さて、FFWD F4Rが手元に来てからタイヤやら残りのパーツを注文したのは良いのですが、なかなか発送してくれずに待ちぼうけ状態が続いておりました。
タイヤをホイールに装着して空気を入れて1日置きます。これをやって伸ばしておかないと後で苦労するらしい・・・昔はこんなのやらなかったけど、だから苦労したのかなあ・・・
ハケ式の缶入りセメント(パナレーサー)で塗ったら、ハケから糸引いて糸引いて大苦労。サイスポのビデオではチューブ式にハケ使ってた理由が分かった(苦笑)
夜勤明けの朝から再び下塗り。
まずはタイヤのバルブコアを外してエクステンダー装着するのにシールテープをして漏れ防止対策。
実はパンク時の予備用として安いパナのタイヤも買ったら、こちらはバルブコアが外せないタイプで、手持ちのエクステンダーが使えない。。。
パンク時はこのマルニから出ているクイックショットという瞬間パンク修理剤とCO2ボンベで対応することにします。みんなでツーリングするまでには予備タイヤなんとかしておかないと・・・
さて、リムとタイヤにセメント塗って15分後に装着。最後はチューブ式セメントを使ってやりましたが、全然塗りやすい!。しかしすぐなくなるのでコスト的に缶入りと比べるともったいない・・・・次回からどうするかな・・・
なんとか前後完成。もう細かい修正不足は気にしないことにします(笑)。
今回はスプロケが10速のアルテグラですから右のFFWDのスペーサーに左のスプロケ付属のロースペーサーを組み合わせます。
装着完了。今回もイーストンと同じ11-28Tを購入。やっぱこれ以上ローギヤが小さいのは私の脚力では乗れません(笑)
ブレーキシューも付属のカーボンリム用に交換
ついでに錆びてるボルトも交換。ヤフオクで買ったチタンボルトとアルミの赤いボルトを準備。
ボトルケージのアルミボルトは1年でこんなに錆びてしまい・・・・さび対策でチタン化です。
ボトルケージはチタンボルトに変更です!いやだれも気付かないだろうなあ(笑)。
赤いアルミボルトはステムのキャップ用。
いや~FFWDのロゴとカラーがフレームにばっちり合いますね(自画自賛)!|
今日は何の日? → 『母の日』・ω・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/13 21:35:57 |
![]() |
![]() |
ホンダ N-BOX 2019年2月24日にバモスから乗り換えました。 |
![]() |
ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー) 子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ... |
![]() |
花ちゃん (その他 その他) 2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ... |
![]() |
小太郎 (その他 その他) 我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ... |