• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

ニキーチンの積み木

ニキーチンの積み木11月のハービー製作がきっかけで、久しぶりにプラモ作りのような面白さを思い出してきた私ですが、またまた手作りネタです(笑)。

とあるところで息子が写真にある積み木に興味を持って遊んでいることを知ったのがきっかけで、何という積み木か聞いてみるとニキーチンの積み木と呼ばれるもので自分で作るものですよとのこと。

確かに検索してみると、売っているものもありますがバカ高い。しかもニキーチンの本には作り方が書いてあって、自分で作るのが前提になっているらしい・・

じゃあ、作ってみようかな~と軽い気持ちでスタート。材料があれば塗るだけだしハービーより簡単でしょ・・・・という訳で・・・

ネットで積み木用の材料を購入して、塗装開始。マスキングが少々面倒ですが淡々と塗っていきます。ちょっと数を作りすぎて、あとで塗るのがつらくなったのは御愛嬌です(笑)。

全色塗ったらニス塗り。ついでにニキーチンのみんなの積み木も並行して製作。


実は100均で買った材料でもやってみたのですが、写真のように残念な品質で積み木として耐え得れない品物・・・・ただの角材です。
やはり子供が使うのである程度はしっかりした材料でないとどうかな~ということで、私は30個980円のものをネットで購入しました。これが結構良いんです。

完成したニキーチンの積み木。いろんな模様を作って遊びます。基本16個なんですが、子供二人が取り合いになるので、少し多く作ってます。32個にする予定なんで、あと4個作るのですが、材料はあるけどめんどくさくてまだやってない(笑)。

完成したみんなの積み木。まともに買うと7000円します(驚)。自分で作れば塗装代入れても2000円しません。100均材料なら1000円以下でできます。

組み立てるのが結構難しいんですよ。このみんなの積み木(笑)

しかし、作ってみたら家ではあんまり息子はやってくれない(笑)。

仮面ライダーベルト、ラジコン、と家ではライバルが多くて(笑)。

やっぱ家ではおもちゃには勝てませんね(笑)。そのうちやってくれるかな?

あ、巷では小学校お受験対策とかで使っているみたいですけど、うちは全然そんな目的ではありません(笑)。
子供が面白がってくれるならなんでも作ってみようというだけなんで(笑)、これからまたなんかいろいろ作りそうです(笑)。

家の中に手作りおもちゃが増える予感(笑)
Posted at 2016/01/07 16:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2016年01月07日 イイね!

トラック野郎と仁義なき戦い

トラック野郎と仁義なき戦いしばらくぶりになりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

先月はクリスマス、すぐにお正月でお年玉、と子供たちにはうれしい日々が続きおもちゃがまたまた増えてしまった我が家です。
しかし、せっかくクリスマスに買った仮面ライダーベルトも、年が明けたらお年玉で買った特売ラジコンに敗れてすでにその辺に転がされているのはまったくもってけしからん・・・・・。いったいいくらしたと思ってるんだよ(怒)。

自分には何にもプレゼントはありませんが(笑)、最近アマゾンの中古本探しでささやかなプレゼント(?)をゲット。トラック野郎と仁義なき戦いの浪漫アルバムというムック本を安く入手。やった~。

何を隠そう、(故)菅原文太兄い好きというかトラック野郎の星桃次郎と仁義なき戦いの広能昌三が好きな私としてはこの本の存在は以前から知ってはいたのですが、アマゾンであっさり買えるのを知って即ゲット!

別にヤクザ好きでもヤクザ映画好きでもない私ですが、仁義なき戦いだけは好きで5部作コピーしてたまに見ます。何といっても文太兄いがカッコいいんだなこりゃ・・・


トラック野郎は子供の頃はヤモメのジョナサンのデコトラが好きだったんですが、やっぱり文太兄い、桃次郎がカッコイイので今は一番星号ですね(笑)。こっちはテレビ放映を数本保存して見ているのですが、全作そろってないので一度全部借りてそろえたいところです。




本の中のこれらの写真ページを見るだけで焼酎3杯くらいは飲めそうです(笑)。早く読みたいのですが、他に読む本がたまっているので、ゆっくり読めるときに飲みながら読む予定です。もちろんDVDも見ながらですね(笑)
Posted at 2016/01/07 15:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年12月11日 イイね!

ハービー製作記②

ハービー製作記②さて、製作記の続きです。

塗装を再びやりなおした結果、塗装の厚みもちょうど良くなってぼってり感もなくなりました。
フロント周りも滑らかになり、見栄えが格段に変わりました!。やっぱこれくらいの仕上げじゃないと。最初からこれくらいでやっててくれれば良かったんですがねえ。娘のハービーになった、KINSMARTの1/32の方が全然仕上げが良いです。ほんと塗装するだけで済んだし(笑)。

さて、モールやら何やらを筆で塗装した後は、ちょっと大作業に取り掛かります(笑)。

ボディをラップでぐるぐる巻きにして・・・

100均で買ってきたエポキシパテで屋根のキャンバストップを作ります。これがなかなか難しい・・・・

結局良く伸ばした後、定規とカッターで正確に四角にカット、そしてすばやく屋根に張り付けて型を合わせます。

こんな感じで屋根の形に合わせます。後は乾燥して固まるまで数日放置。

そして

ペーパーで仕上げて形を整えました。


本当は波型にして、ホットウィールエリートのハービーみたいにしたかったんですが、この厚みでさらに波型に表面を削るのは私じゃ絶対失敗しそうなんで、深追いするのは止めました(笑)。

屋根に合わせてみると、ぴったり合います。

これであとはキャンバストップを塗装して、ボディもクリアで仕上げて各部品とシールを張り付けて完成です。

そして

祝!! 完成です。


前から見ると、やはりダブルバンパーがハービー感を増してよりハービーらしく見えます。あの粗いモーターマックス製ビートルが可愛いハービーに生まれ変わりました。

ボディも滑らかで、いい感じです。

リヤ周りも滑らかでいい感じです。テールランプはただの赤いプラスチックだったので、マスキングして塗装し仕上げたんですが、もう少しランプ部を小さくしなきゃいけなかったですね・・・まあ、あんまり深追いすると失敗しそうだ(笑)。


キャンバストップは半艶みたいな色で筆塗りですが、いい感じです。これで波型だったら完璧だったんですが(笑)。


1/24なんでエンジンフードも開閉可能、息子も大喜びです。


室内も塗装してハービーの内装に合わせました。

大中小のハービー勢ぞろい(笑)。

いや~長かった(笑)。これでハービー製作のプレッシャーからようやく解放されました。

写真を撮ったので息子にプレゼント。もうすっかりお気に入りで毎日ずっと手に持ってます(笑)。フェラーリF50に勝ちました(F50も結構高かったんで、それはそれで複雑ですが・・・苦笑)

喜んで遊んでいる子供たちを見ながら一杯やって、さらに一緒にラブ・バック見ながら、手にハービー持ってテレビで走り回るハービー見てはしゃぐ息子、それを肴にますます酒が進む私・・・・(笑)。

いや~苦労して作ったかいがありました(笑)。

さて、このハービーを作るにあたっていろいろ調べていたら、もう自分でもハービーが欲しくなってきて、最近はホットウィールの1/18ハービーをオクなんかで安く出てこないか物色している自分がいます(笑)。
でも新品は25000円くらい、中古でも16000円位・・・高いんですよねえ・・・・

でも久しぶりにプラモデル作っているみたいで、子供の頃夢中でプラモ作ったのを思い出して楽しめました。なんかいろいろ作ってみたくなりましたね(笑)。

さて次は何作るかな!?
Posted at 2015/12/11 13:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル | 趣味
2015年12月11日 イイね!

ハービー製作記①

ハービー製作記①さて、息子のハービー製作について書く予定が結構時間が経ってしまいましたが・・・・(汗)

忘れていたわけではなく、実は先日ようやく完成。結構時間と手間がかかったのです(笑)。

本当はもっと早く完成したかったんですが、やはり素人が作ると・・・いや素人のくせに凝ろうとして失敗したんですが(苦笑)

さてさて、ハービーの製作ですがまずはベースモデル選び。

娘のが1/32だったし、それなら息子のは少し大きく1/24で作りたかったのでいろいろ探して決めたのがこれ。モーターマックスの66年式ビートル。

これは私から見ても相当作りが悪く、どうするか悩んだんですが1/24の67年以前モデルでダブルバンパーってのが無いんですよね・・・・WILLYかなんかにすごい高いのがあるみたいですが・・・

結局ダブルバンパーが決め手でこれに決定。オクで1200円、送料入れて2000円かかってしまいましたが、新品だしダブルバンパーなんで我慢(笑)

しかしこんな感じで小遣いがどんどん消費されますが一体俺もなにやってんだ(笑)。

で、この作りの悪さ、塗装の悪さがあとで問題になります・・・・

もともと塗装が厚くそれに塗装したうえに、粗い作り、精度もイマイチ・・・

塗装したらドアが干渉して閉まりません。無理に閉めたら塗装がはがれた・・・・

こうなると塗装をはがすしかありません・・・・がっくり。

塗装剥離剤だけで500円以上かかってしまいました。まったくの無駄金です。

時間はかかりますが、剥がれだすと結構簡単に塗装は剥がれてくれました。

こうなったらもう少し手を入れます。作りの悪さを修正です。

こういうバリというか鋳造時の継ぎ目というか気になります。

リヤもこんな感じ

さっそくヤスリとペーパーで削って修正、仕上げます。

そして

干渉するドアも削って修正。これなら塗装して干渉することはないでしょう。

フロント周りも滑らかに修正

リヤもだいぶなめらかになりました。

これでもう一回塗装のやり直しです。せっかく金が余計に掛かったんだからその分手を入れて仕上げを良くしようと思い始めたのが、このあと時間がかかる要因に(笑)。

ただの息子のおもちゃなんですがねえ(笑)

再び塗装開始。

今回は厚くなりすぎないように慎重に進めます。

さてこの後はいよいよ細かい仕上げの部分へ突入です。
Posted at 2015/12/11 13:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル | 趣味
2015年12月11日 イイね!

ビートルブームその後

ビートルブームその後我が家にやってきたビートルブーム、いやハービーブームですが(笑)、子供たちだけでなく、私自身が一番楽しんでいるようです(笑)。

久しぶりにビートルのことを調べたり思い出している途中で出てきたディズニー映画のラブ・バック、なんとか2本を調達して見たときのうれしさは何とも言えないものがあり、子供の頃見たかった映画が今自分の子供たちと見られる幸せ!

そうなると手に入らない続編と続々編が気になって仕方ありません。

しかし

レンタル落ちですが、見つけました!!やった!

これで日本で入手できる4作コンプリートです(祝)。

またまた一杯やりながら子供たちと見させていただきました(笑)。定期的に思い出して見るのもよさそうです。まだまだ楽しめそうですね(笑)。

それだけではなく、このハービーネタに行くきっかけとなった、小学生の頃読んでいた本、「我らがワーゲン」を中古で探してみると・・・・

今も入手できるんですね(笑)。いや~びっくり。今から37年前の本ですよ~。ついでに小説フォルクスワーゲン(確か中学のころ図書館で読んだ記憶がある)も入手。

我らがワーゲンの中身ですが、いろんなビートルの紹介、ハービーも写ってますね(笑)

こういう細かい解説を丸覚えしてたなあ・・・

年式別の違いとかいろいろ書いてあるんですが、何度も読んで覚えてた記憶があります。今の我が息子と変わらない・・・やっぱ似るんですね(笑)。

まさか、この歳になって再びこの本を手にするとは思いませんでした(笑)。

が、やはり37年物。早速読んで開いていたらページがあちこち外れはじめてセロテープ片手に読んでます(笑)。本当は読んじゃ駄目なんでしょうね(笑)。コレクションにしないといけないのでしょうが・・・・

でも子供の頃にタイムスリップしたみたいに楽しんでます。
Posted at 2015/12/11 12:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル | 趣味

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation