• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*のり*の愛車 [マツダ アテンザスポーツ]

整備手帳

作業日:2012年5月19日

エアクリへのダクト化!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バンパーを止めてる物をすべてとってバンパーを外します。
外すとこうなります。
2
純正エアクリの一部であるレゾネーターを外してなかったので外します。
3
外すと見にくいですがこんな風にスペースが出来ます。
4
ホームセンターで買ったホースとバックスで買ったファンネルを繋げてダクトを作りました。
5
後は配線するだけ。
自分はフォグを残したかったので、ナンバーの脇から空気を入れることにしました。
6
配線が終わったら、バンパー戻して完了です。
7
エアクリ側はこんな感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自動格納ドアミラーキット取付

難易度:

リヤスポイラーの脱着

難易度:

クーラント補充

難易度:

ダイノックフィルム貼り(ボンネット)(3回目)

難易度: ★★

アテンザスポーツ(GH5FS)のブレーキホースについて考える

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月21日 8:02
はじめまして。

補足ですが、エアクリはエンジンルームの
エアをメインに吸うので
ダクトはあまりエアクリに近づけすぎると
逆に吸入抵抗になります。
計算してみると2.3Lで5000rpmだと
1秒間に200Lくらいのエアを吸います。
追加したダクトだけではまかないきれません笑

あとはヘッドライトとボンネットの間から
吸わせるといいです。
ボンネットのゴムを取ると隙間ができます。
これはエクゼのラムエアでも
推奨されている方法です。

参考までに( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2012年5月21日 23:49
紅茶んさん、はじめまして。

補足ありがとうございます。
とても参考になりました(^ω^)

早速、試してみます!

プロフィール

「工具一式買ってしまったw(^ω^)」
何シテル?   05/06 22:06
初代アテンザに乗っています。  とにかく車乗るのが好きです!サーキットも走ってたりします。 自分好みな車にしたいです。 あまり詳しくなく色々な情報が知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケンスタイル フルエアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/14 17:52:42

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
初代アテンザ23sです。 自分好みな車にしてます。 よろしくお願いします(^ω^) 写 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation