11月のハービー製作がきっかけで、久しぶりにプラモ作りのような面白さを思い出してきた私ですが、またまた手作りネタです(笑)。
ネットで積み木用の材料を購入して、塗装開始。マスキングが少々面倒ですが淡々と塗っていきます。ちょっと数を作りすぎて、あとで塗るのがつらくなったのは御愛嬌です(笑)。
全色塗ったらニス塗り。ついでにニキーチンのみんなの積み木も並行して製作。
実は100均で買った材料でもやってみたのですが、写真のように残念な品質で積み木として耐え得れない品物・・・・ただの角材です。
完成したニキーチンの積み木。いろんな模様を作って遊びます。基本16個なんですが、子供二人が取り合いになるので、少し多く作ってます。32個にする予定なんで、あと4個作るのですが、材料はあるけどめんどくさくてまだやってない(笑)。
完成したみんなの積み木。まともに買うと7000円します(驚)。自分で作れば塗装代入れても2000円しません。100均材料なら1000円以下でできます。
組み立てるのが結構難しいんですよ。このみんなの積み木(笑)
しばらくぶりになりましたが、新年明けましておめでとうございます。

さて、製作記の続きです。
100均で買ってきたエポキシパテで屋根のキャンバストップを作ります。これがなかなか難しい・・・・
こんな感じで屋根の形に合わせます。後は乾燥して固まるまで数日放置。
ペーパーで仕上げて形を整えました。
屋根に合わせてみると、ぴったり合います。
祝!! 完成です。
前から見ると、やはりダブルバンパーがハービー感を増してよりハービーらしく見えます。あの粗いモーターマックス製ビートルが可愛いハービーに生まれ変わりました。
リヤ周りも滑らかでいい感じです。テールランプはただの赤いプラスチックだったので、マスキングして塗装し仕上げたんですが、もう少しランプ部を小さくしなきゃいけなかったですね・・・まあ、あんまり深追いすると失敗しそうだ(笑)。
キャンバストップは半艶みたいな色で筆塗りですが、いい感じです。これで波型だったら完璧だったんですが(笑)。
1/24なんでエンジンフードも開閉可能、息子も大喜びです。
室内も塗装してハービーの内装に合わせました。
大中小のハービー勢ぞろい(笑)。
さて、息子のハービー製作について書く予定が結構時間が経ってしまいましたが・・・・(汗)
娘のが1/32だったし、それなら息子のは少し大きく1/24で作りたかったのでいろいろ探して決めたのがこれ。モーターマックスの66年式ビートル。
塗装したらドアが干渉して閉まりません。無理に閉めたら塗装がはがれた・・・・
塗装剥離剤だけで500円以上かかってしまいました。まったくの無駄金です。
こういうバリというか鋳造時の継ぎ目というか気になります。
リヤもこんな感じ
干渉するドアも削って修正。これなら塗装して干渉することはないでしょう。
フロント周りも滑らかに修正
リヤもだいぶなめらかになりました。
再び塗装開始。
我が家にやってきたビートルブーム、いやハービーブームですが(笑)、子供たちだけでなく、私自身が一番楽しんでいるようです(笑)。
レンタル落ちですが、見つけました!!やった!
今も入手できるんですね(笑)。いや~びっくり。今から37年前の本ですよ~。ついでに小説フォルクスワーゲン(確か中学のころ図書館で読んだ記憶がある)も入手。
我らがワーゲンの中身ですが、いろんなビートルの紹介、ハービーも写ってますね(笑)
こういう細かい解説を丸覚えしてたなあ・・・
年式別の違いとかいろいろ書いてあるんですが、何度も読んで覚えてた記憶があります。今の我が息子と変わらない・・・やっぱ似るんですね(笑)。|
今日は何の日? → 『母の日』・ω・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/05/13 21:35:57 |
![]() |
![]() |
ホンダ N-BOX 2019年2月24日にバモスから乗り換えました。 |
![]() |
ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー) 子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ... |
![]() |
花ちゃん (その他 その他) 2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ... |
![]() |
小太郎 (その他 その他) 我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ... |