無く、採れたてのものです。)も持参で(笑)。一杯やってから寝ると、あっというまに朝に。

やはり足を延ばして寝れるので良く眠れる。時間は4時15分。4時45分には釣り場に立てるように片づけて、いざ駐車場に到着すると一番乗り。潮が悪いので今日は人が少なそうだ。しかし、私と同時に駐車場に入ってきた車が1台。やっぱみんな早いな~。

4時45分にサーフに出るが、今日は晩飯が焼肉の為、嫁さんからは魚は要らないのでケーキを買ってきてくれと頼まれており(笑)、マゴチあわよくばヒラメ1本で狙う事にする。シーバスは先週持ち帰ったので、もし来たらリリースしよう。

先週のオジサンの話でも、奥のポイントは有望である事は聞いたので、なんとかチャレンジしようと、初っ端から奥まで歩いていく。歩いて30分はかかるので、釣り場に移動するまでに体力が無くなりそう・・

しかし、夜明けは5時45~6時くらいなので、今より1時間遅く釣り場に出る方が良いのだが、それだと、場所とり合戦に敗れてろくなポイントはとれないし、辛いところである。
釣り場に到着しても、まだ5時20分くらいで全然真っ暗だし。


夜も明けて、今回こそはと頑張るが・・・・


時は流れて、またまた帰りにここに寄って、あらかぶを探す事に。そう、まったく当たりも無く釣れませんでした(笑)。やっぱり早起きして来ないと徳がないかな~。

しかし、あらかぶもなし。他の魚でも魅力的な魚と値段のものがいろいろあるが、今回は魚はいらないと言われてるくらいなので、あらかぶが無いなら買うのはやめて、いつものケーキ屋に直行・・・したが帰りの都市高が大渋滞。なんとなく金をどぶに捨てたような気分になる。

行きつけのケーキ屋ジャンドゥーに寄って、嫁さんの注文通り、モンブランとチーズケーキを買って帰る。私はムース系のケーキが好きなので、その手の美味しそうなのを買うことにした。

お昼には家に帰りついたので、時間も早いしバモスを洗車しなければならないので、洗車しに行って水垢取りまで実施!


綺麗になりました。釣りに行くと洗車するので、釣りに行けばばもすも綺麗になる??

そういえば、先週、花ちゃんが3回目の予防接種を受けたのですが、それ以降、なんとなく花ちゃんが少しお利口さんになったというかおしとやかになったというか、乱暴狼藉が影をひそめています(笑)


ここ最近、体もぐっと大きくなって、伸びると結構な大きさに。

最近は小太郎といちゃつくか、一人の時はおとなしく寝たり、くつろいだりする事が多くなってきました。
 

おかげで、こんな可愛い写真も撮りやすくなりました(笑)。

花ちゃんも少し大人になったのでしょうか??

っと、思っていたら夕方二人で脱走してました。小太郎が網戸空けるから、油断も隙も無い・・・
毎日のように、捕まえに行っているような(笑)。


無事確保すると、何事も無かったかのように部屋でくつろいでおります(笑)。


しかし、なかなかマゴチの刺身も遠い・・・ヒラメはいつの事になるのやら??

多分、明日も(今もですが)筋肉痛でしょう(笑)
Posted at 2010/10/19 21:02:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年10月15日 イイね!

10/14釣り旅行

10/14釣り旅行先週の釣り日記で、来週もう一度リベンジするとか釣り旅行に出かける予定、と書いておりましたが・・・

やっぱり行く事にしました。

前日の10/13の21時過ぎに仕事から帰ってくると、小太郎が脱走してました。こりゃ、戻ってきてくれなきゃ釣りに行くのは無理だな~とか考えてたら、23時前に戻ってきてくれました!

小太郎からの釣り許可?が出たので、予定通り翌日10/14日の2時45分に起きて3時15分に出発。

今回の予定は、まず先週のリベンジで、ホームグラウンドのサーフに出かけてマゴチ&シーバスをゲットして人間と小太郎たちの魚を確保し、そのまま120kmほど移動してホームグラウンドの漁港で秋イカをゲットし、さらにあらかぶ、夜釣りでアジ、駄目なら翌日10/15はサビキを導入してお土産確保に走るか、というかなり欲張りな無茶苦茶な行程です。

早朝釣って大移動というのが無理があるが、逆のパターンで昼釣って大移動で翌日の早朝サーフに立つのは数回やってるから行けるんじゃないか~と気楽に考えてましたが・・・・

睡眠時間3時間程で予定通り3時15分に出発。先週は前日から車中泊で乗り込み、5時30分で既に10人はサーフに出ていた事を考えると・・・今回は5時前にはサーフに立てるよう、相当早く起きて出発です。

予定より早く、4時35分くらいにサーフの駐車場に到着すると・・

既に3台います。やはり皆早い・・・しかし、私が準備し始めると、慌てて3台の車の中から人が出て来て準備し始めた・・・・

これは一番乗りいけるか?????

結局、私がサーフ一番乗りをゲット!!幸先が良いかな?

さて、4時40分よりサーフに出たものの、まだ真っ暗です。とりあえず、波と流れを見て適当に投げるものの、潮もかなり引いていて厳しい状況。

今回は先週より手前の、人が集まっていて誰かがマゴチをゲットしていた辺りに入ろうと思いますから、どんどん歩いては、適当に投げて、を繰り返します。

そのうち、もう一気に予定のポイントまで歩いていくか、と考えて歩き出すと、誰かが私を抜いて先行。

ありゃ?抜かれてしまった。まあ、この人について行ってどの辺に入るのか観察しようか。きっと確信持って歩いているんだろうから、何かありそうだ。

しかし、どんどんその人は歩いて行って、私の予定ポイントを過ぎてさらに奥まで行ってしまったので、私は予定ポイントで付いて行くのをやめて、予定通りのポイントに陣取る事にした。

結局、その人はどんどん奥まで行って、先週私が入ったポイントも過ぎて遥か奥まで行ってしまった・・・・これは何かありそうだが、暗くて判らない・・・

さて、既に5時30分を過ぎているが、まだ真っ暗である。日が上がらないかな~とか考えるが、まだまだその気配が無いなあ・・と考えていたが。

手前でグイッと引き込まれてヒット!!これは手前ならマゴチか???

しかしかなり暴れるのでマゴチでは無いな~シーバス??っと思っていたらジャンプ!!

間違いなくシーバスだ。小太郎のお土産が先に来たか。慎重に寄せると急に暴れて引き波に引かれてドラグも出っぱなしになるが、うまく波を利用して引き上げ!

やったー。とりあえず先週のリベンジ半分達成だ。


暗くてまだ写真も良く撮れないが60位かなー。切り身にして小太郎たちにあげるならかなりの数が採れそうだ。

このポイントは間違ってなさそうだ。シーバスが手前で来ると言う事は、餌となる小魚も波打ち際に近いところに居ると言う事だから、マゴチも寄ってるかも????

っと期待するが、その後反応は無く周りも明るくなってきた。自分以外にやはり7~8人は居るが先週よりはましかな。


周りも釣れてる気配が無い。

時間も7時前になり、諦めて戻りながらめぼしいポイントを打っていく事にするが・・・


戻りながら、朝やけを見て、結局反応が無く駐車場まで戻ってきて終了。

う~ん・・・・マゴチは駄目だったか~。マゴチの刺身が遠いなあ・・・

バモスに戻ると、今来たばかりのオジサンが話しかけてきたので、自分が釣ったポイントや現在の状況などを情報交換すると、ポイントについて詳しく教えてくれた。やはり、ポイントと言ってもピンポイントだ。あの私を抜いた人はそのあたりに行ったのかな??

思わぬ情報を教えてもらった。人が多いからバクチ的要素も多いが、次回はチャレンジしてみよう。

シーバスの腸処理をするため、浜でシーバスを出してみるとなんか思っていたより大きいぞ??


計ると70cmだ。ちょっと痩せてるけど一応ぎりぎりスズキかな。やったー。

さて、予定通り大移動を始めるが、せっかく2日も釣りするなら、途中違うところも覗いていくかという事で寄り道。


とある半島の漁港でやってみるが。

風が強いのでイカは諦め、あらかぶ狙いでやってみるが、変な小魚が来ただけでさっぱり。次に行く事にする。

この半島に寄り道したのは、以前通っていたサーフがあり、夕方やってみようかな??という浮気心があったのだが、風が強いし、一応行ってみる。駐車場が凄い事になっていて嫌な予感が・・・


あちゃー。やはりサーファーに占領されていた(泣)。こりゃ釣りは無理だ。やっぱ早朝しか無理か。 波と流れは雰囲気あるのだがなあ~。

あきらめて、当初予定のホームグラウンド漁港まで大移動。既に走行距離が200km超えてる(笑)


着いたのは14時前だが、腹が減ったので、


こんな感じでお湯を沸かしてカップラーメンを食してみることにした。釣り場で食べるラーメンはうまい。

腹ごしらえをして早速、イカ釣りしてみるが・・・・・

まったく反応なし。その後小技を駆使して、思いっきり足元で餌木を垂直に落とすと・・・


やっと1杯ゲット。しかし思いっきり墨を吐かれてしまい堤防を汚してしまった・・・汗)

漁港のおばちゃんに謝っておいたが、自分にかけられなくて良かった(笑)

しかし、1杯ゲットするも後が続かず・・・・1時間経過。あきらめて次の漁港に行ってみるが・・・・

これが大正解(笑)

最初は反応が無かったが、餌木を小さくして小技を使うと立て続けに30分で3杯ゲット。


これで4杯になったからお土産には充分過ぎるのでイカ釣りは終了して、あらかぶ釣りに戻る事にした。

まだ16時だから、夕マズメが狙える。またまたホームグラウンドに戻ってあらかぶを狙うが・・・

8cm位の真鯛が来ただけで空振り。がっかり。そうそううまくいかないか・・・・

もう18時になるので、温泉に行ってひと風呂浴びた後、夜釣りでアジ狙いの予定だったが、急激に疲労が回ってきてしんどくなってきてしまった。やはり若くないのだから、睡眠3時間で夜釣りまでなんて欲張りすぎた。っとそれ以前に移動しすぎた・・

ここは無理せずに帰る事にした。車中泊しないのは残念だが、最初のシーバスで既に充分だし、人間用の刺身としてイカもゲットしたから魚は充分だ。釣りしないのなら車中泊する理由が無いし、次回計画を立て直してからまた来る事にした。

帰りながら考えるが、やはり予定に無理がありすぎた。やりたい釣りをあれもこれもと全部やろうと無理な予定を立てるので体が持たない(笑)。特にサーフの釣りが体力使うし、欲張るのはやめよう(笑)。


結局帰宅すると330km走ってる(笑)。

その日は、魚は捌かずに翌日にすることにした。

翌日起きると、全身筋肉痛。こりゃ、車中泊しても釣りどころじゃなかったな~。帰宅して正解だ。
 

さて、魚を捌こうとするが、家の流し台には大き過ぎるようだ(笑)

むりやり捌いて、人間用の刺身と小太郎たちの切り身を大量生産。あらも全部取っておいて冷凍。


今日は、あらの一部分を水煮。これをほぐしてあげると・・・


二人とも美味しそうに食べてました。


人間用には、イカとシーバス(スズキ)の刺身、そしてイカ下足のバター炒め。刺身も下足も美味かった。この時期のイカは釣りとしてはそんなに面白くないが、食味が最高。シーバスも美味い。


そして締めは、シーバスの刺身をご飯にのせ、小太郎たちのシーバスあら水煮の時の煮汁をダシにして作った掛け汁で茶漬けに!

これも美味しかったです。


二人とも、満腹になった後はスヤスヤとお休み・・・・

今日は脱走しないでくれよ・・・探しに行く体力が無いぞ(笑)。

しかし、今回は釣り旅行と銘打っておきながら、私の体力が持たず日帰りの釣りになってしまった(笑)

しばらく釣りに行ってなかったので、いっぺんに全部楽しもうと、いろいろ欲を出し過ぎたのが原因。特にサーフの釣りと他の釣りは分けないと体力的に厳しいようなので、もう少し楽に釣りできる行程で釣り旅行を計画し直しますか(笑)。

まあ、今回は良い魚もゲットできたので良しとします。でも楽しかった。
Posted at 2010/10/15 22:33:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年10月08日 イイね!

久しぶりに釣り

久しぶりに釣りさて、ブログの方もぼちぼち更新と言う事で、また数日たってしまいましたが(笑)

やっと暇が出来たので久しぶりに釣りに行く事にしました。前回釣りに行ったのは・・・・ブログ見ると8月2日だから2カ月ぶりの釣り。

復帰戦は何を釣りに行くかと考えましたが、ヤマメは今月から禁漁期間に入ったのでボツ、イカは子イカが釣れてる様ですのでどうしようかな・・・あらかぶも釣りたい食べたい・・・

やはり、復帰戦は砂浜を思いっきり歩いて釣る事にしました。最近、マゴチが好調らしいので、ホームグラウンドのサーフに出かける事にしました。今回の目標は、マゴチ&シーバス(小太郎・花ちゃん用)。サーフで思いっきりルアーを投げるのは3カ月ぶり位になりますが、果たして??

今回は車中泊もしたいので前日から行ってバモスに泊まる事にします。行きがけにLEDランタンを購入して出発。


さて、港に到着していつもの車中泊ポイントに向かうと、その場所はテトラポット置き場になって入れなくなってる・・・・暗くて丁度良かったのですが。
しかたなく場所を探してると、漁港で釣りをしてる人発見、話をしてみるとメバルを餌で狙ってるが子鯛が釣れるとのこと。今年は水温が高くて、メバルがまだ少ないそうだ。


さて場所を確保し、早速車中泊モード。しかし網戸忘れた・・・・

とりあえず虫はいないので網戸なしで行けたが、網戸の事など久しぶりですっかり忘れてました。まあ、これからの季節は要らなくなりますが。 あと、行きがけに買ったLEDランタンはたいして明るくなく、使えん・・・

さて、翌日は5時に起きて、5時30分に砂浜に到着すると

なんと既に10台位車泊まってる・・・既に10人くらいサーフに出て釣りしてるよう・・・・

平日の夜明け前、5時30分だぜ???ここは静岡遠州浜かあ????

もうすでに離岸流の出るめぼしいポイントは取られています・・・がっかり。今回は奥の方に行くつもりだったので、30分は歩くのですが、その途中でやりたかったポイントは全滅です。こんなに凄い事になってたか。

歩いてる最中、他のアングラーに聞いてみたら、最近は好調で、毎朝こんな感じだそう。マゴチは釣れてますよ~。との事で、予定は大きく狂ったが、状況的に期待が出来そうだ。なんてったって今日は大潮。頑張ろう


さて、奥のポイントに到着。私が一番奥に入ったので、写真には人はいませんが、私の後ろは10人はいました。

以前、キス釣りポイントを教えてくれたオジさんが言っていた、マゴチポイントです。果たしてこの選択は吉と出るか凶と出るか・・・今まで、この奥のエリアで釣った事はありませんが。。。。私のポイントは今日は空いてないしここで勝負するしかありません。

結果、あたりもなく終了(笑)。でも、ヤズ(ぶりの子)もでかくなって50近いのがライズしてましたし、状況は良くなってそうでした。シーバスの姿は見られず・・・

しかし帰りに砂浜をテクテク歩いて帰る最中、他のアングラーに聞いてみたら、マゴチが来たけどバラシたとの事。袋にマゴチ入れてる人もいたし、これは来週もリベンジしに来なければ。

さて、今回は釣れなくてももう一つの楽しみがあります。
 

ここであらかぶを買って刺身にする予定です。前回から目を付けていたのですが、

・・・・・・あらかぶは本日はありませんでした(泣)。がっかり・・

長くなりましたが、釣りは実はこれで終わりではありません。
知り合いから、子供を釣りに連れて行ってほしいと頼まれているので、帰りに子アジ釣りの調査をしていく予定なのです。


さてさて、到着したのは姪浜港。近くの釣り具屋で撒き餌200円購入し、サビキでやってみます。


最初は全く釣れず、こんなに難しかったっけ???と戸惑ったのですが、アジのルアー釣りの動きを思い出して、サビキをゆっくりではなく、ストン、っと落としてリアクションで喰わせてみたら、途端に絶好調。

結果50程釣れたところで打ち止めし、家に帰ったらアジの開きマシーンと化して(笑)、すべて開きにして近所にもおすそ分けして、20程をアジフライにしました。

いや~うまかった。写真とるの忘れてました。


今回は、二人にお土産のシーバスがゲットできなかったので少し不満そう???

来週、もう一回行ってくるからかんべんな。

やっぱ釣りと車中泊は楽しいです。猛暑でバモスにほとんど乗ってませんでしたが、やはり釣りに車中泊にと使うと、実に頼もしい相棒です。これからますます活躍してくれそうで楽しい季節が到来ですね。

さて来週は釣り旅行で、今日のリベンジとあらかぶ&秋イカ狙いで放浪しようかと思います。
Posted at 2010/10/08 11:57:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation