• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむおじのブログ一覧

2017年04月18日 イイね!

デミオ 燃費チャレンジ

デミオ 燃費チャレンジ先週の土曜日、4月15日早朝
デミオを約100キロちょっと走らせて、満タン法で燃費を計測してみた。
エアコンはOFF
早朝なので、下道だけどスイスイ走行出来たので、色々と条件は良かった。

まぁ、普段使いでは

こんな燃費、まず出ませんけどねwww

ちなみに写真の平均燃費は25.1km/Lでしたが、満タン法で計算した実燃費は・・・



では!
Posted at 2017/04/18 23:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオSSSS | クルマ
2016年03月12日 イイね!

スタッドレスタイヤを脱いだ

Mixiもみんカラも見るだけで、ほとんどフェイスブックばっかりのtomkidです(笑)

最近、インフルエンザ(B型)になっちゃって仕事も休んでましたが、やっと復活出来たと思ったら仕事が溜りまくって色々としんどい思いをしてました( ;∀;)

インフルエンザと言っても、熱も38度弱、咳もそんなに出なかったので思いのほか元気でしたw

今日はスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換しました。
しかも夕方からw

早くしないと日が暮れるので急いでやるつもりだったんだけど・・・



アルミホイールにしっかりとwax掛けしてみたり・・・


ホイールハウス内を磨いたり・・・


4輪とも交換出来た時には真っ暗でした。。。

あとは自宅に戻りスタッドレスタイヤを降ろして終了~♪


親父のランエボXがお出迎え。。。つか、電動シャッター下してないしw
最近、下し忘れが多い。困ったもんだ。

つーことで、明日からは燃費が良くなるかも。
ガソリンが安くなったから特にうれしい。

ER34スカイラインや、RX-8に乗ってる時はハイオクで7~8km/Lぐらいだったから、かなり燃料費が抑えられている。その分、走らせても刺激がたんなくてつまんないのは仕方ないか・・・。

デミオから乗り換えるのは、最短でも2回目の車検時だろうなぁ~
Posted at 2016/03/13 02:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオSSSS | 日記
2015年12月27日 イイね!

気に入らないので交換しちゃった



ステアリングの白い斑点が気になってました。
つか、気に入らないw



すごく目立つ



赤ステッチも黒ずんできた・・・

なので



AutoExe スポーツステアリングホイール(本革)を購入し交換しました。



純正よりも赤ステッチが目立ってよい感じ。
手触りも、ステアリングを切ったときも良い感じ~☆

ディーラーで作業しているときに、展示されていたDJデミオのブラックレザー仕様を見てきましたが、白レザーとは違う落ち着いた上に高級感のあるインテリアが良かった。まぁ、落ち着きすぎてる感じもあるので、赤ステッチが入ってると僕的には好みなんだけどなぁ~
ちなみに写真は撮ってないwww
Posted at 2015/12/27 21:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオSSSS | 日記
2015年11月08日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティング(2)

三次試験場50周年マツダファンミーティング(2)ファンミーティング後、忙しすぎて続きが書けなかった(汗
いまさら感がありますが、続きをばw

ハイどら!を起動しつつ三次試験場に向かいました。
会場前からすでに試験場内に入っていく「みんカラ」民を確認し、それにならって入場。



徐々に埋まる駐車エリアを見つつ、受付では高速周回路同乗体験や、試験場内のバスツアーなどの整理券を配り始めていたので受付へ。

整理券を受け取った後、開会式まで時間すご~くあって暇だったので、会場内をウロウロしてたらRX-8時代の懐かしいメンバーと遭遇、合流して駄弁ってました。

ちなみに開会式がステージでやってましたが、見に行ってなかったりして・・・(笑)

寺田陽次郎さんのトークショーも遠くから少し見てただけだったりして(爆)

結構、気温も暑くてしばらく遠目の休憩場所で休んでました。

その後は、展示車両を見て回ったり・・・



高速周回路の同乗体験をしたり・・・
○顔出ししてますが、その模様は↓


バスツアーで試験場内を見て回ったり。

(撮影禁止なので写真や動画はありませんがw)

他にも講習会とかあったんですが、抽選に落ちたので指をくわえてみてました(笑)

ちゃんと出店も回って食べられる物は食べてきましたよw

○鹿ウインナー

鹿肉は食べた経験はあったけど、ウインナーは初めて。
味は・・・普通にウインナーでした(爆)

○わにバーガー

鮫肉のパティを挟んだバーカー。これは全くの初めて。
想像以上に歯ごたえが無く、つみれをハンバーグの形にしたみたいな感じ。
感想は、「う~ん・・・」
やっぱ肉肉しいハンバーガーが良いな。やっぱ。

○昼食弁当○

参加者に配布されたコンビニ弁当。
思ってたより具だくさんでしたw


あとは、暑かったので冷たいものを買って食べてました。

こっからは当日撮影した写真の一部をペタペタします。




閉会式直後に787Bが走行しました。
これが見たかった! まだ生の走行音を体験したことがなかったので。
ちなみに動画を撮影したので、これまた↓に貼り付けておきます。
あまりの速さに画角に収まりきれてませんが(汗
あと、音量注意です!


丸一日、良い体験をさせていただきました。そして楽しませていただきました。
実行委員の方々に心より感謝いたします。

(おまけ)
ハイタッチが一瞬で3桁になったのは言うまでもないwww
Posted at 2015/11/08 10:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオSSSS | 日記
2015年09月22日 イイね!

マツダファンミーティング1

いきなりの反省点。

前泊するべきだったw
ミーティング前日の午後に用事があった為、仮眠してから深夜に出発する事にしたのだが・・・
ベッドで目を閉じるも寝られんwww

そうしているうちに日付が変わったので、デミオに1泊分の荷物などを積み込み出発。

ガソリンを満タン給油してから京都東I.C.から広島へ向けエコラン開始。


今回は燃費テストも考えていて、出来たら無給油で往復出来たらと・・・と考えていました。
ただ、ガソリンスタンドがない区間で燃料がヤバい事にならないように携行缶はトランクに入れていきました。(わざわざフルサービスのスタンドに行くのが面倒くさかった)

京都東I.C.の一般レーンでチケットを受け取り(ETCつけてないのでw)、名神高速道路を一定の速度で巡行。
さすがに午前1時頃に出発したので、到着時間の事を考えるとペースが早すぎる。

なので時間調整のために社PAにて1回目の休憩。


走行距離100km弱だけど、今のところは良い燃費。



2回目の休憩。徐々に燃費が落ちていくw



3度目は勝央SAで夜食休憩。チャーシュー丼なる物を注文したが、想像以上にちっちゃい丼ぶりでした(笑)

まだ時間的に早いので、4度目の休憩を大佐SAで取る。

なんかコーヒーが旨いw

最後の時間調整で七塚原SAに立ち寄る。

SA手前でかなり睡魔に襲われていたので、少し眠ることに。SAでは、ファンミーティングに参加するマツダ車が集まり始めておりました。

ハイドラを覗くと・・・

なんか、こすけ★さんが下道を爆走してるしw

午前6時半を過ぎたので、三次試験場に向けてSAを出発したのだった。

つづく
Posted at 2015/09/22 16:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオSSSS | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 長野あたりから自宅まで。
久しぶりの中央道はしんどかった😖」
何シテル?   08/09 23:14
MAZDA CX-30 20S 100周年特別記念車&2020WCOTY TOP3選出記念モデルと、ベンツEクラス  に乗っているtomkidです。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) 緊急防災 車中泊セット 5L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 11:55:09
リアドラレコ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 22:56:03
小物入れ照明取り付け・足元照明増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 11:31:23

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
2021年1月24日(日)にデミオから乗り換えました。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eクラ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
2012年式 メルセデスベンツ Eクラス E350 ブルーエフィシェンシー アバンギャル ...
日産 スカイライン 2代目tomkid号 (日産 スカイライン)
小学生から憧れのスカイラインが欲しくて購入したR33。R33の2ドアクーペにセダンではラ ...
トヨタ ビスタ 初代tomkid号 (トヨタ ビスタ)
免許を取って初めて購入した練習用の中古車。昭和63年式トヨタ・ビスタ2000VX・EXC ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation