• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2010年10月22日 イイね!

ロッドホルダー取付

ロッドホルダー取付先日届いた品物は、皆様も当てられておりましたが、釣り竿を車内頭上部に搭載するためのロッドホルダーでした。

今日は休みなのですが、会議だとかで午前中は会社、明日は休日出勤で休みなし・・・・今日は釣り行きたかったな~。

会議なんか私にはたいして関係ないんですが・・・。

しかし、先日届いたロッドホルダーも取付しなきゃいかんので、午後から取付を行う事にしました。

さて、これまでは釣り竿をどう搭載していたかと言いますと、


これまでは、以前にも紹介していた写真の1本890円のインテリアバーを2本使って改造し、竿をのせておりましたが、


内装に挟んで吊る形で取付しているので、内装パネルが浮いてきてしまいました。

今のところこれを気にしなければ、別に使用上支障は無いのですが、長竿が搭載しにくい(かなり苦労する)のと、内装が痛むのもどうかな~という事から、いよいよ車内搭載用ロッドホルダーを購入、と相成ったわけです。

以前よりだいぶ安くなっており、11700円程で購入できました。

さて、取付自体は簡単なのですが、組み立てているうちに問題発生。

バモスはロールーフなので覚悟はしていたのですが、基本的に横バーを設置した後、残りのパーツはすべて横バーに釣り下げる形になるので、高さが低くなり、頭上のクリアランスがかなり狭くなるのです。しかも組み付け手順通りに取り付けると、ロッドホルダーのあのボコボコしたパーツが、後席に座った時に顔の前に来ます(笑)。これはいかん・・・

いくら釣り仕様と言っても普段は嫁さんも乗るし、リアにもまったく人が乗らない訳でもありません。もとより後席を使わないならアクティでも良いわけですし(笑)。

これまでのインテリアバーはそれを嫌って、荷室部のみに設置してましたから、後席に支障はありませんでした。

仕方ない。組み付けはオリジナルに変更しよう。かなり難しくなるが、構造からいえば可能だ。

つまり、

実際はこのような横バーの下にその他のパーツが釣り下げられる形だったのですが、


完成した形はこうなります。


横バーの上に乗せる形で残りのパーツを取り付けてます。ホルダー部を荷室側に寄せてるので、上も下もたいして変わらないようにも思えますが、実際は横バーが天井にピッタリ着かないので、上に乗せる形にした方が、2cmはクリアランスが変わります。その上、一番低い横バー部は、頭上よりも前で、ホルダー部も無いため、相当すっきりします。


竿を搭載すると、こんな感じで。

しかし問題もあります。

ホルダー部を後ろに寄せたので、荷重が後ろに寄ってしまい、たわみが生じてしまいました。竿自体はそんなに重い竿が無いので、今のところ問題は無いですが、長く使う事を考えると、これは対策が必要です。

本当はサイド部のパイプはもっと長くて後ろまで来ると思っていたので、後ろ寄りにしても問題ないと思っていたのですが、実際は、サイドのパイプは短く、ほとんど上部のレールで後ろ半分を支えているのが問題です。これは同径のステンパイプを探してきて、サイドのパイプを後ろまで延長する必要がありますね。それが出来れば、チャイルドシート用のねじ穴があるので、後ろでも支える形にしたいですね。
そこまでやれば、ロッドホルダー以外に、棚を付けたりできそうですので、いろいろ使えそうですが・・・

いろんな構想が浮かんできてまたまた楽しくなりますね(笑)

私が取付を行っている間は、うちの2人はどうやら外に出たのに、また戻ってきて部屋で日向ぼっこ中です。
二人とも昼寝中です。


私が写真を撮っていたら、花ちゃんが突然起きて、小太郎の所に行って抱き合い始めました!

なんかわざとかな(笑)。妬ける位、ラブラブですね(笑)

今日、バモスをいじっていたら、またまたいろいろ弄りたい病がムズムズとしてきました(笑)。
最近は弄ってやってなかったので、また少しずつ、お金をかけずに楽しんで行こうと思います。

金があれば、あれもこれも・・・とあるんですが、もう独身ではないので(笑)。ぼちぼちと。


Posted at 2010/10/22 17:33:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | バモス | クルマ
2010年10月20日 イイね!

新たなグッズ到着!?

新たなグッズ到着!?昨日、釣りに行ってきたばかりですが、今日仕事から帰ると、玄関に何やらブツが。

釣行に必要?な新たなグッズが到着しておりました。

一昨日、嫁さんに許可を貰って、ネットショッピングでポチしてたんですが、もう届いてました。

今度の休みに取付かな~。釣りに使えるのは来週以降かな。

別にこれを付けたから釣れるわけではないのですが・・・(笑)

さて箱の中身は???
Posted at 2010/10/20 21:23:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年10月19日 イイね!

10/19またまた釣り

10/19またまた釣り前回のブログからまたまた少し間が空いてしまいましたが、今回もまた釣りです。

なんか、ネタが無いのでブログの更新がどんどん間隔が開いてますね・・・。

ここ最近釣りネタしかアップしてないような(笑)

さてさて、本来は今回は会社の人と、気軽に楽しめる釣りに出かける予定だったのですが、諸般の事情により延期となったため、急遽、今週もいつものサーフに出撃することに。

前回は早起きして乗りこみましたが、さすがに2時45分に起きて3時15分出発は辛い・・・

ということで、今回は前日から車中泊で(笑)。

さて、前日の20時前には出発しましたが、やはり早朝出発と違い車が多くて時間がかかる・・・

福岡市街を抜けなければならないため、早朝だとスイスイだが、20時くらいじゃ普通に混んでいて燃費も悪いだろうなあ。でも早起きは辛いし(笑)

到着して、1カ所港を見てアジ狙いで30分程調査してから、車中泊をセッティング。


今回は網戸もセットしてます。枝豆(冷凍では無く、採れたてのものです。)も持参で(笑)。一杯やってから寝ると、あっというまに朝に。

やはり足を延ばして寝れるので良く眠れる。時間は4時15分。4時45分には釣り場に立てるように片づけて、いざ駐車場に到着すると一番乗り。潮が悪いので今日は人が少なそうだ。しかし、私と同時に駐車場に入ってきた車が1台。やっぱみんな早いな~。

4時45分にサーフに出るが、今日は晩飯が焼肉の為、嫁さんからは魚は要らないのでケーキを買ってきてくれと頼まれており(笑)、マゴチあわよくばヒラメ1本で狙う事にする。シーバスは先週持ち帰ったので、もし来たらリリースしよう。

先週のオジサンの話でも、奥のポイントは有望である事は聞いたので、なんとかチャレンジしようと、初っ端から奥まで歩いていく。歩いて30分はかかるので、釣り場に移動するまでに体力が無くなりそう・・

しかし、夜明けは5時45~6時くらいなので、今より1時間遅く釣り場に出る方が良いのだが、それだと、場所とり合戦に敗れてろくなポイントはとれないし、辛いところである。
釣り場に到着しても、まだ5時20分くらいで全然真っ暗だし。


夜も明けて、今回こそはと頑張るが・・・・


時は流れて、またまた帰りにここに寄って、あらかぶを探す事に。そう、まったく当たりも無く釣れませんでした(笑)。やっぱり早起きして来ないと徳がないかな~。

しかし、あらかぶもなし。他の魚でも魅力的な魚と値段のものがいろいろあるが、今回は魚はいらないと言われてるくらいなので、あらかぶが無いなら買うのはやめて、いつものケーキ屋に直行・・・したが帰りの都市高が大渋滞。なんとなく金をどぶに捨てたような気分になる。

行きつけのケーキ屋ジャンドゥーに寄って、嫁さんの注文通り、モンブランとチーズケーキを買って帰る。私はムース系のケーキが好きなので、その手の美味しそうなのを買うことにした。

お昼には家に帰りついたので、時間も早いしバモスを洗車しなければならないので、洗車しに行って水垢取りまで実施!


綺麗になりました。釣りに行くと洗車するので、釣りに行けばばもすも綺麗になる??

そういえば、先週、花ちゃんが3回目の予防接種を受けたのですが、それ以降、なんとなく花ちゃんが少しお利口さんになったというかおしとやかになったというか、乱暴狼藉が影をひそめています(笑)


ここ最近、体もぐっと大きくなって、伸びると結構な大きさに。

最近は小太郎といちゃつくか、一人の時はおとなしく寝たり、くつろいだりする事が多くなってきました。
 

おかげで、こんな可愛い写真も撮りやすくなりました(笑)。

花ちゃんも少し大人になったのでしょうか??

っと、思っていたら夕方二人で脱走してました。小太郎が網戸空けるから、油断も隙も無い・・・
毎日のように、捕まえに行っているような(笑)。


無事確保すると、何事も無かったかのように部屋でくつろいでおります(笑)。


しかし、なかなかマゴチの刺身も遠い・・・ヒラメはいつの事になるのやら??

多分、明日も(今もですが)筋肉痛でしょう(笑)
Posted at 2010/10/19 21:02:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年10月15日 イイね!

10/14釣り旅行

10/14釣り旅行先週の釣り日記で、来週もう一度リベンジするとか釣り旅行に出かける予定、と書いておりましたが・・・

やっぱり行く事にしました。

前日の10/13の21時過ぎに仕事から帰ってくると、小太郎が脱走してました。こりゃ、戻ってきてくれなきゃ釣りに行くのは無理だな~とか考えてたら、23時前に戻ってきてくれました!

小太郎からの釣り許可?が出たので、予定通り翌日10/14日の2時45分に起きて3時15分に出発。

今回の予定は、まず先週のリベンジで、ホームグラウンドのサーフに出かけてマゴチ&シーバスをゲットして人間と小太郎たちの魚を確保し、そのまま120kmほど移動してホームグラウンドの漁港で秋イカをゲットし、さらにあらかぶ、夜釣りでアジ、駄目なら翌日10/15はサビキを導入してお土産確保に走るか、というかなり欲張りな無茶苦茶な行程です。

早朝釣って大移動というのが無理があるが、逆のパターンで昼釣って大移動で翌日の早朝サーフに立つのは数回やってるから行けるんじゃないか~と気楽に考えてましたが・・・・

睡眠時間3時間程で予定通り3時15分に出発。先週は前日から車中泊で乗り込み、5時30分で既に10人はサーフに出ていた事を考えると・・・今回は5時前にはサーフに立てるよう、相当早く起きて出発です。

予定より早く、4時35分くらいにサーフの駐車場に到着すると・・

既に3台います。やはり皆早い・・・しかし、私が準備し始めると、慌てて3台の車の中から人が出て来て準備し始めた・・・・

これは一番乗りいけるか?????

結局、私がサーフ一番乗りをゲット!!幸先が良いかな?

さて、4時40分よりサーフに出たものの、まだ真っ暗です。とりあえず、波と流れを見て適当に投げるものの、潮もかなり引いていて厳しい状況。

今回は先週より手前の、人が集まっていて誰かがマゴチをゲットしていた辺りに入ろうと思いますから、どんどん歩いては、適当に投げて、を繰り返します。

そのうち、もう一気に予定のポイントまで歩いていくか、と考えて歩き出すと、誰かが私を抜いて先行。

ありゃ?抜かれてしまった。まあ、この人について行ってどの辺に入るのか観察しようか。きっと確信持って歩いているんだろうから、何かありそうだ。

しかし、どんどんその人は歩いて行って、私の予定ポイントを過ぎてさらに奥まで行ってしまったので、私は予定ポイントで付いて行くのをやめて、予定通りのポイントに陣取る事にした。

結局、その人はどんどん奥まで行って、先週私が入ったポイントも過ぎて遥か奥まで行ってしまった・・・・これは何かありそうだが、暗くて判らない・・・

さて、既に5時30分を過ぎているが、まだ真っ暗である。日が上がらないかな~とか考えるが、まだまだその気配が無いなあ・・と考えていたが。

手前でグイッと引き込まれてヒット!!これは手前ならマゴチか???

しかしかなり暴れるのでマゴチでは無いな~シーバス??っと思っていたらジャンプ!!

間違いなくシーバスだ。小太郎のお土産が先に来たか。慎重に寄せると急に暴れて引き波に引かれてドラグも出っぱなしになるが、うまく波を利用して引き上げ!

やったー。とりあえず先週のリベンジ半分達成だ。


暗くてまだ写真も良く撮れないが60位かなー。切り身にして小太郎たちにあげるならかなりの数が採れそうだ。

このポイントは間違ってなさそうだ。シーバスが手前で来ると言う事は、餌となる小魚も波打ち際に近いところに居ると言う事だから、マゴチも寄ってるかも????

っと期待するが、その後反応は無く周りも明るくなってきた。自分以外にやはり7~8人は居るが先週よりはましかな。


周りも釣れてる気配が無い。

時間も7時前になり、諦めて戻りながらめぼしいポイントを打っていく事にするが・・・


戻りながら、朝やけを見て、結局反応が無く駐車場まで戻ってきて終了。

う~ん・・・・マゴチは駄目だったか~。マゴチの刺身が遠いなあ・・・

バモスに戻ると、今来たばかりのオジサンが話しかけてきたので、自分が釣ったポイントや現在の状況などを情報交換すると、ポイントについて詳しく教えてくれた。やはり、ポイントと言ってもピンポイントだ。あの私を抜いた人はそのあたりに行ったのかな??

思わぬ情報を教えてもらった。人が多いからバクチ的要素も多いが、次回はチャレンジしてみよう。

シーバスの腸処理をするため、浜でシーバスを出してみるとなんか思っていたより大きいぞ??


計ると70cmだ。ちょっと痩せてるけど一応ぎりぎりスズキかな。やったー。

さて、予定通り大移動を始めるが、せっかく2日も釣りするなら、途中違うところも覗いていくかという事で寄り道。


とある半島の漁港でやってみるが。

風が強いのでイカは諦め、あらかぶ狙いでやってみるが、変な小魚が来ただけでさっぱり。次に行く事にする。

この半島に寄り道したのは、以前通っていたサーフがあり、夕方やってみようかな??という浮気心があったのだが、風が強いし、一応行ってみる。駐車場が凄い事になっていて嫌な予感が・・・


あちゃー。やはりサーファーに占領されていた(泣)。こりゃ釣りは無理だ。やっぱ早朝しか無理か。 波と流れは雰囲気あるのだがなあ~。

あきらめて、当初予定のホームグラウンド漁港まで大移動。既に走行距離が200km超えてる(笑)


着いたのは14時前だが、腹が減ったので、


こんな感じでお湯を沸かしてカップラーメンを食してみることにした。釣り場で食べるラーメンはうまい。

腹ごしらえをして早速、イカ釣りしてみるが・・・・・

まったく反応なし。その後小技を駆使して、思いっきり足元で餌木を垂直に落とすと・・・


やっと1杯ゲット。しかし思いっきり墨を吐かれてしまい堤防を汚してしまった・・・汗)

漁港のおばちゃんに謝っておいたが、自分にかけられなくて良かった(笑)

しかし、1杯ゲットするも後が続かず・・・・1時間経過。あきらめて次の漁港に行ってみるが・・・・

これが大正解(笑)

最初は反応が無かったが、餌木を小さくして小技を使うと立て続けに30分で3杯ゲット。


これで4杯になったからお土産には充分過ぎるのでイカ釣りは終了して、あらかぶ釣りに戻る事にした。

まだ16時だから、夕マズメが狙える。またまたホームグラウンドに戻ってあらかぶを狙うが・・・

8cm位の真鯛が来ただけで空振り。がっかり。そうそううまくいかないか・・・・

もう18時になるので、温泉に行ってひと風呂浴びた後、夜釣りでアジ狙いの予定だったが、急激に疲労が回ってきてしんどくなってきてしまった。やはり若くないのだから、睡眠3時間で夜釣りまでなんて欲張りすぎた。っとそれ以前に移動しすぎた・・

ここは無理せずに帰る事にした。車中泊しないのは残念だが、最初のシーバスで既に充分だし、人間用の刺身としてイカもゲットしたから魚は充分だ。釣りしないのなら車中泊する理由が無いし、次回計画を立て直してからまた来る事にした。

帰りながら考えるが、やはり予定に無理がありすぎた。やりたい釣りをあれもこれもと全部やろうと無理な予定を立てるので体が持たない(笑)。特にサーフの釣りが体力使うし、欲張るのはやめよう(笑)。


結局帰宅すると330km走ってる(笑)。

その日は、魚は捌かずに翌日にすることにした。

翌日起きると、全身筋肉痛。こりゃ、車中泊しても釣りどころじゃなかったな~。帰宅して正解だ。
 

さて、魚を捌こうとするが、家の流し台には大き過ぎるようだ(笑)

むりやり捌いて、人間用の刺身と小太郎たちの切り身を大量生産。あらも全部取っておいて冷凍。


今日は、あらの一部分を水煮。これをほぐしてあげると・・・


二人とも美味しそうに食べてました。


人間用には、イカとシーバス(スズキ)の刺身、そしてイカ下足のバター炒め。刺身も下足も美味かった。この時期のイカは釣りとしてはそんなに面白くないが、食味が最高。シーバスも美味い。


そして締めは、シーバスの刺身をご飯にのせ、小太郎たちのシーバスあら水煮の時の煮汁をダシにして作った掛け汁で茶漬けに!

これも美味しかったです。


二人とも、満腹になった後はスヤスヤとお休み・・・・

今日は脱走しないでくれよ・・・探しに行く体力が無いぞ(笑)。

しかし、今回は釣り旅行と銘打っておきながら、私の体力が持たず日帰りの釣りになってしまった(笑)

しばらく釣りに行ってなかったので、いっぺんに全部楽しもうと、いろいろ欲を出し過ぎたのが原因。特にサーフの釣りと他の釣りは分けないと体力的に厳しいようなので、もう少し楽に釣りできる行程で釣り旅行を計画し直しますか(笑)。

まあ、今回は良い魚もゲットできたので良しとします。でも楽しかった。
Posted at 2010/10/15 22:33:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年10月12日 イイね!

お車QQ隊

お車QQ隊今日、花ちゃんを予防注射しに行こうと嫁さんが出かけようとしたら、ヴィッツのバッテリーが思いっきり上がってウンともスンとも行かない状態に・・・・

どうやら3日前からルームランプが着けたままだったらしく、バッテリーはパー。

困った嫁さんは私にせっせとメールするも、仕事中の私には通じず。困ってネッツの担当営業の方にTELするも、本日ネッツは休みで、営業さんのアドバイスで三井住友海上保険についてるお車QQ隊にTEL。

早速来てくれてエンジンを掛けてくれたは良いが。

嫁さん、ネッツが休みなのでどうする事も出来ず、バッテリーを充電しただけで終わったそうです(笑)。

当然、エンジン止めてしばらくしてもバッテリーは復活しません。

会社帰りにメールに気づいてすべてを知った私は、エンジンを掛けるよう伝えるが当然掛かりません。

やっぱバッテリー駄目か・・・型番を聞いて、夜中でも開いてるホームセンターに行くと、46B24Lとのこと。探してみると46B24Lはない・・・

24Lで見れば55B24Lしかない。 8890円もする・・・(泣)

結局お金卸してきて、帰宅と同時にヴィッツのバッテリー交換。

で、お車QQ隊は年に1回のみ無料とのこと。って次回から有料ならJAFと変わらないジャン!!
なんか常に無料の様に思わせておいてそれは無いだろう・・・

結局、無駄にお車QQ隊の1回無料を行使しただけに終わったのでした(笑)


二人ともあきれて寝てしまったかな??
Posted at 2010/10/12 23:23:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3 4567 89
10 11 121314 1516
1718 19 2021 2223
24 2526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation