• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

小太郎花ちゃんと子供たち

小太郎花ちゃんと子供たち最近は小太郎と花ちゃんのネタがすっかりブログでは薄くなっておりましたが、小太郎も花ちゃんも毎日元気でやっております。

花ちゃんは先日、予防注射に行ってまいりましたが、今まで病院も注射も何ともなかった花ちゃんが、今回はイヤイヤモードで、暴れてしまいました(汗)。
あんまりかまってやれてないので、久しぶりにかまってもらえると思ったら、注射・・・
花ちゃんはショックだったようです(反省)

小太郎と花ちゃんも、大切な家族とはいえ、子供中心の生活になっているので、小太郎と花ちゃんを可愛がる時間が少なくなるのは仕方のないことではありますが・・

さて、そんな小太郎と花ちゃんですが、子供たちとは良い感じの距離になってきました。
さすがに二人目の子供には、最初からあんまり違和感を感じてないようで、寝ている娘の近くにはよくこんなシーンが。


小太郎が、娘を見守ってくれてるみたいで頼もしいです。
この間も、息子が熱を出してぐったりと寝ていたら、いつの間にか小太郎と花ちゃんが息子の布団の前にちょこんと座って、息子のことをずっと見てくれてました。
元気がなく、ぐったりしているのを心配してくれてる様で、実に感動。

ときどき嫁さんの股の間で二人寄り添ったりもしてます(笑)

さて、息子と花ちゃんは、最近になって実に仲が良く、花ちゃんが結構息子にかまってくれてます。

息子が触りに来ても、結構我慢して触らせてくれるので、息子も喜んで触りに来ます。
最初は、すぐ叩いたりしてたので、花ちゃんも逃げていたのですが、撫で撫でするように教えていたら最近は上手に撫で撫でしてます。

こんな感じで撫で撫で・・・・・

でも、ときどき尻尾つかんで花ちゃんが激怒?(笑)

息子も上手に撫で撫で出来ると、褒められるので嬉しそう。


結構疲れるんだから・・・・と花ちゃんが訴えて寝てしまいました???

俺はまだ触らせるわけにはいかんなあ~と小太郎は上から眺めてます(笑)。
まだ小太郎はあんまり触らせてはやらない様です。

こんな感じで、子供たちと仲良くしている小太郎たちが、育児に疲れそうになる私達を癒してくれてます。本当に大切な家族の一員ですね。
Posted at 2012/10/19 18:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小太郎 花ちゃん | 暮らし/家族
2012年10月15日 イイね!

第2回チャリンコ会

第2回チャリンコ会すっかり最近は話題と言うかネタが無い日々を過ごしておりまして、更新がすっかり滞ってしまいましたm(_ _)m

春に行ったチャリンコ会、私も娘が生まれた後チャリンコに復帰した事もあって、早朝チャリンコ会を行う事になり、本日朝8:00集合で行ってきました。

冒頭の写真は集合場所のうきは市の藤波ダム。ここから八女郡星野村に通じる県道を上って、そのまま耳納連山のスカイラインで見納連山を行けるところまで縦走しようかな~という計画ですが。

当日は3名の予定でしたが都合により、前回も来たH君と二人になりました。
H君は最近はとあるチームの練習に参加してバリバリ鍛えており、チャリンコもキシリウムSR(!)という自転車本体より高いホイールを入れて、将来のバイク乗り換えを見据えて乗りこんでいます。やっぱSRは実物見ると良いですね~。高いけど。

しかし私はへろへろで上るのが精いっぱいだったのですが、H君は坂をダッシュして練習代わりに走っており、時々あっというまに消えたりしてました(笑)。

なんとか止まらずに走り続けましたが、H君も当日は夜勤なのでそこまで時間が無く結局、終点の高良大社まであと6kmというとこまで行きましたが、下山する事に。





 下山場所の駐車場で記念撮影。次回は時間があるときに最後まで縦走しようと思います。
しかし、脚はもうパンパンで下山後も帰りはしんどかった・・・・
H君は何ともなくて、今頃夜勤に出かけてるんだろうなあ・・・。やっぱ若いもんにはついていけません(苦笑)

しかし景色も良くてなかなか気持ちの良いツーリング?でした。今年は寒くなる前にあと1回位は行きたいなあと思いますが、それまで家事育児を頑張らねば(点数稼ぎ??)
Posted at 2012/10/15 17:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年10月01日 イイね!

お土産

お土産自転車の方が復活してからというもの、再び早朝チャリンコを再開してチョコチョコ走っております。

本当はもう寒くなってきたので、早朝はやめたいんですが、やはり家族が寝てる間に走るしかないので、寒いのを少々我慢しながら今日は長袖ジャージで出動しました。

まあ、8時くらいになると暑くなってくるし、走ってる間に体も温まるんで良いんですが、もう少ししたら早朝はきつくなるかも!?ですね。

で、写真は最近のコースであるとある山間の歩道に落ちていた栗。畑からこぼれて大量に落ちているようで結構拾われている模様。
早朝に走るおかげで、皆が拾う前にお土産で拾ってきました(笑)。

これを背中のポケットに一杯詰め込んで走る姿はさぞかし変だったと思いますが・・・(苦笑)

今日は栗ごはん食べて夜勤に行ってきます。
Posted at 2012/10/01 12:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年09月15日 イイね!

続・家庭内ローン

続・家庭内ローン自転車のホイールを家庭内ローンで購入した私ではありますが、まだ第1回の返済を行っていないにも関わらず、ポチっとやってしまいました・・・(汗)

やっとこさ、前回ホイール交換の時間を得て、何とか少しだけでも乗りたいな~とか考えていたところ、とある商品を見て、あまりの破格値、しかも残り5分、あ~こんな金額で買えたら嬉しいな~でもすぐに誰か入れるんだよな~とか思いつつ、ポチっとやりましたところ・・・

誰もその後入札なくあっさりと落札してしまいました・・・どうやって金出すんだ!??

と言う訳で、嫁さんに追加融資を申し入れて何とか事後承諾にて購入する事となり、事なきを得ました(汗)。

で、その商品が水曜に届きました。
FSAのK-force LIGHT、中空カーボンクランクです!新品です!!
これがなんと14100円で落札出来ちゃいました(祝)。
付属しているベアリングはセラミックベアリング!これだけでもオクでも8000~15000円するので超お買い得、衝動的にポチしてしまったのも無理ありません(笑)。

しかし、なぜこんな安いのかな~とか思ったんですが、どうやらFSAのクランクは海外通販のCRCなんかで投げ売りされているのが原因の様で、日本ではこのクランクは取扱元のインターマックスでは10万なんてばかげた価格を書いてますが、ネットショップでも80000円はします。
しかしCRCでは22000円位になってます!。85000円の75%OFFだとか(苦笑)。

この商品もCRCの箱に入ってきたので、何らかの事情で買ったが手放したものの様です。それでも14100円はさらに安い!やった~。
商品も本物で間違いないと思われ、取説もあるので大丈夫でしょう。

 そして木曜日、息子が昼寝したので即作業開始(笑)
まずペダル取り外しでクランクに傷を入れてしまい、やる気が半減(泣)。これから外して不要になるとはいえ、ショックです。
ベアリングも交換、と言いたいところですが、交換して200kmも走ってないですし(笑)、次回交換時にセラミックベアリングを入れてみます。まずはノーマルベアリングを清掃・グリスアップ。

で、新しいクランクを入れようとしたら、案の定入りません(笑)。外す時もプラハンマーで叩くので、入れる時はもっと入らない(泣)。で、調べると、クランクを冷凍庫で1時間位冷やすと入るそうです。
早速冷凍庫に入れて待ちます。
その間に外したクランクを綺麗に清掃。オクで売っても売れんだろうな~。BB30のゴッサマーなんか買う人いないよなあ・・・・

1時間待ち切れず、40分程で入れてみると、最後10mm位のとこで急にきつくなりしかも抜けなくなる。いかん、ぬるくなって入らなくなったどころか抜けなくなった(泣)。1時間以上冷やすべきだった~。
 結局、ゴム板やウェスでガードして、クランクを少しずつ叩いたら入りました。クランクにも傷は入らず良かった良かった。
ここで外したクランクの重量測定。790g、105よりは軽いが・・・と思ったら新しいクランクは重量計る前に取付してしまったー。イカン・・・

ネットで調べてみると、FSAのHPではコンパクトクランクのBB30タイプで553g!!キターッ!
ちなみにゴッサマーは同じコンパクトのBB30で777g、結構誤差が少ないので、同じ誤差率でいけば553→562g位になります。230gは軽くなってます。確かに持っただけで全然軽い。
 装着後の記念撮影。いや~赤白ラインが似合います(個人的感想)。良い買い物だった。そしてディレイラー調整していて判ったのですが、ゴッサマーの時はフロントの変速がダメダメでしたが、K-FORCEだとかなり改善されて全然良いです。これだけでも嬉しいです。ま、シマノ105にでもすれば劇的に良くなるのはわかってはいるのですが・・・・こうなったら腹をくくって、これからもBB30で頑張ります。異音が出ても戦います(笑)

そして、夕方はデッキで愛車を肴に晩酌を!。いや~やりたかったけどなかなか出来なかったので嬉しいです。

いつの間にか、勝手にデッキに出て来て、しかも自分の水筒を手にやってきて息子も参加です(笑)。まるで昔のプロレスラーみたいなポーズじゃないか(笑)。

この後、息子、嫁さんと乾杯して30分程愛車を眺めながら外で飲みました(笑)。


そして、昨日。

嫁さんの許可が出て、夕方40kmほど自転車に乗ってきました~♪
1カ月半ぶりです。
1カ月半も何もしなかったので、レーサーパンツ履いたら足が細くなっててパンツが少しヨレヨレと言うかだぶついていてショック・・・・

しかも1時間もしないうちに脚が売り切れ(泣)。全然体力、脚力が落ちてました。丁度乗り始めた4月頃位になってました・・・・・う~ん。

ちなみにホイールとクランクですが、体力が落ちているので正確に違いを表現できませんが・・・クランクははっきりとは判りません(苦笑)。
ホイールはもともとそんなに軽くないんで、平地では判りにくいですが、惰性での進みが違いますね。また、坂では漕げばより進むのが判りました。全然転がります。凄い良いです。

体力がもっとアップすれば、より良さが判りそうな予感です・・・・

次回はいつ乗れるかなー。
Posted at 2012/09/15 15:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年09月07日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換自転車に乗れない生活が続いていますが、その間に自転車もいじってしまおうと家庭内ローンで購入したホイールセットですが、購入したもののなかなか取り付ける暇がありません・・・・

必要な工具(10速用フリー外し工具)や、10速用ロースぺーサー、またフリー交換が乗っている自転車雑誌の古い奴なんか準備して、2時間程時間が出来るのを今か今かと待っておりました(笑)

で、やっと昨日の夕方に交換作業に入る事が出来ました(祝)。


とりあえず、新しいリヤホイールを入れておいて、取り外した現行のリヤホイールのフリーを外します。

フリーを外して並べてみると・・・あれれ???
ローズぺーサーも付いてる・・・シマノのホイールなのに10速専用ホイールじゃなかったんだ(苦笑)。やっぱOEM用の安いホイールだしなあ。

と言う訳で、買ってきたロースペーサーは不要に。

フリーを洗浄後、新しいホイールに組み付け、タイヤを移植する際に、ついでだからと予備に保管してる軽量チューブに交換しようとしたら・・・
バルブ部が短いタイプを買ってたので、ホイールに装着すると空気入れがセットできない。手で押さえないと空気が入れられません(泣)。
写真の通り、元のチューブとバルブ長がだいぶ違います。ちゃんと考えずにネットで買って失敗しました。
結局、元のチューブで装着して解決。予備チューブはあくまでも応急用としてしか使えませんね。タイヤもそろそろ替えたいとこですし、チューブも買い換える事にします。とは言え家庭内ローンの身、当分買えそうにありません・・・しばらくはこれで何とか凌ぐしかありません。

さて、外したシマノRS-10ホイール、ついでに重量測定してみます。フロント824g、リヤ1008g(リムテープ込)。合計1832gで、今度のEA90SLがリムテープ込で1588gですから、244g軽くなることになります。

これって、私が思ってたよりRS-10が軽かった!。てっきり1900g以上あると思ってたので計ってビックリ。シマノのカタログではRS-20で1849gだからこっちが軽いぞ!?。

これならRS-20買うならRS-10の方が良さそうだ、などと考えながらRS-10を手に取り回してみます。244gしか差が無いのでRS-10のコスパの良さが・・・とか思っていたら・・・

ダメだこりゃあ!!!

全然回転が違います。っていうかかすかにゴリ感のように感じる回転の悪さ。昔のカップ&コーンそのまんまの回転感です。EA90とは比べる以前のレベルです。

やはりこの辺が安いホイールとの差でしょう。重量は目安でしかありませんね。しかし、10万以上やらウン10万のホイールだと一体どんなレベルになるのでしょうか・・・・庶民には想像もつきません!?

さて、装着後の姿ですが、
以前はこんな感じでした。何ともホイールが地味です。まあ、締まってると言えなくもありません。ただ、スポーク数も少なくてエアロスポークですし、ハブの造りもそれっぽく見かけは悪くないホイールです。値段考えれば良いホイールです。
交換後。やはりEASTONはキャノンデールに似合う!(個人的感想)。う~ん早く乗ってみたい、と思いますが、息子がお散歩に連れて行ってもらうのを今や遅しと待ってますので、片づけして、息子と三輪車でお散歩に(笑)。

自転車に乗れるのはいつの日やら・・・
っというか、まだディレイラー調整も確認してないし、作業の続きはまた今度ですな。

おまけ

10速フリー工具と一緒に、新しいホイール用のニップルレンチを買いました。こまめに自分でメンテしようと買ったのですが、EA90はサピムのバテッドスポークなので、ニップルレンチサイズはサピムだと3.2mmのようですが・・・
パークツールの3.2mm、しかしこれがEA90のニップルにはキツキツでちょっと使えません(入ることは入る。)。
同じパークツールの3.3mmレンチだと少し掛かりが甘くなるようですので、自分で軽く削ってピッタリ行くようにせねばいけません・・・・・ここまでしなきゃいけないのかあ(苦笑)
Posted at 2012/09/07 13:42:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation