• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつちんのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

浜北産業祭り

浜北産業祭り今日も、朝から雨なんで、

車で浜北産業祭りへ行きました(^O^)










入り口の盆栽を見て、



テントでくだものを買って



アルミ削り出しの家康くんに、

思わず聞いてみると、

1300万の5軸で、

アルミの塊から

45時間、削り出しして、、

出来たと、幾らするんだ

Σ(゚д゚lll)



エンシュウマシニング

https://www.enshu.co.jp/ja/








普通にモトGPマシンがあって
(^O^)




毎年見てますが、

けっこう凄いな〜



サクラ工業いいですね〜

https://youtu.be/VjEg5zGaM1g


浜北宮口の花の舞酒造へ



雨なんで何時ものような

ベロベロ酔った人が

ゴロゴロしている

凄い光景はなかったですが、

助手席で行ったので、

甘酒が美味しかったです、

今年も美味しい新酒

でした(^O^)





























http://www.shimizu-port.jp/shipinfo_data/shipinfo_H2907.pdf


海王丸も清水港くるなら見たいな〜

晴れるかな〜




豊田の四季祭りもそろそろかな〜

http://www.city.toyota.aichi.jp/s/event/matsuri/1005419.html
Posted at 2017/10/29 15:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月28日 イイね!

龍雲寺へ

龍雲寺へ今日は、朝から雨ですが、いい加減バイクも乗ってないので、金澤翔子書展を見に佐鳴湖近くの龍雲寺へ





http://www.ryouun.com/syoko.html


http://www.ryouun.com/index.html




綺麗に整備されてますね〜

砂紋を検索すると

一般的には禅の思想に沿って、人の一生あるいは人生を水の流れに例え、砂や岩を巧みに配置して人生を表現しています。

枯山水の基本的な観賞方法ですが、まず、もっとも大きな岩を見つけてください。必ずひとつあるはずです。
その岩が泉、つまり誕生、人生の始まりです。
そこから順に、水の流れに沿って人が次第に成長しますが、誰しも必ず困難や挫折にぶつかります。そのぶつかりを表現したのが岩などの配置です。
そして最期、死ぬ時に到達する悟りの心境を枯山水は大海に例えています。その海の象徴が渦巻き。ぐるっと丸い砂紋がひとつ描かれています。ここが人生の最期です。

人の一生をいかに表すかに、作庭師のデザインセンスや個性が光ります。歴史上有名な作庭師には、鎌倉時代の夢窓国師や道元、栄西などがいます。

花が無く、色彩に乏しいのは禅の考えによるものです。
仏教では初期から「色即是空」の思想がありますが、禅では更に踏み込んで、物事の表面や見た目に囚われず、本質をみつめよう、見通そうという考えが特に強いという特徴があります。
そのために色彩すら省かれてしまっているのが、枯山水や水墨画のモノクロームによく現れています。

こうして枯山水を眺めながら、自分の来し方を振り返り、あるいは将来はどうなるんだろうと想像したり思いを馳せたりしながら眺めるのが枯山水の醍醐味です。
西洋のようにゴテゴテせず、最小限のパーツを使って、観賞者に無限の様々な見方を与えてくれるところに、日本文化の奥深さや柔らかさが見えますね(^◇^)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1184238466


朝一に行きましたが並んでました、

まず金澤翔子さんの紹介ビデオを見て







滝に鯉



寄ってきます。



真新しい畳のいい匂いがします



百畳の部屋に30歳で書いた、

般若心経が、

10歳、20歳、30歳と段々と

デカく書いてありましたが、

40歳になったら、

もっとデカくなるのか?Σ(゚д゚lll)










下手な美術館より美術館みたいな感じです。

観光バスも来てました。



案内のおばちゃんが上に上がると、

佐鳴湖が一望できるというので、行くと

学生が、漕艇部の船を漕いでました




天気が良ければな〜



隣の喫茶飛行場は休みかな〜?

11時からでしたΣ(゚д゚lll)









http://hamanow.com/gourmet/kissa-hikojyo/
Posted at 2017/10/28 11:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

浜名湖ガーデンパーク

浜名湖ガーデンパーク今日は、ガーデンパークへカプチーノのMTに行きました(^O^)




天気も良くて、暑かったですね〜

(^O^)

日焼けしたかな〜Σ(゚д゚lll)













ヒッチを付けて、後ろ半分を

引っ張って来たみたいです

Σ(゚д゚lll)





綺麗にイジってました、徳島からかな〜





























けっこう普通車ナンバーにしてある

のもありました。












ワンチャンも、楽しそうだった?

隣でドックラン?もやってたから、

ワンチャンも沢山いました(^O^)







鬼キャンは、見た目だけかな〜と思い

ナンバーを見ると熊本でΣ(゚д゚lll)

自走で東京に行ってから、

来たと言ってましたΣ(゚д゚lll)

腹打たないの?と聞くと、

オイルパン3回潰して交換したと

若者が、楽しそうに言ってました

(^O^)

来年はワイドボディにして、

東京のスタンスネイションに行きたいと

言ってました(^O^)

ハンドルも全切り出来て、

高速もガンガン走って来たと、

若いっていいな〜

(^O^)




自分でいじっている車も多くて、

楽しんでる感じがして

カプチーノもいいですね〜

(^O^)



コスモスが綺麗でした。







ワンチャンの専用車が沢山ある中で

Σ(゚д゚lll)







エクストレイルもMTをやってました、

大人な感じでした(^O^)

札幌ナンバーが居たけどΣ(゚д゚lll)




浜西の宇佐美で洗車して、

どんどんハウスで、

http://www.dondondown.com/don/shoplist/%e6%b5%9c%e6%9d%be%e5%b9%b8%e5%ba%97/

33パーセント引きだったので、

服を買って帰りました(^O^)





来週のもっくる新城の、

第3日曜日MTは

もっくる新城が苦情が来て

Σ(゚д゚lll)使えないので、

新城総合運動公園で

朝6時から7時半に

なると聞きました。

http://s-enthu.net/



















Posted at 2017/10/08 18:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月01日 イイね!

滝沢キャンプ

滝沢キャンプ 土日で浜松市が管理している、

無料の滝沢キャンプ場に、

行ってきました(^O^)

http://www.hamamatsu-pippi.net/shiritai/blog/odekake/docs/2016060800052/



鮎もいました、

釣り竿もいちよう持って行ったので、

やりましたが釣れませんでした

Σ(゚д゚lll)

最近は、雄踏の方でハゼが、

釣れているみたいなので、

ハゼ釣りも行きたくなりました。



日曜のバーベキュー用に、

設営しました、

ガラガラかと思ったら、

けっこう人が来てました。

入り口の2人いた、

管理人のシルバー人材のおっちゃんに、

聞くと、今期は、

今週まで管理人が土日居て、

来週から10月から12月は、

土日も無人になるそうで、

12月から2月は閉鎖するそうです。




買い物も車で7分のところに、

カインズホーム都田店と、

ベイシアがあるので、

ブルーシートとランタンと食材を、

買い出しに行きました。







5年前に来た時は、

夏だったので、6mぐらいから、

外人や子供達が、

ガンガン飛び込んでいたので、

自分も水がキンキンに冷えているので、

あんまり好きではありませんが、

飛び込んでました(^O^)

4年前ぐらいに、

バーベキューをやった時に、

外人が飛び込んで亡くなったと、

噂を聞きましたΣ(゚д゚lll)






3年前ぐらいに、

袋井のエコパのガレセで買った、

コールマンのテントをやっと、

使いました(^O^)

コールマンのテントは、

沢山の空気取り入れ口があり、

色々考えてあり、一人でも簡単に、

設営できたので、人気あるだけの事は、

ありますね、夜は寒いぐらいになりました

が、夏の蒸し暑くて寝れないよりは、

良かったです。

寝袋ですぐ寝てしまい、

すぐ隣の沢の水の音が聞こえて、

1時ごろ起きて、夜空を見上げると、

星が綺麗に見えました。




朝は、ガスコンロで、コーヒー、

冷凍チャーハン、味噌汁を作り

金曜に、道の駅三河三石で買った、

栗を茹でて食べました。




食べるのが面倒くさいけど、

美味しかったです。



何だかわからない、綺麗な虫もいました。

虫も香取線香をやりましたが、

夏のようにいなかったので、

良かったです(^O^)




友達の3家族の、ちびっ子達と遊び、

帰ったら、クタクタになりました。

帰りに入り口の段差で、

腹を擦ってしまいましたΣ(゚д゚lll)

滝沢キャンプ場は、予約するのが、

面倒くさいんですが、トイレは綺麗で、

フルーツパークも5分で行けるし、

鷲沢風穴やあらたまの湯もあるし、

けっこういいと思いますよ。

Posted at 2017/10/02 00:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ホンダの高丘工場の祭りへ」
何シテル?   09/28 14:25
ラジオ好きな車を運ぶ、 大型トレーラー乗りの、 おっさんです よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

エアフェスタへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 00:04:34

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
ミニキャブになりました笑
カワサキ ZZR1200 カワサキ ZZR1200
zrx1200から増車しました。
ホンダ ディオ af68 (ホンダ ディオ)
AF68、娘からもらったので、 とりあえずバッテリー交換、オイル交換、エアクリーナー交換 ...
スズキ セピア スズキ セピア
懐かしくて、つい買ってきて、 フロントブレーキキャリパー交換 フロントブレーキマスター交 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation