 11月のハービー製作がきっかけで、久しぶりにプラモ作りのような面白さを思い出してきた私ですが、またまた手作りネタです(笑)。
11月のハービー製作がきっかけで、久しぶりにプラモ作りのような面白さを思い出してきた私ですが、またまた手作りネタです(笑)。 ネットで積み木用の材料を購入して、塗装開始。マスキングが少々面倒ですが淡々と塗っていきます。ちょっと数を作りすぎて、あとで塗るのがつらくなったのは御愛嬌です(笑)。
ネットで積み木用の材料を購入して、塗装開始。マスキングが少々面倒ですが淡々と塗っていきます。ちょっと数を作りすぎて、あとで塗るのがつらくなったのは御愛嬌です(笑)。 全色塗ったらニス塗り。ついでにニキーチンのみんなの積み木も並行して製作。
全色塗ったらニス塗り。ついでにニキーチンのみんなの積み木も並行して製作。 実は100均で買った材料でもやってみたのですが、写真のように残念な品質で積み木として耐え得れない品物・・・・ただの角材です。
実は100均で買った材料でもやってみたのですが、写真のように残念な品質で積み木として耐え得れない品物・・・・ただの角材です。 完成したニキーチンの積み木。いろんな模様を作って遊びます。基本16個なんですが、子供二人が取り合いになるので、少し多く作ってます。32個にする予定なんで、あと4個作るのですが、材料はあるけどめんどくさくてまだやってない(笑)。
完成したニキーチンの積み木。いろんな模様を作って遊びます。基本16個なんですが、子供二人が取り合いになるので、少し多く作ってます。32個にする予定なんで、あと4個作るのですが、材料はあるけどめんどくさくてまだやってない(笑)。 完成したみんなの積み木。まともに買うと7000円します(驚)。自分で作れば塗装代入れても2000円しません。100均材料なら1000円以下でできます。
完成したみんなの積み木。まともに買うと7000円します(驚)。自分で作れば塗装代入れても2000円しません。100均材料なら1000円以下でできます。 組み立てるのが結構難しいんですよ。このみんなの積み木(笑)
組み立てるのが結構難しいんですよ。このみんなの積み木(笑) 久しぶりの更新です(汗)
久しぶりの更新です(汗) 仮面ライダードライブに出てくる仮面ライダーマッハのマッハドライバー。
仮面ライダードライブに出てくる仮面ライダーマッハのマッハドライバー。 100均で発砲ボードやらを購入。
100均で発砲ボードやらを購入。 そして再び出来たマッハドライバー。光る折り紙なども利用して高級感アップ!??
そして再び出来たマッハドライバー。光る折り紙なども利用して高級感アップ!?? もちろんシグナルバイクもセット可能。
もちろんシグナルバイクもセット可能。 別のシグナルバイク(シグナルマガール)をセットしてもちゃんとマークのところが変わるようにしてあり、本物に準じた機構になっております!?
別のシグナルバイク(シグナルマガール)をセットしてもちゃんとマークのところが変わるようにしてあり、本物に準じた機構になっております!? シグナルバイクも5種類準備。これで息子もたっぷり遊べます。
シグナルバイクも5種類準備。これで息子もたっぷり遊べます。 仕方なくプリンセスプリキュアのパヒュームを製作。ドレスアップキーも3つ準備。
仕方なくプリンセスプリキュアのパヒュームを製作。ドレスアップキーも3つ準備。 キーを射して変身!?
キーを射して変身!? 調子に乗って作ってしまいました。ゼンリンシューター(笑)。発泡スチロールカッターを100均で購入して大幅に複雑な形状が作れるようになって、質感も大幅にグレードアップ!。
調子に乗って作ってしまいました。ゼンリンシューター(笑)。発泡スチロールカッターを100均で購入して大幅に複雑な形状が作れるようになって、質感も大幅にグレードアップ!。 ぐっと立体的な形状になりました。もちろんシグナルバイクもセットできますし前輪も回転します(笑)。
ぐっと立体的な形状になりました。もちろんシグナルバイクもセットできますし前輪も回転します(笑)。 さて、相変わらず書けるときに連投するパターンです(笑)。
さて、相変わらず書けるときに連投するパターンです(笑)。 さて、純正はこんな感じ。なにやらダミーの紙筒までいれてテープで留めてるだけやん(笑)。
さて、純正はこんな感じ。なにやらダミーの紙筒までいれてテープで留めてるだけやん(笑)。 とりあえず2本をテープで縛り、形を作って電圧測定してチェック。2本で2.4Vちゃんと出てました。これを5セット作ります。
とりあえず2本をテープで縛り、形を作って電圧測定してチェック。2本で2.4Vちゃんと出てました。これを5セット作ります。 掃除機本体はこんな感じで電池の形でちゃんと空洞があります。ここに入れます。
掃除機本体はこんな感じで電池の形でちゃんと空洞があります。ここに入れます。 空洞の形に合わせて組み合わせ、電池間を電線+半田付けで接続、テープで縛って完成。
空洞の形に合わせて組み合わせ、電池間を電線+半田付けで接続、テープで縛って完成。 ダミーの紙筒はこんな感じで使います(笑)。しっかり電池装着できました。
ダミーの紙筒はこんな感じで使います(笑)。しっかり電池装着できました。 あとは組み立てて完成。まるで何事もなかったかのよう(笑)。中には自作電池が入っていることなど判りません(笑)。
あとは組み立てて完成。まるで何事もなかったかのよう(笑)。中には自作電池が入っていることなど判りません(笑)。 更新が滞って、ネタが停滞しているので、連チャンでアップしてます(笑)。
更新が滞って、ネタが停滞しているので、連チャンでアップしてます(笑)。 

 さて、今日3回目のアップです(笑)
さて、今日3回目のアップです(笑) 




| 今日は何の日? → 『母の日』・ω・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/13 21:35:57 |  | 
|  | ホンダ N-BOX 2019年2月24日にバモスから乗り換えました。 | 
|  | ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー) 子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ... | 
|  | 花ちゃん (その他 その他) 2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ... | 
|  | 小太郎 (その他 その他) 我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ... |