• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかぶのブログ一覧

2010年12月11日 イイね!

12/9-10釣り納め

12/9-10釣り納めいよいよ今年もあと3週間余りとなりまして、釣りの方もいろいろありましたが、そろそろ今年の釣り納めと言う事で、最後はあらかぶ釣りで車中泊と決めておりましたが。

まだ納めるのには少し早い気もしますが、これから年末まで平日でうまく休みが取れそうな時も無いので、今回を釣り納めと言う事で計画。

釣り納めと言うからには、当然、車中泊納めもせねばなるまいと言う事で(笑)、昼頃出かけて釣りして、温泉入って、夜釣りして、車中泊して翌日ちょこっと釣って帰る予定です。

しかし、休みを前にして、どうやら波風が出てきそうだということと、かなりその日は夜冷え込む事がわかり、少し気持ちが後退しますが・・・まあ、これ逃したら今年行けないかもしれないので、少々の悪コンディションは我慢する事に。

さて、当日は嫁さんもお弁当を持たせてくれて気持ち良く出発させて頂きました。しかし、釣り用に使っている上着を会社に忘れたので、行く前に会社に寄って行く事になるのですが、これが本来の方角とは全然違う方角なので、会社まで行ったら別の考えが・・・・・

どうせこの方角は、いつも通っているサーフに行く方角なので、波風が少しあるならちょっとやっても良さそう・・・などと浮気心が(笑)。

会社を出発する頃には、なぜかあらかぶ釣りからヒラメ釣りをしに向かってしまいました。これが間違いの素(笑)。

サーフまで行ってみると

駄目だこりゃあ。波風どころじゃなくて時化気味だ。強烈な風だし、ルアーも飛ばんなこりゃ。実際の荒れ具合は、写真の3倍くらいはあります。

まったく何しに来たかわからず、しかたなく廻り道で、本来のあらかぶ釣り場までドライブ。普通片道110km位なのですが、この廻り道で50km位は余分に走る事に(泣)。

この時点で、デジカメを忘れて、さらに車中泊用テーブルも忘れていることに気づき、最初の上着と言い、忘れ物だらけだ(笑)

さて、長いドライブの後、釣り場に着いたのは既に午後15時。日没まであと2時間位しか釣りが出来ん・・・・

しかし、考え方を変えれば、この廻り道のロスで釣り場に遅く着いたので、その分何か釣れそうな気もする・・・・

この予感は的中!2投目でガツンと大物の当たり!

こりゃデカイ。あらかぶタックルでは負けそう。ラインはPE0.6号なので問題ないが、竿のパワーが負け気味だ。

なんとかゴリ巻きしていくと、なんかデカイゴミでも引っ掛かってるような重さだが、生命反応はあるのでまさかエイでも引っ掛かってるんじゃないだろうなあ・・・

しかし今日はちゃんと玉網を準備してるので浮かしてしまえばこちらのもの。さて浮いてきたのは・・・

なんと56cmのマゴチ。このサイズになると頭もデカイ!玉網持ってきて良かった良かった。

幸先良いスタートだが、あまりに良い魚が来たのでもう釣れないパターンが頭をよぎる。

果たして・・・

海も夕焼けで良い感じ。これからがゴールデンタイムだが。

さて、結局駄目でした。

冬はやっぱりお湯を沸かしてカップラーメンと、嫁さんのお弁当で晩飯を食べた後は

温泉へ。

ここですっかり温まったら、夜釣りでアジでも釣るかとチョコチョコ昔行っていた場所を廻るが、反応なし。釣り人も全然いない。ダメ感が漂うので、道の駅に行って車中泊する事にします。

ここで、今思えば帰れば良かったのですが・・・

デジカメが無いので携帯で苦労して撮ってますが・・・今年最後の車中泊。一杯やっていい気分(ここまでは・・)

しかしこの冬一番の冷え込みとも言われたこの日。朝の4時30分頃にトイレに起きてからが、猛烈な寒さで眠れたものではなく・・・

今回は寒いだろうと毛布持ってきたり厚着したりと対策してたのですが、全然歯が立ちません(泣)。

5時30分頃諦めてエンジン掛けて暖房を。FFヒーターでもあればなあ・・・

10分かければ車内は暖かくなり、やっと寝れますが、1時間もしたらまた寒くなり・・・

あまりの寒さで布団から出れなくて、結局、起きたのは8時過ぎ(笑)。しかも風邪ひいたようです(泣)。

もう、道の駅の人も出勤してきて、バモスの隣に車が並び始めてました。

朝から、お湯を沸かしてカップラーメンとおにぎりで温まった後は、一応釣りに。今日は波風は収まるようだから、一発狙いで少しやってから帰るかあ・・

しかし、昨日と風向きが逆になって、海面がざわついてしまってます。こりゃあ釣れる感じがない・・・やっぱり昨日のあの時間だけ、良い潮流が出来てたのかなあ・・・。

30分で諦め、もう他を廻る気力も無いので、直帰しました。

結局、釣れる予感と、釣れない予感は両方当たったのでした。


帰ってきて、車中泊グッズを干していたら、花ちゃんが登って日向ぼっこ。

よく見ると、舌出してますね(笑)。

ちょっと前にも舌出してました(笑)。花ちゃん最近の得意技?


今回はマゴチ1尾ですが、これだけのサイズなら結構身も取れそうです。

苦労しながら捌いて、刺身制作中。半身は嫁さんの実家にプレゼント。半身は我が家で、刺身にして、骨やらあらをから揚げに。

また、刺身は最後にお茶漬けで食すために、マゴチの頭で出汁を採り、頭のほほ肉とかはすべてほじって小太郎にあげたら美味しそうに食べてました。

我が家では、魚は捨てる所がありません(笑)。釣った魚は美味しく、綺麗に食べてあげる事が魚への供養ですから・・

そして刺身と唐揚げの完成。刺身は身も厚切りにしてポン酢で食べたら美味かった。

最後はお茶漬けに。これも絶品ですね!

今回は、釣り納めと言いながら、まったくすっきり終われなかった釣行でした。なんかうまく行きませんね~。でも最後もいい魚が釣れたので良しとしましょう。風邪引いたのは頂けませんが・・・


っと書いてるうちに、そういえばあらかぶ釣りに行ったんだよな・・・と考えていたら、ヒラメやらマゴチやら釣れているけど、肝心のあらかぶが釣れない事に気づいてしまいました(T T)。

なんか今年から釣り方変えたのですが、狙いとズレて違う魚(高級魚ですが・・)ばかり釣れてる・・・

来年の初釣りまでに再チェックして対策が必要ですね(笑)。初釣りはあらかぶ釣りに決定!?
Posted at 2010/12/11 13:46:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年12月06日 イイね!

福岡国際マラソン

福岡国際マラソン昨日は、福岡国際マラソンの応援に行ってきました。

多分、本人も見てると思うので、あんまり詳しくは書けないんですが、実は同級生の友人が毎年出場しておりまして、今年もエントリーリストを見たら、一般参加選手の中にありました。ホントに普通に働いて、好きで走っている市民ランナーでありながらもう6年間毎年出場している凄い42歳です。

大会日は夜勤明けでそのまま起きてテレビで応援・・とか考えていたら、嫁さんが、せっかくなら見に行って応援しましょうよ!っと一言。

そうだ、一回も見に行く機会がなかったので、これは行かなきゃ!!っと私も当たり前の事に気づき、早速、嫁さんと出かけてきました。

到着したのは12時40分頃で、まだ選手が来るまで時間があります。沿道沿いのトンカツ屋で昼飯を食べて沿道でそのまま待っていたら、先頭集団が通過。

やはり本物は迫力があります。20代の頃、箱根駅伝を見に行って、あまりの早さにびっくりた記憶がありますが、やはりマラソンは、実際見るとその速さにびっくりします。

次々と選手が通過していると、トンカツ屋のおかみさんが沿道に出て来て応援に。

おかみさん、私たちに気づいて、まだいたの~??とか言ってたので、友人が出場してるので・・・と説明したら、おかみさんも一緒に友人を探して応援してくれました。

その後、無事、友人が通過し、思いっきり名前を叫んだら、向こうもびっくりして苦笑い???

おかみさんも一緒に応援してくれて、感謝感謝です。

友人の頑張っている姿を見て、力を頂き、また嫁さんも感激しておりました。嫁さんも出産という大きなレースを控えて、力を貰ったようです。

私と言えば、同じ42歳でありながら、すっかり怠惰な生活と緩んだ体に慣れてしまい(T T)。

さて、我が家の二人ですが、

すっかり花ちゃんも回復して、以前にも増して元気です。エアコンの上に登るほどになりました。

何か、上から見下ろされてますね(笑)。


小太郎のご飯を横取りしておりますが、何か今までと違う雰囲気・・そうです。花ちゃんに首輪が付きました。

名前にちなんで、お花の柄が付いた赤い首輪になりました。

首輪が付いて、エアコンの上から見下ろす姿にも、より風格が!?

全然嫌がらないので、結構、気に入ってくれたかも??
Posted at 2010/12/06 21:43:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポーツ
2010年12月02日 イイね!

12/2ヒラメ釣り。シーズン終了?

12/2ヒラメ釣り。シーズン終了?今日は、しばらく謹慎していた釣りの解禁をしてまいりました。前回あらかぶ釣りに行って、バモスを擦ってしまったのですが、バモスは結局、お隣さんに依頼して修理が完了しました。

しかし、修理から戻ってきた当日。

修理箇所の確認をしてみると、何となく傷が・・・よ~く見ると、塗装した後に入った傷らしく、走行中の傷かなあ・・・とか思っていたら・・

そうです。何かに見えるなあ、と思っていたら、どうやら花ちゃんか小太郎が、軒下に居るときに引っ掻いた傷でした(泣)。どう見ても猫の引っ掻き傷。塗装完了したばかりで、塗料の臭いでも気になって寄ってきたのでしょうか。軽く触ったのでしょうが・・・(T T)

まあ、コンパウンドで磨いてごまかせそうな感じでもあるので、塗料が完全に落ち着いた後に磨いてみます。

さて、今日は何釣りにするかな~とか思っていたのですが、しばらくサーフに出ていなかったので、ヒラメ釣りに行く事に。

しかし、ここ最近のサーフは、ヒラメの釣果情報は皆無。シーバスばかりの様で、どうも今シーズンも終わってしまった様子です(泣)。

これで2シーズンヒラメ無し・・・(この前のあらかぶ釣りのヒラメは除外)。多分、今日は駄目だろうからこれでシーズン終了で、あらかぶ釣りの季節に突入という感じです。

さて、今日はサーフを歩くのも目的の一つなので、期待は薄いがヒラメ釣りに出かける事に。あまり気合いも入ってませんし(笑)、日の出も遅くなったので、以前より遅く出発。5時過ぎに家を出ます。

今回は、行きつけのサーフはやめて、以前通っていたサーフに行ってみます。ここ何カ月も行ってなかったので、最後に様子のチェックも兼ねてやってみるつもりですが・・・

到着寸前に、便意が(笑)。近くに公衆便所があるのを知ってるので、駐車場をスルーして公衆便所まで車を走らせます。

そう言えば、前回は道の駅でトイレに入った後、バモスを擦ってしまいました。今回は、トイレの前に横付けして、そのまま出れる形に(笑)

すっきりして、駐車場に到着したのは6時45分、ヒラメ釣りでこんなに遅く出勤したのは、多分初めて(笑)なのですが、車が一台も居ません。っという事は、釣れてないので釣り師も居ないし、波も無いのでサーファーも居ないと言う事で・・・・こりゃあ駄目だあ(泣)。

まあ、今日はサーフ貸し切りでのんびり歩かせてもらおう。

サーフに出れば、だ~れも居ない、貸し切り状態です(笑)。

普段使わないルアーを中心に、投げて歩きますが無反応。そうだよなあ。満潮からの下げに入ったのに、ベタベタに凪で、まったく海に流れらしきものも出てこない・・・こりゃ駄目なのも無理はないか。

そのうち、遠くで鳥山発生!。砂浜をダッシュして走る・・・

急いでジグに付け替えて大遠投・・・してみたが、全然届かない。再度大遠投!してたらラインが高切れして、買ったばかりのジグが3回キャストでさようなら~(泣)。500円のジグとは言え、悲しい。

リーダー組み直した頃には、鳥山は消えてなくなっていました(泣)。

せっかくここまで走ってきたのに・・・気を取り直して釣り再開。

そうこうしていると、ルアー回収時に4~5kgはありそうな大きなソデイカがこちらにやってきて、ルアーに抱きつきました!

ありゃ??ソデイカが掛かってしまった(笑)。ちょっと簡単に上がらないぞ。これを釣りあげて持って帰るとなると、釣りを中断して一度車まで戻ってイカをクーラーボックスに入れてこなきゃいかんなあ・・・その前にイカをある程度捌かなきゃいかんし、面倒くさい・・・それより、この距離を5kg近いイカを持って戻るのかあ???

などと考えていたら、外れたので、もうそのまま逃がしてあげる事にした。今日はイカを釣りに来たわけではないし、まだ釣り始めて30分位しか経ってないので、縁があれば帰りにまた出会うかもしれない(笑)。

写真を撮っておけばよかったのですが・・・・この時期は、サーフにソデイカがよく打ち上げられてますから、そう珍しいものでもないんですが。

結局、このイカとは御縁がありませんでした(笑)。

しかし、別の縁が。

歩いていると、砂浜に光るものが。

こ、これは!!!

サスケ105だ。1900円のルアーを拾ってしまった。これ、買おうかな~とか思っていたからラッキー!ラインが高切れして海を漂流していた様子。まだ新品同様だし。

ロストされた方、大切に使わせて頂きますm(_ _)m

さて、散々歩いて投げて、歩いて投げて、まったく魚の気配はなく(泣)。

戻りながら釣り歩いていると、今度はタコがやってきました。(流れてきました)

結構良いサイズのタコ。1kg以上は確実にあります。2kg位かな??これもルアーに掛かったのですが、また海に返しました。産卵の途中で体力が果てて来て波打ち際まで寄せられてきたようです。

何度も打ち上げられるので、その都度海に戻してタコを監視。そのうちうまく流れに乗って、タコは海に戻って行きました。

もう、死にかけてるので持って帰って食べてあげた方が良いか?とも考えましたが、タコ釣りしにきたわけではないし、産卵中のタコをついでに持って帰ると言うのは気が引けるので・・・・

結局、12時近くまでやって、終了。今年はヒラメゲットならず、来シーズンに持ち越しです。20cm位のソゲ2匹と、シーバス数本、ヤズ数本、が今年のヒラメ釣りの釣果でした。あらかぶ釣りの外道ではなく、来年こそは、サーフで本命のヒラメをゲット!したいですね~。・・・・ショボン

この悔しさはあらかぶ釣りの方で晴らして・・・・くれればいいなあ(笑)。次回は久しぶりに車中泊??
Posted at 2010/12/02 23:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2010年11月29日 イイね!

花ちゃん元気になりました!

花ちゃん元気になりました!花ちゃんが病院にかかってしまい、あたふたしましたが今ではすっかり元気になりました。

御心配をおかけしました皆さん、花ちゃんへの温かい激励の数々、重ね重ね御礼申し上げますm(_ _)m

薬も今日で終わり、毎回呑ませるのに花ちゃん大暴れで大変でしたが(汗)。

おしっこの量も通常時まで回復し、あとは療養食で様子を見て行きます。

花ちゃんは、すっかり元気で走り回り、カーテンに登ったり、以前の花ちゃんの姿に戻ってきました(笑)。

小太郎を枕にして、「何見てんのよ!!」って顔してますが・・・(笑)


さて、この間嫁さんの実家に行った際に、テツちゃんたち家族の写真を久々に撮ってまいりました。 全くカメラを忘れて行ったのが痛恨・・なのですが、携帯のボロカメラで何とか撮ってきました。

花ちゃんの兄弟、テツちゃんと、花ちゃんの両親リリちゃん、ココちゃん(小太郎のお姉さんでもあります。)は、最初はやはり私の事をどうしても警戒してますね(笑)。


お父さん猫のリリちゃんは、家族を守るため、相変わらず私に対して怒ってますが(笑)、今日は嫁さんも一緒なので「シャー、シャー」と威嚇しては来ません。


お母さん猫のココちゃんは嫁さんがいると穏やかにしてくれてます。
 

テツちゃんは嫁さんに抱かれる位、嫁さんには慣れてるぞ???俺だと触るのも無理なのに(泣) いいな~。


リリちゃんは蚊帳の外で怒っちゃったかな??


やはり男の子。花ちゃんよりも一回り大きくなりました。あいかわらず小太郎みたいな穏やかな顔してますね~。

テツちゃん家族はみんな元気でした。テツちゃんの毛艶も良かったです。猫って兄弟同士でも毛並みや毛質が違うから面白いですね~。花ちゃんのチョボチョボした毛と違った艶々した毛ですね。

でも容姿はお母さん似、性格はお父さん似の花ちゃんと、容姿はお父さん似、性格はお母さん似のテツちゃん、と容姿と中身が入れ替わってるみたいで面白いです(笑)。

早く皆で集合写真取れるように頑張らねば・・
Posted at 2010/11/29 22:47:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 小太郎 花ちゃん | ペット
2010年11月24日 イイね!

花ちゃん治療中・・・

花ちゃん治療中・・・前回、花ちゃんの様子がしょぼんとしてしまった事をブログに書いておりましたが・・・・

翌日もますます元気が無くなって、どうも様子がおかしい。暗い押し入れに閉じこもって出てこないとの事。トイレに歩いていく姿もヨロヨロしておしっこしようとしても少ししか出ないのにいつまでもおしっこしようとしている・・・・

これはおかしい。明らかに弱っている。翌朝一番で病院に連れていく事に。

その夜は、花ちゃんが大丈夫か押し入れの中に何度も見に行きますが、ますます弱っている気がして気が気でなりません。途中、突然私に向かって三つ指ついて座るポーズをするので、まさか最後のお別れをするんじゃないかと一瞬思ってしまい、かなりショックを受けてしまいました。

小太郎も花ちゃんが元気がないと、すっかりしょげています。

このあと小太郎は押し入れに行って、花ちゃんを舐めてあげたり、そばについてあげてました。

翌日の病院では、血液検査からエコー検査から各種検査の結果、どうやら膀胱炎気味で原因も尿管が完全に詰まっているわけではないが詰まりそうになっているのではないかとの事。それでおしっこが出にくく、膀胱炎気味で体調を悪くしているとの事。

いくつか注射を打たれて、その日は帰宅。当日は11月22日で実は結婚記念日だったのですが、このような事になり、お祝いムードではありません・・・

会社から帰宅途中に記念日なので、夕食後のケーキを買って帰りますが、気になるのは花ちゃんの事。帰宅してすぐ様子を見に行きますが、元気がありません。

まだしょぼんとした感じで、小太郎が抱きしめて守ってあげています。

嫁さんの話によれば、今日はご飯も少し食べたし、おしっこも昨日より出ているとのことで、昨日より具合は良くなってる様子。

嫁さんのお母さんも呼んで結婚記念日の夕食をしたのですが、でも花ちゃんが気になるので何度も押し入れに行って、という感じで私も嫁さんもそわそわしておりました(笑)。

翌日(昨日)も病院に行き、経過も良くなっているので投薬治療になりました。そこで予想通りpHコントロールの餌という事になりました。これ、通常与えてるヒルズ(これも高いんですが・・)の倍の値段・・・・ 治療だから仕方がないのですが。

小太郎の方が雄なので花ちゃんよりも尿管が詰まる恐れが高いはずなのですが、花ちゃんの方がそういう症状が出ると言う事は、小太郎にもそのリスクがある事を考えると、この餌に買えなくちゃいけないのかなあ・・・・ 今後全部この餌だときついなあ(笑)でも、2人の体の為なら、仕方がないのかもしれません。

まだ症状は出てないのですが、実際の所はどうなんでしょうか。一時的なものなら良いのですが・・

それからはこの餌を喜んで食べたらしく、かなり元気が戻ってきました。

やっぱり花ちゃんと一緒に寝れて、小太郎も嬉しそう。

まだしばらくは治療が続きますが、快方に向かっているのでひとまず安心です。

なので、避妊手術は当然、延期。まずは花ちゃんの治療と回復が先ですね。まだいつになるかはその後考える事にします。

さて、話は変わりまして、嫁さんサービスの一環で先日、イオンモール福岡ルクルまで出かけてきました。

やはり九州最大と言われるだけあって、デカイですね・・

でも中は、筑紫野イオンモールと変わりがないですね~。っていうかほとんど同じじゃないかな??筑紫野の方が3階だし店も多いような気がしないでもない。

家からは筑紫野の方が近いので、多分、ここに来る事はもうないでしょう・・・(笑)だって人多いし疲れるし渋滞するしで(笑)。やはり近い方がいいです。

あっ、バモスも修理しました♪。でも修理から戻ってきたら早速事件が(笑)。それはまたそのうちに(笑)
Posted at 2010/11/24 11:03:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 小太郎 花ちゃん | ペット

プロフィール

「ヘチ釣り対策 http://cvw.jp/b/763721/38223944/
何シテル?   07/16 11:44
あらかぶです。2010年3月にバモスに乗り換えて以来、釣りと車中泊で活躍するバモスをすっかり気に入って楽しんでます。お金をかけずにぼちぼち自分仕様に弄りたいので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日は何の日? → 『母の日』・ω・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/13 21:35:57

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2019年2月24日にバモスから乗り換えました。
トヨタ ヴォクシー ママヴォクシー (トヨタ ヴォクシー)
子供が2人生まれてヴィッツが手狭になったので、ヴィッツの車検に合わせて乗り替えました。 ...
その他 その他 花ちゃん (その他 その他)
2010年5月2日生まれの小太郎の姪、花ちゃんです。6月6日に我が家に嫁いできました。赤 ...
その他 その他 小太郎 (その他 その他)
我が家の愛猫、小太郎君です。2009年7月13日生まれです。バモス購入の際は小太郎君の一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation