• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

バモスの細々改造計画・・・

バモスが家にやってきて、現在2ヶ月が過ぎてますが、この2カ月の間にすこ~しだけいじっただけで皆さんと比べたらDIYで安く、と細々やってるのが現状。

でもこれが何か楽しいんです。

バモスが家に来る前に、何をどういじるかある程度計画はたてました。

それによると、

1.燃費対策・・・アーシング
2.釣り仕様・・・ロッドホルダー制作
3.釣り仕様・・・荷室マット(防水)
4.車中泊仕様・・・マットレス
5.車中泊仕様・・・窓のメクラ
6.車中泊仕様・・・網戸
7.車中泊仕様・・・荷室の棚
8.車中泊仕様・・・サブバッテリー
9.車中泊仕様・・・晩酌用のテーブル
10.騒音対策・・・エーモン工業の騒音低減マット
11.安全対策・・・HID
12.オーディオ対策・・・スピーカー交換
13.オーディオ対策・・・ヘッドユニット交換
14.操安性対策・・・14インチ化
15.操作性向上・・・ステアリング本革化

などなど。番号は優先順位でも何でもありません。念のため。

現在1~5、7、9、15はやってますが、今のところ車中泊対策を進めている状況です。次は網戸ですね。これはまだアイディアがうまくまとまっておりませんが。。。

しかし、

実際家に来ると小太郎の毛が異常にシート表皮にくっついて毛だらけになってしまうことが判明。
よって嫁さんの許可も出て、シートカバーを導入予定ですが、私が汗かきなので、蒸れるかなあとか若干躊躇してる状況。
でもまあ、来月にはネットでプチッとして導入するかと思います(笑)。

悩んでるのがHID。日本製は高く、安いのは中華製で耐久性に不安。。。早く付けたいがどのくらいの値段のものが最終的に得なのか、いろいろ様子見してるところです。

サブバッテリーは欲しいが、使用頻度を考えるとあまり要らないような感じもするので、現在は計画から外れてます。導入するならまたいろいろDIYで作るかと思いますが。

オーディオは嫁さんから「そんなものに金かけるな」と言われてしまい暗礁に乗り上げています。

ホイール14インチ化は今のところ難しい状況ですね。。。説得できそうになさそう。

まだまだこれからいろいろいじるところが出てきそうですので昔を思い出してDIYでやっていこうかと思います。

次回は実際いじったところを少し紹介したいと思います。

Posted at 2010/05/25 22:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2010年05月25日 イイね!

小太郎&小太郎号のプチアウトドアデビュー

小太郎&小太郎号のプチアウトドアデビュー
ちょっと前の話になりますが、GWに初めて小太郎を連れてバモスで近所の公園に行き、小太郎のプチアウトドアデビューをやってみました。

私の家は山が目の前にあるので、車で10分程走れば公園に着きます。この公園はキャンプ場併設してあるくらいなのでプチアウトドアには持って来い。早速小太郎を連れて嫁さんと行ってみました。ちなみにバモスで嫁さんとアウトドアするのも今回が初。

こんな感じで。バモスはやっぱりアウトドアが似合いますね~。本当に買って良かった。
小太郎は、家にいるときはすぐに外に出たがるくせに、いざ思いっきり外に連れてきたら、じっとしてるだけでなかなか動かない。

そのうちバモスの下に入って出てこなくなってしまった。。。。ううむ。こりゃいかん。

そのうち出てくるだろうと、お弁当のほっともっと海苔弁当を食べつつ、焼酎のホッピーサワー割でも作りながら一杯やっていい気分になってしまった。やっぱ嫁さんも運転できる車にする一番のメリットはこれだっ!と考えながら小太郎がまだ出てこないことが気になりだした。

そろそろ出さないとエンジンの下に入り込めば熱い思いをすることになり非常にまずい。手を伸ばして車の下にいる小太郎をつかむと何とか引きずり出した・・・・・ら何か小太郎の毛がおかしい。

よーく見ると、おなかをべちゃ~っと地べたにつけてじっとしてたので、何やらひっつき虫というかバカというか、草むら歩くと服とかにいっぱいくっついてくるアレが小太郎の毛に大量についてる・・・・

小太郎の毛質はなんとなくポリエステル繊維?みたいな毛質なので服と同様くっつきやすくしかも取れにくい。

なんとか嫁さんと二人で必死で取り除くと、小太郎はバモスの中でくつろいでもらうことにした。

ここで、もう一つの目的、作成した専用マットレスをバモスに敷くことにする。釣り用には半分だけ使用しているが、嫁さんと車中泊するために全面に敷けるように2セット作ってあるのを今回使用してみるのだ。

もともとこのマットレスは1980円位でホームセンターで売っている三つ折りの低反発マットレスで、幅1000mmのシングルである。バモスの荷室幅は1250位あるので、セミダブルだとちょうどよいのだが、大体、安いマットレスはシングルしかない。いろいろ探したが結局、シングル2セット買ってきて、それぞれリアシートの幅に合わせてカットし、一人の時は1セット使い、全面敷くときは2セット使うように使い分ける事にしてある。幅を1000→600位にカットしてるわけだから、マットレスのカバーは生地が余ってしまう。それを嫁さんのお母さんにお願いして綺麗に幅に合わせて詰め直してもらい、なかなかの仕上がりになった。

いざ敷いてみると小太郎が家の布団に居るみたいに落ち着くのか、さっきまでと打って変わってくつろぎだした。

この後、しばらく嫁さんと小太郎はバモスの中でゴロゴロして過ごしたのであった。。。。
これだけでも買ったかいがあったってもんだ(笑)。


私のささやかな夢は嫁さんと小太郎と一緒に車中泊キャンプすることである。嫁さんはすぐにでもOKだが問題は小太郎である。なれない外出や宿泊、トイレの問題等いろいろあるが、よく愛犬とともに車中泊で小旅行してる方々の記事を見ると、いいな~と何度も読み返してしまう。しかし猫と一緒にというのはまだ見たことがない。実際どうなのだろうか。
ゆくゆくは、我々に子供が授かることができたら、子供が小さいうちに嫁さん、小太郎、子供でキャンプもしたい。。いや、できれば持家持って犬ちゃんも飼って、キャンプには愛犬もプラスして子供、小太郎、愛犬が一緒に遊ぶ姿を見ながら、一杯やって。。。。

などと、妄想にふけながら一杯やり続けたら、すっかり酔ってしまった。帰りは嫁さんに運転してもらうから存分に楽しめていい。これは小太郎をアウトドアに慣れさせるためにも、こういうプチアウトドアをいろいろやってみるかな。。

その頃、嫁さんの弟夫婦の所では、小太郎のお姉さんであるココちゃんが出産を始めていて、連絡があった。

なんとめでたい日じゃ。またまた酒が進む。

実は、いろいろあって小太郎にお嫁さんを迎えてあげようと、雌猫の子猫を探そうとしているときに、嫁さんの弟夫婦から、ココちゃんが妊娠したという連絡があり、雌猫が生まれたら譲ってもらうことにしていたのである。
お姉さんの子供だから、小太郎の姪ということになるので、嫁さんという訳にはいかんなー、いや猫の世界だからいいのかなー、とか嫁さんと話しながら、出産を心待ちにしていたが予定日は4日ほど過ぎていた。それが今日きたという事だ。

既に名前も、嫁さんの希望で「花ちゃん」と決まっている。問題は雌猫が出てくるかどうかだ。4~5匹は生まれるらしいので確実に1匹はいると信じたい。

いやー早く出てこないかなー。っと嫁さんとともに、まだ出てこないか、出てきた子猫がオスだと連絡があるたびにやきもきしつつ、帰宅。

翌日、嫁さんは生まれた5匹の子供を早速見に行った。私は仕事で行けず残念。雌猫もちゃんと二匹おり、5匹とも元気で無茶苦茶可愛かったそうだ。
           小太郎の甥・姪たちです。生後1日の時。花ちゃんはどれでしょう?

花ちゃんは来月には乳離れして家にやってきそうだ。
そうなると、しばらくは泊まりで家を空けるのは難しいか。。。キャンプ計画も少し後退する事になるが、新しい家族が増える分、花ちゃんも連れてキャンプできたらもっと楽しそうだ!?(できるかどうかは分かりません・・・)



あれから1か月近くが過ぎた。
花ちゃんが家に来る日は着々と近づいてます。
楽しみです。
Posted at 2010/05/25 19:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | ペット
2010年05月24日 イイね!

バモス購入記 その3

バモス購入記 その3



またこれから夜勤なので仕事前に続きをちょこっと。

バモス購入は決定したが見積もる前に、何色にするかを決める必要がありました。私の第1希望は青、そして黒、紫、だめなら白の順。しかし青は嫁さんからあっさり却下され、黒は絶対いやと言うので紫を第1希望で見積もることになりました。この時点で紫と白が2万円高ということは知らないまま見積もりに。
また、作戦として、Mターボのローダウンパッケージにしたら4万ほどLローダウンターボより安くなるのでこのパターンで見積もることに。アルミは好きな物にそのうち履き替えるだろうし。肘掛けやメッキハンドルは別にいいかと。

しかし。

お店に行くと

「ちょうどLターボローダウン黒が在庫として今週来るんですよ。(ある程度毎月売れる人気グレードはディーラー系列店全体で何台か定期的に発注するらしい。)即納できるし少し値引きも多くできますよ。」

これはいい話だ。しかし黒は嫁さんから絶対いやといわれてるが、もともと自分にとっては第2希望だ。。。
一応紫はないか聞いたら、Mしかなかった。これだと普通に注文、納車のパターンだが、上記ローダウンパッケージで見積もる。

あれっ?なんかローダウンパッケージの方が総額が高い。。。。。。

黒在庫車の値引きが少し多いだけでなく、紫が2万円高というのを教えてもらいガックリ・・・・・
カタログに超小さい字で書いてあるよう・・・(泣)

もう、黒でいいや。即納だし、安いなら嫁さんも納得するだろう。結局黒にしたい旨を伝えるとさらに値引きを多くしてくれ、見積もりでは紫の方が逆に3万高くなってしまった。色を抜きにすれば4万安くなるはずが逆に3万高、色が2万高なのでこれは実質5万高の差だ。ここまでして紫にこだわった上にむりやりMターボにする必要もなかろう。

しかし見積もり持って家に帰ると。

「黒なんて死んでも乗りたくない。」

「俺の車だからいいだろう」

「だって紫で行くって言ってくれたじゃない。家に黒い車があるのも嫌。」

「実際見たら黒も紫も同じようなもんだ。紫も黒に見えるくらい深い紫だろう」

そしてネットでバモスの中古車画像をたくさん出して黒と紫を見せて比較し、納得させようとするが嫁さんは画像がいまいちといって納得してくれない。
結局、近所の新古車屋に現行モデル黒のMがあるのを思い出し、翌日見に行くことに。

「なんかすっきりしないなあ。。。。やっぱ黒はちょっと。。。紫の実物見ないと」

嫁さんは紫の実物見たいと言い出すが、現行紫の在庫があるところは知らず、ジャスコやら何やらの駐車場に行き、ライフなど似た色の紫で説明するがまだ納得しない。しかし黒の方が安く買え、買い得であることは感じてるようだ。

そして帰ってきてから、やはり揉め始めてしまった。

「ええい、小太郎に決めてもらおうぜ。それでいいだろう」

嫁さんもこれは冗談と思ってるのか怒り気味だったのが急におもしろそうみたいな感じになりカタログを小太郎の前に突き出す。
                    このページを突き出しました。


間髪入れず、Lローダウン黒の写真に右前足を、お手をするようにペタッ!!
        再現しようとしたけど無理でした(笑)。本当はお手するみたいにペタッと。


「おおーっ!小太郎ありがとう。やっぱお前は俺の事が好きなんだなあ。。。(泣)」

これには少々、感動を覚える。しかし嫁さんは

「いやっ!今のはなんかあやしい。動きで黒に誘導したでしょう?。私がやる。」

そう言ってカタログを小太郎に差し出すと、またしても間髪いれずに黒ローダウンを前足でペタッ!!         やはり再現しようとしたけど無理でした(笑)。本当はお手する様に・・・


「やったー!決定だー。これは面白いっ!!」

小太郎の大岡裁きにより黒に決定。嫁さんも渋々ではあるがさすがに承諾。衝撃的結末にショックを受けてるようだ(笑)。

これにてその後はとんとん拍子に進み、最初に見積もりしてから10日後の3/18には納車となったのであります。
                   無事納車されました。ユーロRお疲れさまでした


そして嫁さんですが、

なんだかんだ言っていた割には、黒でもバモスの事がすっかり気に入り、しょっちゅう乗っていく始末。特にお友達がエヴリィワゴンPZターボに乗ってるのでその友達と会うときは必ずバモスで出かけてる(笑)

小太郎のおかげでバモスが無事やってきて楽しい毎日が始まりました。
                       「えっ!私が何か?」


この一件のおかげで、小太郎が選んだのだから、陰の(真の?)オーナーは小太郎ということになり、家の中では別名「小太郎号」の愛称でバモスは呼ばれることになるのでした。

めでたしめでたし。

                    「そんなにめでたいのかニャー 」
                        (by小太郎)



えーっ三回にわたり下らないお話にお付き合いいただきありがとうございました。

あまりの下らなさに張本人の小太郎は眠ってしまいました。もうこんな話は忘れてるようです(笑)。

話は変わりまして、今年で既に12年目を迎えるサボテンに花が咲きました。


毎年3つ位咲いてるんですが、今年はどうも1つだけ。あまり手入れしてあげてないのが原因なので今週あたり土の入れ替えでもしようかと思います。

ではでは。



Posted at 2010/05/24 18:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2010年05月24日 イイね!

バモス購入記 その2

今日は夜勤から帰ってきて眠い状態なんですが、少しはなんか書いておこう(すぐさぼりたがるので・・)と眠い目をこすりながら、バモス購入記の続きを書くことにします。。

さて、新車は厳しいなーと思い始めた頃、実際にアコードの下取りはどのくらいかなーとトヨタのHPから下取り情報を検索してみると、なんと77万と出てくる。。。もう9.5万キロ位走って7年落ちの車なのに予想以上の値段。いや、これはネットだからだ。っと実際に買い取り無料査定に申し込んでみることに。

T-UPからすぐ電話があり、走行距離は多いが基準は75、高くて80位との電話での返事。実際に車を見に来るとの希望があったがもう少し待つことに。(この時点ですでにビッグモーターが見に来ることになっていたため)

この値段から嫁さんの評価が一変し、そんなに下取りいいんなら買っちゃえば?との返事。やったー。

こうなるとCL7の時から世話になってるホンダのセールスさんに電話して見積りを頼むだけ。

でも一応、嫁さんにバモスという車を説明するのにネットでエヴリィワゴンとアトレーワゴンのカタログをチェックしてみた。

げげっ。最近の軽箱ワゴンの事は良く知らなかったのでものすごい装備と内容になってる。バモスとは比べ物にならない。。。。
そう考えると異常にバモスの価格、特にLローダウンターボは高いんじゃないか。エブリィPZターボスペシャルより高い理由が説明できない。。。

ちょっとバモス購入意欲が若干ぐらつくが、やはりバモス以外のモデルは考えられない。あの形じゃないとだめなのだ。なんか免許取ってビートルを買った時の気持に似ている。しかしせめて電動格納ミラー位何とかならないのかよー。装備が乏しい分値下げしてくれよ。。。

などとぶつぶつパソコンの前で呟いてたら、嫁さんからピシャリと一言。

「バモスの形(デザイン)が好きだからバモスが欲しい。それ以外に理由なんてあるの?それじゃだめなの?」

素晴らしい一言でモヤモヤは吹っ飛び、再びバモス熱が燃え上がって、一気にディーラーに見積もりに行ったのであります。うーん、素晴らしい嫁さんを貰ったことに感謝せねば。

結局、ビッグモーターは駆け引きばかりで最後まで値段は出さず(これはひどい。皆さんも注意。)、お世話になってるホンダのセールスの方がT-UP並みに下取り価格を上げてくれた。
無事、バモス購入の運びと相成ったのであります。



しかし。



購入は決定したが、もうひとつややこしい問題が出てきたのであります。そして愛猫小太郎の裁きが入るのであります。。。。。。


その3に続く。

Posted at 2010/05/24 11:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2010年05月23日 イイね!

バモス購入記その1

バモス購入記その1順序が逆になってしまいましたが、バモス購入のきっかけやらをぼちぼち書いていこうかと思います。

車歴を見ても分かるように、初代ビートル以外、ゴルフも除けばFFスポーツセダンばかり3台乗りついでCL7ユーロRに至ってはFFセダンでこれ以上はないなあと思わせられ、次の車など考えられない日々が続いていました。

しかし思えば6年前に結婚してから、少しずつ変わり始めていたのです。嫁さんがマニュアルのユーロRに乗るはずはなく、結婚後も自分専用車として活躍してました。しかし嫁さんの車をヴィッツRSにした時からファーストカーは完全にヴィッツになり、完全に釣りと通勤以外は乗ることがない車になりつつありました。
独身の頃ならただ走りに行けば満足だったのですが、自分のライフスタイルも変わりつつあり、40を迎えて「もう、スポーツセダンはいいか・・・」と思うようになりました。
そしてメバルやあらかぶ釣りに行って夜釣りした後、車中泊する際、ユーロRはレカロでリクライニングできず、やむを得ずリアシートに丸まって寝てましたが身長185の私にはさすがにつらく、脚を伸ばして寝れたら。。。と次期愛車はステップワゴンにしようかと考え始めてました。

1年ほど前のそんなある日、釣り場でバモスの中で昼寝してる人を発見!

そのバモスは荷室の半分はイレクターパイプで制作した釣具専用棚が設置してあり、残り半分のスペースで脚を伸ばして昼寝されてました。。。。。これだっ!!

バモスは軽ワンボックスの中でもデザインがすごく気に入っていて、以前は嫁さんの車になどと兄貴と話していたくらいで、私ら兄弟でも人気の車です。登場してすでに10年経っていてもやはり一番かっこいいというかどこかほのぼのした顔で、相変わらず抜群のデザイン。これしかない。。。

それからというもの走ってくるバモスが気になってしょうがない日々が続きます。2010年になるとますます欲しくなり、アコードの車検が今年というのもあり、冒頭の写真にあるような「軽ワンボックスで行こう」なる本を買ってきてますます盛り上がり始めたのです。

あとは嫁さんをいかに説得するかだ。。。

しかし欲しい事は理解してくれ、次の車がバモスみたいな車になるのも理解してくれましたが、いざ買うとなると先立つものも必要だし、なかなかそんな話まで行きません。。。

う~ん、やはり新車で買うのも難しそうだし、アコードも10万キロ近くてあんまり値がつきそうにないし中古でも探して検討してみるか。。。。。

ここまで新車で考えていたのは訳がありました。ネットではバモスのNA-3ATでは坂道・高速が厳しく5MTが必須、ATならターボで。。。という評価が大半で、次期車両はATで嫁さんも乗れるようにする必要があり、かつ釣りで高速・山道をバンバン走る私にはターボATしか選択肢はありません。

しかもターボはタービントラブルやらガスケット抜けトラブルが良く出ているような話もちらほらで、中古は注意・・・とある。うう~ん、新車で買うしかないのか・・・・と考えていたのでした。まあ、長く乗るのでできれば新車で購入したいが。。。。。。

しかしこの後急転直下で、バモス購入へと話が進むのです。

続きはその2で。


Posted at 2010/05/23 14:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation