• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

HID検討中

シートカバーも入って、いよいよ次はHID化、という所まで来たのですが。
やっぱり、最近釣りに行って、夜に大移動などすると、少々疲れているとバモスのヘッドライトが暗く感じてかえって疲れます。最初の頃は、色は別にして純正ハロゲンの割にはいいかな?とか思ってたんですが。。。

やはり、先代、先々代とも愛車はHID(純正ですが。)車だったのでハロゲンは暗く感じてしまいます。よく考えたら、もう12年HIDに乗ってたわけで、なんとかバモスもHID化!と考えてもう3カ月もたってしまいました・・・・・

え~、これには理由があります。

あこがれのPIAAマティアスなどは・・・・

50000円以上しますね。。。。。。


CATZは少し安くて38000円位からありますね


そう、日本製は高いからです!

安いのは、中華HIDですのでどのくらいの所が良いのか、さっぱりわからないからです。

H4のHi/Lo切り替え式では、現在、安いのは3800円位から。5800円位から9800円前後の価格帯に品物が集中してます。

でも良く見ると、同じ価格帯では、バルブが同じものだったり、バラストもシール張り替えただけ??ってのも多く、何やら同じ所で作った品物かな・・という感じです。

広告も安いものほどチカチカしたものがたくさん貼ってあって、開くたびにイラッと来てしまいますね(笑)。

10000円超えると、カプラの造りとかケーブル類が少ししっかりしたものも混じるようになりますが、信頼性は不明です。レビューなどを見ると、5000円位のは、「使って1カ月たったけど大丈夫」とかいつこわれるかわからないのを前提にしてますねえ。

そこで考えました。

大体、メーカーオプションでHIDを付けると最近は5万円位じゃなかったかとおもいます。

10年は壊れない(前車は7年でバルブも切れなかったですし故障は当然なかった。)と考えると、50000円/10年=5000円/年、となります。
市販のもので50000円以上(PIAA、ベロフなど)のものなら、バラストも10年近く持つ可能性があると考えると、5000円の中華HIDでは1年未満で壊れるのが前提、10000円なら2年、などと自分の中での基準が出来てきました(笑)。計算した年数より長持ちすれば、その商品は当たり!ということになり良い商品ということになります(笑)。

そう考えると、ますます難しくなってきました(笑)。バモスでは交換にバンパーやら何やら外すことを考えると、やっぱり長持ちしてほしいが、50000円は出ないなあー。何とか15000円位で5年くらい持つ当たり商品は無いだろうか。7年とは言わない。5年でいいや。。。。
でも耐久性考えるなら、いっそのことお金貯めてPIAA、あっCATZなら少しだけ安いか。この辺まで頑張った方が良いと思われるのも事実。

こんな感じで、全然、選択の方向性が堂々巡りなのです(笑)。

希望は15000円内で、5年以上持ってくれる品物を探しているのですが、ここ半年くらいでバラストの造りが良くなってきているようにも見えるので、様子見中です。もちろん、日本製も諦めたわけではありません(笑)。

今日もYahooでHIDを探していたら2時間近く見てしまいました(笑)。探している時間が楽しいのかもしれません(笑)。

さて今日から夜勤なので、そろそろ昼寝する事にします。
Posted at 2010/06/24 13:33:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2010年06月19日 イイね!

シートカバー取付

シートカバー取付

先ほどのブログでは、最後の方でバモスのシートカバーが届いておりましたが・・・

午後から取付してみました。結構大変でした・・・・・(汗



まずは運転席からスタートですが、その前に、コロコロでよ~く猫の毛を取り除き、掃除機で車内を綺麗に清掃。

いざ、カバーをはめ込んでみると、うわさ通りキツキツ!。まあ、クラッツィオのシートカバーはそれだからフィッティングが良いと好評なのでしょうが、取付はかなり大変・・

また取説には座面のシートカバーの紐とゴム紐の処理について全く記載しておらず、困ってしまう。他の見ればわかる部分のとこばかりしか書いてない・・・謎の金具が6個入っているが使用方法も不明。かなりいい加減。


何とか運転席が完了。実際取り付けてもフィッティングが気に入らずまた外して取り付けたりしたのでだいぶ時間がかかりました。。。

その後は同様の方法で取り付けて行くだけなので、比較的順調に進み

全席完了!

リアシートのカップホルダー部分は、きっちりフィットする様に、新品のカバーを切ってやりなおしたのでまずまずの仕上がりです。

ハンドルカバーも、シートカバーが付いてよりフィットした感じになりました。



でも、もう自分ではやりたくないですね・・・(笑)。握力が無くなりました。良い汗をかいたので(笑)、今日も「多幸」をつまんで今から一杯やらせて頂きます(笑)。
Posted at 2010/06/19 19:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2010年06月18日 イイね!

プロペラに乗ってしまいました

プロペラに乗ってしまいました前回、というか今日の話ですが、携帯で出張先からブログアップしてみたけど写真が小さいですねー。っという訳で、今回の分にまた写真を入れさせていただきます。

出張は岐阜県各務原の同じ会社の事業所に行ったのですが、事業所の方が、Lターボ・ローダウン、しかも同じ黒にのってました!



早速、バモス話に花が咲きました。この方のバモスに165/45-15が入ってました。車検に通るかとかいろいろ聞いてしまいました。現行の後期型になってすぐに買ったそうで、楽しそうに笑顔で話す姿が印象的なオーナーでした。うちの事業所に来るときは私のバモスが待ってます!(笑)

手前は朝、送迎していただいたクライスラー300Cで、V8の排気音がカッコイイ・・・なんとも豪華な送迎で恐縮です(笑)。

さて、今回は福岡空港-中部国際空港をANAで飛んでそこから電車で岐阜まで行ったのですが、私のもう一つの目的は、中部国際空港にあります。

ここには「えびせんべいの里」の出張店舗があるんです!

えびせんべいの里の工場(知多半島にある)には浜松在住時代に年2回は通って買いに行ったほどで、九州に帰って来てからも、時々通販で買ってました。最近は嫁さんからストップがかかってたので買ってなかったのですが、久しぶりに買える!

4階に行くと

ありました。「えびせんべいの里」

これです!私の大好きな、たこの唐揚げせんべい、「多幸」。

これが800円もする結構なものなんですが、美味くてつまみにすると止められないんです!

3000円分買ってしまいました(笑)。

後は、福岡空港に向けて飛び立つばかり・・だったんですが。

目を疑う光景・・・・・

なんじゃこりゃー。プロペラじゃねえか・・・・

悪名高き?(トラブルが多いので有名ですね。。。。)ボンバルディアDHC-8。勘弁してくれよ・・・・

会社の金だから我慢できるが自腹なら勘弁してほしいなあ・・・離島じゃないんだし、どちらも国際空港だぜ??福岡-名古屋間がプロペラ??行きはジェットだったのに(737だから小さいんですが。)同じ料金なら納得できん。(実際、同じ料金です!)そんなに利用客が少ないのか・・・

でも、プロペラならプロペラでジェットに対して料金は安くするべきだし、実際、ジェットに比べ機内サービスは無くなっている上、手荷物制限が厳しくシートなど待合室のベンチよろしく、骨組みに布張ったレベルで尻が痛い。プロペラ機にする理由が客側にはないんだから、これじゃ不公平すぎるぞANA。

かなりもやもやした気分で帰る。ボンバルディアなんて新婚旅行でハワイ行ってハワイ島の観光した時に乗って以来だ。2度と乗ることはないと思っていたんだが。

帰ってからの楽しみはもちろん

これですね。

これをつまみに嫁さんの友人のお土産の北京ビールを飲むと、やっぱり美味い。多幸も中国ビールも。

さて、帰ってきたら小太郎君が凛々しい顔で、出迎えしてくれました。

今週は釣り旅行やら出張やらであまり家に居なかったので、花ちゃんなんか俺の事忘れ始めてる・・・(笑)

明日の休みは小太郎と花ちゃんと遊ぶ事にしよう。


Posted at 2010/06/18 23:28:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2010年06月01日 イイね!

ポチっとしてみました

ポチっとしてみました


今日は夜勤から帰ってきて、寝る前にネットでポチっとしてしまいました(笑)。
前々から購入予定だったシートカバーです。



我がバモス・・・もとい、小太郎号は、小太郎の毛が大量に着いて、取り除いてもすぐ着きます。小太郎を乗せなくても着くのは、自分の体に毛がついてるからなんですが、何かシートがエチケットブラシみたいになってる。。。

釣りで汚れる事も考慮して、毛の掃除やら何やら考えると、合皮のシートカバーをつけてた方が何かといいかなーと思いまして、先月から物色してたのですが、商品はBROSのクラッツィオにすぐ決定。

で、BROSのクラッツィオなんですが、バモスは皆さんTYPE2を選んでる方を見ませんね。。。。


でもいろいろ見ると、センターのパンチング面積がTYPE2の方が全面になっていて広くとってあるので汗かきの私にとっては気休めかもしれませんが、こっちの方が自分にはいいかな・・・と思ってTYPE2にしました。でもデザインはノーマルのクラッツィオの方が癖がなくてやっぱいいような。。。。

まあ、あんまり変わらないと言えば変わらないですが(笑)。

ポチっとした後確認メールがすぐ来たので見ると、色がアイボリーになってる(笑)。

しまった。

商品写真がブラックだったんで色を選ぶの忘れてた。あわててTEL。

色の変更はすぐOKだったんですが、今注文して、入荷が6月末との事。くそっ!早く注文してりゃよかった。。。。でも車種専用なんで、注文受けてからメーカー出荷だろうしこんなものかな。。。と諦めてそれで良い旨を伝える。

あー、暑くなってから取付か。月変わるまで、注文待つ必要無かったなあ・・・・・


さっき新聞見てたらこんな記事が。(朝日新聞の福岡県筑後版だけですが。)


カエル寺こと如意輪寺が出てる。。。。

ここのブログにとってはタイムリーかも(笑)

Posted at 2010/06/01 11:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2010年05月29日 イイね!

小太郎号帰宅&花ちゃんに会いに行くの巻

小太郎号帰宅&花ちゃんに会いに行くの巻
いよいよ今日は小太郎号こと我が家のバモスが帰宅する日です。今日は仕事も休みなので、バモスを取りに行って、そのまま嫁さんの弟夫婦の家に遊びに行って、先日生まれた雌猫の花ちゃんに会いに行く予定です。





ホンダカーズが10:00に開くのでそれに合わせて、家を出発しようとするが、お留守番を命じられた小太郎が駄々をこねる。
                       「僕も連れて行ってよう~」

しかたなく、ご褒美のシーバス切り身を冷凍庫から出して解凍しておく事にする。

ホンダカーズに到着すると、早速、我が家のバモスがピットにあるのが見えるが、それ以外にもワインレッドとシルバーのバモスも整備で入っていて、CR-Zやインサイトの隣で3台のバモスが新型なんかには負けへんでーという感じで並んでるのが微笑ましい(笑)

待ってる間、無料コーヒーをもらうが、インスタントではなく、豆挽きコーヒーでなんとなく得した感じになる。家ではインスタントを呑んできたが、ここのモーニングコーヒーの方が高級だ(笑)

ここで忘れ物に気づいた。交通安全ステッカーだ。今日、受け取ったらすぐに貼るつもりだったら、しっかり家に忘れてきている。。。。帰るまでに何もなければよいのだが(苦笑)

その後、嫁さんの弟夫婦の家に行く途中で、大宰府の都府楼にあるケーキ屋「ジャンドゥー」にてロールケーキを土産に買っていくが、もうここは釣りの帰りに寄っていく行きつけのお店で、ロールケーキが絶品!

到着するともうすぐ家にやってくる予定の花ちゃんたちは寝ていてお休み中。。。。かわいい。
                          花ちゃんは一番上です


良く見ると、カエルの置物が置いてある。。。。なかなかいい味を出している。

その後みんな起きて、家族全員集まってパチリ! 
          左からお父さん、お母さん、子供たち。こっち向いてるのが花ちゃん。


お父さんお母さんの見守る前で無邪気にじゃれあう子供たち。。。。人間と一緒だなあ。。。

そのうちみんなでお母さんのお乳を取り合うとお母さんの中でまたまたお休み。。。

花ちゃんはとても活発で、目鼻立ちもくっきりして、小太郎の幼児時代とえらい違い。小太郎はちょっとブサが入っていて、その頃は、大きくなったら凛々しくなる!!っと嫁さんに言っていたものだった(実際、大きくなったら凛々しくなりました・・・・・親バカですが)


花ちゃんもお休みしました。


その後、嫁さんの弟に、ちょっと変わった味のラーメン屋があると、連れて行ってもらう。

春日原駅の近くの「天広軒」
                          九州ウォーカーで紹介されたのかな? 

豚骨ベースだが、俗に言う豚骨スープとも違い、半透明のさっぱり系、でもコクがありなかなかうまい。
最近、昔を思い出して醤油ラーメンを探して食べに行ったりしてる(静岡県に10年も住んでいたので醤油も実は好きなんです。。)のだが、さっぱり系の豚骨も、私にはこれはとてもおいしいなと感じた。
結構、この手のラーメン好きな人にはおススメです。


帰宅途中で嫁さんが古着屋行くというので寄って、この時に、カメラが重いというので私のカメラをリアシートに置いて店に行った。これがこの後、騒動を巻き起こすのである。

カメラが重いと言っていたのは、別に一眼じゃないのだが、パワーショットG7で、コンパクトに比べれば結構重いので、嫁さんは自分用にはIXY25ISを使っていて私のカメラを持つのも嫌がる。
私の親父に譲ってもらったので私はこっちを愛用している。何よりカメラとしての性能・機能はIXYより数段上だ。しかし重いしごつくて持ち重りするのも事実。

この後、帰宅するのだが、交差点の右折時に、荷物がガタガタっと動いたのは気づいていたが、まさかカメラが転がってリアシートと左スライドドアの間に落ちたことは全く気付いていなかった。

帰りに、猫砂やら何やら買い物して帰ったのだが、帰宅してさっそくバモスの写真を撮ろうと、嫁さんにカメラを出すように言うと、「後ろのシートに置いたままだよ」というので取りに行くと、

ない。

カメラがない。床からシートの下から探すがない。

車上あらしに遭ったのかな。。。いや、それは違うか。そう考えると落としたことになるが、途中でリアドアを開けたのは猫砂を買って車に乗せた時だ。

右折時に荷物が動いた位だから、カメラが転がったなら、スライドドアを開けた時に落ちたかもしれない。実際、開けたのは左側で、荷物が転がったのも、右折時だから左だ。

すぐに、近所のスーパーまで戻り、カウンターがあるホームセンターで聞いてみるが、やっぱり落し物には上がってない。。。。。。

終わった・・・・・

失意のうちに家に帰り始める。何より親父から貰ったカメラだし、正直申し訳ない気持になる。そして花ちゃんの写真をたくさん撮ってきたのに、カメラごといきなりなくすとは。。。

そこで嫁さんからTEL!!

「スーパーの方のレジに届いてるよ。電話したらあるって」

なに?今、スーパーの隣のホームセンターで聞いて駄目だったのに??
さすが嫁さん、先に手をまわして電話で確認していたようだ。またまたであるがいい嫁さんを貰った(笑)

無事、カメラが戻ってきた。届けてくれた方は既に帰ったとのことで、お礼を言えなかった。

この場をかりてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

帰って、バモスの帰宅写真を撮影する。
                         無事帰宅しました

その後、やり残したことを行う。そう、交通安全ステッカーです!
                           ヴィッツも貼り替え

無事、交通安全ステッカーを装着し、ほっとする事が出来た。良かった良かった。

嫁さんから、ブログで小太郎が餌を食べる写真を出すのに、餌入れの敷物が広告では恥ずかしい!!
と言われていたので、先日バモスの棚を制作した材料の余りで敷物を制作する。
                   プラスチックコンパネにコルクを貼りました。
                   裏は100均木目シートでリバーシブルに(笑)

さらに材料が余るので、気が早いが花ちゃんの分も制作する。

今日は留守番をさせたのでシーバスの切り身を献上するが、小太郎の様子が何かおかしい。
                    「どうせ花ちゃん花ちゃんなんでしょ?」

なんかあまり構ってくれないというかよそよそしいというか、はっきり言っていじけている。
                 「巨人の星」の星明子みたいになってる小太郎

花ちゃん花ちゃんと盛り上がりすぎて、小太郎がすねているようだ。
                         「ふんっ!!」

切り身を出しても、興味を示さず、そっぽを向いている。これはいかん。

                        「やっぱ食べる~」

やっとご機嫌戻って、切り身をおいしそうに食べていた。この後、ご機嫌になってまた騒ぎ出していた。

花ちゃんはもうすぐ家にやってくる予定。うちも花ちゃんの迎え入れの準備をこれから進めていかなくてはならない。来月はにぎやかになりそうだ。

明日はバモスをいじろうかな。
Posted at 2010/05/29 21:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バモス | ペット

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation