サドル探しの旅のその後ですが・・・・サドルを交換して乗る時間がなくて全然先に進んでおりませんでしたが、やっと乗ることができて旅はどこまで続くのか見えてまいりました(笑)
見てもわかるようにアリアンテとは形状もサドルの高さも変わります。
比較するとアリアンテの方がレールからサドル上部まで厚いのでシートポストの高さから変える必要があります。
交換してこんな感じに。もうこのサドルバッグもカッコ悪いので何とかしたいですねえ。サドルは結構ジェイミスのカラーリングに合っているんじゃないかな??
そのサドルバッグですが、サドル変更でレールがカーボンになって形状が今までと変わったのが原因で、ポジションを出そうとするとサドルバッグのステーが付けられなくなりやむなくインシュロックで応急処置・・
4月から自転車になかなか乗れずに5月からガンガン乗ろうと思った矢先に、GWに子供から風邪だか嘔吐下痢症をうつされてダウン・・・・
フィジークのアリアンテVS カーボンレールのタイプに決定。サドルにこんなお金かけたのは多分初めてです(笑)。でもそれくらい痛みは切実(涙)。
横から見ると肉厚は十分、でも形状もそんなに厚ぼったく野暮ったい感じはしなくていい感じ。まあ、SLRと比べたら野暮ったいのは否めませんが・・・見かけより座り心地!
レースタイプAです。H君はタイプLを使っていてすごくいいと勧めてくれましたが、やっぱ耐久性も考えてタイプAに(苦笑)。
う~ん・・・219g、微妙・・・平均より重いやん。
69g・・・平均66gがカタログ値だから+5%は69.3g、これもギリギリやん(苦笑)。
アリアンテVSも測ってみたら219g、これってカタログ値229gより10gも軽い!
アリアンテの説明書になにやら警告が???
5月に入り、自転車に釣りにと張り切っていたら、子供から嘔吐下痢症をうつされてGW期間中は子供の看病、明けたら自分がダウンして3日間寝込むという最悪のスタートとなってしまいました(悲惨)。
まずはこれ。嫁さんから誕生日のプレゼントで買ってもらったジョギングシューズ。
もう踵がすり減ってなくなってます(笑)。でもこのくらいならまだまだなんだろうか。
いよいよMTBシューズ(マヴィック・フーリー)をロード用シューズにチェンジすることができました。最初は持ってたMTBに乗ろうと思って買ったが、自転車がロードバイクに変更になりそのまま使用してましたが、やっと念願のロードシューズに(嬉)。
新しいシューズはSIDIのワイヤー・カーボン・ベルニーチェにしました。
この最近はやりのくるくる巻き取って締めるタイプが欲しかったのでこれにしました。
ペダルはシューズがかなり動かせるのが特徴、以前から狙っていたタイム。値段が手頃で204gとかなり軽いエクスプレッソ6にしました。これ、12まであるけど8より上は値段の割には6より気持ち軽いだけで、自分にはいらんかなということで6にしました。
ニューバイクも組み上がった数日後、いよいよ2014年初のチャリンコ会へ行ってきました。
久しぶりにH君、O君と記念撮影。
ホントに天気も良くて景色もいいです。
皆と別れて桜をパチリ。
早速STIレバーに傷が・・・(大泣)
さて、自転車組み立てのその後ですが・・・・・
要は、締め付けトルクを守れば良いとは言え、万が一パキッ!とやった日には???
ようやく取付完了。カーボンフレームなんでチェーン落ち防止用のガードも装着。
スプロケもアルテグラ6700に変更、11-28Tのぬるい仕様です(笑)
チェーンはKMCのX10SLを装着、ようやくディレイラー調整に取りかかろう・・・・とその時。
あらら・・・・プーリーにちゃんとチェーンが入ってない(苦笑)。しまった。
そして外で記念撮影。付属品もすべて装着しました。多分、もう7kg台です(笑)。
ついでに息子と娘の愛車も記念撮影(笑)|
今日は何の日? → 『母の日』・ω・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/13 21:35:57 |
![]() |
![]() |
ホンダ N-BOX 2019年2月24日にバモスから乗り換えました。 |
![]() |
ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー) 子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ... |
![]() |
花ちゃん (その他 その他) 2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ... |
![]() |
小太郎 (その他 その他) 我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ... |